カテゴリ:三芳町 の記事一覧

| |

三芳町、中華料理 河童軒

“河童軒”

あれ?

blogの過去記事を探したけどどこにも無い!!
って事は、10年以上のご無沙汰でしたか・・・

いや、ボケか?記憶がヤバいw


2020-11-17 河童軒 001

三芳町、中国料理 紅龍(ホンロン)

みずほ台駅近くに用事があったこの日、
ブログにコメントいただく方にお勧めいただいていたこちらに立ち寄り


2019-10-08 紅龍 017

三芳町、PASAR内 堂島カレー

三芳町、関越上りPASAR内 堂島カレー



この日の昼時、
インテリアを受け取りに行く用事で、県南部方面へ向かいます

県南地域なら・・・もし、時間があれば、積極的に伺いたいお店もあるけど、
おいらの午前中の打ち合わせが延びて、カツカツの状況になってしまった・・・

急いでたから、関越道→外環経由で行く話になったし、
必然的にSAで昼食って言うのが無難なパターンですかね


2017-05-19 三芳SAカレー 001


三芳町、そば うどん 富

三芳町、そば うどん 富(TOME)



長いようで短かった正月休みも終わり、
おいら的に、今日から通常業務となりました。

仕事始めらしからず、なんだかんだで忙しくもあり、
埼玉西部地区を縦断する結果となったわでありますわw

で、昼食時に通りかかったこちらのお店へ伺った次第



2016-01-05 富 008




三芳町、手打うどん 永井

三芳町、手打うどん 永井



少し前の土曜日でしたが、
三芳町方面へ行ったついでに、久しぶりにうかがってきました。




2015-10-24 永井 001


三芳町、Pasar三芳 CUTE CREAM

三芳町、Pasar三芳 CUTE CREAM



先日、“NAVERまとめ”タイトルを流し読みしていて、目に留まった記事、
「最高級の生ソフトクリーム「クレミア」は絶叫するほど美味しい」だって・・・

えっ!生ソフトクリーム?
最高級、感動をあたえ続ける、生クリーム25%、500円、三ツ星評価、云々・・・
右脳を刺激する言葉がポンポンとちりばめられ、
気が付けば、ほぼ全て、深くまで読み込んでおりましたw

その結果、もう想像だけでは我慢できません
早速、取り扱っているお店を検索するけど、直営店だと日本に2店舗くらいしか無いみたい

「埼玉 クレミア」で検索してもハッキリ出て来ない←yahoo知恵袋で質問もある位です
まさか、川越には無いよなーとか、地域を変えて調べてたら、思わぬところでHIT!

関越道、上り線、三芳PA、Pasar三芳の中で販売しているようなんです!
と言う事で、早速、行ってきました♪



2015-01-28 pasar 三芳 014



三芳町、カレーとパスタの店 みみか

三芳町、カレーとパスタの店 みみか



午前中、富士見市に宅訪した後、少し足を延ばしての訪問、
“念願叶って”なんて言うと、いささか大袈裟だけど、結構前から課題だったお店です。

丁度3年位前、plus oneさん(川口市時代)のスープカレー話題で盛り上がっていた頃、
“埼玉&スープカレー”検索でヒットしたり、カレー好きな方に勧められていたり、
何かと気になっていたお店だったのですが、なかなかチャンスが無かったのです・・・

川越からだと意外と遠いのと、
特に用事が無限り、こちら方面はかなり疎遠な地域です
(むしろ、所沢市とか新座市の方が伺うチャンスが多いのです)


2014-11-01 ミミカ 013



三芳町、手打うどん 永井

三芳町、手打うどん 永井




暖かくなってきたのは歓迎なんだけど、
同時に花粉が厳しい時期になってきましたよね!

でも、まぁ、風も殆ど無かったから、
そろそろ怠けていた体を動かしに出掛けようかな?って気になりました

けっこう近場ではありますけれども、水曜チャリ遠征


三芳町、ステーキ「スエヒロ」三芳店

三芳町、ステーキ ぎんざ スエヒロ 三芳店




今日は新座市役所に行く用事が有ります。

折角だから、近くの有名ラーメン店へ行こうか?
って、わざわざ狙いを定め、昼時になるよう時間を調整して出陣です♪

  ・ 
  ・
  ・

  ・

定休日でした orz
(その位調べて置けよ!ってね!)

まぁ、元々激混みしていたら変更するつもりでいたので、
諦めは早くつきましたけどね!


役所で用事を済ませた後、さーてどうしようか・・・

まぁ、何かあるでしょ?
って事で、いつもは使わない川越街道をキョロキョロしながら走らせます



   「うーむ、今日のおいらは何腹だ?」 →孤独のグルメ風

   「うん?スエヒロ?・・・ステーキか・・・」

   「うん、久し振りに肉料理もいいかも」


2012-02-07 スエヒロ 002


少し離れるけど、駅で言ったら東武東上線のみずほ台駅
かなり昔からあるお店ですから、皆さん知っていますよね?


  … … … … … … … …


過去に書いた記憶が有るので、重複すると思いますが、
大昔、スエヒロには苦い経験があるんですよ・・・


おいらが10代後半の頃「軽井沢シンドローム」ってマンガが流行ったんです。

そこには軽井沢に住む主人公の青春群像が描かれていて、
憧れの別荘地軽井沢が何ともオシャレに見えたのですよ♪

だから、特に目的が有る訳も無いのですが、
単に軽井沢にドライブするのが好きだったのです。

んで、たまたま仲間と食事をしようか?
って、事で目に付いたレストラン「スエヒロ」に入ったのです
当時は川越にもあったお手軽レストラン「スエヒロ 5」のつもりで・・・

んで、メニューを見てビックリ!!
料理メニューでは最低が3,000円位していたのです・・・

3人で合計5,000円位しか持っていなかったので、
何も注文できなんです・・・

店員が注文を取りに来た時の恥ずかしさ、
今でも鮮明に思いだせますよ!

結局は唯一お金が足りるメニュー
コーヒー、ジュースのみを注文して誤魔化しましたよ・・・
(金額は忘れましたが、ドリンクだけでも高かったです)


当時のおいらは貧乏学生、
今のおいらとでは財布の厚みが全然違い・・・ません
まぁ、カードって武器もあるから、余裕ですよ!


入口にあったボードメニュー

2012-02-07 スエヒロ 003


はぁ?ランチ660円?

ここはステーキ屋さんのスエヒロですよね?あり得ないって!
デフレの波はこんな所にも影響してるんですかね?

チョット調べた限りで明確なものは探せなかったけど、
ここって、銀座スエヒロの三芳店って位置づけで良いんですよね?

これがおいらを辱めた、高級ステーキ店とは思えませんよ
それとも全くの別組織なのでしょうか?

  ・
  ・

とは言いつつも、どこかでホッとしています

店内はこんな感じ

2012-02-07 スエヒロ 013


大空間で重厚感のある店内ですが、
やっぱりどこかで昭和を感じさせる装飾になっています

調度品は古くなっているかも知れませんが、
この手のお店には、得も言えない雰囲気が漂ているのです

正面右手に掛かっているのは、
スエヒロ本店と関係が有ったらしい棟方志功の大首の版画ですよね?

時間が2時近かったので先客は少なかったですが、
ランチ時だったら一人でも気軽に入る事が出来そうです。


ハラミステーキセット 1260円

2012-02-07 スエヒロ 011


昔懐かしいハラミステーキが復活って表現されてましたので、
文字通りに取ったら、一時期は無くなって居たメニューなのでしょうね?

ハラミと言ったらそんなに上等な部位ではないでしょうが、
おいら的には、この辺で十分ですよ


うん、うま!


思ったよりも柔らかくって、量的にも食べ応えが有りましたよ


2012-02-07 スエヒロ 009


他にはサラダ、ライス、味噌汁が付いてきます。

肉食べた後って、不思議と体が燃えてきますよね?
どうしようか?この燃えたぎった熱さ、果して何に活かすべきか?


住所:入間郡三芳町藤久保583
営業時間:平日:11:00~15:00(LO14:30)、17:00~23:00(LO:22:00)
       土日:通し営業
定休:
電話:049-258-2320

ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

三芳町、そば処「嘉津味屋」

三芳町、そば処 嘉津味屋 三芳店




そうとう前の話しですが、当時は良く伺ったお店、
と言っても、川越街道沿いのお店の方が頻度は高かったです。

当時の営業で、午前中に際立った成果が有ると、うなぎやステーキを食べ、
成果が無いと、ここでうどんを食べるって事がパターンでした・・・
(景気もいい時代で、同行したメーカーさんに良くおごってもらいました)


川越街道のお店は、建て替わった後、ご無沙汰していて良く把握していませんが、
店名が変わったけど、経営者が変わった訳ではないみたいですね?
(って言うか、建て替わった後にも一度は行ってるし・・・)

かなりいい加減な理解だったみたいですが、
検索を掛けると他にも支店らしきお店もあるし、流行ってるって事ですかね?


今回は旧大井町に出かけた用事の後、思いついて伺ってみました。

2011-12-23 嘉津味屋 (1)


10年以上のご無沙汰です・・・
先ずは顕在しているってのを確認して喜びます。

外観は全然変わっていないし、先客の状況も沢山あるし
流行っていそうって事を確認出来たのも嬉しいです。

辛うじて空いていた駐車場に車をこじ入れ、いざ店内へ・・・


   ・
   ・

いや~混んでいます!ほぼ満席です
祝日で年末だから、年越しそばの注文ついでの方も多いです。

辛うじて座敷席に相席で座る事が出来、メニューの検討です
↓(クリックで拡大)
2011-12-23 嘉津味屋 (4)


あれ?まともに写ってないし・・・
最近特に目が悪くって、近い物がぼやけるんですわ!

拡大してもまともに読めないと思われます・・・
まぁ、画像から雰囲気だけでも読み取ってくださいw


おいら的にはこの店に向かった時点で注文は決まっていました
もちろん、そのメニューがあ・れ・ば・の話ですがね!

鴨鍋うどん 1000円

2011-12-23 嘉津味屋 (12)


あった、あった!
この鉄なべに乗った変わらぬ姿・・・感動ですわw

しかも、美味い!更には懐かしい!!
これこれ、味や見栄えも当時のまんまじゃないですか!

本来は蕎麦屋って前提ですが、何たってこれに感してはうどんの方がお勧め!
鴨肉の旨味が、グツグツに煮えたぎったうどんに沁み込みます・・・

奥に見える半ライスは希望でつけてくれますので、遠慮なく頼みましよう!


混雑している状況で、常連客の注文を見てみるとお勧めが判りますが、
この店に感しては、セット物が良く出ていますね?

カツ丼やカレーとのセットが多いし、
見るからにガッツリ食べたいって目的の方が多そうに感じました

うどんはこちら

2011-12-23 嘉津味屋 (16)


このまま食べたら火傷しそうな熱さです・・・大歓迎


クタクタに煮込まれたって感じのうどん、
味が沁みてて鴨肉タップリ、更には熱々だからこの時期にはピッタリです。

身体が温まるとともに、気持ちも温まりましたよ!
正直、高級だとか上品なお店とは違いますが、おいらとしては好きなお店です。


住所:入間郡三芳町北永井577-18
営業時間 11:30~20:30
定休:火曜日
電話:049-259-5355

ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

三芳町、とんかつ「まい泉」

三芳町、とんかつ まい泉


このブログに訪問いただいているyokoさんからの情報です。
関越自動車道三芳パーキングエリア(下り線)に、このお店の存在を知りました。
午前中に都内に出かけていて、帰りが丁度昼時に合ったので寄ってきました。

上り線のPASARと違って、
少し地味な雰囲気の中で、特に目立つ存在のお店です。

まい泉 002


話が少し変わります・・・

忘れない味の記憶って、誰にでもありますよね?

おいらの記憶は・・・
   父親に連れられて初めてカウンターで食べた寿司
   1人で入って食べた山田うどんの月見そば
   ナイフとフォークに悪戦苦闘しながら食べた洋食屋のハンバーグ、等々

幼い頃の記憶が多いのですが、今でも思い出せる味の思い出です。
今回紹介する食べ物も、おいらにとっては忘れられない記憶になっているのです。

20才代の中頃、同僚がお客さんからもらって来て、
おすそ分けをいただいたのが、この「まい泉」のカツサンドでした。

カツサンド 3切れ入り 390円

まい泉 026

20年位前ですが、当時でもカツサンド位はどこにでも売っていましたし、
別段珍しくも何とも無く、何気に一切れ食べたのです。

カルチャーショックでした・・・
こんなに美味しいカツサンドは食べたことがありませんでした・・・
キチンと折箱に詰めれた姿も神々しく見えました・・・

探してみたけれども、当時も埼玉県内ではあんまり売ってなく、
都内百貨店の地下で何度か買った記憶があります。

今回いただいたのも、当時の記憶の味のままで、大変美味しかったです。
ヒレカツの美味しさももちろんですが、タレが絶妙にマッチしているんです。
これだ!これだ!って思い出しながらいただきました。
   
  ・
  ・
  ・

って、感傷に浸るのはこれくらいにして、
さすがに3切れ入りだけでは足りませんです。

カツカレー(サラダつき) 750円 

まい泉 006

カツカレーのカツにソースを掛けるのって有りですかね?
今日はふと思いついて掛けちゃいましたが・・・

本来のカツカレーの旨さを損ねちゃってるかな?
おいらとしては、コクが増した感じで美味しかったです。

ボリューム有るしサラダが付いてこの金額は安いと思います。
もしかして隣のレストランとの競争になっているのかな?

独断的偏見評価:★★★ 三ツ星です。
            思い出も含めた評価です。

住所:入間郡三芳町上富2245-1
電話:049-258-1264


【追記】
上り線パーキングもそうでしたが、
軽食・お土産コーナーに川越アイテムが充実していました。

まい泉 004

主要な芋菓子・飴菓子・太麺やきそば・醤油だんご等々
まとめて買えるお店としては、川越の実際のお土産屋さんよりも便利かもしれませんね?

ブログランキングに参加しています
できたらクリックをお願いします。

三芳町、中華そば「あおい」

三芳町、中華そば あおい


今日、目が覚めたら9時を過ぎていました・・・

日常の疲れと、昨日の暴力的な昼食が、
思った以上に体に影響を及ぼしているようです。

取り過ぎたカロリーを消費しなくっちゃな~
天気が悪くなるかもって事なので、
あんまり遠くない所を目指して、チャリでキーコキーコ出かけてきました。
   ・
   ・
   ・

川越街道の旧道をのんびり南下し、
今日、目的地のみずほ台駅近くに到着です。

知り合いから、是非行って見てくれって言われていたお店です。
(もっとも言われてから2ヶ月ぐらい経ってるんですけれど・・・)

あおい 001

この辺りは10年以上前ですが、よく来ることがありました。

当時は駅前通のラーメンショップで食事することが多かったので、
前を通ってみたら、なんと表まで並んでいるんですよね!

その先の屋台のつけ麺のお店も並んでいます。
人気店の一本気が定休日って事もあるのでしょうが、この辺は激戦区なのですかね?

店内を覗いてみると、
ここも一杯で、表で待つことになりました。


そうだ!何がおススメか聞いていなかった!

店名の前に「中華そば」ってあるから、安易に醤油ラーメンを頼んだのですが、
店内に入って、見ているとつけ麺を頼んでいる人が殆どのようです。
って、変更できるか聞てみたら、気持ちよく対応してくれました。

つけ麺 780円

あおい 009

なんか、写真の撮り方が難しい
・・・アングルがなんだか悪いですね!

  【あおい流つけ麺のお召しあがり方】
    その一、スダチを麺に搾ってください。
    その二、搾ったスダチをスープに入れてお召しあがりください。
                        との事、簡単ですね!



( ̄~ ̄) モグモグ

  ・
  ・

(o ̄∀ ̄)ノうま~い♪♪
本来は濃い目の魚介豚骨スープなのでしょうね?
スダチがサッパリと仕上げてくれています!


麺は中太のシコシコ麺で、よく締まっててコシがあります。

あおい 014
あおい 015

厚切りのチャーシューは炙ってある感じで、
これもさっぱりしているので素材の味がよくして美味しいです。

しかし、このスープはどこかのに似いるって記憶があるのですが・・・
どうしても思い出せません・・・
もっとも、この手のスープは今流行りだし、そう思うのも不思議ではないかな?

最後、スープ割りをいただきました。

あおい 018

隣の人がスープ割を半分飲んで帰ろうとしたのですが、
思い直して、最後の一滴まで飲み干して満足げでした・・・気持ちはよく判りました。

平日ランチサービスで
半ライスか杏仁豆腐が付きます。

あおい 016

これがまた、スッキリした甘さで美味しかったです。

このお店は、前に通った時も、行列が出来ていましたが、
おいらの好きなタイプで人気の理由を理解できました。

独断的偏見評価:★★★ 三つ星です。

住所:入間郡三芳町みよし台7-1
営業時間:(昼)火~金11:30~14:30、土日祝11:30~15:00
       (夜)火~土17:00~22:00、日のみ17:00~21:00
定休:月曜日
電話:049-259-5300


【追記】
帰り道すぐ近く、ヨネザワのシュークリーム工場の直売店に立ち寄りです。
作りたてや、サービス品が安く売ってたりします。
生エクレア130円を買い食い!

ヨネザワ 005

いい年した中年が、工場の前で立ち食いです。
いや~美味しいな!

この先に、パンのキムラヤの工場直売所もあるんだけど、
さすがに、そこは下を向いて通り過ぎました・・・

ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。

インフォメーション
川越を中心とした近場で安くておいしい物探しのブログです
あくまでおいらの好みが基準ですので・・・一般的な評価とは違いがあるかもしれません
また、紹介するに値しないと判断した場合、没ネタとしてまとめて適時アップしています
お店探訪の参考にしてもらえるとうれしいです。
さらに、お店の営業情報はアップした時点での内容になりますので、訪問の際には、事前に電話等から確認することをお勧めします。
ご意見・感想があればコメントください。単純なのでよろこびます。       
-旋風と用心棒-
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログランキング
ランキングに参加しています!
↓クリックの協力をお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
検索フォーム
FC2カウンター
NOW ON アルバム
おいしい♪アルバムⅢ
おいしい♪アルバムⅡ
おいしい♪アルバム
すこし懐かしいアルバム
全記事を表示

全ての記事を表示する

Category
Twitter情報
プロフィール

旋風と用心棒

Author:旋風と用心棒
ハゥイ(゚ω゚`)ノ
―川越生まれ&
      川越育ち&
   主な仕事場も川越です―
ユーミン世代の自称食いしん坊

最近の記事+コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
178位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
97位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
リンクはご自由にどうぞ♪
このブログをリンクに追加する
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Onlineカウンター
現在の閲覧者数:
ブログパーツ