カテゴリ:上尾市 の記事一覧

| |

上尾市、武蔵野うどん 五六(ごろく)

昨日(4/26)
新規オープンした武蔵野うどんのお店へ

うおーパチパチ

本当は今日、
先週からの桶川松屋さんデーだったのだがリスケ、、、

net情報からの、
近場で武蔵野系うどん屋さんが出来たって聞いたら、
そりゃ行ってみたいじゃん



2021-04-27 武蔵野うどん 五六 丸山公園 上尾 005


上尾市、二八そば 味田

また、近隣市町のネタになってしまった・・・

でも、こちらへは凄く行きたかったお店でしてw


2021-02-27 二八そば 味田 上尾 蕎麦 うどん 002


上尾市、うどん 有田

コロナも怖いけど、花粉も怖い・・・
今日は実にもだえ、もん絶の一日となった

大昔、花粉症先駆者の先輩が
「いっそ、鼻なんか取ってしまいたい!」
と言っていたのが今はとてもよく判るw

皆さんは大丈夫でしょうか?


さて、相変わらずの他市町ネタですがw
今日はさいたま市からの帰りがけ、上尾の人気うどん店へ


2021-02-23 上尾 有田 讃岐うどん 自家製うどん ヤマフジ 001

上尾市、肉汁うどん 深山うどん

同僚と桶川の現場に行った後のランチ

折角桶川に来たのだったが、
あてにしていたうどん屋さんは臨時休業・・・

もちろん、他にうどん店を探すって選択も考えたが
この後、上尾方面に向かう用事があったので、
予てからの未訪問課題店をこなしておこうと思って



2020-11-06 深山うどん 上尾市 武蔵野うどん 003

上尾市、手打ち蕎麦 藤の家

桶川方面へ行った帰り、
前からこちらのお店へ初訪問となった



2020-06-30 藤の家 008


上尾市、中華料理 チャイナ

今日は上尾で現地調査後のランチタイム

おいら的に上尾は再訪したいお店も含め、
かなり課題店が多いエリアです。

特に肉系のお店と人気ラーメン店が多く、
今回、伺いたいと思っていたけどあんまり時間がない・・・

近場のお店が無いかを検索してみると、
直ぐ近くに評判よさげな中華屋さんがあるじゃん!


2019-01-21 チャイナ 008

上尾市、手打うどん 川岸屋

県道51号を走行中、
入間大橋&開平橋を渡ったところで、
なぜか?急にこのお店の存在を思い浮かべた!


2018-07-20 川岸屋 002


上尾市、吉田のうどん こむぎや

ろくに業績もあがってないんだけど、
なんか、いろいろと忙しくって・・・師走ですね!

例年なら12月前半に行っている年末のカレンダー配り、
期限までに行けそうもないから、休日出勤でこなしてきましたw

今回は行く途中でこむぎやさんに立ち寄り


2017-12-20 こむぎ 013


上尾市、元祖田舎っぺうどん 北上尾店

この日、同僚の手伝いで北本市に行った帰り、
手伝い手間として昼食をおごってもらうって話になった♪

下調べはしていなかったし、どこに行こうか?喧々諤々
何となく、うどんがいいかな?ってことになったけど、
思いつく好きなお店は松屋もこむぎにも行ったばかりだしな・・・

実際に車を走らせつつ、上尾方面まで来てしまって気が付いたのが、
“あー田舎っぺがあるじゃん”
今、居るところからも近いし、同僚にも異論がないみたい



2017-10-10 田舎かっぺ 001


上尾市、吉田のうどん こむぎや

今日は久しぶりに上尾方面に行く用事、
こちらには未訪のラーメン店も沢山ありますが、
折角の台風一過の秋晴れだし、ラーメンよりもうどんかな?

で、こちら方面でうどんといえば、
真っ先に思い浮かぶのは隣り町、桶川の松屋さんかな?

ってか、松屋さんへ実際に向かって見たのでしたが、
途中、祝日営業の有無が気になりWEBで確認すると、
なんと定休日が月曜日じゃん・・・

万が一の可能性に賭けて電話するも出ないみたい・・・
うーん、久しぶりに極太のうどんを食べたいと思っていたけど残念です

じゃーどうするか?
向かっている桶川方面で未訪のうどん屋さんにするべきか?
とか、迷ったけれども、よくよく考えたら、
すぐ近くに極太のうどん屋さんあるじゃんw


2017-09-18 002


上尾市、中華そば よしかわ

上尾市、中華そば よしかわ



昨日、ようやくもって、
永い事、課題であった“よしかわ”さんへの初訪問が叶いましたーw

えっと、おいら、久喜白岡方面へ行く際、この上尾税務署脇の道をたまに通ります。
都度、派手な幟と行列を横目で見ながら“いつか、いつか!”と、思っていました・・・

でも、交差点を曲がると目に入り、判りますが、ほぼ行列必至のお店で、
駐車場待ちも恒常的、アポが有ったりすると諦めるしかない!とかが多かったのです。

ところが昨日は、時間がフリーの上、
上尾/桶川の数ヶ所廻って写真を撮ってくるだけという、夢の様な業務&タイミング!
ここを逃したら、またチャンスが何時になるか?
(チョット大袈裟かな?でも、ホームグランドから離れた行列店はホントキツイのです)



2015-03-17 よしかわ 009


上尾市、娘娘 上尾井戸木店

上尾市、娘娘(にゃんにゃん) 上尾井戸木店



多分、おいらが思うほど、期待されているわけでも無いかもしれませんが、
このブログ、3日連続で更新を休んだ事は無かったような気がします・・・
(もちろん元気な状態でという前提ですw)

本当は今、何かと忙しくって、文章とか考える余裕も無いんだけど、
もしかしたら、“おいおい、また入院でもしてんか?”とか思われるのも心外なので
酔っぱらいつつも、ヤッツケ気味でも、頑張って更新しようと思いますww

  ・
  ・
  ・

朝一番、上尾で打ち合わせ、終わったのが11時

本来は、このまま川越に帰って昼食って予定だったけど、
折角だから、コンビニ休憩の間に、上尾市でなんか情報が無いかとセカセカ検索!

  ・
  ・
  ・

有るじゃないのー、こんな素敵なお店が!


2014-07-19 娘娘 上尾 002


上尾市、手打ち 松堂うどん

上尾市、武蔵野うどん 手打ち 松堂うどん



田舎うどんさんのブログ情報から、
ここ数日、にわかに盛り上がっている新規オープンのうどん屋さんです。

ラーメン店とかに比べ、新規うどん店のオープンはそれ程もで多くないと思うし、
とに角こちら、ファンの間でも、期待の新店と言う事でも話題性が高いですねw



2014-06-25 松堂うどん 003


上尾市、食事処「高半」

上尾市、食事処 高半




高半再び・・・


先日の初訪問、同行できなかった同僚達ての希望で再訪問
内容は重複するんで、画像のみ簡単にいきますね!


前回の学習から、開店時間11時半狙い、
少し早めだったけど、一組の開店待ち客の後ろに並びます。



2012-03-23 高半 003



開店時間までまだ間があったけど、
小雨が降ってたので好意で早めにオープンしてくれました


メニュー1 メニュー2


同僚Aの注文の牛ステーキ丼 1300円

2012-03-23 高半 008



厚みも有ってボリュームたっぷり!

うまいうまい!って夢中で食べていました。


天丼大盛り 950円

2012-03-23 高半 010



やっぱり素晴らしい盛りですね?


単に多いってだけでは無く、天ぷらの品数が多いのも嬉しいです
食べたいって言っていただけあって、楽勝で完食していましたよ



海鮮丼 大盛り 950円

2012-03-23 高半 013


うま!


海鮮丼も人気があるって聞き注文しましたが、
ご覧の通りのボリュームで完食するのに苦労しましたよ!

食感からも弾力のある刺身は鮮度も高く、美味しかったです。

あっ!ちなみに海鮮丼だから酢飯でなく普通のごはんでした


住所:上尾市畔吉1331-12
営業時間:11:30~14:00
       17:30~20:30(最終入店)
定休:水曜日、第三木曜日
電話:048-725-5755


ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

上尾市、食事処「高半」

上尾市、食事処 高半




日頃、訪問させていただいている食べ物ブロガーの方々、
皆さん、こぞってレビューされているお店です


ず――――――っと行きたいと思っていたのですが、
中々チャンスが無かったんです・・・・

   ・
   ・
   ・

んで、チャンス待っていたら何時になるか判りませんので、
本日、半ば強引に伺ってきた次第です・・・ハイ!




2012-03-16 高半 001



上尾だから近い近いって思っていたけど、
実際に地図で確認すると桶川寄りだから結構な距離だったりします


色々なメディアでも紹介されて、混雑必至と言う事もあり、
開店時間の11時半を狙うってことが基本だと思います。


予定通りの到着でしたが、既に3台ほど車が入っていましたよ



お店の中はこんな感じです


20120316page.jpg



外観からも想像つきますが、
なるほど古民家風で風情を感じる建物ですね?


入口から正面に土間の囲炉裏があって、
単独客や地元の常連さん的な方が集まっていました


左手には大、中の座敷席があって、
中の座敷席に上がらせていただきます・・・

あれあれ、床暖房入ってるわ!


古民家風と言っても建物、設備は新しいんですよ!
でもとにかく凝っていて、お金かかってそう・・・


壁は塗り壁ならぬ、腰板に土壁・・・
網代天井ならぬ、篭で編んでいるこだわりぶり・・・
ヤカンごと出て来るお茶が、なんともうれしいです


メニューはこちら
↓(クリックで拡大)
2012-03-16 高半 003



一番人気は高半御膳やセット物のようですが、
おいら達の目的は、もちろんガッツリな丼ものですわ


頼みたい物は始めっから決まっていたので迷いは全くありません
おいらが入った後、どんどん来る来るでたちまちに満席はさすがですね


   ・
   ・


   ・

天丼 大盛り 950円

2012-03-16 高半 015



ガッツリMAX!


はっは―良いでしょ♪


と言いつつ、この上に特盛1,500円って言う本当のMAXがあるのですが、
チョット怯んでしまって手が出せませんでした・・・


味ももちろん期待通り うま!
大きなエビが2本、厚めなかき揚げがメイン、
アスパラ、インゲン、ナス、イカ(いい加減な記憶)も入って内容も素晴しい!


反対側からも

2012-03-16 高半 019



タレが濃いめで、おいら的には好みの味加減でした
もちろん味噌汁が付いてて、赤みそで美味しかったー


同僚等3人で伺ったのですが、
みんなこの手のガッツリ企画にはノリノリで全員が天丼大盛り


10分程度で完食しましたが、今日は調子が良かったのか?
もう少し食べられたような気がしますわ!
実現できませんでしたが、いつの日か、特盛に出会えることを夢見て・・・


給仕の方がほぼ一人で切り盛りされている様子、
着丼まで時間がかかるのは仕方ないですね


住所:上尾市畔吉1331-12
営業時間:11:30~14:00
       17:30~20:30(最終入店)
定休:水曜日、第三木曜日
電話:048-725-5755


ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

上尾市、手ぶちめんこ「元祖田舎っぺ」北上尾店

上尾市、手ぶちめんこ 元祖田舎っぺ 北上尾店




(昨日回転すし屋で酔っぱらって寝ちゃって、
最後まで書けませんでした・・・って事で、木曜日の内容です)



休みの今日、朝からうだうだとしています。
目が覚めたのが9時過ぎですし、天気が悪いから気分も乗りません・・・
   
   ・
   ・

でも11時を過ぎるとお腹も空いてくるし、
どこかへ食べに出かけよかな?って気分にもなってきますが、
遠くへは行ける時間じゃないし、お店が決まりません・・・

お店じゃなくって、ジャンルから決めようか?

うーん・・・

   ・
   ・

美味しいうどんが食べたい!

んで、近場でって色々検索しいたら、上尾のうどん屋さんが良いかな?
って事で少し時間は遅いけど、チャリで出かけてきましたよ

2011-10-20 田舎っぺ上尾 001

出発したのが11時半、
お店の営業時間を見たら3時までって事ですが、
経験上、混んでいる時間に行くのが一番おいしいと思われます

出来るだけ早く行かなくっちゃ!
って、思いながら漕ぐ足に力が入ります・・・

タイムリーなニュースで、
警視庁が安全対策策定で「自転車歩道走行禁止、厳格運用」との事もあり
埼玉県はどうか判りませんが、橋以外は車道を一生懸命走りましたよ

12時半到着、店内は8割方埋っている状況、
奥の方の空席に座り、メニューの検討です
↓(クリックで拡大)
2011-10-20 田舎っぺ上尾 003


成る程、田舎っぺだからメニューは共通ですね!
おいら北上尾店は初訪問ですが、北本店は経験が有ります。


絶品「なす汁」、名物「きのこ汁」・・・

茄子はこの夏から秋に自家製の物を、嫌って程食べさせられたし、
きのこは、種類にもよりますが、基本的に好きではありません
って事で、必然的にメニューが決まります


肉ねぎ汁 大 735円

2011-10-20 田舎っぺ上尾 006


注文後15分程度で着品、
冷たいうどんで注文でしたが、かなり美しいですね!

成る程、見ているだけでもつやつやした麺は垂涎ものです。


相席のテーブルの真ん中に座らせていただきましたが、
向かい側の左右は、両側とも推定20歳代のカップル・・・
デートでも使われるようなお店って事なんでしょうね!

麺のアップ

2011-10-20 田舎っぺ上尾 008

気持ち地粉色に彩られたうどん、良い感じです

最初は何もつけないでうどんだけ食します・・・
うん、芳醇な小麦の香りが口の中に広がります。

つけ汁を無視して食べても十分においしいです

勿論、豚肉がタップリ入ったつけ汁に浸した方が
美味しいに決まってますがね!

最後には茹で汁が届きます

2011-10-20 田舎っぺ上尾 011

これ、おいら的に現状では迷惑です・・・

ここの所、塩分摂取過多ですから飲みたくないのですが、
こんな物だされたら、ついつい完食しちゃうじゃん!

つけ汁は少し残しましたが、気分的には完食でした

メニューの裏側

2011-10-20 田舎っぺ上尾 004

うどんギフトを促す事を目的としたキャッチみたいですが、
なかなか仕掛けが有って面白い手紙風の内容です。

北本店入れてもナス汁はまだいただいたことが有りません
このメニューを見ていると、食べなくっちゃ!って感じましたよ

住所:上尾市緑丘1-3-28
営業時間 11:00~15:00
定休:年中無休
電話:048-777-1747


【追記】
もちろん帰りは榎本牧場経由

2011-10-20 上尾スナップ 002


ブルーベリーアイスを食べたけど寒かったです。


丸山公園に綺麗な花壇があったので寄り道

2011-10-20 上尾スナップ 007


よく知らないんだけど、これってマーガレットでしょうか?
(10/25追記:ジニアだって教えていただきました)


季節としてはコスモスが終わりかけで寂しい時期ですが、
こんな花が良く咲いていました。

見に来ている方も多く、ここの場所だけ明るかった!

2011-10-20 上尾スナップ 021


せめてもう少し天気が良いと撮ってても楽しいのですが・・・

ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

上尾市、とんこつラーメン「魔法使い」

上尾市、とんこつラーメン 魔法使い



急遽、上尾に出かける用事が出来たのですが、
駅近くでは課題店舗がありません・・・


折角だから、チャッチャと検索して見たら、
「なにこれ?」って感じのネーミングのお店を発見!

上尾駅からも遠くないし、評判もなかなかよさげですね?
営業時間も問題ありませんからここに決めた―

    ・
    ・

12時半に用事を済ませ、お店へ向かいました

2011-05-13 魔法使い 001

店の先4、5台置ける駐車場が有りますので、この時は楽に利用できました
営業中の場合は駐車場の有り無しで印象がかなり違いますよね?


入店時間は1時だったのですが、入店時の先客は1人だけ

ん~・・・まぁ、何処にでもありそうな、
普通のラーメン屋って感じですね?・・・店名以外はね

ちなみに店名の由来になるのかどうかわかりませんが、
カウンター壁に貼ってあった表現をみると・・・
↓(クリックで拡大)
2011-05-13 魔法使い 003

自然の味を取り合わせて旨味を増す事?って書いてありますが、
奥が深いというか・・・おいらにはよく判りません


事前にRDB見てい時、ネギラーメンを頼んでいる人が多く感じたので、
よっぽどのイレギュラーが無い限りは、頼むものは決めていました

ネギラーメン 700円

2011-05-13 魔法使い 005


うん?

このビジュアル・・・どこかで見たことある!

って、実際にはカウンター越しに作っているところを見ていたので、
その時から感じていたのですが、ラーメンショップのネギラーメンに激似!

(今、これを書いてて検索して判明しましたが、
以前は16号丸ヶ先でラーメンショップをやられていたそうです)

ベースがとんこつ系だから、的場ラーショのネギとは違います
さらに、背脂も浮かんでいるし、むしろコッテリしたネギですよ

コクもあって中々おいしいですね~♪

麺はこちら

2011-05-13 魔法使い 006

麺は中細麺ですからスープがよく絡みますよ
おいらの好みとしては、おいらの好みはも少し太麺がいいかな

麺の硬さや、スープの濃淡は調整してくれるようです

全体としてはなかなかまとまった感じで満足でした
店主とおかみさんの応対は中々良い感じで、特に帰る時に「お気をつけて!」
って、ラーメン屋でこんな風に言われた事なかったような気がします

住所:上尾市本町5-18-29
営業時間:11:00~20:30
定休:月曜日
電話:048-774-5337

ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

上尾市、吉田のうどん「こむぎや」

上尾市、吉田のうどん こむぎや



このお店の事は田舎うどんさん情報で知ったのですが、
「埼玉県初」ってキャッチフレーズ、これは食べないわけにはいきませんね?

店頭の幟なんか、富士吉田市からそのまま持ってきたの?
って感じさえする装飾だし、スタンプラリーのマップなんかも有ったりして・・・

2011-05-02 吉田のうどん こむぎ 002

実際には少し前の訪問実食なのですが、
夕方17:00からのオープンを狙って一番乗りの訪問です

一見すると少し怖い感じの店主ですが、うどんの話になると熱く語られ
かなり話し好きでフランクな感じの方でしたよ


山梨県の方かと伺うと、全然違って埼玉のこの周辺が地元で、
甲府市の名店、手打うどん「とだ」で修業され、今年2/22日に開業されたとの事です。

店内のメニュー
↓(クリックで拡大)
2011-05-02 吉田のうどん こむぎ 003

おいら以外、先客も居なかったのでよく判りませんが、
水等はセルフサービス、この時は厨房にいる店主にそのままオーダーしました。


  吉田のうどんの特徴
    ①コシが非常に強く歯で噛まないと千切れない程の固く太いうどん
    ②キャベツを代表する付け合せの具材
    ③薬味にすり種と呼ばれる唐辛子ベースを使用している

    おいらの知っているイメージとしてはベースのダシも濃いめだし、
    すり種を加えると更にコクが増してくるって感じで良いんです


吉田うどん 大盛り+天ぷら 650円

2011-05-02 吉田のうどん こむぎ 005


画像の色が悪くって恐縮ですが、実際にはもっと美しいです。

ほぼ期待通りのビジュアルでしたが、想定外はこの量の多さ!
J系って感じの盛り上がり方で圧倒されましたよ~

具材のキャベツにニンジン、肉は豚肉でしょうか?
もちろんすり種の焦し一味をひと匙のせていただきま~す。

うん、うん
味の方も期待どおりで美味しいです。

店主曰く、修業した店では、もっと濃い味で提供していたらしいのですが
馴染みの薄い埼玉県では少し薄めで提供しているとのことでした。

重力に負けないうどん

2011-05-02 吉田のうどん こむぎ 009

箸を持つにも重さで指が痛くなる?
チョット大袈裟ですが、結構な力は必要ですよ!

何だかんだでも結局は完食、お腹が一杯でしたよ~
金額も比較的安いじゃないですか?


吉田のうどん、過去に2回だけ山梨県で食べた事が有るのですが、
食べた時を思い出し、その味わいと特徴を噛みしめて満足させてもらいました。

県内唯一の吉田うどんのお店と言ってもこの上尾・桶川・北本はうどんの激戦区!
近くに瀬戸うどんも出来たって話ですが、頑張って定着してもらいたいものです。


住所:上尾市緑丘3-4-34
営業時間:11:00~15:00、17:00~20:00
定休:火曜日
電話:048-774-0101

ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

上尾市、麺処「慶」

上尾市、麺処 慶


幾多のラーメン専門誌にも取り上げられ、
赤丸急上昇中のお店って事だから、是非とも伺いたいと思っていました。

今日は時間も遅かったのですが、
鴨田方面に用事が有ったのを利用し、足を延ばして伺ってきました。

2011-03-27 慶 001

この時、既に2時・・・
まぁ~日曜日だって事もあるんですけど、前に10人並んでいます・・・

正直、止めようかと本気で迷ったんですが、
ここまで来て諦めて帰るのも寂しいですよね?

って事で、並び敢行となった訳ですが、
これバレたら遊んでいると思われる事必至!言い訳考えておかないと・・・

   ・
   ・
   ・

って、丁度サイクルが有るようで、
家族連れを含んだ先客がゾロゾロと店から出てきましたよ♪

並びが少なく順番が近くなってきたら、
一度店内に入って券売機で食券を購入します。

2011-03-27 慶 002

あれ?また端が切れてる!
急いで撮ったからかな?左上はみそラーメンの表記です。

何時からか?写真撮ると気持ち右に寄るんですよ・・・
これってなんか、大変な病気とかじゃないですよね?なんか怖い

え~と、ここはみそラーメンで有名なお店だから迷いは有りません
辛みそも有名らしいけど、初めてだからベーシックで良いですよね?

購入した食券をそのまま店員さんに渡して、
再度表に出て、順番で呼ばれるのをひたすら待ちます・・・

   ・
   ・

味噌の芳香とキツメなニンニクの香りが食欲をそそりますね?
   
   ・

結局、並び始めてから都合20分程度で入店、
カウンター席を案内され、更に5分程度の待ちにて着丼

みそラーメン 750円

2011-03-27 慶 004

事前にnetで画像を見ているし、
想像はついていましたが予想通りのビジュアル、なかなか美しいですね!


ヤサイはモヤシ、長ネギ、玉ネギですかね?

具材は、大きく厚めのチャーシューに極太のメンマ、
どれをとっても存在感が強く文句が有りませんね~♪

あれ?スープはドロドロした濃厚系ですが、ウワサ程のパンチは感じません・・・
多分、想像するには玉ネギの存在が、すっきりマイルドにしているのかな?

もしかすると、辛みそラーメンを頼むと期待の味になるのかな?
ショウガ、ニンニクは追加できるって表示が有るから調整出来るって事?

家族・子供連れや女性も多いから、
その辺を意識した味付けにしているのかもしれません

麺はこちら

2011-03-27 慶 005

中太麺って感じでしょうか?

麺の味は味噌粘度にかき消されますが、
モチモチの食感でスープには良くなじみます。

隣に座ったカップルの男性、

   「すげー濃厚だ~!
    こんなインパクトのある味噌食べた事ないよ~!」

って、つれ合いに感想を表現しています・・・
ごきげんや」を紹介してあげたいって本気で思いましたよ!

何だかんだ言って最後まで完食、とても美味しかったです。


独断的偏見評価:★★☆二つ星半です。

住所:上尾市小泉69-8
営業時間:11:30~15:00、18:00~21:00
定休:水曜日
電話:

【追記】
本来、犬好きってわけでもないのですが、見ていて心が反応して・・・



本能なんだろうね?

ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

上尾市、「榎本牧場」

上尾市、榎本牧場

(少し前ネタです)

冬の間と違って、
緑の濃くなってきた牧場はとっても気分がいいですね?

榎本牧場 003

ここは自転車乗りの方々の聖地でしょうかね?

この日も平日にもかかわらず、ロードバイクが沢山止まっていました。
西側の荒川沿いにサイクリングロードがあるからでしょうか?

もっとも自転車乗りの方に限らず、
牧場って言うだけで、何となく惹かれるものが有りますね?

ここは特に、ジェラートアイスがおいしいって聞きます。
もちろんおいらの目的もそうです。

ジェラートアイスシングルコーン ミルク 262円

榎本牧場 002

へっへ!
おいしいよ!マジで!
笑っちゃうぐらい!

花菱アチャコさんから教えていただいた、
不二家のペコチャンソフトミルキー味に匹敵するおいしさです
いやマジで!

住所:上尾市畔吉736-1
営業時間:10:00~18:00
定休日:水曜日(1月~3月)
電話:048-726-1306

ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

上尾市、ラー油専門店「一瑤」

上尾市、ラー油専門店 一瑤


最近ラー油がブームになってるんですか?

桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」、
爆発的人気で品薄になっているとかいないとか・・・

上尾にあるこのお店のラー油もかなり人気があるようで、
前からうわさを聞くことがあったんです。

少し前、桶川遠征に出かけた帰りに寄ってきました。

一遥 001

2週間くらい前にはFM79.5でも採り上げられていて、
無性に食べてみたかった事もあります。

以前はラーメン屋さんだったとの事ですが、
あまりにもラー油が人気で、ついにはラー油専門店になってしまったと聞きました。

一瑤特選ラー油 225g 1365円サービス期間中で→1228円

一瑤 004

保存料・香料・着色料は使用していない無添加との事です。
ごま油と唐辛子粉を撹拌して使って色々な料理に使える見たいです。

ラーメンや餃子はもちろんで、
卵かけご飯、豆腐、納豆なんかでも使ってみると良いんですって・・・

正直、まだあんまり使っていないので判らないのですが、
家族の間での評判は概ね好評です。

今日は夕飯が餃子だったので、大量に入れてみましたが、
思ったより辛くなくって、旨みがジワジワ来ておいしかったです。
料理の塩分を少なくすることが出来て体にもいいそうです。

住所:上尾市今泉604-2 マンション新井102
営業時間:10:30~19:00
定休:月曜日
電話:048-782-0915

ブログランキングに参加しています
できたらクリックをお願いします。

上尾市、らーめん「寺子屋」

上尾市、らーめん 寺子屋


水曜恒例チャリ遠征です。

以前、同僚に上尾に行くんだけど、お勧めのラーメン屋は?って聞かれ、
何気に「寺子屋」がいいよ~って教えた事がありました・・・行ったこと無いのにね?

現在、構造的体調不良と精神的な問題があって、あまり遠くへは行く気がしません・・・
往復30km程度だから丁度いいかな?って感じで出かけてきました。

川越市街→伊佐沼→入間大橋→上尾市のルートでのんびりなポタリング
天気もいいし風も無いし気分もよくなってきました。

道にも迷いながら、チョットのんびりし過ぎて12時着、

寺子屋 001


噂では、平日でも行列覚悟って事だったのですが、
意外や店内も半分くらいの先客状況です。

一応メニューを見ますが、
事前学習では、つけめんがお勧めとの事です。
魚醤と魚塩が有るらしいのですが、今日は塩が無いとの事です。

魚醤つけめん 800円

寺子屋 003

先にスープを出された時に、「酢を入れた方がいいかもしれません」って渡されました・・・

はぁ~?って、感じですよね? 
だったら先に入れといてくれない?って感じです。

おいらカウンターに座ったので、目の前で作っているのを見ていて、
凄く丁寧で、真剣に作っているのを見ていたので、ビックリしちゃいました!

取りあえず食べてみます・・・
   ・
   ・
   ・
(o ̄∀ ̄)ノうま~い♪♪

酢なんかいらないじゃん!
充分美味しい!ってかおいら好みです!

確かに醤油ベースですが、少し甘味を含んでいます。
それで居て、魚介風味が濃くってパンチが効いています。

麺はこんな感じ

寺子屋 005

透き通るような、ピッカピカの太麺で適度にコシがある感じです。
自家製麺と言う事で、入口の所で作っているみたいです。

最後にスープ割をいただいたのです、
これがまた絶品でした。あっと言う間に完食、
ボリューム的な問題でなく、後でもっと食べたいと思ったのは久しぶりでした。

後から来る常連の方は、皆さん魚塩を頼みたかったようです。
いつになるか判りませんが、再訪では、魚塩をいただいてみたいです。

独断的偏見評価:★★★ 三ツ星です。
                 これだけのお店ですから、禁煙にしたほうがいいのでは?


住所:上尾市小泉6-85
営業時間 11:30~15:00、18:00~22:00
       ※スープなくなり次第終了
定休:日曜日
電話:048-725-4007

【追記】
昔、何度か行ったことのある灰俵沼によりました。
この沼の存在は意外と知られていないのではないでしょうか?

灰俵沼 001

1時半過ぎているのにまだ氷が張ってました。
日があたっているのに、寒いのかな?
奥のほうではへらぶな釣りの人たちが見えました。

これとは反対に、所々の道端で梅の花が咲き始めていました。
早いな~もうそんな季節になってきたのかな~

紅梅

ブログランキングに参加しています
ご協力をお願い致します。

インフォメーション
川越を中心とした近場で安くておいしい物探しのブログです
あくまでおいらの好みが基準ですので・・・一般的な評価とは違いがあるかもしれません
また、紹介するに値しないと判断した場合、没ネタとしてまとめて適時アップしています
お店探訪の参考にしてもらえるとうれしいです。
さらに、お店の営業情報はアップした時点での内容になりますので、訪問の際には、事前に電話等から確認することをお勧めします。
ご意見・感想があればコメントください。単純なのでよろこびます。       
-旋風と用心棒-
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログランキング
ランキングに参加しています!
↓クリックの協力をお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
検索フォーム
FC2カウンター
NOW ON アルバム
おいしい♪アルバムⅢ
おいしい♪アルバムⅡ
おいしい♪アルバム
すこし懐かしいアルバム
全記事を表示

全ての記事を表示する

Category
Twitter情報
プロフィール

旋風と用心棒

Author:旋風と用心棒
ハゥイ(゚ω゚`)ノ
―川越生まれ&
      川越育ち&
   主な仕事場も川越です―
ユーミン世代の自称食いしん坊

最近の記事+コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
178位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
97位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
リンクはご自由にどうぞ♪
このブログをリンクに追加する
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Onlineカウンター
現在の閲覧者数:
ブログパーツ