カテゴリ:川越市お弁当 の記事一覧

| | 古い記事一覧へ≫

川越市、弁当・惣菜 あじふく 【お弁当】

いやいや、
こうブログを書くのも久しぶりになってしまったが、
なんとか元気ですw

と言っても、コロナ禍、
お弁当確率がかなり上がっておりますw

今日も道すがらあじふくさんへ



おまかせ弁当 500円

2021-05-08 あじふく お弁当 001



メニュー撮らなかったけど、
ここはのり弁など各種弁当ほかもメニュー沢山あるんだけど、
お店に入って考えていると、
「今日のおまかせは・・・」って教えてくれる

今日のメインは魚がシャケorサバ
肉がチキンカツか豚の味噌焼き

迷ったけど、シャケ、
付け合わせは天ぷらでも唐揚げでも選べるとの事で、
ナス天とカボチャ天、好きな物ばかりで幸せw

美味しかった♪♪♪


住所:川越市新宿町6-36-11
営業時間:
定休:日曜日
電話:049-243-9520
駐車場:あり


★☆★------------★☆★------------★☆★

-追記-

コロナ禍の理由だけではなく
最近、仕事の都合もあってか、
さらにさらにルーズ更新になることになろうかと・・・
ご承知おきください。


ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ

川越市、辻の吉野屋

祝日だったけど、現場仕事、
朝から暇になるのが判っていたからフラフラとお弁当購入へ

車中にて食す


2021-01-11 辻の吉野屋 004



彩の国、黒豚生姜焼き540円

黒豚はもちろんだけど、
ひじきの煮物も美味しかったよ♪♪♪

1月のお弁当メニューはこちら




店名:辻の吉野屋
住所:川越市元町2-4-2
営業時間:9:00-19:00
定休日:水曜日
電話:049-222-0029
駐車場:あり
ホームページ↓
http://tuzinoyoshinoya.com/

ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ

川越市、ニルワナム 川越店 【お弁当】

今日は寒かったですね!!!

午前中、会議やっていたんだけど、
窓開けて換気しながらで、動かないから凍えてしまったw
12時、席に戻ったらここも更に風通しが良過ぎて・・・

13時から別の予定があったんで、
昼食に出かけようと同僚に声かけたが、お弁当持参してるし!

単独行は慣れているが、
凍えながら、時間も無く、あても無くって言うのはチョット辛いわw

  ・  
  ・
  ・

取り敢えずU_PLACEまで来てみて思い出す!
ニルワナムさんのTakeout弁当が課題だったのだ



2021-01-08 ニルワナム カレー 南インド 川越 弁当 Takeout 002


川越市、DELICATTESEN おかって(OKATTE)

霞ヶ関、角栄商店街、
エコスTAIRAYA川越霞ヶ関店さんの向かいに
新規オープンした総菜屋さん



2020-12-01 おかって OKATTE 惣菜 霞ヶ関 角栄商店街 002

川越市、弁当・惣菜 あじふく 【お弁当】

昼過ぎ、通りがかりにて思い付き、
急ハンドルを切って車を乗り入れる・・・

最近はこの道自体通ることが無かったせいもあり、
リアルでもブログでも久しぶりだ!


2020-05-22 あじふく 002


川越市、辻の吉野屋

三芳町方面から戻って、
川越のどこかでテイクアウトしようと思ってたんだけど、
川越街道が思いのほか混んでいて1時近くになってしまった・・・

雨も結構降っていたし、歩いて出直すのも面倒だし、
そのまま車で行けるところを探した

日替わり弁当を目指し、
一か八かの時間帯の吉野屋さん!

普段ならこの時間は無いと思うけど、
今日は雨だから念のため行ってみた・・・

  ・
  ・

最後の一個あり!
ラッキーw


日替わり弁当 540円

2020-04-20 辻の吉野屋 002



だが、ミートボールはさすがに無かったわw

会社に帰って食す。

野菜たっぷり酢豚、ポテサラ、
レンコン天ぷら、鶏から揚げ、
カボチャ煮つけ、お新香・・・

狙っていたわけでは無いが、
好きな物ばっかだ!

美味しかった♪♪♪

ご飯の量も適量、
ってか結構ボリュームありますよ!


4月のお弁当メニュー Twitter




店名:辻の吉野屋
住所:川越市元町2-4-2
営業時間:9:00-19:00
定休日:水曜日
電話:049-222-0029
駐車場:あり
ホームページ↓
http://tuzinoyoshinoya.com/

ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ

川越市、辻の吉野屋

今日はみぞれ降って寒かったですねー

こんな天気でも一番街には観光客が大勢いてビックリ!
着物着ている人も歩きづらそうでした・・・

今日は11時過ぎくらいだったのでまだあるだろうと思って、
札ノ辻脇のお肉屋さん吉野屋さんへ向かった

あった、日替わり弁当!
実はここ数か月、何度か買えなかったのですw


日替わり弁当 540円 + ミートボール3個90円

2020-03-14 吉野屋肉店 010


川越市、鶏笑 川越的場店

全国に展開しているからあげ専門チェーン店、
的場に出来ているって聞いていたから買いに行ってきた


2019-11-10 中津川唐揚げ 001


川越市、生鮮漁港 川越

確か4月でしたっけ?

大袋の川越総合卸売市場内に、
“生鮮漁港”が新規オープンする!

ってなtweetが流れてきて覚えていたんだけど、
なんと昨日まですっかり忘れており・・・w

で、昨晩課題店メモを見ていて気が付き、
本日の昼、遅ればせながら初訪問させていただきました


2019-07-15 生鮮漁港 川越 001


川越市、弁当・惣菜 あじふく

今日は遅めで13時近くのランチタイム!

人気店の行列に並ぶ時間は無いんだけど、
なんかないかなーって新宿(あらじゅく)方面をうろうろ・・・

で、偶然的な通りがかりにて、
久しぶりにて“あじふく”さんのお弁当に決定です!


2019-06-04 あじふく 001


川越市、ひびきっちん 川越新宿店

道路幅員拡張のドタバタで良く判らなかったけど、
こちらは昨年?市立川越高校の向かいにオープンしたお店!

洋食の総菜屋さんみたいです

2019-03-01 ひびきっちん 002

川越市、丼丸 佳久屋 川越店

川越市、丼丸 佳久屋 川越店


3連打ち合わせを終えたのが土曜日の14時すぎ、
この後は大した用事はないんだけど、どこも混んでいそうな時間だわ

お弁当でも買ってどこかでゆっくりと食べようかな?
ふと思い出したのが11月末頃にオープンした
海鮮丼等のテイクアウト専門店へ寄ってみました



2018-12-15 丼丸 佳久屋 川越店 001


川越市、辻の吉野屋

午前中だけ休日出勤し、
なんだかんだでひと区切りがついたのが1時半過ぎ・・・

本川越付近でラーメン食べようかと思っていたけど、
不意にこのお店の存在を思い出した!


2018-11-08 辻の吉野屋 (3)

川越市、黒潮 丼丸

川越市、黒潮 丼丸 霞ヶ関店



霞ヶ関、東京国際大正門のハス向かいにできた、
海鮮丼の持ち帰り専門店だそうです。

まあ、要は海鮮ネタ丼のお弁当屋さんって感じですね



2016-07-17 丼丸 003



川越市、伝説のからあげ 縁 (yukari)

川越市、伝説のからあげ 浅草 縁 (yukari)



7月中旬 ←正確には覚えてない
川越駅西口、かつて三越さんのギフトショップが有った場所に、
複合的セーブオンがオープンしたのはご存知の方が多いと思います。

かく言うおいらも、オープニングの3日間、
激安割引提供の恩恵にあやかったわけでありますが、
混み過ぎていて、からあげ&メロンパンアイスのお店には突撃できませんでした・・・

んで、その後はすっかり忘れていたわけですが、
過日、付近を徘徊している最中に、思い出して伺わせていただいた内容です。



2015-07-28 縁 003



川越市、手作りコロッケ サンドイッチ 大手前

川越市、手作りコロッケ サンドイッチ 大手前



昼前、ギリギリに市役所にすべり込み、
都合、2部署でなんとか目的の調査を終えることが出来ましたw

さーて、午後からも重要な打ち合わせあるし、
あんまり時間かけないで、昼食でもと考えてます・・・

あっ、そっか!こんな所に課題店有ったわ!
ここでお弁当買って帰って食べるってのも良いかな?


2013-09-06 大手前 003


川越市、お弁当・惣菜・野菜 茜屋

川越市、お弁当・惣菜・野菜 茜屋 AKANEYA



午前中に仕事で上戸方面に出掛けたんだけど、
あんまりにも明るい空に、特徴的な雲がゆっくりと流れています・・・

約束には少し早く、時間調整の意味も有り、
チョット車を停めてスナップ撮影してみたりw

(クリックで拡大)
detail_factor_1_2013090401225023a.jpg



Everyday Low Price OKの激安弁当

Everyday Low Price OKの激安弁当



おちゃけの買い出しついでにフロアーをウロウロ・・・

今までは、用事の無いコーナーには殆ど行かなかったんだけど、
人の流れに乗るかのように、弁当・惣菜コーナーへ行って見てました・・・

正直ビックリ!
なんでもかんでも激安ですよー!


しかも種類も多いから迷ったんだけど、
どうせなら、いかに安いかを比較できるものを買った方が良いか?

という事で・・・


2013-08-01 Ok弁当 002


川越市、創菜工房 ひびき

川越市、創菜工房 ひびき 霞ヶ関店



ある日の昼時、
一軒隣りの銀行で用事を済ませたところで、この幟に気が付きました


2013-07-25 ひびき 008



川越市、弁当・惣菜 あじふく

川越市、弁当・惣菜 あじふく



今日の仕事内容では、おそらく昼時に外食が出来そうもないので、
先にお弁当を買ってきて置こうって計画です。

でも、おいらが行きたいのはFCやチェーン店と違ってあくまで個人店、
日曜祝日とか休んじゃうところもあるし、今日みたいな祝日では注意が必要ですw
(折角行っても落とし穴にはまるような事も何度も合ったし・・・)

たまたま早い時間、今福方面に行く予定があり、
店の前を通ったらやってる事を確認できてそのまま入店、
惣菜が並ぶコーナーの前で女将さんと対峙!

(3年位前まではよく利用していたのですが、
 しばらく伺っていなかったため、注文方法を忘れてるわw)

そうそう、このお店、注文内容の惣菜とかリクエストが出来るんです!


川越市、自家製、あつあつお弁当「エイブンショップ」

川越市、自家製、あつあつお弁当、サンドイッチ エイブンショップ






明日4時半起きなんで、
チャチャっと記事アップしてすぐ寝ます


川越南高校入口?のすぐ前にあるお店です。



2012-04-15 エイブンショップ 006




以前、近くの現場で仕事をした時、
お施主さんがお昼を出してくれたのが、こちらのお店のお弁当でした。


その時の印象が特に良かったので課題店にしていましたが、
ここのところ自分でお弁当を買うってあんまり無かったのです・・・


今日はお弁当を買うにベストな仕事内容だったのですが、
問題はこのお店の前を通る時間、まだ9時半ごろだったという事です。

わざわざ温かい弁当買って、2時間も放置ってのはどうよ?

  ・
  ・

  ・

そうは思いながらも、今日はとに角買う事が目的です

店内のメニュー

2012-04-15 エイブンショップ 005



うん、時代を感じるメニューです・・・

金額の上段と下段がどう違うのか?今更ですが不思議な内容です・・・
この時点では内容が判らないけど、金額は少し安めですかね?

午後1時まで、特製サービス弁当をやっているそうですが、それはまた今度!



さて、どうしようかな?

って、さほど悩むことなく、
メンチかつ弁当を頼んで店内テーブル席に座って待ちます。


店内のスナップ

2012-04-15 エイブンショップ 003


うーん・・・ここって何屋?

看板が有るからお弁当がメインなんでしょうが、
カップラーメン、調味料、スナック菓子、駄菓子等々が所せましと並びます

画像には有りませんが、逆側には飲物関係も豊富にそろっています・・・
更には菓子パン、調理パン、サンドイッチなんかも有るから凄い!


そうそう、サンドイッチは150円からある

誰かのブログにコンビニとかのサンドイッチって高い!
って書いてあったけど、150円なら安いですよね?
(残っているのが2種類しかなかったので、間違っていたらすいません)



  10:10 今日の仕事場所へ到着

   ・
   ・

  10:30 お弁当冷めちゃいそうだなー

   ・
   ・

  11:00 今食べたら午後がきつくなるよな・・・

   ・
   ・

  11:30 まー、もういいか?



メンチカツ弁当 大盛り 500円

2012-04-15 エイブンショップ 018



どこが違うって?

まず、普通の弁当チェーン店よりもおかずの品が豊富、
しかも、いかにも手作り風なので温度以上の温かみがあります。

メンチカツ、鶏のから揚げ、だし巻き玉子、煮豆、キンピラ
マカロニサラダ、青菜のおひたし、タケノコ他煮物・・・

それぞれおかずの量は少ないけど、どれも美味しいー!

更に特筆すべきは、この梅干し!
確認してないけど、多分自家製の物だと思われます。
特長としては半端無くスッパイ!!

ちなみに我が家で作る梅干しにそっくりです


ここはまた今度伺いたいですねー
できれば、サンドイッチの種類とかも確認したいです。
(今日は日曜日で、学生が来ないから少なかったのかな?)


そうだ、ちなみに表には泥付き野菜も売ってますした

2012-04-15 エイブンショップ 007


本当に何屋さんなのかなー
ってか、そんなことどうでも良いですよね?


住所:川越市南大塚1-10-6
営業時間:
定休:
電話:
※住所以外の情報が無くって恐縮ですが、判る方が居たら教えてください。

ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ

川越市、手造り定食・弁当の店「たんぽぽ原」

川越市、手造り定食・弁当の店 たんぽぽ原



(少し過去ネタです)


この日朝一番、
現場に向かうもそこでクレームを受けてしまった・・・


おいらとして寝耳に水、と言うか内容が理不尽!

普段なら反論しているような指摘でしたが、
風邪ひいているからか、元気も出ないことは悲しいです


もちろんこんな予定では無かったから、
次の打ち合わせまでの時間が無くなってしまった・・・


通り道沿にて、お弁当を購入しようと

2012-02-28 たんぽぽ 原 009


本来なら定食を食べたかったお店でしたが、
仕方なしと言うか、お弁当でいただく事になりました


定食屋さんとお弁当屋さんって扱っているものが似てますよね?

だから必然的にどちらも出来るって事なのでしょうが、
器用に両方を扱うお店なんて知りませんでしたよ

店内のメニュー
↓(クリックで拡大)
2012-02-28 たんぽぽ 原 003


チェーン店と違い、明らかに個人商店のお店ですが、
メニューの品数も豊富で、選ぶのに迷ってしまうようです


内容を見て居なので判りませんが、
金額としては少し高めのように見えますね?


おすすめごはん内容のオムライスやピラフ弁当が
どんなふうに提供されるのだろうと気になりました・・・


店内で食べる場合

2012-02-28 たんぽぽ 原 004


味噌汁、小鉢、お漬物がついて+100円なら安いですよね?


さて、どうしよう?
最初だからベーシックに行った方が良いかな?


のりカラめんたい弁当 609円

2012-02-28 たんぽぽ 原 021


のり弁が一番比較できるかな?って事も思いつつ選択

白身魚フライとちくわ天は王道でね?

から揚げは3個入っていてお店で買うような物よりも、
家庭的で優しい味付けになっていました

特筆すべきことは、
明太子がはみ出るぐらい豪華に盛られていた事です。
(そこの部分の写真を撮れば良かった・・・)


うーん、うまい!


想像以上にボリュームが有ってありがたかったです


最初は「足りるか?」って、のり弁サイズっていつも迷うんですが、
勢いカップラーメンにお湯を注いでしまったのは失敗でした
更に、ちくわ天にソースをかけてしまったことも・・・


住所:川越市石原町1-1-6
営業時間:10:00~20:00
定休:木曜日、日曜日、祝日(予約注文は受付)
電話:049-222-4698


ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ

川越市、ほっかほか弁当「日本亭」

川越市、ほっかほか弁当 日本亭 石原店




「のり弁当」と「シャケ弁当」同じ値段ならどっちを注文しますか?

    ・
    ・
    ・

多分、おいら的には100%のり弁当を選択します。

白身魚フライに竹輪の磯辺揚げ、おかかの上に乗せられた海苔が香ばしく、
出来れば、タルタルソースに醤油もついていると嬉しいです・・・
(醤油は磯辺揚げにサラリとかけて、残りは海苔に馴染ませるのがセオリー)


ハウスマヌカンさんには申し訳ないけど、
シャケ弁当と比べると味の濃さが全然違います!


のりから弁当 550円

2011-10-30 日本亭のりから弁当 003


そんな感じを想像しながら注文したのは、のりから弁当

のり弁当の最大のウリは低価格で、ボリュームたっぷりってのがポイント、
それにしては、550円って言うのはチョット高くありませんかね?

注文してからそう思ったのですが、
まぁ、から揚げが2個も乗って居るなら仕方ありませんね?

って、普通の唐揚げでなくこんなビックサイズ

2011-10-30 日本亭のりから弁当 008


ジューシーで美味しいんだけど、
これをのり弁当のジャンルに入れるにはいささか抵抗があります・・・

白身魚フライではなくコロッケになっているし、
付いていた調味料は普通の中農ソース?のみ・・・


期待以上に美味しかったんですが・・・


頼んでおいてこんな風に書くのは「おかしいだろ!」って言われそうですが
のり弁当にしてはチョット豪華過ぎたかな?

住所:川越市石原町1-46-22
営業時間:
定休:
電話:049-226-6347

ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ

川越市、お弁当の「彩国」

川越市、お弁当の 彩国


入間川街道を西に向かい、
寿町郵便局の少し先にこんな幟が目につきます

2011-03-19 彩国 002

今でこそ300円弁当なんて、珍しくはありませんよね?
でも、正確にいつかは忘れましたが、この幟を最初に見たときは、
価格破壊も進み、ついに300円弁当の時代が来たのか・・・って感じました。


それ程、300円って言うのはショッキングな金額だったって記憶が有ります・・・

もちろん、すぐに試したわけじゃないので、
内容と味とのバランスは知る由もありませんでした。

それでも、この手の印象的なお店では、良くっても悪くっても噂が先行します。
実際に食べた知り合いからも普通だし悪くないとの声も貰っておりました


今日はごく近くに伺う予定が有り、
折角だから、買って帰ろうかって事での話しです。


敷地内に入ると、一番奥にこんな小屋が立ってあります。

2011-03-19 彩国 001

販売中とは書いてありますが、実際には人はおりません
向かって左側の建物が、調理している建物のようです・・・

最初の写真の端に移っていますが、
七色の水玉がらの軽ワゴン車がいくつも止まっていて、
ここで作って、直売所?に送られていくのでしょうかね?

この小屋の前に立つと、作業場の奥から店員さんが出てきて、
数種類ある完成しているお弁当を選ぶ仕組みです。

おいらが行った時は7、8種類のお弁当が有り、
一部を除いては、そのすべてが300円でした。

アジアンから揚げ 300円

2011-03-19 彩国 004

手前が、から揚げの部分ですが、
流行のアジアンテイストでチョット辛くしているとのこと・・・

実食して見て、それほど辛くはありませんがなかなか美味しかった~!
ご飯こそ浅盛りですが何しろ、ボリュームも十分って感じですよ

正直な印象、これで300円ならとっても魅力ありです。

たまたま、買って帰ったところに、
激安から揚げ弁当を頬張っている同僚がいたのです。
曰く、おいらが買ってきた方が量も金額も良いのでは?とのことでした。

もちろん提携したお弁当屋さんには敵いませんでしょうが、
これだけあるのであれば、次回の再訪も十分に考えられますね!


住所:川越市豊田町3丁目1-3
営業時間:
定休:
電話:049-244-8515


【追記】

東日本大震災で被災され
食べるに食べれない状況に置かれている方の事を考えると
このような内容のブログを続けることには少なからず抵抗もあります・・・

いや、正直言うと、続けること自体重荷になっているのも事実なのです。
それでも反面では楽しみにされている方も少なからず居ると思われます・・・

さすがに色々考える事もたくさん有りますが、更新頻度は減らしつつも
今現在では、このような形で続けるつもりで考えております。

毎回こんな感じの昼食が出来ればいいのですが、
出来るだけ食事を節約しながらも、色々な形で自分なりの復興支援をしたいです。
結果的にブログを続けていきたいと思いますので、これからもよろしくです。

ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ

川越市、とんかつ「とんかつハウス」

川越市、とんかつ とんかつハウス


今日も薄いネタしかないんです。

更新はどうしようか迷って、かなり酔っぱらっているんですが、
2日続けて休むのも寂しいかな?って、思いなおして書き始めました・・・

仕事でも外食がしにくいタイミングが重なっていて、
お弁当を買って現場で食べる事が多くなってるんです・・・

コンビニやホカホカ弁当も良いんですが、
折角なら個人商店の手作り弁当を食べたいと考えるのが、
おいららしさかな?

R0031193.jpg

タイトルはとんかつハウスって書いたけど、
お弁当の注文は隣の渡辺精肉店です。

なんかこの手の肉屋さんに入ったのって相当久しぶりかもしれません
でも、昔はどこにでもこの手の肉屋さんって多かったですよね?

おいら子供のころ、
おやつに肉屋さんでハムカツやコロッケを買い食いすることが多かったな~♪
お店でソースとかもつけてくれて、何しろ安かったです。
多分はハムカツは一枚10円だったと記憶していますが、当時は安かったよね?

店内にあるメニュー

R0031194.jpg

同僚の分も頼まれていたのですが、
ベースがとんかつ屋さんで390円の弁当だと、チョット寂しいですよね?
しかもこの時点でとんかつ食べたいモードになってきているので、
他のメニューって選択肢はありません・・・

幸いにして、同僚は何を買ってきても文句ひとつ言わない性格です♪
おいらの一存で決めてしまっても問題ありませんです。

とんかつ弁当DX 500円

R0031200.jpg

肉屋さんで注文して、隣のとんかつ屋さんで作ってくれているみたい
ぽつぽつとお客さんが来店しているみたいで、結構忙しそうです。

それでも10分位で完成、急いで同僚の待つ現場に向かいます。

でも、今日は天気は良かったけど、北風が本当に寒かったですね?
震えながら表で食べるのは、結構きつかったです。

アップ画像

R0031201.jpg

ボリュームも多くは無いし、おいしそうに見えないですが、
流石に肉屋&とんかつ屋さんのお弁当、おいしかったですよ!


家に帰ったら、夕飯はカキフライの山でした・・・
バッティングしなくって良かったです♪

住所:川越市旭町1-2-39
営業時間:
定休:水曜日
電話:049-247-0792


【追記】
昨日、netで買ったpcが届きました。
設定が大変かな?って、思っていたけど、コードを挿すだけ!
昔とは大違いですね!

ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ

川越市、お弁当、お惣菜「夢豚」

川越市、お弁当、お惣菜 夢豚(むーとん)


時間がなくって、出先からの帰り道付近、
お弁当屋を物色しようと思ってたら、思い出しました・・・

通り道近くに未訪問のお弁当屋さんがある事!

夢豚 004

存在自体は前から知っていて、
機会が有ったら伺いたいな?って程度の認識でした。

でも、ここって中々通らない道なんですよね?

逆に言うと、地元民以外それ程通る道じゃない所で営業しているって事
これって、お弁当屋さんとして考えて大丈夫なの?

普通、お弁当屋さんって人通りが命じゃないですか?
なんて、想像しながらの訪問でしたよ

店内の様子はこんな感じ

夢豚 001


あれ?
なんか想定外・・・これってどう見てもお肉屋さん

画像手前がお肉が並んだ保冷什器で、
その奥には揚げ物を陳列してます・・・

それもそのはず、正式な店名は、「ブッチャーズデリカ 樋口畜産」
元々がお肉やさんだったっれ事で良いんですかね?

お弁当メニューは撮らなかったのですが、
全てがとんかつ、メンチカツを中心とした揚げ物弁当です。

メンチハムカツ弁当 大盛り 580円+50円

夢豚 008

お弁当を注文すると、この揚げ物を詰めてくれるスタイルですので、
待ち時間は殆ど掛かりませんでしたよ!

メインメニューはとんかつが中心らしかったです
だから実際には中心金額帯は少し高めの設定になっていました。

んで頂いた感想ですが・・・

かなりのボリューム、特にメンチカツはハンバーグ位の厚みがあって、
ボリューム満天!メンチカツも久しぶりに食べたんですが、
どこか昔懐かしい味でした・・・おいら的にはこの金額は安いって印象でした。

次回にでも伺うチャンスがあったら、とんかつ弁当を試したいです。

住所:川越市仙波町3-1
営業時間:11:00~20:00
定休:水曜日
電話:049-224-2929


【追記】
以前から兆候は有ったのですが、パソコンの調子悪すぎです・・・
原因もなく固まるし、不正なプログラム・・・って何もしてないって!
2004年に買ったxpですが、そろそろ変え時でしょうか?

と言う訳もあり、皆様の所への訪問がまともに出来ていません
ご承知置きいただきたくお願いいたします。

ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ

川越市、小江戸蔵里 くら市場 「小江戸蔵里弁当」

川越市、小江戸蔵里 くら市場 昭和蔵 小江戸蔵里弁当


旧鏡山酒造跡地、今年10月にオープンした川越市の施設です。

確かここも、以前の鏡山酒造が廃業したとき、
一般に売却されそうになったのを川越市が買い上げて、
有効利用方を市民に投げかけていた施設でしたよね?

(つばさブームの時は、暫定オープンだったみたいですね?)


おいら子供の頃、前を通ると高い塀に囲まれ、
その中は大木の生い茂る暗くって、賑やかな新富町通りの中でも、
チョット怖くなるような空間だったのです・・・

んで、現在は当然その塀も取り払われ、
大きな建物に囲まれながらも真っ白な壁の色が、
とっても明るく映る、気持ちがいい場所に生まれ変わりましたよ

蔵里 0012

で、ここは明治蔵・大正蔵・昭和蔵とに分かれていて、
それぞれに、おみやげ処、まかない処、くら市場になっています。

後々は他もレポしたいと思っていますが、
今回はくら市場で昼食を買いに行ってきました。

蔵里 005

お弁当だけでも相当な種類がありますよ

おはぎ、サツマイモ、季節の野菜、おいなりさん
ソフトクリーム、太麺やきそば等々・・・
全部美味しそうに見えますよ!

とりあえず最初はベーシックなものを買ってみました。

蔵里弁当 600円

蔵里 016

うなぎね~確かに川越の名物のひとつですね・・・
一切れだけだけど、ほそぼそだし・・・

真ん中には蒸かしたサツマイモ?もしっかり鎮座しておりますよ
買った時間(10時半頃)も悪かったのかも知れませんが、どれも今一です・・・

逆アングルから

蔵里 019

牛丼ものの様な盛り合わせ?
う~ん、これも正直いまひとつです・・・

あの~買われる方は観光客が多いのでしょうか?
だとしたら、尚更のこと名物アイテムを美味しく加えないといけませんよね?

鶏ごぼういなり寿司 210円

蔵里 023

多分お弁当だけじゃ足りないと思っていたので、
一緒に購入して置きましたが、これが美味しいです!

油揚げは若干甘すぎるきらいは有りますが、
鶏ごぼうご飯の下味との相性がバッチリですよ~♪
こっちをモット買えばよかったかも・・・おいなりさんの種類も沢山ありましたよ

くら市場で扱っているメニューはこちら
まだまだ、色々楽しめそうですね~♪


住所:川越市新富町1-10-1
営業時間:9:00~18:00
    ※蔵によって営業時間が違います。
定休:なし
電話:049-228-0855

【追記】
今日は会社で飲み会がありました。

竹蔵 009

まだ相当酔っ払っています・・・
頑張ってここまで書きましたが限界です。
コメントの返信はチョット待ってください・・・すいませんです。

ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ

川越市、アゲラー本舗「からあげ屋」

川越市、アゲラー本舗 からあげ屋


250円でから揚げ弁当が食べれる?

確か一月くらい前だったかな?
新しく川越北環状線に出来たお弁当屋さんです。

からあげ屋 005

これだけ目立つ外観だし、
主要通り沿いだから知らない方のほうが少ないでしょうかね?
一応場所は川越西郵便局近くで、
なんと、ほか弁屋さんホットモットの真向かいです・・・

よくこんな場所に出展するな~ってのが率直な感想ですが、
敷地が狭く三角形だし、この手のお店しか需要が無かったのかもしれません

んで、この辺はおいらの活動範囲なので、注意してみていましたが、
これが、結構人気が有って並んでいるのをよく見受けます。

一人一人注文から完結までの流れだし、
並んでいても出来ているものを詰めるだけなので、それ程待たないですみます。

からあげ屋 004

この日は外食できない日だったので、お弁当をって事で買いに行きましたが、
本来は、ホットモットに行こうかって思っていました・・・

でもこの看板と、安さと、並んでいる状況にすっかり心変わりです。
まぁ~一度は食べておきたいって意欲もあったのですがね?

から揚げ弁当 262円

からあげ屋 007

注文する時にから揚げの種類が選べるとの事です。
何から選べるかは忘れてしまったのですが、このときはミックスで注文

大き目なから揚げが3個入ってますが、ごはんは少なめ?
実はこれを食べたのは同僚で、普通においしかったって言ってました。

んで、おいらはと言うと・・・
ダブルコロッケ弁当 207円

からあげ屋 009

すんません・・・おいらコロッケ大好きなもんでw

しかも、から揚げって、そもそもそれ程好きなアイテムじゃないし・・・
サイズは普通ですが、2個入ってこの金額は安いでしょ?

おいら、コロッケがあれば他のおかずは無用!
できれば、ソースをベチャベチャになるまで浸すかんじで・・・
白いご飯が全然足りてませんよ!!

あ~あ、書いてるだけで食べたくなってきますわ~♪


って、から揚げの話に戻します・・・

本当は、今回も記事にしようと思ってなかったのですが、
この後また、食べる機会があって別の同僚が絶賛してるんですよ!
なんでも「人生で最高のから揚げ!」とさえ言ってました・・・

上にも書いたように、
おいらそれ程から揚げ好きじゃないのでよくわかりませんが、
(この時、ホットモットで30分待ちって言われた同僚が、から揚げ買ってきました)
安くて美味しいんなら最高ですよね!


住所:川越市上野田町32-25
営業時間
定休
電話:049-248-7255
※ブロともとあさんの記事


【追記】
この外観は相当目立ちますよね?
ちなみにこちらは、今福の中台通りのお店です。

からあげ屋 002

今年3月に食べたのですが、
おいらがあんまり好きじゃないって理由から没ネタになってました。

からあげ屋 013

こんなもの頼んでいたのか・・・
写真しか撮ってませんので、内容は不明です・・・
※ブロとものがすくさんの記事

ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ

川越市、おばんさいの店「茜屋」

川越市、おばんさいの店「茜屋」AKANEYA


もともとはチョットした割烹的なお店って認識だったのですが、
GW頃から「野菜直売所」の幟が出ているんですよ!

その頃から気になっていたのですが、ここって車が止められないので、
なかなか確認するチャンスが無くって・・・

茜屋 001

お弁当&サンドイッチもあるように書いてあったんで、
今日は目指して伺ってみましたよ

本来のお店の入口の隣に野菜直売所があり、
11時半ですが、近隣の方なのかな?結構賑わってるんですよ~

お店の中はこんな感じ

茜屋 004

野菜が選り取り見取り、って感じですね?
結構本格的に取り揃えていますね~♪

安いのかどうかは判りませんが、
すぐ近くにマルエツがあるのに、こんなにお客さんが居るんだから、
それだけの価値観があるって事でしょうかね?

色々質問しようって思っていたのですが、
引っ切り無し混んでいるんで、なかなかタイミングがつかめませんでした・・・

今日のおいらの目的はお弁当です。

この幟も出ていますが、
手作りお弁当&サンドイッチも一緒に売っているんです。

手作りお弁当 500円

茜屋 007

こんな幕の内的感じで3種類のお弁当がありました。
チョット陰に隠れて見えませんが、これは煮魚弁当です。

見た感じでも判ると思いますが、素朴な感じのお弁当ですね?
なんか、いかにもおふくろの味的なおかずです・・・

看板には「おばんさい」って書いてあるんですけど、これって何だろう?
調べてみると・・・「京都にて日常的な惣菜を指す言葉」とあります。

なるほど納得・・・文字通り日常的なお弁当なんですね?

うん!おいしいです。
一つひとつに素材の味を生かした味付けが施されています・・・

川越市役所裏に車で販売しているのは、この弁当を売っているのかな?

独断的偏見評価:★★☆ 二つ星半です。

住所:川越市連雀町2-10
営業時間:10:00~14:00
定休:日・月曜日
電話:049-226-8449
※野菜直売所の時間&定休情報です。

【追記】
南古谷かかし祭り
たまたま通った南古谷の税務署前の田んぼのなかで公開してました。

南古谷かかし祭り 002


帰ってから調べてみましたが、昔からやっているイベントみたいですね?
多分まだ暫くはやっている様なので、お近くを通る際は見てみてください。

おいらとしてはこのサザエさん、一番表情が良くって関心しちゃいましたよ!

ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ

川越市、手作りお弁当「ごはんや」

川越市、手作りお弁当・お惣菜 ごはんや


元々昼にお弁当を食べる事は多くは無いのですが、
ここのところどうしても、外食できない事が有ったりします。

そんな時、コンビニやスーパーでお弁当を買う事が一番簡単なのですが、
少しでも余裕があるときは、ほか弁やさんへ足を運びます。

ここは以前よりこの方面を通った時、たまに伺う事があるお店です。

ごはんや 003

場所はアトレとクレアモール入口の道を三番町交差点を通って、
びわ橋方面へ向かい、ローソンの少し手前です。なんか説明しにくいな・・・

このお店ってチェーン店とかじゃないですよね?
かなり昔からやっているって印象ですが、今回入るのは3回目です。

入口の所にお勧め人気商品がブラックボードに記されています。
↓(これは前回伺ったときの画像です)
ごはんや 002

予備知識がなかったりすると、
どうしてもこの中から選ばなくっちゃ~!って感じになりませんか?

しかも、一位、二位が唐揚げって事だと、
このお店は唐揚げがお勧めなのか?って感じですよね?

もっとも唐揚げってどこのお弁当屋さんでも大人気ですよね?
おいらの好みはそうでも無かったりしますが・・・

小江戸弁当(ご飯大盛り) 500円 

ごはんや 0003

今日はお店の中のメニューを見ていたら、
単に「お勧め」って書いてあったからなんですけれどね!

幕の内的な内容ですし、おかずのボリュームもバッチリでしょ?
しかもこのお店はご飯大盛り無料なんです!!!

ご飯をハフハフ言いながら頬張ってガッツリいただきました~
この金額だったら結構お徳だと思いますよね?

ちなみに品名「小江戸」って由来はサツマイモの天ぷらが入っていたからかな?
近くにあると、良いな~って感じのお弁当屋さんです。

独断的偏見評価;★★☆ 二つ星半です。

住所:川越市仙波町3-16
営業時間:10:00~21:00
定休:水曜日
電話:049-223-8385

ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ
インフォメーション
川越を中心とした近場で安くておいしい物探しのブログです
あくまでおいらの好みが基準ですので・・・一般的な評価とは違いがあるかもしれません
また、紹介するに値しないと判断した場合、没ネタとしてまとめて適時アップしています
お店探訪の参考にしてもらえるとうれしいです。
さらに、お店の営業情報はアップした時点での内容になりますので、訪問の際には、事前に電話等から確認することをお勧めします。
ご意見・感想があればコメントください。単純なのでよろこびます。       
-旋風と用心棒-
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログランキング
ランキングに参加しています!
↓クリックの協力をお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
検索フォーム
FC2カウンター
NOW ON アルバム
おいしい♪アルバムⅢ
おいしい♪アルバムⅡ
おいしい♪アルバム
すこし懐かしいアルバム
全記事を表示

全ての記事を表示する

Category
Twitter情報
プロフィール

旋風と用心棒

Author:旋風と用心棒
ハゥイ(゚ω゚`)ノ
―川越生まれ&
      川越育ち&
   主な仕事場も川越です―
ユーミン世代の自称食いしん坊

最近の記事+コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
178位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
97位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
リンクはご自由にどうぞ♪
このブログをリンクに追加する
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Onlineカウンター
現在の閲覧者数:
ブログパーツ