カテゴリ:入間市 の記事一覧

| |

入間市、うどん工房 嘉正

何時から何時までも判らないけど、
国道463、行政道路が武蔵藤沢駅のところで一通になってるんだよね

必然的に迂回することになるんだけど、
やっぱ駅前とか渋滞するなか見て、はじめて知ったお店です



2021-06-17 かしょうう 001



入間市、手打うどん つきじ

現場近くで昼食、
最初、手前のコンビニで済まそうかと思たんだけど、
直ぐ北側、このお店の存在を思い出したのだ!


2021-05-31 つきじ 008


入間市、うどん かつ丼 かるた

ネットでかつ丼がメインのお店があると知り、
結構な前からの課題店だったのだ

そして本日、ナビ見ながら辿り着いてみたら、
4、5年前?入間のイオンに行く度、見かけて気になっていたお店と合致したw
そうそう、あの時からかつ丼の幟が沢山あったんだよな!



2021-01-25 かるた うどん カツ丼 入間市 カレーうどん 002


入間市、手打うどん つきじ

仕事休みこの日、イベントポケ活で入間市方面へ・・・
(興味のない方の方が多いと思うけどw)
それにしても全く色違いが出ないww

当初の狙いとしては、
未獲得3種類の色違いを全てGETしてのり平さんへ向くつもりでしたが、
全くでない・・・1っ種類さえ出ない・・・
(やっぱり入間市方面は濃いんだけどなw)
で、1時半にのり平さんへ向かうも満車で駐車待ちの車が2台あり!
流石人気店ですねー

こうなることは予想していたので、迷うことなく引き返して“つきじ”さんへ
(表現が失礼かもしれませんが、こちらも有名店です)


2018-09-26 つきじ 001


入間市、手打ちうどん のり平 【西武線沿線うどんラリー2018】

もしもこの付近で食事言ったら、
多分、真っ先にジョンソンタウンが思い浮かぶと思います。
おしゃれな雰囲気で県外からも遊びに来る方が多いとか・・・

ですが、そんなエリアのすぐ近く、
地元の方に人気のうどん屋さんがあるのを忘れてはいけない!
(とか、おいらもすっかり忘れていたんだけどねw)

今回の【西武線沿線うどんラリー】の参加店に見つけて
“あぁーそうだ!ここがあった!”となったわけです。



2018-03-13 のり平 002



入間市、頑者 illmatic (イルマティック)

先月、入間市三井アウトレットパークに
頑者イルマティック店がオープンしていたのをすっかり忘れていたー

昨日、8/13(日)に奥の実家の八ヶ岳方面へ向かったのですが、
この前後は特にお盆休みの帰省ラッシュの真っただ中!
そこそこの覚悟はしてましたけど、実際のところ半端なかった

事前にnetニュースだったか?で渋滞評論家なる方が、
「対策は渋滞予測カレンダーを見て、渋滞する時間を避けることのみ」
とか見ちゃったから、事前にじっくり学習することができたし

結果、8/13(日)圏央道に乗る時間はできれば午後の遅いほうがいい
とのことで、10時半に家を出たけど、早すぎるから途中で先に食事をとることに!
で思い出してこちらに伺わせていただきました。



2017-08-13 頑者入間 002


入間市、RESTAURANT ぽてと

入間市、RESTAURANT ぽてと


休みの今日、ポケモンGOの関係で午前中から狭山・入間市方面へ・・・!
(いや、こっち方面はいろいろ濃いんですw)

スマホゲームで一通りの成果を上げた後.、少し遅めのランチって流れでしたが、
入間市・狭山市方面は選択肢が多過ぎて迷ってしまいます

某実名レビューサイトにて検索を掛けると、
人気うどん店、人気ラーメン店、ガッツリ定食店、洋食系、ジョンソンTのcafe系・・・
地元個人店で頑張ってらっしゃるお店が多いって印象だわ

中には、超久しぶりに伺いたいお店もいくつもあったけど、
たまたま目に入った洋食レストランが気になり、伺わせていただきます。
(未訪問のお店って事が優先となる基準ですw)


2017-04-26 ぽてと 001


入間市、BLUE CORN(ブルーコーン)

入間市、BLUE CORN(ブルーコーン)



この日、相変わらずですが?第二世代のポケモンGO関係にて、
狭山・入間市方面へプチチャリ遠征・・・(笑)
先週、【金・銀】ジョウトウ地方のポケモンが追加され盛り上がってますw
(狭山・入間市方面はレアポケモンの遭遇率が高いと思ってるので)

ランチはどこかのラーメンかな?とか、当てもなく出かけたのでしたが、
まさか、ジョンソンタウンに行くことになるとは夢にも思いませんでしたわw



2017-02-22 Bluecorn 020



入間市、北のラーメン みそら

入間市、北のラーメン みそら


久しぶりにポケモンGO関係で入間市にて待機中w
(人気もだいぶ下火になったみたいだけど相変わらずです)

いや、本当の目的は“みそらの味噌らーめん”を食べたいって事もあったし、
この2つの目的を果たしながら、ゆるりとした休日を過ごしたいと思ったりw

冬になると、猛烈に味噌ラーメン(&カレーうどん)が食べたくなるけど、
ごきげんやが休業しているから、なんか物足りないんだよね・・・

実際この冬、あちこちでみそラーメンを食べてみたけど、うーむ・・・
ならば、離れていても味噌の名店と言われているお店へ行ってみようかな?


メニュー
↓(クリックで拡大)
2017-01-11 みそら 006


入間市、武蔵野うどん がむしゃら

入間市、武蔵野うどん がむしゃら



今日、飯能市に行った帰りに立ち寄り

メニューはこちら
勝手に肉汁うどんがメインだと思ってるけど、これで良いんだよね?


肉汁うどん(並盛り)+ミニ天丼(海老)

P1000025.jpg


並盛り650円だから、ミニ天丼+300円を足しても1000円未満、
天ぷらを単品で頼むよりお得感も有りますよね?

うどんは地粉色、風味豊か、コシがあって食べ応えも十分、
繁忙時の見込み茹でかもしれないけど、提供はやたら早かったです

うん、ミニと言う割にはご飯もたっぷり、エビも立ってるし!
ガッツリと頂きましたわ🎵🎵🎵



店名:武蔵野うどん がむしゃら
住所:入間市野田886-3
営業時間:11:00~14:30、(金・土のみ夜営業)17:30~20:00
定休:水曜日
電話:04-2968-5862
駐車場:あり


ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

入間市、麺場 壱歩

入間市、蔵出し味噌 麺場 壱歩 入間店



今日の台風、直撃でしたね・・・雨風も半端なかった!

「どうせ大したことないだろう?」って、舐めてかかっていたから、
午前中に外出してて“はぁ~嘘でしょ?”ってマジで思ったわw
しかも、記録的な短時間降雨量を記録した入間市へ・・・

ひと段落して、1時半、雨脚も弱まってきたところで遅めのランチ、
以前から入ってみたいと思っていた壱歩さんへ
(とは言っても、強めに雨は降ってるから外観写真は無し)

入間市、手づくりハンバーグの店 タジマ

入間市、手づくりハンバーグの店 タジマ



この日、同僚と入間市に出かけた帰りに立ち寄り、
ブログで記事を書くのは2回目ですw

実は、他にも行きたかったお店があったんだけど、
肉系が食べたいと言っていた同僚の意見を尊重しての結果です。


2016-07-22 タジマ 005



入間市、手打うどん つきじ

入間市、手打うどん つきじ



-入間市記事がつづきますが・・・-


あれ?確かこのセブンイレブンの先にうどん屋さんあったよな?

この日、鍵山交差点付近をうろうろしていて思いつきました!
ずい分と昔の話だけど、まだ有るのだろうか?

  ・
  ・
  ・


2016-07-09 つきじ 001




入間市、北のラーメン みそら

入間市、北のラーメン みそら



実際、仕事で入間市に行くことは少ないのですが、
この日は、なぜか1時過ぎに入間市駅付近を徘徊しておりました・・・

さーて、どうしようかな?

真っ先に思いついたのが、ジョンソンタウンでおしゃれ系なランチ!

で、実際に敷地内にも入ったし、スマホで検索もしてみたけど、
知れば知るほど、おいらが行くような場所では無いと思えてくる・・・
(新しくできた“もちもちの木”に入ろうかと迷ったけど、この暑さではw)
事実、エリアを歩いている人達のファッションもなんか違うみたいw

場違い感を払拭するべく、一旦はエリアを出て再考察・・・
あっ、すぐ近くの“のり平さん”へでも行っちゃうか?
いや、実はここのところ、(素麺を含め)うどんを食す機会が多くて、なんだかなー・・・

思い直して、netで周辺のお店情報を確認すると、
そんなに遠くない距離で、味噌ラーメンのお店がヒット!
はい、味噌ラーメンとか、いいじゃん、いいじゃん!ってことで、伺ってきました



2016-07-07 みそら 002


入間市、うどん 朱鷺(とき)

入間市、うどん 朱鷺(とき)



著名なうどんブロガー、ぐーたりさんブログで知ったお店です。
(それにしても情報網、半端ないですね!)


(昨晩のこと・・・)

へー新しいうどん屋さんかーw

うん?場所は入間市?
入間市といえば、おいら明日伺う予定だわ!

場所は・・・えっ?扇町屋って、それこそ同一エリアだしw
滅多に行く場所じゃ無いのに、何たる偶然でしょ!


と、言う事で、早速うかがわせていただいた次第です



2016-06-28 朱鷺 002



入間市、中華そば Miya Dera Soul

入間市、old school 中華そば Miya Dera Soul



-ヤッツケ更新失礼します-

こちら、いつか行きたいと思っていた課題店、
内容を含め、やっと伺う事が出来て満足感が高いですww

近すぎず、遠過ぎず、微妙な距離にあることから、
行くとしたら、チャリかな?車かな?って、決めかねていたことも影響したかな?

課題店リストを見ていて、この日、思い立って伺ってきましたわ
はい、仕事は休みだったけど、特に暑かったし車です・・・



2016-05-26 old school 中華そば Miya Dera Soul 001




入間市、麺.SUZUKi

入間市、麺.SUZUKi


-バタバタしててヤッツケ更新です-


このお店の場所、入間市と言っても、
狭山市と所沢市に近いほうの入間市って言うのかな?

行き方にもよると思いますが、川越から見てもそう遠くない入間市です。
(いや、更にわかりにくい言い方かなw)

近くのどこかの高校みたいに、
学校名と所在地と最寄駅名がばらばらとか思い出したw

とか、全く関係ない話題から入って失礼しますが、
こちら、半年くらい前に新規オープンしたラーメン屋さん



2016-05-22 suzuki 006




入間市、手打ちうどん 室蘭製麺所

入間市、手打ちうどん 室蘭製麺所



やっと行けたーw

有名うどんブロガーさんたちのレビューを見ていて、
ずっーと行きたいと思っていたお店です


年度末の3月、もう半分が経過して、既に結末が見えてきてしまった?

まぁ、営業職として、最後まで頑張るのが本来ですが、
自分の仕事としては、急激に売れるって事は、まずあり得ないのも事実なのです。

とは言っても、多分、来期も同じ業務をすることになると思うし、
今のうちに次の案件を探しておかないといけないわけで・・・

昨日から考え抜いて組んだ段取りは、

  鶴ヶ島駅近く⇒高麗川駅⇒所沢市方面

うん、高麗川から所沢方面へは必然的に入間市を通る事になるわけw
もちろんタイムスケジュールも問題ないしねー♪

入間市、武蔵野うどん がむしゃら

入間市、武蔵野うどん がむしゃら



午前中、青梅市で用事を済ませたら10時半
“早いけどどっかで食事してから帰ろうか?”って同僚との話しです

青梅で、となるといくつか思い当るお店が有ります。

カレーうどんの有名店、魚介系のつけ麺のお店、未訪の課題店・・・
でも、さすがにチョット早いし、まだお腹も減ってないしで、
結果、“帰りがけにどこかで!”と言う話に落ち着きましたよw

何が良い?って聞いたら“うどん”が良いって・・・

r63号、青梅から帰りがけでうどんで思い付くのは“さわだ”かな?
んで、確認もせずに行って見たら定休日だった・・・
(通り道とは言え、また無謀な事やってるw)

  ・
  ・
  ・

んな、経緯もあり、
入間市・うどん、で次に思いついたのはこちらでした


2013-08-04 がむしゃら 001

入間市、うどん処「芳家」

入間市、うどん処 芳家




田舎うどんさんやigaさんが訪問しているお店、
評価も良いみたいだし、早速行かなくっちゃ!!って思っていました。


入間市と言っても入間川CRがあるから、おいら的には意外と近いって認識
・・・とか言いつつ、暑さに負けて車での訪問って情けないですわ



2012-07-26 芳家 002



えーと、確か鍵山の交差点を曲がってチョット行くと有るんだよなー

   ・
   ・

   ・

うん、無いなー・・・まだ先?

   ・
   ・

えっ?つきじさんより先なの?


って、こんなに先だったんだ・・・



新店と言っても以前から有る店舗を改装した感じで、
何か風格を感じる佇まいですね?

お店の裏側に有る駐車スペースに車を停めて入店


時間も1時過ぎだったからか?先客は有りませんでした・・・

ってか、この暑さから、みんな外にも出たくないですよね?
16号線を走って来たんですが、昼食時でもどこもガラガラって感じでしたわ


4人掛けのテーブル席に着席してメニューの検討です
↓(クリックで拡大)
2012-07-26 芳家 005


裏面はこんな感じです

この暑さで入店するまでは“ぶっかけ系”を注文する気でいましたが、
実際にお店の中はエアコンが効いてて超涼しい!

しかも車で来たから、そんなに汗もかいてないんだよねw


しゃも肉汁うどん800円 + 揚げ餅50円

2012-07-26 芳家 011


温かい物でも良いって事になったらおいら的には肉汁うどん一択ですが、
こちらには“しゃも肉”って変化球もあるんですね・・・


揚げ餅は単品だと80円って事だけど、
うどんと一緒なら50円って事で良いんですよね?

うま!

しゃも肉のつけ汁はコクがあって美味しいですし、
ブツ切りの焼き長ネギがアクセントになってますよ!


事前学習でうどんは柔らかめって事、
なるほどその通りですね?


2012-07-26 芳家 016


小麦の香りが口の中に広がります・・・


武蔵野うどんと讃岐うどんの融合って話しだったけど、
見た目と食感のもにゅもにゅ感は地元のうどんって雰囲気ですね?


あっと言う間に完食、量的には大盛りって選択もあったかな?
まぁs、揚げ餅も食べたから後からお腹が膨れるかな?

店名:うどん処「芳家」
住所:入間市鍵山2-7-31
営業時間:11:30~14:30、18:00~20:00
     ※夜の営業はしばらく休みだそうです
定休:水曜日
電話:04-2965-3737



頼んだうどんの量が並盛りだったのには理由があります。
近くに有ると言うだんご屋さんに寄りたかったからです


2012-07-26 だんごの池谷 002


米粉でも荒く挽いた感じの素朴なだんご・・・
醤油も濃いめでしょっぱい焼きだんご!

美味いです!


たった2本の注文でも嫌がらずに受けてもらい、
更に麦茶まで出してもらったのには感謝です。


店名:だんごの池谷
住所:入間市鍵山1-9-24
営業時間:9:00~17:00
定休:
電話:04-2962-2377


ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

入間市、武蔵野うどん「がむしゃら」

入間市、武蔵野うどん がむしゃら




おいら、普段からお邪魔している、
うどんブロガーの皆さんが高評価しているお店です。


今日は一日休みだったのですが、
朝から天気が悪かったので久しぶりに車で移動です。


  ・
  ・
  ・


r262根岸交差点から国道299号線に合流し
笹井交差点をさらに飯能方面に走らせますと・・・



2012-04-26 がむしゃら 001



右手に目印のファミリーマートが有ればそのすぐ裏隣


あっと言う間に到着、やっぱり車は便利ですが、
途中の風景や風を感じないし、なによカロリーの消費が無いからな・・・


1時少し前の到着、お店の前の駐車場に運よく止められました
カウンター席の角に座り注文の検討です



2012-04-26 がむしゃら 003



壁の張り紙には鴨汁を勧めている風ですが、
お店のキャッチが武蔵野うどんだから肉汁かどうかの二択かな?

セット物もなかなか良さそうだし、うーむ・・・

周りの人らの注文を見ると、肉汁が殆どだしやっぱこっちかな?



肉汁うどん 大盛り ちくわ天 580円+100円+100円



2012-04-26 がむしゃら 004



おおー良い感じですねー

地粉色の濃いうどん、口に含むと小麦の風味が広がります
うどんも注文茹だし、噛むほどに強いコシを感じるし好みです


良いジャン良いジャン!


揚げナスの入った少し濃いめの肉汁が良く合っています。
おいらはシメジ要らないのですが、注文で抜いてもらう事も出来との事


薬味では長ネギ、柚子、ホウレンソウが有りましたので、
きもち糧うどんの雰囲気もあるのかな?



2012-04-26 がむしゃら 007



もにゅもにゅした食感、
このうどんは食べ飽きないですよー


隣りの方が、特盛を頼んでいたのですが、
麺量は720gだって!こんなうどんならおいらも食べれたかもしれません
(肉汁うどんにはがむしゃら盛りってのがあって、1080gだって・・・)


2012-04-26 がむしゃら 008


またちくわ天がカラット揚がっていておいしかったなー

こういうお店に伺うと、次に来る時が楽しみだし、
あれこてと頼みたい物を空想して見たりしちゃいますよね?

次回は鴨汁のかき揚げ天セットかな・・・


住所:入間市野田886-3
営業時間:11:00~14:30、17:30~20:30
定休:水曜日、火曜の夜
電話:04-2968-5862


ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

入間市、手打ちうどん「安仁屋」

入間市、手打ちうどん 安仁屋




昨年の暮れに買って置いた東京うどんBookって雑誌をパラパラ眺めています。


うーん、こんな雑誌を見ていると、
まだまだ知らなくって魅力的なお店が沢山あります・・・


眺めていると、ワクワクして少しづつでも伺おうって思うんですが、
やっぱりタイトル通り都内が多いからなかなかって感じです。
(と書きつつも、埼玉県のお店もかなりありますね)



今日は午前中に少し用事を済ませたらもうお昼、
気持ちはすっかりうどんモードになっていたので、
雑誌に紹介されている、近場で有名なお店へ出かけてきました。


入間川CR、安比奈親水公園から



2012-01-25 入間川cr 003



対岸の水道橋に、半分足場が掛かってます
内容を見た訳じゃないけど、色があせて来たから塗装するのかな?

   ・
   ・
   ・


空も真っ蒼、今日も天気が良から気持ちが良いです


この公園をご存知の方多いと思いますが、
本当に広くって開放的、しかも人がそんなに多くないし良い所です。
散歩や自転車で来て芝生に寝転がっている人も良く見受けられますわ



2012-01-25 入間川cr 015



狭山市広瀬東あたり入間川の堰、
名前もわかりませんが、近くに来るとゴーゴーと見ごたえが有ります



話は全く変わりますが、この入間川CRって川越部分と狭山部分とで、
利用のしかたが全然違いますよね?

安比奈親水公園より上流、狭山部分では利用率が高くって、
人の濃度が撮っても高く、生活に溶け込んだ道路になっているように見えます。

これが下流、川越部分では荒川との合流まで、
利用する人もまばらで、何となくですが寂しいって印象です。

何が言いたいかって言うと、
狭山部分は生活道路って位置づけで活気があっていい感じなのですw



CR終点豊水橋→国道299→r195で目的のうどん屋さんへ


手打ちうどん安仁屋

2012-01-25 安仁屋 001



何故か、気が付かずに通り過ぎてしまった・・・

外観もかなり目立つし、間違えるはずないとおもっていたのですが、
逆にその安心感で、ボーっとしていたのかも知れません

ここは前出の雑誌にも大きく取り上げられていますし、
この地域でもかなり有名なお店ですよね?

と言いつつ、おいら行った事が無かったので今回は楽しみです♪



2012-01-25 安仁屋 005



平屋なのですが、吹き抜けとかも有って陽も差し込む明るい店内、
カウンター席だけの店ですが、先客が居なかったせいもあり広く感じます。

もっとも入店したのが2時近くだし、
思いっきり外してますが・・・


調度や部分的には古民家風の雰囲気があり、落ちつくんですよね!


調理場よりのカウンター席に落ち着き、メニューを検討します
↓(クリックで拡大)
2012-01-25 安仁屋 003


今回、肉汁うどんを頼むつもりで来たのですが、
店内の掲示popで特製カレーうどんを宣伝しています・・・


しかもかなり評判も良いような書き方しているし、
更にこの寒さ、うーむ、どうしたものか・・・


まぁ、でも次に課題を残すためにも、
今回はベーシックな注文で行った方が良いと考えました


安仁屋うどん(肉汁) 並盛り 750円

2012-01-25 安仁屋 007


さすがに、女性店主が切り盛りしているお店、
器や盛り付け等、ビジュアル的にも美しさを感じます。

つけ汁は見た目でも判るかもしれませんが、
少し濃いめで、豚バラ肉とブツ切りの焼ネギがゴロゴロ入っています

小鉢にポテトサラダが付いていましたが、
サッパリとした味で、箸休めには丁度良いと思いましたよ


うどん

2012-01-25 安仁屋 012


うん、うまい!


チョット白めに見えちゃうけど、実際には地粉色の濃いうどん

最初は何もつけずにうどんだけをいただきます、かなり太めで、
いかにもって感じのコシの強さ、まさに武蔵野うどんって感じです

食感も想像以上にゴツ目で噛み応えがあるんです
そして何よりも、地粉の風味がとっても強いのですよ!


かき揚げ 100円

2012-01-25 安仁屋 011


画像から伝わるかどうか判りませんが、
ニンジン、タマネギの一片が大きいんですw

うどんは並盛りで多くは有りませんでしたが、
このかき揚げのボリュームが半端無かったのでお腹いっぱいでした


住所:入間市仏子397-5
営業時間:11:00~14:30(ラストオーダー)
定休:月曜日
電話:04-2932-3608


店主の体調不良により惜しまれながらの閉店となりました


帰りは寒かったから、
寄り道もせず同じ道をトレースして戻りました。


2012-01-25 入間川cr 021


西武文理高校のテニスコート脇に有ったカッパのオブジェ、
無くなったって思っていたら、西武文理大学側に移されていたのですね!
盗難にあったのかと思い心配していましたが、ホッとしましたw


ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

入間市、手づくりハンバーグの店「タジマ」

入間市、手づくりハンバーグの店 タジマ




うわ~!

これこれ!


この入口を見ただけで、
食べて無くっても期待させられちゃう感じしませんか?


少し前にコメントで教えていただいたお店、
思ったより早く伺う事が出来ましたよ~!

2011-06-10 タジマ 020


このコックさん
良いキャラクターですね~

これだけでもお店の雰囲気を表している感じ?
まぁ~食べた後に納得した感じですがね・・・

前の道はチャリでも良く通るので、お店の存在は知っていましたが、
教えていただいてから調べたんですが、地元では有名なお店みたいですね?

店内写真はピンボケで使えませんが、
入口の雰囲気からも察してもらえる様な街の洋食屋さんそのもの
奥行きが有り、想像以上に広い店内です。

通常メニューは品数も多く迷っちゃう感じでしたが、
別に出された日替わりの内容に損は無さそうです。

2011-06-10 タジマ 004


お昼少し前だったのですが、先客は1/3程度の入り状況、
それでも、出たり入ったりとお客の回転は速そうな感じでした。

女性店員さんが二人、細やかなサービスで応対してくれています。
ドラマとかで良くある洋食屋さんの看板娘って感じ?


本日のハンバーグランチ 800円

2011-06-10 タジマ 016

プラス200円でジャンボハンバーグにも出来るんですが、
最初なのと、特に最近のウエスト周りの状況を鑑みてノーマルで・・・


厚みはあんまりないのですが、
大きさとボリューム的にはこれでも多いくらいでしょ?

しかも、ランチタイムに限って、ライスは1回だけおかわりできます
なんて素敵なサービスまであるし!って、おいらは頼みませんでしたが・・・

デミグラスソースはしっとりとして濃厚さはあまりないタイプ、
でも、食べ進めるうちに、徐々に味のノリが増してくる感じがしました。

ジャンボサイズをいただく時なんかは有りがたいかも?

もちろんライスとコーンスープor味噌汁が付いています。
さらに、飲物もついてくるんだからお得ですよね?

2011-06-10 タジマ 010


けっしてコーヒー好きって訳じゃありませんが、
気が付くとコーヒー頼んじゃうんですよ・・・

何だかんだで一日に7、8杯は飲んでると思うのですが、
半分は習慣的に飲んでいます・・・好きじゃないのに
これって健康に悪いよね?


これは同僚が頼んだ、サービスハンバーグ 700円

2011-06-10 タジマ 011

これはチーズハンバーグ+クリームコロッケが付いたタイプ
ドリンクは付きませんが他は一緒って、これも内容的にはお得ですよ~

ライスのおかわりもしていたし、
ボリューム味的にも満足したって感じかな?

他にも気になる内容が沢山あり、
しかもピザやパスタ、カレーとかも有るんですよ・・・

直ぐにとはいきませんが、また出かけたいお店だと感じました


住所:入間市扇町屋2-2-1
営業時間:11:30~15:00、17:00~21:00
定休:月曜日
電話:04-2962-2470

ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

入間市、手打うどん「さわだ」

入間市、手打うどん さわだ



GW中の平日で不規則ですが、一応は仕事は休みです

7時過ぎには目が覚めたんですが、こんな雨でも降りそうな天気、
あんまり出かける気にならないんですよね?

起きてうだうだ、たらたらと時間を過ごし、
ようやく10時を過ぎてからその気になって出発できました。


時間も遅いし、目標は低く!近く!って事でのプチ遠征です。


八瀬大橋から入間川CRを南下し安比奈親水公園へ
今日も休みの方も多いのか?いつもより人出が多いですね

花壇に咲き誇る花

2011-05-06 安比奈親水公園 013


って、ここは殆ど矢車草とポピーの競演です。

実は、ポピーも一生懸命撮ったんですが、
自分では満足げに撮ったんですが、家に帰って見てみたら全部ボツ!

色が飛んじゃっているのと、アングルが全然悪い
以前も撮った事が有るのですが、ポピーは特に難しいですね?
せめて晴れていれば・・・って言うのは言い訳です


2011-05-06 安比奈親水公園 007


おいらの知っている限り、
これだけ矢車草の咲きほこる場所も少ないでしょうかね?

CRを終点まで行き、豊水橋~鍵山~仏子駅~阿須運動公園~

少し前に作ったルート通りの行程であれば、ずーっと直進で
飯能~成木を回り、青梅を通ってから昼食って予定でした・・・

まぁ、時間も遅いし、お腹も減って来たので大ショートカット!
駿河台大の交差点を金子方面に抜けていきます・・・

   ・
   ・

って、迷った!

ってか、ナビあるのに目的地が見つからない・・・

   ・
   ・

これだもん目立たないわ

2011-05-06 さわだ 011

誘導看板らしいものは無いし、幟の類もない
このスタイルも特徴の一つと言えると思いますが・・・

地元に根付いて、長く営業しているお店らしいので必要ないのかな?

地図で確認してもらうと判りますが、
こんなところに有るの?って言う位、静かな場所です

暖簾をくぐって店内に入りますが、
そこは土間の玄関のようなスペースで、どうしていいかわからない・・・

    ・
    ・

忙しそうに働く給仕さんは2人?いるけど、気が付いてもらえない・・・


厨房らしいところを覗きこんで声をかけると、
喫煙の有無を聞かれ、大広間のような場所に通され好きな所をとの事・・・

こういったら失礼ですが、結構混んでいるんで、もちろん相席です

水お茶は当然の如くセルフサービス、水をもって席に着くと、
給仕さんが注文を取りに来てくれましたが、メニューの類はどこにも見当りません

    ・
    ・

何にしますか?って聞かれても困るんですけど・・・

    ・

でも、ここで普通に注文できないと負けになるので ←誰に?
記憶を呼び起こしつつ、給仕さんの表情を確認つつ頼みます・・・


    おいら:「え~っと、も、もりうどん・・・」
  
    給仕さん:「もりですね?」

    おいら:「そ、そう!え~っと大盛りでね?」

    給仕さん:「大盛りですね」

    おいら:「あっ!天ぷらあったよね?」

    給仕さん:「ハイ、今日は春菊とカボチャだけです」

    おいら:「あっ!じゃー春菊でお願いします」



もりうどん大盛り 春菊天ぷら付

2011-05-06 さわだ 002

いや~記憶だけでもなんとかなるもんですね?
想像した通りの物が出てきて一安心です。

予想以上に早く、注文から10分程度で出されましたが、
せいろにラップが掛けられているのも事前学習通りです。

うどんは太めでかなりコシが有る感じで、
噛みしめると麦の香りが強烈に広がります・・・

うん、これ好きなタイプ
って言うか、こんなの手作り出来ないかってくらいの理想かも・・・

2011-05-06 さわだ 004


茹で置きでも全く問題ない力強さをもったうどんで、
大盛りでも夢中でペロリって感じで完食でした。

温かいつけ汁は少し薄めですが、徳利にたくさん入っていて
飲みたいって思う程のダシ加減・・・
宣伝しなくったってお客が集まるのが良くわかりましたよ


帰りに撮った入口のメニュー

2011-05-06 さわだ 006


これを見て初めて金額が判りましたが、
天ぷら付きのこれで500円ですよ!安いというか、なんか凄いおみせです

近くのうどん好きなら通っちゃうでしょうね?

独断的偏見評価:★★★ 三つ星です。

店名:さわだ
住所:入間市根岸461-1
営業時間 10:30~14:00
定休:日曜日、月曜日
電話:04-2936-1726


さて、当初の予定とは前後しましたが、
この後はきーじぇいさんigaさんが紹介していたつつじの名所へ

豊岡街道63号を西へ向かい
青梅市に入ってすぐの場所にありますのが七国山薬王寺

2011-05-06 薬王寺 006

小高い山に向けて静かに佇むのは真言宗のお寺でツツジの名所、
ただし、これは決して観光のための物では無く、仏に供えるためとの事

ですから基本は無料で見学が出来るのですが、
出来れば本堂に参拝してから見学するのが良いのでしょうね?


それにしても素晴らしい景観です

2011-05-06 薬王寺 048





凄いですね~ まさに圧巻!


山の斜面全部が色とりどりに染まっています・・・




2011-05-06 薬王寺 012



別アングルから・・・


欲を言えば晴れていてくれたらさらに素晴らしいのでしょうね?




2011-05-06 薬王寺 036





山の上まで登って見下ろす感じで・・・


結構高いところですが標高で200m位はあると思います。




pa2ge.jpg



こんな景観を無料で楽しめるのは本当にありがたいのですが、
お寺からのお知らせもあるし、マナーを守って見学したいものです。

街道をさらに奥、入船観音は観光化されたつつじの名所ですね?
ただし、この時期は入場料が必要だと思います。

青梅市と言っても、入間市のすぐ隣ですし、川越からも手軽に楽しめる所です。

ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

入間市、うどん・そば「古都」

入間市、うどん・そば 古都


同僚と昼食って事で、お店の検討になったんですが、
冗談でデカ盛りに話を振ったら、その気になっちゃったみたい・・・

なんか、ニコニコしながら軽く考えているみたいだけど、
果して・・・大丈夫なんだろうか?

車中でいろいろな店の大盛りの話をしていますが、
まぁ~普通盛り頼めば問題ない、って認識なんだろうな?

二人ともおいより全然若いし、背が高くってガッチリしているからね?
・・・唯一、体重だけはおいらが勝ってるけど

12時少し前に到着

2011-01-28 古都 002

座敷席に着席し注文の検討ですが、
古都、初体験の同僚は、何がお勧めかって聞くんですよ!


「天丼なんかが割と有名みたいだよ、大盛りでもいいかもね?」
ってアドバイス・・・まさかその気になっちゃった?


でもおいらブログのネタの為に勧めているとは言えないもの・・・


メニュー
↓(クリックで拡大)
2011-01-28 古都 007

皆さんこの面がメインだと思われますが、裏面とサービス品のペラ

そうそう、この週替わりサービスのペラで思い出したけど、
前回行った時は、のこペラのせいでえらい目にあったんでした・・・


みんな内容が決まったみたいなので、店員さんを呼んで注文しますが・・・

   同僚A「天丼、大盛りで!」

   店員「本当に大丈夫ですか?」

   同僚A「えっ!・・・あっ、いや、やっぱり普通盛りでお願いします」

   おいら(チッ!)


10分後、同僚Aの頼んだ天丼 925円

2011-01-28 古都 013

異様な塊が手前に見えています

  ・
  ・
  ・

なんだかよく判らないので、
横からズームインして見ますと・・・

2011-01-28 古都 011

  ・
  ・

なにこれ?

どうみても普通盛りじゃないし・・・


   同僚A「危ない、危ない」

   おいら(チッ!)



さてもう一方、同僚Bさんのケース

   同僚B「古都定食ね」

   定員「メニューの写真の様に人参が沢山乗ってますが大丈夫ですか?」

   同僚B「あっ、人参ね?大丈夫ですよ!」

   おいら(おい、おい、それ頼んだらまずくないか?)

10分後、同僚Bの頼んだ古都定食 790円

2011-01-28 古都 009


    ・
    ・

なんだこれ?

    ・
    ・

同僚曰く、人生で初めて、
頼んだものを受け取りたくないと思ったそうです・・・

折角だからこれも、横からズームイン

2011-01-28 古都 010

成る程、これが店員さんが心配していた人参か・・・
確かに人参が多めに見えるけど、注意するのはそこじゃないでしょ?!

この丼だけでも怖いけど、
このお店では味噌汁&うどん&お新香が普通に付いてくるんです。
しかもこの定食にはサラダまでついてて・・・お得?


さて、おいらはと言うと、
多少おとなし目に週替わりの定食を注文です。

ミックスフライ定食 845円

2011-01-28 古都 016

   ・
   ・

フライの海です・・・
写真左から、エビ・牡蠣・イカ・チキンカツ

他同僚に比べると少見劣りしますが、
おいら的にはこれでも十分です・・・

これ、普通盛りってご飯の量じゃないよね?

2011-01-28 古都 018

   ・
   ・

全員、黙々と箸を進めます・・・

   ・
   ・

全然、減らないんですけど!

   ・
   ・

チョット衣が厚めですが、カツ自体は一般的な感じです。

感じたのは、ソースが少し薄めになっていた事・・・
もしかしたら、お店が気を使ってのことかな?


あっ!忘れていたけど、
このお店、注文した後、お通してきにおでんが出されます。

2011-01-28 古都 003

後、ウーロン茶、冷茶、コーヒーがサービスでついてきます。
それでいて、この金額ですよ・・・素晴らしいCP!

埼玉県でも特に有名なお店の一つとなっていますが、
まだ未食と言う方は、話のネタにでも是非伺ってみてくださいね!


正月食べ過ぎたツケでウエイトがマジでヤバいんですが、
こんなもの頼んで・・・いや、このお店に来てどうするんだよ!


最後、3人とも頑張りましたが、全員途中リタイヤでした・・・
こんなんじゃ、いつまで経ってもリベンジなんて出来やしない!

住所:入間市宮前町12-11
営業時間:平日土曜(木曜は昼のみ)11:30~14:00、18:00~21:00
       日曜祝日、11:00~14:30、17:30~21:00
電話:042-965-0045

ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

入間市、手打うどん「つきじ」

入間市、手打うどん つきじ


今日は友人と忘年会の予定だったのですが、
朝風邪ひいて熱があるってメールが入り、新年会へ変更です。

飲んだ帰りにラーメンでも食べて、
食べ納めの記事にしようかと思っていたのですが・・・どうしよう?

食べ納めに出かけるにしても、
昨日一日遊んだせいで、やるべき掃除他の仕事が満載だし・・・

って事で、今回も秘蔵ネタです。

12月、このところ狭山のお客さんの所に行くことが多いんですが、
何故か昼前にアポ取ってるのは意図がありそう?
こちら方面には課題店がまだまだあるんですよ

12時少し過ぎ入店

2010-12-28 つきじ (15)

看板を撮っただけで、実際のお店はこの隣、
同一敷地内にある建物です。

この辺では名の通った店って思っていたので、
正直もっと大きなお店かなって想像していたのですが、
意外と小じんまりしたところでした。

住宅地の真ん中にあるって立地だし、
駐車スペースを確保するのも辛いものがありそうです・・・

店内に入ると先客は2組、
カウンター端に座り、メニューを検討です
↓(クリックで拡大)
2010-12-28 つきじ (5)

彩り綺麗なメニューですが、
見にくい事この上ない・・・この後、壁掛けの品書きで検討しました。

しっかし、この端数の金額って、こだわりなのかな?
お釣りのやり取りとかも大変そうです・・・

肉汁うどん 中 704円

2010-12-28 つきじ (10)

うどんはグレー掛かった、いかにもって感じの田舎風極太打ち
目の前で調理してるんでよく見えますが、茹で置いたものです。

でも、うどんがかなり太いから時間もかかるだろうし、
しっかりとしたコシがあるから、茹で置きでもおいらとしては問題なし

2010-12-28 つきじ (13)

噛むほどに、
地粉独特の小麦の香りが膨らんできますよ!

量的には決して少なくないんですが、
おいらとしてはもっともっと食べたかったですよ

つけ汁はエノキが入ったあんまり見ないタイプ、
見た目通りで、ショッパイ感じですが悪くありません

天ぷらはカウンター脇の大皿に乗っていて、
好きに取って、最後に清算するシステムです

2010-12-28 つきじ (6)

サツマイモとかき揚げを取らせていただきましたが、
これはどれでも一個53円、安いですよね!

もちろんこれも揚げ置きなんですが、
もしかしたら素材が良いのかもしれません、問題なくおいしかったです。

後から後から、地元常連客的なかたがゾロゾロト入店してきて、
たちまちに賑わってきましたよ!いい感じお店で満足でした。


住所:入間市宮前町7-12
営業時間:11:00~17:00(なくなり次第閉店)
定休:木曜日
電話:04-2962-8096

ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

入間市、手打ちうどん「のり平」

入間市、手打ちうどん のり平


水曜日恒例チャリ遠征です。

武蔵野うどんの有名店、東村山市、きくやの姉妹店って事です。
この辺を検索しているとよく出てくるお店で、
いつか行きたいと思っていたお店の一つです。


入間川CRを終点豊水橋(「とよみず」って読むらしいです)まで行って、
入間市駅方面に向かいますが、噂どおり道が判りにくいです。

何度か間違えながらも、12時半頃に到着、
区画整理で隣に移転したらしくって、建物もピッカピカです。
建物の周りにまで、うどんをゆでるいい匂いがしています。

のり平 003

店内は半分くらいの入りですが、常連さんが多いらしく
お店の方と世間話をしてて、アットホームな感じです。

初めての訪問で何も判らなかったのですが、
給仕の女性が注文の仕方を丁寧に教えてくれました。

肉もり 4L 750円

のり平 010

L~10Lまであって、足りなければ1Lが50円で追加できるそうです。

4Lってもっと多いかって思ったのですが、この位なら楽に食べれそうです。
しかも最初からかき揚天がのってます。

つけ汁は飲める位でチョット薄い感じですが、
テーブルにかえしダレがあって好みで加えられます。

後から入ってきた大柄な人が9Lを頼んでいたのですが、
結構凄い量ですね~でも、ペロリと食べきっていました・・・

うどんはこんな感じです。

のり平 012

地粉らしいグレーがかった麺で、
コシが強くって、モチモチとした食感で美味しいです

薬味がワサビ、オロシ生姜、ネギ、ホウレン草が付いていて、
テーブルにはいりゴマが有りますので、好みでアレンジが出来そうです。

うどんを茹でているのをズーット見ていたのですが、
匂いも良いし、いつまで見てても飽きませんよね~
こういうのを見ていると、自分でもやってみたくなります。

独断的偏見評価:★★★ 三ツ星です。
                 評判どおりの良いお店でした。

住所:入間市豊岡4-4-18
営業時間:11:00~売り切れじまい
定休:月曜日(祝日の場合は翌日が定休)
電話:04-2965-7101

【追記】
帰りに加治丘陵の旧サイクリングコースを走りました。

旧サイクリングロード 009

どこまで行ってもハイキングやランニングしている人ばかりです。
旧って書いてあるくらいだから、もしかしてチャリは走っちゃいけなかったのかな?

途中でコースアウト、
見晴台から見えた金子の茶畑の中の道を走りました。

金子茶畑 003

一面の茶畑って良い感じですね~他にも良いスポット無いかな?

走行距離44km、これくらいが丁度いいみたいです。

ブログランキングに参加しています
ご協力をお願い致します。


入間市、中華そば「大咲」

入間市、中華そば 大咲


毛呂山の大海軒で修行されたって情報を見て、
俄然興味がわいたお店への初訪問です。

大咲 002

事前に地図で調べていたら、入間川沿いにあるようですね・・・
あれ?って事は「川越狭山自転車道」で行けそう?

日頃の運動不足の解消を兼ね、チャリでポタポタ出かけました。
     ・
     ・
初雁橋から入って、安比奈親水公園をぬけ、狭山を目指します。
     ・
     ・
     ・

結構距離あるかな?って思ってたのですが、そうでも無いです。
こんな近いんだ?って、あっと言う間にゴール地点です。

川越スナップ 017

ここからは、国道299号線を飯能方面に向かい、
予定の時間よりも30分早くの到着でした。

12時チョットすぎに入店、駐車場は満杯、店内も9割が埋っています。
人気店ですね~、1席だけ空いていたカウンターに案内されました。

目の前の厨房から、煮干系の食欲をそそる香りが流れてきます。
メニューは壁にかかったこちら

大咲 004

あれ?量が違うのかな?
大海軒よりもチョット安いみたいです。

ワンタンメンを頼もうか迷ったのですが、初めてだし中華そばがいいかな?

中華そば 700円

大咲 006


w( ̄△ ̄;)wおおっ! 

どんぶりが普通の1.5倍位はありそうです。
麺の量も1.5玉って書いてあります。
お盆に載って出されるスタイルも大海軒さんにそっくりです。

スープが冷めないように、表面を薄っすら油で覆われています。

大咲 009

     ( ̄~ ̄) ジュルジュ~ル
        ・
        ・
        ・

     (o ̄∀ ̄)ノうま~い♪♪
     熱々の魚介系スープが最高に美味しいです。
     永福町大勝軒の流れって事ですよね?
     この手のラーメンは最近では新鮮に感じます。


麺はこんな感じ

大咲 010

アッサリしててショッパイ醤油スープが絡みます。
本当の中華そばって感じですね?
スープまで完食しちゃいました。

独断的偏見評価:★★☆ 二つ星半です。

住所:入間市野田643-1
営業時間:11:00~15:00 17:00~20:00、土日11:00~20:00
定休:月曜
電話:04-2932-9722

ブログランキングに参加しています
協力を願います!


入間市、うどん・そば「古都」

入間市、うどん・そば 古都


大盛りのお店ってことは理解していました。
でも、正直どんなもんだ?って、高を括ってました・・・今日実際に見るまでは。

古都 001

今、あらためてNetの情報を見ているのですが、
テレビなんかでよくデカ盛りのお店として紹介されているらしいですね?
ここまで有名なお店とは知りませんでした・・・


12時過ぎに入店、
元気の良い女性店員さんがいてテキパキしてて良い感じです。

メニューはこちら
感謝日スペシャルの特別メニューが有るようです。

古都 004

折角だからこの中から頼もうかな?
おいらお蕎麦屋さんのカレーって好きなんだよな~
でも、カレーだけじゃ足りないかな?
量が多かったら困るから、安いメニューで軽めにせいろでも頼んじゃおうかな?


一応頼む前に店員さんに確認です。
   おいら「これって普通盛りですか」
   店 員「普通盛りですよ」
            って確認したつもりなのですが・・・


注文から3分で到着しました。
カレーライス 525円

古都 007


( ̄□ ̄;)! あれ!?

これで普通盛り?
上から撮影してるので判り難いかも知れませんが、
実際にはごはんもルーも普通のお店の大盛り以上は有りそうです・・・

こんなものもいただきました。
田楽味噌がかかったおでん?

古都 010

     と、とり合えず食べるか・・・
         ・
         ・

     (@`¬´@)ガツガツ 
         ・
         ・

     (○`~´○)ムシャムシャ
         ・
         ・

     全然減らないんですが・・・


そうこう言っているうちに到着です。
せいろそば 495円

古都 013


      (ー△ー;)エッ、マジ?!!!
          ・
          ・
      どうしよう・・・
      こんなん食べきれないよ・・・

          ・
          ・


      取り合えず、食べても食べても減らないカレーだけでも平らげるか?
          ・
          ・
 
      (@`¬´@)ガツガツ
          ・
          ・

      (○`~´○)ムシャムシャ



途中経過

古都 014

味わって要る余裕は全くありません。
ただ、目の前の物体をこの胃袋にいかに納めるかって課題です。
回りの人たちの視線が痛いです。
そんなに食えるのかよ?って思われているみたいに感じてます。

必死の抵抗で頑張っては見たのですが、
カレーも蕎麦も残してしまうと言った体たらく・・・情けない

結局、カレーは1/5、蕎麦は半分を残してしまいました。
いまだかつてこれほど無駄にしたことはありませんでした・・・
味噌汁&キャベツの浅漬けは手付かずでした。

屈辱感を堪えつつギブアップを宣言し、レジで会計です。
「1020円ですが、二品頼んでいただいたので1000円で結構です」だって・・・
全然食べ切れなかったから、って言われている気がします。
傷口に塩を振られているようでした・・・

量に圧倒されて、味わう余裕がありませんでした。
チャンスがあれば体調を整えてリベンジしなくっちゃって思ってます。

独断的偏見評価:★★☆ 二つ星半です。

住所:入間市宮前町12-11
営業時間:平日土曜(木曜は昼のみ)11:30~14:00、18:00~21:00
       日曜祝日、11:00~14:30、17:30~21:00
電話:042-965-0045

ブログランキングに参加しています
気分が乗ったらクリックをお願いします。


インフォメーション
川越を中心とした近場で安くておいしい物探しのブログです
あくまでおいらの好みが基準ですので・・・一般的な評価とは違いがあるかもしれません
また、紹介するに値しないと判断した場合、没ネタとしてまとめて適時アップしています
お店探訪の参考にしてもらえるとうれしいです。
さらに、お店の営業情報はアップした時点での内容になりますので、訪問の際には、事前に電話等から確認することをお勧めします。
ご意見・感想があればコメントください。単純なのでよろこびます。       
-旋風と用心棒-
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログランキング
ランキングに参加しています!
↓クリックの協力をお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
検索フォーム
FC2カウンター
NOW ON アルバム
おいしい♪アルバムⅢ
おいしい♪アルバムⅡ
おいしい♪アルバム
すこし懐かしいアルバム
全記事を表示

全ての記事を表示する

Category
Twitter情報
プロフィール

旋風と用心棒

Author:旋風と用心棒
ハゥイ(゚ω゚`)ノ
―川越生まれ&
      川越育ち&
   主な仕事場も川越です―
ユーミン世代の自称食いしん坊

最近の記事+コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
178位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
97位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
リンクはご自由にどうぞ♪
このブログをリンクに追加する
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Onlineカウンター
現在の閲覧者数:
ブログパーツ