カテゴリ:新座市 の記事一覧

| |

新座市、うどんや 藤

TV、孤独のグルメでも紹介されている有名店!

こっち方面に行った時には!とおもっていた


2020-10-09 008


新座市、武蔵野自家製麺 大将うどん

志木駅方面から南下し254号線をアンダーパス、
ひばりが丘に向かう県道保谷志木線沿いにあるお店

この道はわりと使うし、
前から気になっていたところへの初訪問となった



2020-02-22 大将うどん 001


新座市、うどん 槇

志木に宅訪の帰りに立ち寄り、
ってか、うどん食べたくって予定を組んだって感じだけどねw

おいらは初訪問だけど、
ここは人気店だからご存知の方が多いですよね?
過去にチャリ遠征で目指したことあったんだけど途中で断念した記憶有り

4月は向かいの黒目川沿いに、
さくらが綺麗に咲いていてとてもいい地域だと思う


2019-08-24 槙 001


新座市、定食 なみき

この日、同僚と練馬でお引き渡しの帰りがけ

相談した結果、川越に帰ってから昼食のつもりだったけど、
途中、急になぜか思い出してハンドルを切った!

実際、行ったことなかったんだけど、
場所だけはうろ覚えている課題店舗の存在が理由です

事後だけど同僚の許可をもらい、
ちょっと行き過ぎていた水道道路から下り県道保谷志木線へ


2019-04-28 なみき食堂 009


新座市、ラーメン ぜんや

ぜんや

新座・志木方面での活動時、
常に行きたいと言う位の好きなお店なんだけど、
営業形態、駐車場、並び等で結構ハードルが高い!

先ずは、店頭に4台分の駐車場があるが、ほぼいつも満車。
基本的に路上駐車待ちは禁止されているので、
前面道路の志木街道を流しつつ偶然の空き待ちに期待する
(おいら的には2往復ぐらいして空かないと諦める)

当然、遅い時間の方が空く確率が高いが、
一日の限定食数があるので、遅すぎるとアウト!
(並んでもジャストで食べられなかった経験あり)

また、火・水曜日が定休なのでおいら的に合わせ難いのです。

  ・
  ・
  ・

で、今日は金曜日の13時、
川越街道、野火止交差点を右折しお店の前を通る

案の定で駐車場は満車・・・
でも、店外待ちのお客さんは3名のみ、
これはチャンスなのでは!!

急いでUターン、
新座駅近くのコインパーキングに止め、早歩きにてお店へ


2019-03-15 ぜんや 001

新座市、レストラン 馬(ひだりうま)

新座市、レストラン 馬(ひだりうま)



あぁー年末なのに忙し過ぎ・・・
いや、でも、仕事があることには感謝しなくっちゃw

秋ヶ瀬橋付近で敷地調査→で、次の目的地は東所沢付近だって
ならば、普通に走っても新座を通るから、って、折角だから“ぜんや”を目指しますが、
既に、年末年始休暇に入っているみたいです

ならば、この近くで他に課題店を探してみると・・・
あっ、川越街道を通るたびに気になっていた、このお店が有るじゃないですか!



2015-12-28 馬 010




新座市、池田うどん

新座市、池田うどん



チョット前になるんだけど、
まだ行った事の無い、うどん屋さんをめぐる企画とか考えてます

埼玉西部地区にあって、WEBサイトの評価も良く、特にコシがあるとのうわさなので、
今回、いただくのを楽しみにしてい居たお店の一つでした

1月の水曜日だったかな?
確か、テニス全豪OPで錦織選手がワウリンカと対戦した日でした

同選手の活躍に、おいらなんかも感化され、
不必要に遠回りしながらも、チャリで向かった次第ですw



2015-01-28 池田うどん店 002



新座市、ラーメン「ぜんや」

新座市、ラーメン ぜんや




―少し前ネタ―



9月末の午前中、
志木駅の近くの現場が終わり、半期末の業務に区切りが付きましたw


上半期の営業成績は、なかなか良かった?って感じだったし、
自分にご褒美って事で、チョット贅沢なお店に伺いましたよー



2012-09-29 ぜんや 011



おいらに取っての“贅沢”って所詮こんなものです・・・

埼玉ラーメン界では「超」が付く有名店だし、
誰もが認めるクオリティと共に、訪問の手段の難易度が高いです

また、中々行くことが出来ないし、
仮に運も良く伺えたとしても、一時間待ちとかも珍しくありません


だから特に時間的な贅沢が大きいかな?

ちなみにこの外観画像の右手におよそ20人が並んでいます
普通なら、この行列見ただけで撤退する人が多いんじゃないかと思いますよね?

  ・
  ・
  ・

約40分待った後、店内に招き入れられます。
先ずは、券売機で食券を購入します・・・


2012-09-29 ぜんや 010
(クリックで拡大)



迷った時は“左上”ですか?
ってか、こちらには塩ラーメンしかないからトッピングの可否だけなんですよ


過去ネタを確認しようと検索を掛けますがHit無し・・・
って事は、おいらこのブログを始めた後、訪問した事が無かったって事です!


最低でも2回は伺ったって記憶があるのですが、
なんか物忘れが激しくって困ったものですよー
(お店まで行って断念した事は数えきれないです)


ぜんやラーメン 700円

2012-09-29 ぜんや 003



うおぉー!良いよー良い

シンプルなんだけど、故に特徴的な外観、
ラーメン情報誌やWEBでもお馴染みなビジュアルですね?


うーうんまい!


こちらのお店では何と言っても“塩”に特化したこだわり

何年も前ですが、TVチャンピオンラーメン選手権で3位になった経験がある店主、
食べ歩きが高じて、公務員の安定を捨ててまでも選んだラーメン道!


その、こだわりゆえ、当時から変らずに提供されるクオリティは流石ですね♪


2012-09-29 ぜんや 008



アッサリとしているけど食べ飽きない・・・
透き通ったスープの奥にある輪郭のハッキリとしたコク


おいら、塩ラーメンっていつも最後の方では飽きちゃことが多いですが
こちらのスープは経験の中でも全然異質です

「いいぞ、いいぞ!」
と、感激しながらもレンゲを操る手が止りません・・・


今まで経験した塩ラーメンを全否定するに足りるクオリティ
さすがとしか言いようが有りませんわ!


2012-09-29 ぜんや 006



久し振りにラーメン食べて泣きました←うそですw


おいらの薄い常識では、塩と言ったら細麺ですが、
こちらのは、旨味が凝縮された中太の縮れ麺ですね?

これが意外と感じるくらいの相性も抜群です


どうせ同じ金額を出すのならば、
多少の苦労はあってもここの塩ラーメンは食すべきですね!



住所:新座市野火止4-9-8
営業時間:11:30~売り切れ次第終了
※終了時間は15:00~16:00が多いとのこと。
定休:火曜・水曜
電話:048-477-2232


ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

新座市、麺家「うえだ」

新座市、麺家 うえだ




いやいや、オリンピック盛りあがってますねー

何気に見だしたら最後、ずーっと見ちゃう!
夜中だって言うのに手に汗握って、声出して応援しちゃってるし!

まだまだ寝不足の日が続きそうです・・・

って事も有るから出来るだけ簡単にアップします。


午前中に新座の現場で打ち合わせ、
終わった所で同僚と昼食って選択ですが、ラーメンで良いよね?

おいら希望のモッコリ豚は速攻却下・・・
体調が悪いって言う同僚の意見を重視して近くのメジャー店舗へ


2012-08-03 うえだ 002



ラーメン通ならこの竹ぼうきを見ただけで判りますよね?
言わずと知れた埼玉の名店「麺屋うえだ」です。


時間が12時チョイ過ぎだったので行列必至?

もし混んでいたら別のお店に行こうって気持ちで伺いましたが、
意外や意外、大して並んでいません・・・

みんな暑いからラーメンって気にならないのかな?


メニュー
↓(クリックで拡大)
2012-08-03 うえだ 005


こちらがこのお店のメインメニューですが、
「うえだ」と言ったら特濃系ラーメンと、名物焦し醤油ですね?


「何を頼んだらいいか?」って同僚の言葉にたいして
無難なところで焦し醤油を勧めておきました


同僚が頼んだ焦し醤油

2012-08-03 うえだ 016



この暑さでももちろんやっています!

製作過程も見ておいていただきたいのですが、
すっかり有名な、ダブルバーナー


火炎が上がって天井まで焼けちゃいそうですよね?



2012-08-03 うえだ 014



一種のパフォーマンス?
いやいや、必要だからやってる感じですが・・・

見ている方では、拍手喝采!とはなりませんでした・・・

これやってるから?無茶苦茶暑い!
見ているだけでも、汗が流れてきます・・・


焦し味噌カレー 800円

2012-08-03 うえだ 018



おいらが頼んだのも焦し系・・・クルトンとかのってるしw
と言っても、今年新メニュー?の次世代ラーメンですって!

カレー?らーめん?しかも焦し味噌?
もう何が何だかわからない事になてますねw


正直注文するのにも勇気がいりましたよ


麺は中太

2012-08-03 うえだ 020


シコシコしててうま!

カレーの味で麺の味が判らないけど、
結構好きなタイプの麺だと思います。


2012-08-03 うえだ 021



このメニューには半ライスが付いてます
って事は、やっぱりこれをしないといけませんね?


スープも半分以上飲んで、
この味噌カレー汁ごはんを平らげたらお腹パンパン
更に全身が汗まみれになったのは言うまでもありませんでした


正直おいら的には面白いと感じましたが、
もしかしたら、好みは分かれるかもしれませんね?


住所:新座市東北2-12-7
営業時間:平日11:30~16:00、土日祝11:30~16:00、18:00~21:00
定休日:月曜日
電話:048-471-8808



ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

新座市、うどん「くに一」

新座市、うどん くに一



(前日の実食です)


仕事で同僚らと新座方面へ―――-
となると、いつもの様に何処で食事をするかで侃々諤々・・・


何が良い?って聞くと
若手からはいつもの様にガッツリ食べたいとの希望

上品系のラーメン店等を候補に挙げるも、ガッツリが良いとの事!

   ・
   ・
   ・

チョット悪戯心もあり、ガッツリのうどんはどう?

って事から説明すると乗り気で、
詳しい説明はせずお勧めだからって事でこのお店を選定

不定期営業のお店だから、
電話でやっているかどうかの確認も抜かりはありません


店着後、基本は大盛りだから!って教えているにもかかわらず、
言うこと聞かいない若手は、中盛りにしてる根性なし・・・


券売機で食券の購入ですが、
もちろんおいらのオーダーも中盛りですが・・・


中盛りのうどんはこんな感じです

2011-10-21 くに一 002


ガッツリ系が好きな若手も、流石にチョット面食らっています

おいら今回久しぶりなので忘れていましたが、
中盛りでこの量なら、大盛りはちょっと無理っぽいですね?

うどんだけだと飽きるので、もちろん天ぷらも頼みました


鴨汁もり(中)810円+天ぷら二品100円

2011-10-21 くに一 001

しっかし相変わらずの人気店ですね!

駐車場も広めだって事もあるかもしれませんが、
引っ切り無しに来店が有ります。

多分殆どの方がリピーターと思われますね(注文が慣れている)
意外と言っては失礼かもしれませんが、若い女性客も居ますよ

おいらは、もちろん実績が有るので余裕をかましながら完食、
若手のうどんの残量を確認するも・・・残してるじゃん!

根性を見せろって応援するも、give upだって・・・・
おいら、チョット優越感が残りましたよ


若手曰く、味が好みじゃなかったって事ですが、
美味しいとは一言も言ってませんって!!

若い女性も含めても、不思議と訪問客が有るって噂です・・・


来月の営業情報を貼っておきます

2011-10-21 くに一 004


チャンスが有ったら、是非ご確認くださいね!

住所:新座市野火止3-15-17
営業時間:11:00~無くなり次第終了
定休:不定休
電話:048-477-3150

ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

新座市、うどん「くに一」

新座市、うどん くに一うどん(くにいち)


大盛りで人気店、
週に2日位しか営業しないお店

同僚からそんな話しを聞いてるうち、どうしても行きたくなって・・・


今日、強引に近くに用事を作って行って来ましたよ

くに一 003


国道254号、野火止交差点を清瀬方面へ進みますと・・・

あぁ~「ぜんや」だ~
相変わらず並んでますね~!えっ!駐車場1台空いてるよ!
・・・って今日は目的地違うんだよ~くぅ~我慢我慢です。

志木街道は久しぶりに通るのですが、
何だかこの辺は特にうどん屋さんが多いですね?

関越の少し手前に大きな目立つ看板があるので、
迷ううことは無いでしょうかね?

店内はコの字型のカウンターに4人掛けのテーブル席が一つだけ、
入口と通路が広いので、ゆったりした雰囲気です。

先に食券を購入します。
↓(クリックで拡大)
くに一 006

おいら伺ったのは12時半位だったのですが、
丁度満席で、1人だけ店内で待っている後に接続です。

あれ?なんかみんな天ぷら食べるな・・・
って事で、追加で食券買っちゃいましたよ

さほど待つ事なくカウンター席が空いて着席、
先に揚げ置きの天ぷらを持ってきてくれます。

2個で100円

くに一 013

デカ!

かき揚げとなす天を選択ですが・・・

画像では大きさ判りにくいですが、
これだけでも相当なボリュームです・・・ヤバイかな?

肉つゆもり(中) 810円

くに一 011

   ・
   ・
   ・

アッハハッ!

思わず笑っちゃいました・・・
何なんでしょうね?この量は!

アハッハ!

   ・
   ・

もちろん事前学習でこのお店の基本は
普通男性で(小)を選択が正解ってのは知っていました。

怖いもの見たさ?ってか、
自虐的な性格がこんな行動を取ってしまう・・・ホント困ったもんです

もうチョット判りやすい角度から

くに一 008


さて

どうやって食べるかな・・・?

うどんでこれだけの盛りは久しぶりです・・・
かつて、笠幡の大助うどんの大盛りでダウンして以来かな?

念のため上げ底とかになって無いかって期待しつつ確認しつつ
って、お皿までしっかりうどんの海ですよ・・・

地粉色のうどんですが、香りは殆どありません・・・
汁は濃い目の醤油味が際立ち、豚肉の旨味を強調しています。

ってか、正直味わっている余裕とか全くありません・・・
いかにこれらを胃袋にぶち込むか~ってだけに集中です。
満腹感を感じる前に食べないと危険です・・・速攻で流し込むだけ!

    ・
    ・
    ・

・・・ふぅ~!
1/4程度を残して箸が止まっちゃいました・・・

正直なところ仲間と一緒に来ていたり、
モット賑やかな雰囲気ならここでギブアップしてると思います。

このお店って、静かなんですよね?
みんな当然のごとく、寡黙にうどんをすする音だけが聞こえます・・・

    ・
    ・

これって、残せる雰囲気じゃないですよ・・・

    ・
    ・

兎に角、目をつぶりながら流し込みましたが、
食道の辺りまでうどんが詰まっている感じです。

もし、くしゃみでも出たらマジヤバイって・・・
とにもかくにも食べきったことでは自己満足でしたよ~♪

独断的偏見評価:★★☆ 二つ星半です。

住所:新座市野火止3-15-17
営業時間:11:00~無くなり次第終了
定休:不定休
電話:048-477-3150
※9月の営業予定日は3日(金)・4日(土)・5日(日)・
 10日(金)・11日(土)・12日(日)・19日(日)・20日(月)・22日(水)・23日(木)との事

ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

新座市、麺家「うえだ」

新座市、麺家 うえだ


ここって新座なんですね?
モッコリ豚が近いし、朝霞かなって勝手に思っていました・・・
駅は志木だし土地勘の無い人は判り難いですよね?
って、おいらもよそ者だけど、かつて仕事で来てたので結構知ってたりします。

今日は休みだったのですが、ふじみ野市役所で用事を済ませた後、
足を伸ばしての訪問となりました。

麺家うえだ 002

12時少し前だったのですが、丁度シャッターが上がって
並んでいたお客が入店し出したタイミングです。

最後尾に着き店内に入ると、
10席有るカウンターは当然のように満席です。

入口にあったメニュー

麺家うえだ 004

おいらは初めての訪問だと思うのですが・・・
って、言うのは、なんか見覚えが有るんですよね?デジャブ?気のせいかな?

食券を購入して店内で待たせていただきます。
事前情報では、特濃魚介豚骨らーめん・つけめん・焦がし醤油あたりがおススメ?
チーズ入りの坦々麺なんかも人気らしいです。

初めての店では、ベーシックなもの頼むことが多いので、
券売機の左上の食券を購入です。

20分程度の待ちで着席でき、更に15分程度で完成しました。


特濃魚介豚骨らーめん(ハード) 700円 + 煮たまご 100円

麺家うえだ 010

魚介系のいい香りがしています。
チャーシュー・メンマも嬉しいビッグサイズです。

んな事より、何よりこのスープです。
特濃の文字に偽りなしって感じですね?

麺家うえだ 011

作っている所から気が付いてましたが、
小鍋で煮詰めてドロッドロッに濃縮されたスープです。
ダイナミックなラーメンですね~女性が中心に作っているお店なのにね?

麺はこんな感じ

麺家うえだ 013

麺を持ち上げて重いと感じたのは久しぶりです。
中太の半縮れ麺って感じですかね?

     (@`¬´@)ズルズル

        ・
        ・ 
        ・

     (○`~´○)ズルズル

        ・
        ・
     特濃を頼む人の豪快なズルズル音がこだまします。
        ・
        ・

    ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ

     これでもか?って位スープが絡みつきますね~   
     香りは魚介でありなが、品のある豚骨スープなので飽きませんです。


注文の際に感じたのですが、
同じメニューでも豚骨or鶏がらスープの選択が出来たり、
スープの濃度でハードorソフトが選択できるのでレパートリーが広いですね?
全部食べようとすると相当通わなくっちゃいけません・・・

次回は、ダブルバーナーで焦がす技の「焦がし醤油」を頼みたいな~
さすがにこの周辺での有名店ですね?大変満足です。

独断的偏見評価:★★☆ 二つ星半です

住所:新座市東北2-12-7
営業時間:平日11:30~16:00、土日祝11:30~16:00、18:00~21:00
定休日:月曜日
電話:048-471-8808

ブログランキングに参加しています
何卒一つご協力をお願い致します。

インフォメーション
川越を中心とした近場で安くておいしい物探しのブログです
あくまでおいらの好みが基準ですので・・・一般的な評価とは違いがあるかもしれません
また、紹介するに値しないと判断した場合、没ネタとしてまとめて適時アップしています
お店探訪の参考にしてもらえるとうれしいです。
さらに、お店の営業情報はアップした時点での内容になりますので、訪問の際には、事前に電話等から確認することをお勧めします。
ご意見・感想があればコメントください。単純なのでよろこびます。       
-旋風と用心棒-
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログランキング
ランキングに参加しています!
↓クリックの協力をお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
検索フォーム
FC2カウンター
NOW ON アルバム
おいしい♪アルバムⅢ
おいしい♪アルバムⅡ
おいしい♪アルバム
すこし懐かしいアルバム
全記事を表示

全ての記事を表示する

Category
Twitter情報
プロフィール

旋風と用心棒

Author:旋風と用心棒
ハゥイ(゚ω゚`)ノ
―川越生まれ&
      川越育ち&
   主な仕事場も川越です―
ユーミン世代の自称食いしん坊

最近の記事+コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
202位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
104位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
リンクはご自由にどうぞ♪
このブログをリンクに追加する
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Onlineカウンター
現在の閲覧者数:
ブログパーツ