予てから行きたいと思っていたお店へ初訪問が叶いました。
雑誌&TVでもしばしば取り上げられていて、あまりにも有名なお店ですね?
↓

こんな暑い日はかき氷だよな!って事で、
昼チョット前にのそのそ起きだしてきたお子を誘っての、思い付き強行軍です♪
~車中での会話~
お子 :「やってるかどうか調べた?」
おいら:「大丈夫だよお盆の観光地だもんやってるよ!」
お子 :「この前のラーメンツアーの事もあるから、念のため調べた方が良くない?」
おいら:「大丈夫だよ~心配しなくっても、チャチャット食べて速攻で帰ろうよ!」
・・・この時、言うとおり調べていたら、多分行かなかったかも・・・
行きかたですが川越からだと、
距離的に254号線経由と299号線経由で殆ど差はありません。
途中まで二車線道路になっている東松山254号線経由の方が早いかなって事で選択。
12:00 川越出発
|
(なんか東松山近くから大渋滞してるんですけど…
もしかしてETC割引の関係かな?)
|
13:40 宝登山入口近く、140号線が大渋滞です。
花火があがってるのですがまさかなんかイベントか?
|
14:00 阿左美冷蔵到着するが、駐車スペースが全くなし!
近くのGS&パチ屋に交渉するも撃沈・・・
かなり離れたところにスペースを確保し目的の店へ徒歩で目指します。
|
14:30 阿左美冷蔵 金崎本店に到着
入口の風景
↓

( ゚д゚)ポカーン
・
・
この集団っていったい何?ライン下りに来たんじゃないよ?
かき氷をチャチャって食べて帰るだけだよ?
・
・
入口のところでお店の方が列の整理&案内しています。
~案内のおじさんの説明~
「左の列は持ち帰りの列で、右は店内で食べる方の列ですよ」
「左は多分2時間から2時間半で、右は2時間半から3時間ってところかな?」
と、おじさんは平然とおっしゃいました…
・
・
・
(゜ロ゜)ギョェ
・
・
3時間待ち?
・
この炎天下で?
・
・
正気の沙汰じゃありませんね?
・
・
でも、結論は並ぶしかないって事のようです。
やっと下の段までたどり着きいます。
↓

ごらんの炎天下です、
皆さん傘まで持ってきてて用意がいいですね?
並んでいるだけで暇なので前の人数を確認、
店内飲食の列は約200人てところか?
持ち帰りの列も150人はいると思われますので、
このスペースに350人からの人間がごった返しています。
列がぐるぐる蛇行していて、
テイクアウトの方々とニアミスどこが境かサッパリ判りません。
↓

15:30 ムカつくほどに空が青いですね?
何もこんなに晴れなくっても・・・
|
16:30 やっとお店の入口付近まで到着
|
先にメニューの検討です。
↓

おいらは一番人気の「苺みつ」、お子は阿左美おすすめ「氷みつ」を注文
もうチョットの辛抱かな?
|
16:50 やっと店内へ案内されました・・・
この時やっと気が付きましたが、今日は8/15は「長瀞船玉まつり」って事で
万灯船運行・水上安全修祓・灯籠流し最後には花火大会があるって事で、
まさに一大イベントの日です・・・
(先に調べておけよな?おいら!)
店内と周りの様子
↓

もうすっかり夕涼みの雰囲気です。
出来れば画像にある店内で食べたかったのですが、
蚊取り線香の香りに守られながらの外テーブルでした。
苺みつ&氷みつ 各600円
↓

オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
こ、これか?
噂にたがわず高くそびえてますね♪
この姿を見ただけでも、並んだ疲れが癒されます♪
さて、そびえ立つこの山を惜しげもなく崩しつつ
いただきま~す!
(@`¬´@)ガツガツ
・
・
(○`~´○)ムシャムシャ
・
・
・
ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
まろやかな天然氷の味に
かなり濃厚な苺みつの味が絶妙です。
↓

お子の話だと急いで食べても頭が痛くならないって・・・ホント?
たしかにこれだけの量を食べても痛くはなりませんでしたが?
お子の「氷みつ」はTVでもレポーターがお勧めしていたらしく
氷のそのものの味わいが感じ取れるようです♪
飽きてくると、特製練乳をかけながらいただきますと、
また違った味わいになります。
この敷地の中に天然水?の水場があります。
↓

いい雰囲気ですね~♪
当然コップで汲んで飲み放題です。
味は気分的なものもあると思いますが、まろやかな味わいに感じました。
最後に作っている所を見ながら店を後にしました。
↓

【お店のリーフレットから】
秩父の厳冬が生み出す天然水、麓の伏流水を数ヶ月かけじっくりと
育て上げた甘くやわらかな味は日本書紀“枕草子”に歌われた
氷菓子の美味を現代に伝える貴重な品です。
明治創業以来の純粋製法を守り続ける日本唯一
阿左美冷蔵の天然氷を是非ご賞味ください。
大自然からの味のメッセージを感じていただけたら幸いです。
まぁ~やっぱりここまで並んだ甲斐はあったよね?
ってのがお子との感想です。
17:30 長瀞を出発
|
お祭りで岩畳方面が大渋滞なので、
140号線を飯能方面から帰ります。
|
18:10 途中までは良かったのですが、
正丸方面に曲がるとまたもや大渋滞!
今度は観光&お盆の帰省ラッシュ?
|
20:00 川越帰宅 ε~( ̄、 ̄;)ゞフー 疲れた・・・
独断的偏見評価:★★★ 三ツ星です。
住所:秩父郡皆野町大字金崎27-1
期間営業:3月~11月末まで
電話:0494-62-1119
ブログランキングに参加しています
気分が乗ったらクリックをお願いします。
↓

コメントありがとうございます。
ブログを放置したままで気が付きませんですいません
熊野町に移転されていたのですね! 個性あふれるお店で楽しかっ旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽Re: タイトルなしそうですね!
多分自分には無理ですが・・・w旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸Re: タイトルなしほんとごめんなさい
生活環境の変化もあって瞑想中です旋風と用心棒まだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~Re: このパン屋も美味しいですよ返信遅くなってすいません
自分のblogに入ること自体久々でしたw
こちら知り合いから聞いてしりました
是非今度伺わせていただきたいです旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽お坊さんは大変ですね!yama川越市、らーめん よし丸この頃、新しい店舗ができてないのもあるんですが
ブログの更新も6ヶ月停止してるのは寂しく思います…。デルタまだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~このパン屋も美味しいですよリュネットのスタッフがハード系のパンメインでオープンしたらしいお店です。
しかし、このブログはすんごい情報量ですね。 是非、インスタでやってほしいです。 自分ぱるぱる川越市、らーめん よし丸Re: とりあえず無休156さんへ
了解しました。
ありがとうございます。
確認して対処します旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸とりあえず無休とりあえず無休(10~20時)、でやっていかれるみたいですね。
(コメント本文にリンクを貼ったらスパム判定されたのでURL欄にはらせていただきました)156川越市、古民家ラーメン 銀水Re: タイトルなしはしびろけろさんへ
返信が遅れてすいません
こういう雰囲気は埼玉県には多くあるし流行っているのですが、
古民家でラーメンって言うのがとっても珍しいですよね(笑)旋風と用心棒