川越市、弁当・惣菜 あじふく 【お弁当】
いやいや、
こうブログを書くのも久しぶりになってしまったが、
なんとか元気ですw
と言っても、コロナ禍、
お弁当確率がかなり上がっておりますw
今日も道すがらあじふくさんへ
おまかせ弁当 500円
↓

メニュー撮らなかったけど、
ここはのり弁など各種弁当ほかもメニュー沢山あるんだけど、
お店に入って考えていると、
「今日のおまかせは・・・」って教えてくれる
今日のメインは魚がシャケorサバ
肉がチキンカツか豚の味噌焼き
迷ったけど、シャケ、
付け合わせは天ぷらでも唐揚げでも選べるとの事で、
ナス天とカボチャ天、好きな物ばかりで幸せw
美味しかった♪♪♪
住所:川越市新宿町6-36-11
営業時間:
定休:日曜日
電話:049-243-9520
駐車場:あり
★☆★------------★☆★------------★☆★
-追記-
コロナ禍の理由だけではなく
最近、仕事の都合もあってか、
さらにさらにルーズ更新になることになろうかと・・・
ご承知おきください。
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
川越市、辻の吉野屋
祝日だったけど、現場仕事、
朝から暇になるのが判っていたからフラフラとお弁当購入へ
車中にて食す

彩の国、黒豚生姜焼き540円
黒豚はもちろんだけど、
ひじきの煮物も美味しかったよ♪♪♪
1月のお弁当メニューはこちら
↓
店名:辻の吉野屋
住所:川越市元町2-4-2
営業時間:9:00-19:00
定休日:水曜日
電話:049-222-0029
駐車場:あり
ホームページ↓
http://tuzinoyoshinoya.com/
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
川越市、ニルワナム 川越店 【お弁当】
今日は寒かったですね!!!
午前中、会議やっていたんだけど、
窓開けて換気しながらで、動かないから凍えてしまったw
12時、席に戻ったらここも更に風通しが良過ぎて・・・
13時から別の予定があったんで、
昼食に出かけようと同僚に声かけたが、お弁当持参してるし!
単独行は慣れているが、
凍えながら、時間も無く、あても無くって言うのはチョット辛いわw
・
・
・
取り敢えずU_PLACEまで来てみて思い出す!
ニルワナムさんのTakeout弁当が課題だったのだ
店内を覗くと半分くらいの席が埋まっている状況、
緊急事態宣言でてるし、この寒さだからさすがに少ないです
おいら、ここのマトンは食べられるんだけど、
Takeout弁当で頼むなら安い方が良いのでチキンか野菜、
迷った時のメニュー左上でチキンでお願いしてみた
店内の椅子にて5分くらいで出来上がり、
凍えて震える体にエネルギー送るべく足早に会社へ戻る
チキン弁当 648円
↓

いつもは自席で食べることが多いけど、
ニルワナムさんの強いカレーのニオイを憚って誰も居ない所で食す
左下のはココナッツチャトニのデザート

持ち帰るときも結構重たい思っていたけど、
チキン&ライスの量もあるしボリーミーだわw
辛さこそは少ないが、
ピクルス?の辛味でプラスもできる
正直なところ期待以上に
美味いです♪♪♪

カレーはもちろんだが、
このドライチキンだけでも食べる価値ありですw
店名:ニルワナム 川越店
住所:川越市脇田本町8-1 U_PLACE 1F
営業時間:(お弁当対応)11:00~14:30
定休:OPENS EVERDAY
電話:049-265-4343
駐車場:U_PLACEの駐車場(1時間無料)
HP→http://www.nirvanam.jp/
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、DELICATTESEN おかって(OKATTE)
霞ヶ関、角栄商店街、
エコスTAIRAYA川越霞ヶ関店さんの向かいに
新規オープンした総菜屋さん
なんと、連雀町?茜屋さんの2号店って事だそうです。
(おいらは川越市役所裏、出張販売のお弁当で何度かいただいた)
向かい側に角栄商店街専用の駐車場があり、
チョット待っていたら空いたので停めさせていただきました。
(念のため書くけどTAIRAYAさんの屋上駐車場はNGです)
12時半、先客が3組くらいでレジ待ち中、
店内の様子はこんな感じで清潔感があって良い感じ



お弁当は種類も多いく全部540円、
このフードパックは総菜のみで、
ライスは調理場で都度、暖かいものをよそってくれる
気が付くと、後ろに4組ぐらい並んでいたw
家で食す

大粒カキフライも購入した
割りばし、ソースが必要かどうかも聞いてくれる

品数が多く野菜もゴロゴロ、
美味い♪♪♪
だし巻きたまごが少しだけ甘いのが良い!
これで540円は安いと思うし、ボリュームもあります
コロナ禍、こういうものは特に人気がありそうだ

店名:おかって
住所:川越市霞ヶ関北1-21-10
営業時間:11:00~
定休:
電話:049-299-7740
駐車場:角栄商店街駐車場あり
HP→https://www.instagram.com/okatte_kasumigaseki/
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、弁当・惣菜 あじふく 【お弁当】
昼過ぎ、通りがかりにて思い付き、
急ハンドルを切って車を乗り入れる・・・
最近はこの道自体通ることが無かったせいもあり、
リアルでもブログでも久しぶりだ!
入口のガラスに貼られたメニューを確認しつつ、
過去の記憶を思い起こす。
相変わらずの低価格設定で安心する。
と、言うか、“ありがたい”って言うのがホンネ
店内に入ると、いつものショーケースにいつものような総菜あり
「いらっしゃい、今日は魚だったらサバ、シャケ、
揚げ物だったら唐揚げでもメンチでもあるよ」
初訪問なら理解できないと思うけど、
おまかせ弁当が前提の案内なので驚かないw
おまかせ弁当 500円
↓

朝食が焼き魚だったのを思い出し、
メインはメンチカツでお願いした。
奥さんが「天ぷらはなに?」と聞いてくれるのも安定w
春菊とサツマイモとで迷ったが、なぜかサツマイモ!
(葉野菜の方が良かったか?と後で後悔・・・)
更に、から揚げが付いて来るのを忘れていたわ!
かろうじてメンチの下にキャベツはあるものの、
バランス的にはどうかと反省・・・
(もっとも、このお店ならではの事象であるw)
とは書きつつも、
食べたい物、好きなものが選べる幸福感を噛みしめながら食す
(調子に乗ってソースと醤油もタップリ掛けてw)
美味しいよね♪♪♪
この内容だったら、
おいら的には半ライスも検討すべきだと思った
住所:川越市新宿町6-36-11
営業時間:
定休:日曜日
電話:049-243-9520
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、辻の吉野屋
三芳町方面から戻って、
川越のどこかでテイクアウトしようと思ってたんだけど、
川越街道が思いのほか混んでいて1時近くになってしまった・・・
雨も結構降っていたし、歩いて出直すのも面倒だし、
そのまま車で行けるところを探した
日替わり弁当を目指し、
一か八かの時間帯の吉野屋さん!
普段ならこの時間は無いと思うけど、
今日は雨だから念のため行ってみた・・・
・
・
最後の一個あり!
ラッキーw
日替わり弁当 540円
↓

だが、ミートボールはさすがに無かったわw
会社に帰って食す。
野菜たっぷり酢豚、ポテサラ、
レンコン天ぷら、鶏から揚げ、
カボチャ煮つけ、お新香・・・
狙っていたわけでは無いが、
好きな物ばっかだ!
美味しかった♪♪♪
ご飯の量も適量、
ってか結構ボリュームありますよ!
4月のお弁当メニュー Twitter
↓
店名:辻の吉野屋
住所:川越市元町2-4-2
営業時間:9:00-19:00
定休日:水曜日
電話:049-222-0029
駐車場:あり
ホームページ↓
http://tuzinoyoshinoya.com/
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
川越市、辻の吉野屋
今日はみぞれ降って寒かったですねー
こんな天気でも一番街には観光客が大勢いてビックリ!
着物着ている人も歩きづらそうでした・・・
今日は11時過ぎくらいだったのでまだあるだろうと思って、
札ノ辻脇のお肉屋さん吉野屋さんへ向かった
あった、日替わり弁当!
実はここ数か月、何度か買えなかったのですw
日替わり弁当 540円 + ミートボール3個90円
↓
ミートボールも売っていてよかった!
一個30円で安いしとても美味しいですがら、あったらお勧めです
デフォの日替わりはいつも野菜をタップリ使っているって印象、
きゅうりの胡麻和えや大根の酢漬け?とかバランスよく飽きない

メインのチキンカツ、
お肉屋さんらしくぶ厚いお肉でお腹いっぱいでしたーw
3月日替わりメニューのtweetを貼らせていただきます
↓
店名:辻の吉野屋
住所:川越市元町2-4-2
営業時間:9:00-19:00
定休日:水曜日
電話:049-222-0029
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、鶏笑 川越的場店
全国に展開しているからあげ専門チェーン店、
的場に出来ているって聞いていたから買いに行ってきた
“中津からあげ”ってタイトルにもあるが、
B級グルメが流行った時に見た記憶があって調べてみた
大分県中津市のご当地グルメで
「聖地中津からあげの会」ってのもあるのだとかw
もっとも、今回、こちらのお店がどう関係しているのかは不明だが
メニュー
↓

表記を見ると、単品から揚げやチキン南蛮等がお勧めに見えるが、
おいらは弁当目的なので右のコーナーから選ぶ
右上からお勧め弁当メニューが並んでいて判りやすいが、
リピート率NO1であっても700円はちょっと痛い・・・
チキン南蛮って手もあるがカロリーきつそうだし、
定番から揚げで試してみるのも良さそうです。
からあげ弁当 4個入り 520円
↓

大ぶりの唐揚げが4個入り、
ムネ肉とモモ肉で適度に油味もあって美味しいです♪♪
ショウガやニンニクなどの薬味を醤油に付け込んで使用しているらしい
なので、食べるとニンニク臭が結構残ります・・・
ご飯は大盛り無料だそうですが、画像のもは普通盛り、
昔だったら間違いなく大盛りを頼んでいたんだけどなw
店名:鶏笑
住所:川越市的場1230-1 タウンサテライト102
営業時間:平日:11:00~14:00、16:00~20:00
土日祝:11:00~20:00
定休:水曜日
電話:049-277-5550
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、生鮮漁港 川越
確か4月でしたっけ?
大袋の川越総合卸売市場内に、
“生鮮漁港”が新規オープンする!
ってなtweetが流れてきて覚えていたんだけど、
なんと昨日まですっかり忘れており・・・w
で、昨晩課題店メモを見ていて気が付き、
本日の昼、遅ればせながら初訪問させていただきました
満車看板の出ているマーケットテラスを横目に、
市民の森を抜け、激混みの花いちをスルーして奥へと向かう
あれ?
てっきり、市場建物の中にあるものだと思っていたら、
隣接するような建物が出来ているのは想像だにしていなかったわ
なるほど、だから年中無休で営業ができるのだと理解した
店内の写真は撮らなかったけど、
青果、鮮魚、精肉、総菜等が中心のスーパーマーケットって印象
(ってか、おいらが説明しなくとも皆さんきっとご存知ですよね?)
今日の目的として、お弁当を買ってどこかで食べようと思うが、
焼き魚や魚フライ弁当のコーナー、お寿司や海鮮弁当などのコーナー、
総菜や肉がメインのお弁当コーナーに分かれていてどこも安い!
そんな中、迷った末に買ったのがこちら!
サイコロステーキ弁当 540円(税込み)
↓

お弁当がどれでも安いと思った中でも、これは特に安いと感じた
しかも持つとずっしり重く感じるくらいにボリーミーw
そもそも、ステーキ弁当なんて駅弁以外でほぼ見たこと無いし!

市場建物寄りのところに机と椅子が出ていて、
誰もいなかったけど休憩所とあったので、そこで食べさせていただいた
サイコロカットの牛肉は作り立てで気持ち温かく、
適度に柔らかさも感じる焼き加減でした。
和風味のステーキソースもタップリかかっていて、
ごはんとの相性もよく、とっても美味しかったです♪♪♪
他には350円程度のお弁当が多く手ごろだと思った。
主婦目線でないので、お弁当以外の品の良し悪し&価格は判りません

8/4日は“ばべきゅーる”なるBBQ施設も隣にオープンするとの事、
家族連れとかで賑わうんじゃないかと思うし、なんだか羨ましいですね!
店名:生鮮漁港 川越
住所:
川越市大袋650 川越総合卸売市場内
営業時間:(平日)9:00~19:00
(土日祝)8:00~19:00
定休:年中無休(元旦を除く)
電話:049-265-3903
駐車場:あり
ホームページ→https://seisengyokoukawagoe.jp/
★☆★------------★☆★------------★☆★
-追記-
確か初めて書く事になるのな?
実はおいらスーパーのお弁当が好きですw
特にのり弁当!
「のり弁なってどこで食べても一緒じゃん!」
とか言われそうだけど、これが結構特徴があったりするのです
撮りだめたのがあるのでここですべて放出します
いなげや
特製のり弁当 410円
↓

オーケーストア
のっけ海苔弁当(鶏唐揚) 214円
↓

ベルク
ミックス海苔弁当 322円
↓

ヤオコー
若鶏唐揚げとイカフライの海苔弁当 430円
↓

生鮮TOP
満のり弁当(鮭) 430円
↓

ロヂャース
のり弁当(白身) 205円
↓

コープ
紅鮭のり弁当 430円
↓

サミットストア
白身魚フライ海苔弁当 430円
↓

価格はやっぱりロヂャース、時点でオーケーストア、
味はベルク、ヤオコー、生鮮TOPが好みで、一番よく食べるのはベルク、
ボリュームでは生鮮TOPが大盛りでコスパが良いと思います
ちなみにコンビニののり弁も一通りいただいたが、
味もコスパも比較にならないと思う
あくまでおいらの好みなので参考としてくださいw
本当は川越市内のお店、全てを食べ比べたかったがなかなか難しい・・・
のでこの辺で一区切りといたします。
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、弁当・惣菜 あじふく
今日は遅めで13時近くのランチタイム!
人気店の行列に並ぶ時間は無いんだけど、
なんかないかなーって新宿(あらじゅく)方面をうろうろ・・・
で、偶然的な通りがかりにて、
久しぶりにて“あじふく”さんのお弁当に決定です!
何年ぶりだろう?
近くに現場があった時には頻繁に伺っていたんだけど、
いざ行かなくなると、こうも縁遠くなるものか・・・
外観写真を撮って店内に入るも、
何を頼むべきかを迷ってしまって決まらないw

どれも手ごろ感が良いですね

総菜のケース、
ポテトサラダなんかもおいしそう
500mlペットボトルのお茶が普通に100円w

揚げ物と焼き魚はこのケース
おいら:「おまかせ弁当って何ですか?」
店主:「今日はシャケが脂がのって無いんだよなー、後はコロッケ、メンチ、天ぷらでは?」
おいら:「じゃーメンチカツでお願いします」
店主:「はい、天ぷらは何がいい?」
おいら:「じゃーちくわ天で」
店主:「唐揚げはどう?」
おいら:「あっ、お願いします」
(って、おまかせってより、自分で選んだって感じだわ)
おまかせ弁当480円
↓

メンチの下には千切りキャベツがタップリ、
海苔、ゴマ塩、梅干し、高菜漬けもタップリあるし好きなものばっかりw
醤油とスースをタップリ掛けて食べるw
美味しいですねー♪♪♪
そういえばのり弁系を頼んだことが無いので課題にしようと思った
店名:あじふく
住所:
川越市新宿町6-36-11営業時間:
定休:日曜日
電話:049-243-9520
駐車場:お店の前に1、2台分可
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、ひびきっちん 川越新宿店
道路幅員拡張のドタバタで良く判らなかったけど、
こちらは昨年?市立川越高校の向かいにオープンしたお店!
洋食の総菜屋さんみたいです
ちょっと目を引くお洒落な構えで気になっていましたw
焼き鳥ひびきさんのテイクアウト店形態の一種と理解してましたが、
なんか、店内にイートインスペースもあるとか?
元気な若い女性店員にさん等に迎えられ、
メニュー提示とこの日のランチメニュー説明を聞く
その場で注文し出来上がりを待つ

この日は時間的にもお弁当目的だったが、
いつか機会があったら店内飲食でも伺ってみたいと思った
10分程度待ちにて出来上がり、
会社モデルハウスでいただくことにする
彩の国黒豚のオリーブトマト煮&ライスセット 734円
↓

トマト風味で豚とジャガイモの煮込み、
シンプルだけどとても旨い♪♪♪
ライスは五穀米と言うのかな?
麦や粟などがブレンドされていて体によさそうw
メニューにはサラダ&前菜みたいな表現もあったが、
仮に頼んだら金額的にもおいら的ランチの範囲を超えるため自粛
絵的なバランスでは欲しかったけど、
実際にいただく上ではガッツリといただけたわw
店名:ひびきっちん 川越新宿店
住所:川越市新宿町5-24-8
営業時間:11:00~22:00
定休:水曜日
電話:049-265-3199
駐車場:
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、丼丸 佳久屋 川越店
川越市、丼丸 佳久屋 川越店
3連打ち合わせを終えたのが土曜日の14時すぎ、
この後は大した用事はないんだけど、どこも混んでいそうな時間だわ
お弁当でも買ってどこかでゆっくりと食べようかな?
ふと思い出したのが11月末頃にオープンした
海鮮丼等のテイクアウト専門店へ寄ってみました
場所はウエルシア川越新宿店の隣り、
昔はダイソーがあって人気食パン屋さん等があった所と言えばわかるかな
“丼丸”の店名をみて判る人も居るだろうけど、
全国展開するFC的独立採算型の店舗のようです→
丼丸HPおいら的も一度だけですが
霞ヶ関店に伺った事があります
メニュー
↓

画像は持ち帰ったパンフレットの画像ですが、
店頭の壁には大きなメニューが貼られていて見やすいんですが、
多すぎて迷ってしまって決められない・・・
金額は全540円(税込)なので比較の必要はないまでも、
品名からの想像と写真の映り具合での判断だから尚更迷うw
海鮮丼 540円
↓

“迷ったらこちらから”
とのお勧めもあるからオーソドックスなこちらにしました
画像がきれいに撮れてないけど、
値段にしてはボリーミーでお得感があります
もちろん味も美味しいです♪♪
注文してからの提供時間も短いし、
手軽に美味しく食べられるのが良いと思いました。
店名:丼丸 佳久屋 川越店
住所:
川越市新宿6丁目27-3営業時間:11:00~20:00 ※14時過ぎに休憩時間あり
定休:不定休
12/20(木)、12/26(水)は休みだそうです
電話:049-293-1930
※電話注文できるそうです
駐車場:
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、辻の吉野屋
午前中だけ休日出勤し、
なんだかんだでひと区切りがついたのが1時半過ぎ・・・
本川越付近でラーメン食べようかと思っていたけど、
不意にこのお店の存在を思い出した!
当然、ご存知の方が多いと思うけど、
一番街、札ノ辻角にあるお肉屋さんです。
建物の外観も立派だし敷石の庭にハナミズキなどがあって、
前から洒落たお店だなーって印象でしたが買ったこともなかったり
(土日やイベントではスペアリブや揚げ物の販売もあるらしいけど)
おいら的には縁も無いとおもっていたのです。
たまたまTwitter情報から日替わり弁当を販売していることを知り、
いつか機会があったらと思っていて、はや数か月・・・w

確か、水曜日が休みで今日は大丈夫そうだけど、
果たしてこの時間でまだ日替わり弁当があるのか?
更には念のためTwitterで確認するが、今日は弁当情報が無いし!
どうしようか?とか迷いつつも、取り敢えずは行ってみないと・・・
あっ、あった!
(どういう形で提供されるのかさえ判らなかったけどw)
日替わり弁当 540円
↓

天気も良かったし川越水上公園にて食す
メインはやっぱりハンバーグですが、
ビックリするぐらいの分厚さで肉の旨味と濃い目のソースがベストマッチ
うん、美味しいです♪♪♪(多分、お弁当以外も美味しいんだろうな)
写りが悪いが右下はナスとピーマンの甘辛炒め、
切り干し大根の煮物もタップリで、みんな好きなものばっかですw
ボリュームあるし、値段も安めで、
下手な弁当専門店よりもマジでお勧めだわ!
店名:辻の吉野屋
住所:
川越市元町2-4-2営業時間:9:00-19:00
定休日:水曜日?
電話:049-222-0029
駐車場:あり
お店の
HPブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、黒潮 丼丸
川越市、黒潮 丼丸 霞ヶ関店
霞ヶ関、東京国際大正門のハス向かいにできた、
海鮮丼の持ち帰り専門店だそうです。
まあ、要は海鮮ネタ丼のお弁当屋さんって感じですね
海鮮丼専門のお店ってのも面白いと思いますし、
基本、ほぼ、すべてのメニューが500円(税別)って事にはビックリしますねw
更には、毎月10日、20日、30日の0のつく日は、
お客様感謝デーで、税込み価格に変わるのも狙い目だと思います
メニュー
↓(クリックで拡大)

うーむ、種類も豊富で素晴らしいけど、
こんなに沢山有ったら直ぐには決められないですよね?
(店頭の大きなメニュー&パンフレットからゆっくり選んでから注文でもいいけど)
また、カウンターには人気実績メニューとして、
1位海鮮丼、2位北海丼、3位・・・はゴメン忘れたw
そこから選んでもいいと思います。
北海丼 540円
↓

どうですか?おいしそうでしょ?
ネタはウニ、イクラ、数の子、ホタテ、カニ、トビコ、サーモン・・・
ついて来るお醤油をかけ、ワサビを絡めながらいただきましたw
ボリュームもあるし、おいしいです🎵🎵
実は当初、一番人気の海鮮丼を頼む気持ちで居たんだけど、
北海丼の数の子写真に心奪われ予定変更!
(実際には代用ネタの可能性が高いですが・・・)
シャリ大盛り600円(税別)か、
ネタ大盛700円(税別)でボリュームも確認してみたいと思いましたわ
この場所も含め、この通りの飲食店は、
なかなか定着しないケースが多いと感じていますが、
こんなお店だったら人気が出そうな気がしますね!
店名:黒潮 丼丸
住所:
川越市的場北2-11-13営業時間:10:00~20:00
定休:不定休
駐車場:
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、伝説のからあげ 縁 (yukari)
川越市、伝説のからあげ 浅草 縁 (yukari)
7月中旬 ←正確には覚えてない
川越駅西口、かつて三越さんのギフトショップが有った場所に、
複合的セーブオンがオープンしたのはご存知の方が多いと思います。
かく言うおいらも、オープニングの3日間、
激安割引提供の恩恵にあやかったわけでありますが、
混み過ぎていて、からあげ&メロンパンアイスのお店には突撃できませんでした・・・
んで、その後はすっかり忘れていたわけですが、
過日、付近を徘徊している最中に、思い出して伺わせていただいた内容です。
過去20年位前、このビルには業務で日参していたので、思い入れも強いです
ただ、三越さんのギフトショップがウニクス川越に移転していたの知りませんでした!
(←無礼&勝手ながら撤退したのかと思ってたとかw)
セーブオンと言えば、群馬県地場、急成長中のコンビニですが、
お良いら的印象としては、激安&ローカルなイメージが有ったので、
こんな駅前の一等地(&激戦地)にオープンするとはチョット驚きです・・・
この日、本当は(3度目の正直でもあり)EQUIA川越にオープンした回転寿司店を目指したのですが、
実に今回も、こちらで引っかかってしまい、またもや実現できなかったとか・・・
店頭看板
↓(クリックで拡大)

開店情報の際、事前に、こちらに浅草 縁(ゆかり)が出来ると聞いており、
その時も調べていたのですが、全国チェーンながらも、
埼玉県ではここだけみたいですね?
時間的にも11時半で空いていた事も有り、
その勢いのまま、突撃させていただいた次第です。
・
・
・
店頭にて注文をしたところ、
「7分ほどお持ちいただければ、揚げたてを用意します」との事、
保温ケースに有る作り置きの物でも問題ないけど、
時間の余裕もあるし、折角だから、揚げたてでいただこうと思います。
ただ、7分と言う時間は結構長いです・・・
幸いにして、広いイートインコーナーが有るので、
セーブオンで100円アイスコーヒーを買って飲みながら待つ事に!

イートインコーナーが単に広いスペースと書いたけど、
(時間が早かったせいもあり)ガラガラであり、
お弁当を食べている方や、喫茶スペース代わりにしたりと、用途も幅広そうですね
・
・
・
待ちはジャスト7分位だったかな?
順番待ちの番号を呼び出されて、商品の受けとり&会計へ・・・
極ダレ丼 520円
↓

最初は持ち帰り、仕事場で食べようかと思っていたけど、
涼しいし、空いてるしで、ここで食べてもいいじゃん!って事でそのまま実食w
揚げ立てジューシーで熱々の唐揚げが3個(大き目)、
ニンニクも入った甘辛のタレが掛けられてて美味しいです♪♪♪
巷では、300円程度の激安の唐揚げやさんもあるけど、
これはこれで“あり”だと思ったのが素直な感想ですw
(注文時に、「+60円でご飯大盛りに出来ます」といわれて苦笑)
手羽先 100gが260円=3個はいって302円
↓

実は、本当はこっちの方メインで食べたかったのですw
熱々、皮はカリッカリで、ホロリとした食感、
うん、美味しいですねー♪♪♪あっー、ビールが飲みたい!
(酔っぱらって無いから)指先がベトベトになるのは気になるけど、
できれば、もう3個くらい食べたい気持ちですw
(残念ながらここでは飲酒は出来ないみたいだけど)
意外と言っては失礼ですが、満足度の高い昼食でしたわ
店名:からあげ 縁(-YUKARI-)
住所:
川越市脇田本町15-10三井生命川越駅前ビル1F営業時間:10:00~21:00
定休:年中無休
電話:049-249-7253
駐車場:
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、手作りコロッケ サンドイッチ 大手前
川越市、手作りコロッケ サンドイッチ 大手前
昼前、ギリギリに市役所にすべり込み、
都合、2部署でなんとか目的の調査を終えることが出来ましたw
さーて、午後からも重要な打ち合わせあるし、
あんまり時間かけないで、昼食でもと考えてます・・・
あっ、そっか!こんな所に課題店有ったわ!
ここでお弁当買って帰って食べるってのも良いかな?
あれー写真適当過ぎだったわ!
(申し訳ない・・・いつか覚えていたら撮リ直して差し替えます)
お弁当屋さんに変わってから行った事なかったし!
(
過去、讃岐うどん屋さんだった時には何度か伺いましたw)
うどん屋さんだった時は、二階で注文を作って、
ミニエレベーターで下して提供してくれるとても斬新なお店だったんですw
(そのエレベーターの音、うるさかったけど今ではそれも懐かしい)
メニュー
↓(クリックで拡大)

手作りコロッケとサンドイッチって事だけど、
入口にはソフトクリームの看板もあったり訳わかんないってw
遠目に見ていて、サンドイッチがメインなんだろうって思っていたけど、
昼時、店主が市役所内で出前しているのを見受けると、
普通の弁当とかカレーとかもあるって初めて知ったわ!
丁度昼時で忙しそう“待っていてください”って意味でもあるんだろうけど、
作ってもらっている間に、
麦茶出してもらったわーw
Aセット 450円
↓

コロッケサンド、たまごサンドにサラダが付いたセットです。
市役所内の出前だと籐バスケットで持ちまわってるけど、
おいらは持ち帰りなので、クリアパックでの提供です
手前はコロッケサンド、特製ソースが濃く滲みててうまー!
食べた時もまだ揚げ立てだったからホクホクしています。
中央がトマト・レタス・キュウリ、
更にポテトサラダが付いてるからバランス的にも良いですね?
奥がたまごサンド、中身のマヨたまごは普通でも、
粒マスタードがタップリ入ってって、おいら的には意外な味だったです
(キライと言う意味ではありません)
特にいかにも女性とかに人気がありそうですが、
こんなおっさんにでも満足感が高かったですw
住所:
川越市元町1-8-25 営業時間:
定休:
電話:049-225-0045
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、お弁当・惣菜・野菜 茜屋
川越市、お弁当・惣菜・野菜 茜屋 AKANEYA
午前中に仕事で上戸方面に出掛けたんだけど、
あんまりにも明るい空に、特徴的な雲がゆっくりと流れています・・・
約束には少し早く、時間調整の意味も有り、
チョット車を停めてスナップ撮影してみたりw
(クリックで拡大)
(飽きずにHDRで遊んでいます)
霞ヶ関東の東急団地から上戸方面の住友団地に抜ける裏道、
線路を潜れて越えれるから、とても便利で利用する人も多い筈と思うけど、
朝晩を除いては意外に少なかったりします・・・
なぜかと言うと、線路を支える鉄骨橋の幅が狭くって、
ドアミラーを畳んでいても、ヒヤヒヤしながらでないと通れないのですw
・
・
・
・
空を見ていて、つい土手にまであがって見たり・・・
(クリックで拡大)

“埠頭”ならぬ“土手”を渡る風に吹かれながら、
ユーミンが歌うフレーズがリフレインしています
♪もうそれいじょうー、もうそれいじょうー
やさしくなんて、しなくって良いのよー♪
♪いつで―も、強がるすがた―、嘘になるー・・・
“埠頭”が無いから代役は“土手”
海なし県、埼玉県民の妬みを押し殺した悲しみですw
でも“川の面積は日本一の埼玉だから”って言うのは、
意外に知られていないけれども“だったらなに?”って思われる程度の強がりですw
伝わる音から、電車が近づいてきたので、
一旦平地へ下りて、デジカメを構えて待ちます・・・
(クリックで拡大)

線路脇に残るレンガ造りの鉄橋?に東武東上線
特に意図は無かったけど、かなり絵になる場所とタイミンですねw
・
・
って、なぜか写真ブログ的になってしまって・・・w
強引にランチブログに戻します!
この後、打ち合わせを終えて、
更には川越市役所で調査を済ませて、裏の駐車場を出たのが12時半過ぎ
いつもの定位置に茜屋さんのワンボックスカーがでています

朝の時点の考えでは、この後カレー屋さんに行こうって思っていました。
茜屋さんか・・・
お弁当としては過去に一度しか食べた事無かったけど、
家庭的なお弁当で素朴な印象だったのを思いだしています。
引き寄せられるように、何となく買っていましたw
お弁当(品名失念、多分チキンカツみたいな・・・) 500円
↓

あんまり美味しそうに撮れていませんが、
こちらのお店のうりは
“おばんざいのお店”素朴で家庭的な惣菜料理が人気を博していますね?
さつま揚げ入りゴーヤチャンプル、
ジャガイモの和え物、ごぼうと糸こんにゃくのピリ辛煮、
メインの分厚いチキンカツ、根菜のごろ煮、厚焼玉子・・・
(料理名は想像から勝手に付けていますw)
うーん、しみじみ旨い!派手さも、コテコテさも、無茶なボリュームもありません、
むしろ普通に家でも出て来る惣菜が沢山入っているだけとも言えるかも?
だけど、個々の味付けがとっても良いのです!
塩分とかも濃くも無く、素材の風味を最大限に生かした味付け、
一品一品に都度、新鮮な喜びを感じることが出来るのです。
こういうお弁当をいただくと、小さな幸せを感じるこの頃ですw
営業情報は聞いていませんが、
昼時、
車はこの辺に止って居る筈です。
夕方に、下赤坂方面へ・・・
(クリックで拡大)

芋畑に囲まれた丘陵地域、広がった雲が印象的な一日でした。
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
Everyday Low Price OKの激安弁当
Everyday Low Price OKの激安弁当
おちゃけの買い出しついでにフロアーをウロウロ・・・
今までは、用事の無いコーナーには殆ど行かなかったんだけど、
人の流れに乗るかのように、弁当・惣菜コーナーへ行って見てました・・・
正直ビックリ!
なんでもかんでも激安ですよー!しかも種類も多いから迷ったんだけど、
どうせなら、いかに安いかを比較できるものを買った方が良いか?
という事で・・・
■シャケ弁当 198円(税別)
普通スーパーとかで、300円位でも安いと思うけど激安ですよね!
ちなみに有名弁当チェーンのメニューでは390円(のり弁で320円)だった
さすがにこの値段だし、ビックリする位の量が飛ぶ様に売れているから、
どんどん作り立てが補充されていて、当然鮮度も良いと思われます
■おにぎり(おかか) 50円(税別)
コンビニとかと同じ手巻きおにぎり、なんと50円ですよー
実は意図して安いの買ったけど、シャケとかでも75円でしたw
■ポテトサラダ(150g) 138円(税別)
これは特別安いのかどうか判りません・・・

特にシャケ弁当はシャケ、イカフライ、
ちくわ磯辺揚げ、玉子焼き、きんぴらごぼうがのっています
おかずの下には海苔が敷かれてて、
更にごはんとの間におかか&昆布佃煮が挟まれてるのですよ!!
これって、凄くないですか?(シャケの厚みはさすがに薄めだけど)
あっ、別におにぎり買ったけど、特にご飯の量が少ない訳じゃありませんよ
おにぎり・サラダも加え、出来栄えと味の方も普通に美味しかったです
合計は(198円+50円+138円)*1.05=405円、
更においらOKカードもってるから3%割引があって388円でした!
(って、別においらOKストアのまわしものではありませんがw)
本当はここでおちゃけを買い出しした後、
近所のうどん屋に行くつもりだったんだけど、結果的には良い買い物したなーw
住所:
川越市小仙波691-1営業時間:10:00~20:00
定休:
電話:049-229-3201
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、創菜工房 ひびき
川越市、創菜工房 ひびき 霞ヶ関店
ある日の昼時、
一軒隣りの銀行で用事を済ませたところで、この幟に気が付きました
えっ?お弁当? ・
・
そっか、ここは前から惣菜を扱ってるんだった・・・
“ひびき”って言うと、
おいら的にはやきとりのイメージが強いから意外に感じたけど、
惣菜屋さんならお弁当を扱っていて当然かもしれませんね?
んで、覗いてみると・・・
こんなポップが貼ってありましたよー
↓(クリックで拡大)

お弁当って言うと、ずらりと並んだメニューから選ぶのが一般的だけど、
なるほどー、ここは目の前のショーケースから、
自分で好みの惣菜を選ぶ仕組みのお弁当なんですね♪
んで、肝心の惣菜の内容は・・・?
前に4、5人並んでいる人をかき分けて見てみなくっちゃー
(一番上の画像は、最後に誰も居なくなったタイミングで撮ったものです)

うん?ガラスに光っちゃって見にくいな・・・
品数は思ったより多くないけど、中々おいしそうな物が並んでいますね?
煮物・揚げ物・炒め物、
うわースペイン風オムレツまであるわw
店員さんに、どの辺から選べばいいのかを確認すると、
“やきとり以外だったらなんでも大丈夫”って話しです♪
それじゃー・・・
お好みランチ 577円
↓

お好み惣菜2品は揚げ出し豆富と画像手前のもう1品の名称は失念
(とり唐揚げと野菜の辛みそ炒めみたいな・・・)
これが、ひびきらしくヤキトンの辛みそを使った風でバカウマですw
(普通の辛みそよりも甘めです)
日替わり添え物はゼンマイの煮物でした
ごはんも美味しかったし、満足度の高いお弁当でしたw
なにしろ目の前の好きな惣菜を選べるのは、
おいらの様なメニューだと悩んじゃう人にとったら良いと思いましたわ
住所:
川越市霞ヶ関北2-1-8本橋ビル1F営業時間:10:00~19:00
定休:
電話:049-234-2819
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、弁当・惣菜 あじふく
川越市、弁当・惣菜 あじふく
今日の仕事内容では、おそらく昼時に外食が出来そうもないので、
先にお弁当を買ってきて置こうって計画です。
でも、おいらが行きたいのはFCやチェーン店と違ってあくまで個人店、
日曜祝日とか休んじゃうところもあるし、今日みたいな祝日では注意が必要ですw
(折角行っても落とし穴にはまるような事も何度も合ったし・・・)
たまたま早い時間、今福方面に行く予定があり、
店の前を通ったらやってる事を確認できてそのまま入店、
惣菜が並ぶコーナーの前で女将さんと対峙!
(3年位前まではよく利用していたのですが、
しばらく伺っていなかったため、注文方法を忘れてるわw)
そうそう、このお店、注文内容の惣菜とかリクエストが出来るんです!
おいら:「幕の内弁当(550円)で願いします」
女将さん:「“茄子”“シャケ”“唐揚げ”でいい?」
おいら:「“唐揚げ”はあんまり・・・イカ天に変えてもらえる?」
女将さん:「イカ天だと50円上がっちゃうけど?」
おいら:「そっか、どうしようかな・・・」
女将さん:「“おまかせ弁当”だと、今日はサービスで500円で良いけど?」
おいら:「えっと・・・ってか、その方が全然お得じゃんw」
・
・
・
おまかせ弁当 500円
↓

シャケとかも理想的な焼き方してるし、
茄子もイカ天も弁当で食べると+αな美味しさがあるんだよね?
ボリュームもあって良い感じですw
住所:
川越市新宿町6-36-11営業時間:
定休:日曜日
電話:049-243-9520
★☆★------------★☆★------------★☆★
焼きだんご、うまーw

お隣にある「ダンゴの弁慶」初めて食べられたーw
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、自家製、あつあつお弁当「エイブンショップ」
川越市、自家製、あつあつお弁当、サンドイッチ エイブンショップ
明日4時半起きなんで、
チャチャっと記事アップしてすぐ寝ます
川越南高校入口?のすぐ前にあるお店です。

以前、近くの現場で仕事をした時、
お施主さんがお昼を出してくれたのが、こちらのお店のお弁当でした。
その時の印象が特に良かったので課題店にしていましたが、
ここのところ自分でお弁当を買うってあんまり無かったのです・・・
今日はお弁当を買うにベストな仕事内容だったのですが、
問題はこのお店の前を通る時間、まだ9時半ごろだったという事です。
わざわざ温かい弁当買って、2時間も放置ってのはどうよ?
・
・
・
そうは思いながらも、今日はとに角買う事が目的です
店内のメニュー
↓

うん、時代を感じるメニューです・・・
金額の上段と下段がどう違うのか?今更ですが不思議な内容です・・・
この時点では内容が判らないけど、金額は少し安めですかね?
午後1時まで、特製サービス弁当をやっているそうですが、それはまた今度!
さて、どうしようかな?
って、さほど悩むことなく、
メンチかつ弁当を頼んで店内テーブル席に座って待ちます。
店内のスナップ
↓

うーん・・・ここって何屋?
看板が有るからお弁当がメインなんでしょうが、
カップラーメン、調味料、スナック菓子、駄菓子等々が所せましと並びます
画像には有りませんが、逆側には飲物関係も豊富にそろっています・・・
更には菓子パン、調理パン、サンドイッチなんかも有るから凄い!
そうそう、サンドイッチは150円からある
誰かのブログにコンビニとかのサンドイッチって高い!
って書いてあったけど、150円なら安いですよね?
(残っているのが2種類しかなかったので、間違っていたらすいません)
10:10 今日の仕事場所へ到着
・
・
10:30 お弁当冷めちゃいそうだなー
・
・
11:00 今食べたら午後がきつくなるよな・・・
・
・
11:30 まー、もういいか?
メンチカツ弁当 大盛り 500円
↓

どこが違うって?
まず、普通の弁当チェーン店よりもおかずの品が豊富、
しかも、いかにも手作り風なので温度以上の温かみがあります。
メンチカツ、鶏のから揚げ、だし巻き玉子、煮豆、キンピラ
マカロニサラダ、青菜のおひたし、タケノコ他煮物・・・
それぞれおかずの量は少ないけど、
どれも美味しいー!更に特筆すべきは、この梅干し!
確認してないけど、多分自家製の物だと思われます。
特長としては半端無く
スッパイ!!ちなみに我が家で作る梅干しにそっくりです
ここはまた今度伺いたいですねー
できれば、サンドイッチの種類とかも確認したいです。
(今日は日曜日で、学生が来ないから少なかったのかな?)
そうだ、ちなみに表には泥付き野菜も売ってますした
↓

本当に何屋さんなのかなー
ってか、そんなことどうでも良いですよね?
住所:
川越市南大塚1-10-6営業時間:
定休:
電話:
※住所以外の情報が無くって恐縮ですが、判る方が居たら教えてください。
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
川越市、手造り定食・弁当の店「たんぽぽ原」
川越市、手造り定食・弁当の店 たんぽぽ原
(少し過去ネタです)
この日朝一番、
現場に向かうもそこでクレームを受けてしまった・・・
おいらとして寝耳に水、と言うか内容が理不尽!
普段なら反論しているような指摘でしたが、
風邪ひいているからか、元気も出ないことは悲しいです
もちろんこんな予定では無かったから、
次の打ち合わせまでの時間が無くなってしまった・・・
通り道沿にて、お弁当を購入しようと
↓

本来なら定食を食べたかったお店でしたが、
仕方なしと言うか、お弁当でいただく事になりました
定食屋さんとお弁当屋さんって扱っているものが似てますよね?
だから必然的にどちらも出来るって事なのでしょうが、
器用に両方を扱うお店なんて知りませんでしたよ
店内のメニュー
↓(クリックで拡大)

チェーン店と違い、明らかに個人商店のお店ですが、
メニューの品数も豊富で、選ぶのに迷ってしまうようです
内容を見て居なので判りませんが、
金額としては少し高めのように見えますね?
おすすめごはん内容のオムライスやピラフ弁当が
どんなふうに提供されるのだろうと気になりました・・・
店内で食べる場合
↓

味噌汁、小鉢、お漬物がついて+100円なら安いですよね?
さて、どうしよう?
最初だからベーシックに行った方が良いかな?
のりカラめんたい弁当 609円
↓

のり弁が一番比較できるかな?って事も思いつつ選択
白身魚フライとちくわ天は王道でね?
から揚げは3個入っていてお店で買うような物よりも、
家庭的で優しい味付けになっていました
特筆すべきことは、
明太子がはみ出るぐらい豪華に盛られていた事です。
(そこの部分の写真を撮れば良かった・・・)
うーん、
うまい!想像以上にボリュームが有ってありがたかったです
最初は「足りるか?」って、のり弁サイズっていつも迷うんですが、
勢いカップラーメンにお湯を注いでしまったのは失敗でした
更に、ちくわ天にソースをかけてしまったことも・・・
住所:
川越市石原町1-1-6営業時間:10:00~20:00
定休:木曜日、日曜日、祝日(予約注文は受付)
電話:049-222-4698
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
川越市、ほっかほか弁当「日本亭」
川越市、ほっかほか弁当 日本亭 石原店
「のり弁当」と「シャケ弁当」同じ値段ならどっちを注文しますか?
・
・
・
多分、おいら的には100%のり弁当を選択します。
白身魚フライに竹輪の磯辺揚げ、おかかの上に乗せられた海苔が香ばしく、
出来れば、タルタルソースに醤油もついていると嬉しいです・・・
(醤油は磯辺揚げにサラリとかけて、残りは海苔に馴染ませるのがセオリー)
ハウスマヌカンさんには申し訳ないけど、
シャケ弁当と比べると味の濃さが全然違います!
のりから弁当 550円
↓

そんな感じを想像しながら注文したのは、のりから弁当
のり弁当の最大のウリは低価格で、ボリュームたっぷりってのがポイント、
それにしては、550円って言うのはチョット高くありませんかね?
注文してからそう思ったのですが、
まぁ、から揚げが2個も乗って居るなら仕方ありませんね?
って、普通の唐揚げでなくこんなビックサイズ
↓

ジューシーで美味しいんだけど、
これをのり弁当のジャンルに入れるにはいささか抵抗があります・・・
白身魚フライではなくコロッケになっているし、
付いていた調味料は普通の中農ソース?のみ・・・
期待以上に美味しかったんですが・・・
頼んでおいてこんな風に書くのは「おかしいだろ!」って言われそうですが
のり弁当にしてはチョット豪華過ぎたかな?
住所:
川越市石原町1-46-22営業時間:
定休:
電話:049-226-6347
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
川越市、お弁当の「彩国」
川越市、お弁当の 彩国
入間川街道を西に向かい、
寿町郵便局の少し先にこんな幟が目につきます
↓

今でこそ300円弁当なんて、珍しくはありませんよね?
でも、正確にいつかは忘れましたが、この幟を最初に見たときは、
価格破壊も進み、ついに300円弁当の時代が来たのか・・・って感じました。
それ程、300円って言うのはショッキングな金額だったって記憶が有ります・・・
もちろん、すぐに試したわけじゃないので、
内容と味とのバランスは知る由もありませんでした。
それでも、この手の印象的なお店では、良くっても悪くっても噂が先行します。
実際に食べた知り合いからも普通だし悪くないとの声も貰っておりました
今日はごく近くに伺う予定が有り、
折角だから、買って帰ろうかって事での話しです。
敷地内に入ると、一番奥にこんな小屋が立ってあります。
↓

販売中とは書いてありますが、実際には人はおりません
向かって左側の建物が、調理している建物のようです・・・
最初の写真の端に移っていますが、
七色の水玉がらの軽ワゴン車がいくつも止まっていて、
ここで作って、直売所?に送られていくのでしょうかね?
この小屋の前に立つと、作業場の奥から店員さんが出てきて、
数種類ある完成しているお弁当を選ぶ仕組みです。
おいらが行った時は7、8種類のお弁当が有り、
一部を除いては、そのすべてが300円でした。
アジアンから揚げ 300円
↓

手前が、から揚げの部分ですが、
流行のアジアンテイストでチョット辛くしているとのこと・・・
実食して見て、それほど辛くはありませんがなかなか美味しかった~!
ご飯こそ浅盛りですが何しろ、ボリュームも十分って感じですよ
正直な印象、これで300円ならとっても魅力ありです。
たまたま、買って帰ったところに、
激安から揚げ弁当を頬張っている同僚がいたのです。
曰く、おいらが買ってきた方が量も金額も良いのでは?とのことでした。
もちろん提携したお弁当屋さんには敵いませんでしょうが、
これだけあるのであれば、次回の再訪も十分に考えられますね!
住所:
川越市豊田町3丁目1-3営業時間:
定休:
電話:049-244-8515
【追記】
東日本大震災で被災され
食べるに食べれない状況に置かれている方の事を考えると
このような内容のブログを続けることには少なからず抵抗もあります・・・
いや、正直言うと、続けること自体重荷になっているのも事実なのです。
それでも反面では楽しみにされている方も少なからず居ると思われます・・・
さすがに色々考える事もたくさん有りますが、更新頻度は減らしつつも
今現在では、このような形で続けるつもりで考えております。
毎回こんな感じの昼食が出来ればいいのですが、
出来るだけ食事を節約しながらも、色々な形で自分なりの復興支援をしたいです。
結果的にブログを続けていきたいと思いますので、これからもよろしくです。
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
川越市、とんかつ「とんかつハウス」
川越市、とんかつ とんかつハウス
今日も薄いネタしかないんです。
更新はどうしようか迷って、かなり酔っぱらっているんですが、
2日続けて休むのも寂しいかな?って、思いなおして書き始めました・・・
仕事でも外食がしにくいタイミングが重なっていて、
お弁当を買って現場で食べる事が多くなってるんです・・・
コンビニやホカホカ弁当も良いんですが、
折角なら個人商店の手作り弁当を食べたいと考えるのが、
おいららしさかな?
↓

タイトルはとんかつハウスって書いたけど、
お弁当の注文は隣の渡辺精肉店です。
なんかこの手の肉屋さんに入ったのって相当久しぶりかもしれません
でも、昔はどこにでもこの手の肉屋さんって多かったですよね?
おいら子供のころ、
おやつに肉屋さんでハムカツやコロッケを買い食いすることが多かったな~♪
お店でソースとかもつけてくれて、何しろ安かったです。
多分はハムカツは一枚10円だったと記憶していますが、当時は安かったよね?
店内にあるメニュー
↓

同僚の分も頼まれていたのですが、
ベースがとんかつ屋さんで390円の弁当だと、チョット寂しいですよね?
しかもこの時点でとんかつ食べたいモードになってきているので、
他のメニューって選択肢はありません・・・
幸いにして、同僚は何を買ってきても文句ひとつ言わない性格です♪
おいらの一存で決めてしまっても問題ありませんです。
とんかつ弁当DX 500円
↓

肉屋さんで注文して、隣のとんかつ屋さんで作ってくれているみたい
ぽつぽつとお客さんが来店しているみたいで、結構忙しそうです。
それでも10分位で完成、急いで同僚の待つ現場に向かいます。
でも、今日は天気は良かったけど、北風が本当に寒かったですね?
震えながら表で食べるのは、結構きつかったです。
アップ画像
↓

ボリュームも多くは無いし、おいしそうに見えないですが、
流石に肉屋&とんかつ屋さんのお弁当、おいしかったですよ!
家に帰ったら、夕飯はカキフライの山でした・・・
バッティングしなくって良かったです♪
住所:
川越市旭町1-2-39営業時間:
定休:水曜日
電話:049-247-0792
【追記】
昨日、netで買ったpcが届きました。
設定が大変かな?って、思っていたけど、コードを挿すだけ!
昔とは大違いですね!
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
川越市、お弁当、お惣菜「夢豚」
川越市、お弁当、お惣菜 夢豚(むーとん)
時間がなくって、出先からの帰り道付近、
お弁当屋を物色しようと思ってたら、思い出しました・・・
通り道近くに未訪問のお弁当屋さんがある事!
↓

存在自体は前から知っていて、
機会が有ったら伺いたいな?って程度の認識でした。
でも、ここって中々通らない道なんですよね?
逆に言うと、地元民以外それ程通る道じゃない所で営業しているって事
これって、お弁当屋さんとして考えて大丈夫なの?
普通、お弁当屋さんって人通りが命じゃないですか?
なんて、想像しながらの訪問でしたよ
店内の様子はこんな感じ
↓

あれ?
なんか想定外・・・これってどう見てもお肉屋さん
画像手前がお肉が並んだ保冷什器で、
その奥には揚げ物を陳列してます・・・
それもそのはず、正式な店名は、「ブッチャーズデリカ 樋口畜産」
元々がお肉やさんだったっれ事で良いんですかね?
お弁当メニューは撮らなかったのですが、
全てがとんかつ、メンチカツを中心とした揚げ物弁当です。
メンチハムカツ弁当 大盛り 580円+50円
↓

お弁当を注文すると、この揚げ物を詰めてくれるスタイルですので、
待ち時間は殆ど掛かりませんでしたよ!
メインメニューはとんかつが中心らしかったです
だから実際には中心金額帯は少し高めの設定になっていました。
んで頂いた感想ですが・・・
かなりのボリューム、特にメンチカツはハンバーグ位の厚みがあって、
ボリューム満天!メンチカツも久しぶりに食べたんですが、
どこか昔懐かしい味でした・・・おいら的にはこの金額は安いって印象でした。
次回にでも伺うチャンスがあったら、とんかつ弁当を試したいです。
住所:
川越市仙波町3-1営業時間:11:00~20:00
定休:水曜日
電話:049-224-2929
【追記】
以前から兆候は有ったのですが、パソコンの調子悪すぎです・・・
原因もなく固まるし、不正なプログラム・・・って何もしてないって!
2004年に買ったxpですが、そろそろ変え時でしょうか?
と言う訳もあり、皆様の所への訪問がまともに出来ていません
ご承知置きいただきたくお願いいたします。
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
川越市、小江戸蔵里 くら市場 「小江戸蔵里弁当」
川越市、小江戸蔵里 くら市場 昭和蔵 小江戸蔵里弁当
旧鏡山酒造跡地、今年10月にオープンした川越市の施設です。
確かここも、以前の鏡山酒造が廃業したとき、
一般に売却されそうになったのを川越市が買い上げて、
有効利用方を市民に投げかけていた施設でしたよね?
(つばさブームの時は、暫定オープンだったみたいですね?)
おいら子供の頃、前を通ると高い塀に囲まれ、
その中は大木の生い茂る暗くって、賑やかな新富町通りの中でも、
チョット怖くなるような空間だったのです・・・
んで、現在は当然その塀も取り払われ、
大きな建物に囲まれながらも真っ白な壁の色が、
とっても明るく映る、気持ちがいい場所に生まれ変わりましたよ
↓

で、ここは明治蔵・大正蔵・昭和蔵とに分かれていて、
それぞれに、おみやげ処、まかない処、くら市場になっています。
後々は他もレポしたいと思っていますが、
今回はくら市場で昼食を買いに行ってきました。
↓

お弁当だけでも相当な種類がありますよ
おはぎ、サツマイモ、季節の野菜、おいなりさん
ソフトクリーム、太麺やきそば等々・・・
全部美味しそうに見えますよ!
とりあえず最初はベーシックなものを買ってみました。
蔵里弁当 600円
↓

うなぎね~確かに川越の名物のひとつですね・・・
一切れだけだけど、ほそぼそだし・・・
真ん中には蒸かしたサツマイモ?もしっかり鎮座しておりますよ
買った時間(10時半頃)も悪かったのかも知れませんが、どれも今一です・・・
逆アングルから
↓

牛丼ものの様な盛り合わせ?
う~ん、これも正直いまひとつです・・・
あの~買われる方は観光客が多いのでしょうか?
だとしたら、尚更のこと名物アイテムを美味しく加えないといけませんよね?
鶏ごぼういなり寿司 210円
↓

多分お弁当だけじゃ足りないと思っていたので、
一緒に購入して置きましたが、これが美味しいです!
油揚げは若干甘すぎるきらいは有りますが、
鶏ごぼうご飯の下味との相性がバッチリですよ~♪
こっちをモット買えばよかったかも・・・おいなりさんの種類も沢山ありましたよ
くら市場で扱っている
メニューはこちら、
まだまだ、色々楽しめそうですね~♪
住所:
川越市新富町1-10-1営業時間:9:00~18:00
※蔵によって営業時間が違います。
定休:なし
電話:049-228-0855
【追記】
今日は会社で飲み会がありました。
↓

まだ相当酔っ払っています・・・
頑張ってここまで書きましたが限界です。
コメントの返信はチョット待ってください・・・すいませんです。
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
川越市、アゲラー本舗「からあげ屋」
川越市、アゲラー本舗 からあげ屋
250円でから揚げ弁当が食べれる?
確か一月くらい前だったかな?
新しく川越北環状線に出来たお弁当屋さんです。
↓

これだけ目立つ外観だし、
主要通り沿いだから知らない方のほうが少ないでしょうかね?
一応場所は川越西郵便局近くで、
なんと、ほか弁屋さんホットモットの真向かいです・・・
よくこんな場所に出展するな~ってのが率直な感想ですが、
敷地が狭く三角形だし、この手のお店しか需要が無かったのかもしれません
んで、この辺はおいらの活動範囲なので、注意してみていましたが、
これが、結構人気が有って並んでいるのをよく見受けます。
一人一人注文から完結までの流れだし、
並んでいても出来ているものを詰めるだけなので、それ程待たないですみます。
↓

この日は外食できない日だったので、お弁当をって事で買いに行きましたが、
本来は、ホットモットに行こうかって思っていました・・・
でもこの看板と、安さと、並んでいる状況にすっかり心変わりです。
まぁ~一度は食べておきたいって意欲もあったのですがね?
から揚げ弁当 262円
↓

注文する時にから揚げの種類が選べるとの事です。
何から選べるかは忘れてしまったのですが、このときはミックスで注文
大き目なから揚げが3個入ってますが、ごはんは少なめ?
実はこれを食べたのは同僚で、普通においしかったって言ってました。
んで、おいらはと言うと・・・
ダブルコロッケ弁当 207円
↓

すんません・・・おいらコロッケ大好きなもんでw
しかも、から揚げって、そもそもそれ程好きなアイテムじゃないし・・・
サイズは普通ですが、2個入ってこの金額は安いでしょ?
おいら、コロッケがあれば他のおかずは無用!
できれば、ソースをベチャベチャになるまで浸すかんじで・・・
白いご飯が全然足りてませんよ!!
あ~あ、書いてるだけで食べたくなってきますわ~♪
って、から揚げの話に戻します・・・
本当は、今回も記事にしようと思ってなかったのですが、
この後また、食べる機会があって別の同僚が絶賛してるんですよ!
なんでも「人生で最高のから揚げ!」とさえ言ってました・・・
上にも書いたように、
おいらそれ程から揚げ好きじゃないのでよくわかりませんが、
(この時、ホットモットで30分待ちって言われた同僚が、から揚げ買ってきました)
安くて美味しいんなら最高ですよね!
住所:
川越市上野田町32-25営業時間
定休
電話:049-248-7255
※ブロとも
とあさんの記事【追記】
この外観は相当目立ちますよね?
ちなみにこちらは、今福の中台通りのお店です。
↓

今年3月に食べたのですが、
おいらがあんまり好きじゃないって理由から没ネタになってました。
↓

こんなもの頼んでいたのか・・・
写真しか撮ってませんので、内容は不明です・・・
※ブロともの
がすくさんの記事ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
川越市、おばんさいの店「茜屋」
川越市、おばんさいの店「茜屋」AKANEYA
もともとはチョットした割烹的なお店って認識だったのですが、
GW頃から「野菜直売所」の幟が出ているんですよ!
その頃から気になっていたのですが、ここって車が止められないので、
なかなか確認するチャンスが無くって・・・
↓

お弁当&サンドイッチもあるように書いてあったんで、
今日は目指して伺ってみましたよ
本来のお店の入口の隣に野菜直売所があり、
11時半ですが、近隣の方なのかな?結構賑わってるんですよ~
お店の中はこんな感じ
↓

野菜が選り取り見取り、って感じですね?
結構本格的に取り揃えていますね~♪
安いのかどうかは判りませんが、
すぐ近くにマルエツがあるのに、こんなにお客さんが居るんだから、
それだけの価値観があるって事でしょうかね?
色々質問しようって思っていたのですが、
引っ切り無し混んでいるんで、なかなかタイミングがつかめませんでした・・・
今日のおいらの目的はお弁当です。
この幟も出ていますが、
手作りお弁当&サンドイッチも一緒に売っているんです。
手作りお弁当 500円
↓

こんな幕の内的感じで3種類のお弁当がありました。
チョット陰に隠れて見えませんが、これは煮魚弁当です。
見た感じでも判ると思いますが、素朴な感じのお弁当ですね?
なんか、いかにもおふくろの味的なおかずです・・・
看板には「おばんさい」って書いてあるんですけど、これって何だろう?
調べてみると・・・「京都にて日常的な惣菜を指す言葉」とあります。
なるほど納得・・・文字通り日常的なお弁当なんですね?
うん!おいしいです。
一つひとつに素材の味を生かした味付けが施されています・・・
川越市役所裏に車で販売しているのは、この弁当を売っているのかな?
独断的偏見評価:★★☆ 二つ星半です。
住所:
川越市連雀町2-10営業時間:10:00~14:00
定休:日・月曜日
電話:049-226-8449
※野菜直売所の時間&定休情報です。
【追記】
南古谷かかし祭り
たまたま通った南古谷の税務署前の田んぼのなかで公開してました。
↓

帰ってから調べてみましたが、昔からやっているイベントみたいですね?
多分まだ暫くはやっている様なので、お近くを通る際は見てみてください。
おいらとしてはこのサザエさん、一番表情が良くって関心しちゃいましたよ!
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
川越市、手作りお弁当「ごはんや」
川越市、手作りお弁当・お惣菜 ごはんや
元々昼にお弁当を食べる事は多くは無いのですが、
ここのところどうしても、外食できない事が有ったりします。
そんな時、コンビニやスーパーでお弁当を買う事が一番簡単なのですが、
少しでも余裕があるときは、ほか弁やさんへ足を運びます。
ここは以前よりこの方面を通った時、たまに伺う事があるお店です。
↓

場所はアトレとクレアモール入口の道を三番町交差点を通って、
びわ橋方面へ向かい、ローソンの少し手前です。なんか説明しにくいな・・・
このお店ってチェーン店とかじゃないですよね?
かなり昔からやっているって印象ですが、今回入るのは3回目です。
入口の所にお勧め人気商品がブラックボードに記されています。
↓(これは前回伺ったときの画像です)

予備知識がなかったりすると、
どうしてもこの中から選ばなくっちゃ~!って感じになりませんか?
しかも、一位、二位が唐揚げって事だと、
このお店は唐揚げがお勧めなのか?って感じですよね?
もっとも唐揚げってどこのお弁当屋さんでも大人気ですよね?
おいらの好みはそうでも無かったりしますが・・・
小江戸弁当(ご飯大盛り) 500円
↓

今日はお店の中のメニューを見ていたら、
単に「お勧め」って書いてあったからなんですけれどね!
幕の内的な内容ですし、おかずのボリュームもバッチリでしょ?
しかもこのお店は
ご飯大盛り無料なんです!!!
ご飯をハフハフ言いながら頬張ってガッツリいただきました~
この金額だったら結構お徳だと思いますよね?
ちなみに品名「小江戸」って由来はサツマイモの天ぷらが入っていたからかな?
近くにあると、良いな~って感じのお弁当屋さんです。
独断的偏見評価;★★☆ 二つ星半です。
住所:
川越市仙波町3-16営業時間:10:00~21:00
定休:水曜日
電話:049-223-8385
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
| Reset ( ↑ ) |
Older >>
コメントありがとうございます。
ブログを放置したままで気が付きませんですいません
熊野町に移転されていたのですね! 個性あふれるお店で楽しかっ旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽Re: タイトルなしそうですね!
多分自分には無理ですが・・・w旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸Re: タイトルなしほんとごめんなさい
生活環境の変化もあって瞑想中です旋風と用心棒まだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~Re: このパン屋も美味しいですよ返信遅くなってすいません
自分のblogに入ること自体久々でしたw
こちら知り合いから聞いてしりました
是非今度伺わせていただきたいです旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽お坊さんは大変ですね!yama川越市、らーめん よし丸この頃、新しい店舗ができてないのもあるんですが
ブログの更新も6ヶ月停止してるのは寂しく思います…。デルタまだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~このパン屋も美味しいですよリュネットのスタッフがハード系のパンメインでオープンしたらしいお店です。
しかし、このブログはすんごい情報量ですね。 是非、インスタでやってほしいです。 自分ぱるぱる川越市、らーめん よし丸Re: とりあえず無休156さんへ
了解しました。
ありがとうございます。
確認して対処します旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸とりあえず無休とりあえず無休(10~20時)、でやっていかれるみたいですね。
(コメント本文にリンクを貼ったらスパム判定されたのでURL欄にはらせていただきました)156川越市、古民家ラーメン 銀水Re: タイトルなしはしびろけろさんへ
返信が遅れてすいません
こういう雰囲気は埼玉県には多くあるし流行っているのですが、
古民家でラーメンって言うのがとっても珍しいですよね(笑)旋風と用心棒