朝霞市、ラーメン 前原商店
朝霞市、ラーメン 前原商店
今日、みずほ台に土地を見に行ったついで、
足を伸ばして訪問してきましたー♪
「志木駅(南口)前の道をずーっと西へ向かい、
武蔵野線の高架を潜って溝沼方面へ下る途中」って覚えてきました・・・
うーん、たしか、この辺のは・ず・で・す・が―――・・・
あっ、あれ? ここだ、ここだwって、予想していた以上に住宅地に溶けこんだお店ですねー
傾斜地の途中で、看板の類いも無いし、
存在の目印は“ラーメン”の地味な暖簾が掛かっているだけです・・・
(仮に暖簾が外されていたら、ここがお店だとの特定は無理でしょw)
看板が無いと言うのは、ある程度予測はしておりました、
何故なら、こちらのお店、
つい先日までは
店名が決まってなかったからですw
(今日の時点で、流石にRDBサイトは直っているけど、
食べログでは
“決まってません”のままだわw)
その理由は、単に本当に決まって無かっただけだと思いますが、
こちらのお店、実は新座市からの移転で、当時の店名が前原商店だったそうです。
(話していてあまりにも聞かれるから、面倒臭くてそうした様な気がしましたw)

13時入店、先客は無し・・・
小雨降りつつ、どんよりとした天気では表を歩く人も少ないです
・
・
入口を入ると、意外な事にだだっ広い店内、
ただし、正確には“なんにも無いから広く感じる”と言った方が正解か?
奥に向って左右がカウンター席?正面が座敷の小上がりです。
画像、ご覧のような会議テーブルに丸椅子は果たしてカウンター席と呼べるのか?
しかも、照明はかなり薄暗く、壁際に置かれた14型ブラウン管テレビからは、
80年代?の洋画が映し出されていました・・・
(この雰囲気、意図的に作っているのでしょうが、溶けこみ過ぎだわw)
メニュー
↓

さーて、何を頼もうかなー…
って、
選びようが無いじゃん!トッピング(薄く消し残っては見えるが)も無いしライスも0円って・・・w
そっか、それで皆さんラーメンばかり頼んでいたのですねw←マジで納得
という事は、ライスを頼むかどうかだけで、注文が済む訳ですね?
「ライス付きー」とか、「半ライス付きでー」とか、想像が膨らみます
迷いようが無いから、水を持ってきていただいた時に即注文決定!
ラーメン 650円
↓

おぉーこれこれ!これを期待していました!
このスタイル、黙っていたらどう見てもチャーシューメンw
しかも海苔もバリバリ付いてて、ゆで卵まで乗っちゃってる!
先ずはチャーシューから・・・うん、こってり醤油味が滲みてて美味いなー
ってか、どこか昔懐かしのチャーシューって思われましたw
(おいら、こんな風に、しっかり味が付いた肉が好きで好きでw)
スープは富山ブラックかと思う位の黒さw
んでも、麺を啜っても意外なほどにしつこくもありません

もちろん無料ライスも頼ませていただきましたw
麺は太めな平打ち縮れ麺、スープにも絡むけど
しつこさを、殆ど感じないからドンドン行けちゃうー
唯一テーブルに有った調味料はおろしニンニク、
途中、ひと匙入れてみたけど、個人的には入れなくっても良いかも?
でもこれって、CP的には相当高いですよね?
川越からは気軽に!って訳には行かないけれど、
満足感の高いラーメンでしたわw
店名:前原商店
住所:
朝霞市東弁財3-3-14営業時間:11:30~スープ終了まで
定休:
電話:
駐車場:無し
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
朝霞市、うどん処「おはな」
朝霞市、うどん処 おはな
実際に伺ったのは先週の話しですが、
タイミングが合わなくってアップが遅くなってしまいました・・・
今日、
田舎うどんさんのサイトで丁度詳細に紹介されていたので、
便乗しちゃおうかな?って事で取り急ぎ書かせていただきましたよ
「念願かなって・・・」なんて言うほど遠い場所でもないのですが、
このお店、有名うどんブロガーさんや某有名口コミサイトでも評価が高いみたい
そんな記事を見ていたら、行きたくって行きたくって・・・
朝霞って言うと川越からは離れているってイメージですが、
254号富士見バイパスの側道CRを走ったら片道20km程度
この位なら楽勝だし、むしろ近いって印象ですね?

・・・楽勝なんって書きましたが、ここ、判りにくかった!
ご存知の方も多いかと思いますが、
東武東上線とJR武蔵野線が交わるポイント「朝霞台」「北朝霞」のすぐ近くです。
徒歩でも1、2分って場所なんですが、お店の逆側に着いてしまったために
線路を乗り越えて、駅を迂回してって、近くを10分位ウロウロしちゃいましたよ!
た、たぶん、一度行けて覚えたら、問題ないとは思うんですけどね?
丁度昼時の事も有ってか、店内はほぼ満席です。
カウンター席さえも一杯だったので、取り敢えず待つしかないか?
まぁ、後から入店した方は残念そうに退店していましたがさすがに人気店ですね?
結果、そんなに待つことなく、
テーブル席に案内され、注文を検討します。
↓

この日のランチ内容は三種類、
私的につけカレーに猛烈な誘惑を受けないがらも冷静に対処しないと・・・
(理由:単純に初めてのお店では極力ベーシックなものを頼みたいからです)
つけカレーを消すとなると、おいら的に残るは一択です。
かしわ天ぶっかけうどん(冷) 690円
↓

揚げたてで大き目なかしわ天が3つ、
うどんの量はそれほど多くは有りませんが、なかなか食べでが有る感じです
出汁しょうゆをぐるりと振りかけて、
おろし大根・ショウガを絡めていただくとサッパリとして美味しい♪
やっぱり夏はこんな感じでいただくのが一番おいしいかもね?
うどんは基本、讃岐ですよね?
↓

それほどコシは強くは無い方だと思いますが、
モチモチっとした食感と言うか、弾力が有るっていうのかな?食べ飽きないです
なる程、この手の出来が人気の秘密なのかな?
残念な事が一つありました・・・
以前見た他の方のレビューだと炊き込みご飯が、鯛めしだったのです
個人的な問題ですが、頭の中が鯛めしモードだったので少しだけ悲しかった・・・
でも、これがプラス100円なら安いですよね?
↓

店内に入るとわかりますが、このお店は清潔でおしゃれな感じがします。
雰囲気だけでしたら洋食屋さんと見違えそうなくらいです。
だからかもしれませんが、女性のお客さんがたくさんいらしてビックリ、
おいらが居た時は確実に男性客の方が少なかったです。
これに関しては店長さんがイケメンだからかもしれませんが・・・
住所:
朝霞市西弁財1-10-25 第一保ビル1F 営業時間:11:00~14:00(L.O)、17:00~23:00(L.O:22:00)
定休:月曜日
電話:048-486-9076
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
朝霞市、中華蕎麦「瑞山」
朝霞市、中華蕎麦 瑞山(zuizan)
水曜チャリ遠征
午後から天気が下り坂って思ってたんで、
出来ればあんまり遠くない所って条件で選定
先週7/7に新規オープンしたお店って事だし、朝霞駅辺りなら丁度良いかな?
↓

こっち方面行く時は、
川越富士見バイパスで志木を抜けていくと思った以上に遠くないです。
早く着きすぎそうだったんで、
途中でフラフラ調整しながら、開店時間の11時半過ぎに到着
プリントした地図持っていったんですが、
見る必要も無く勘だけで辿り着いたんでチョット自己満足!
店内では先に食券を買うシステムです。
メニューはこちら
↓(クリックで拡大)

メニューの左右、2つのスープに分かれてて、
濃厚鶏豚魚介スープと淡麗鶏だしスープだって・・・
・
・
・
ぅ~ん!考えちゃうよね~!
事前にRDBで見ていたんですが、
濃厚鶏豚魚介スープ、つけそば系の評価が高かったようです。
トリプルスープの濃厚系は、三四郎とかでも食べられるし・・・
しかも店名のキャッチが「中華蕎麦」ってあるから、こっちが勝負メニューかな?
ぅん?その中華蕎麦より先に「しおそば」が表記されてるって事は、こっちか~?
しおそば 700円 +味玉80円
↓

透明感のあるスープで鶏そぼろが乗っているって事もあるけど、
鶏の旨味を感じる出汁が充分って感じられます。
しつこさはあまり無いし、どこか懐かしい味・・・って、判りにくいよね!
メンマは長~くて穂先部分の柔らかいタイプ、しかも噛み応えもあります。
チャーシューは昔、肉屋さんで切ってくれた思い出の味、おいらの大好きなタイプ♪
味玉は普通ですかね?
麺はこちら
↓

おぉ~あ~!細っ~!
なんだこれ、そうめんかと思っちゃいました!
先客は3組4人だけだったんですが、皆さんのラーメンを作り終わった後、
ゆっくり麺を茹で始めたんで、オペレーション悪いな~って思っていたんですが、
違いました!速攻で茹で上がっちゃうって麺って事ですね?
こんな写真撮ってる場合じゃないないよ~早く食べないと!!
おいら的には充分満足のラーメンでしたが、
周りはみんなつけめん食べてたんです・・・
横目で見た限り、デコも綺麗だし、手が込んでいる感じで好印象!
次回がいつになるか判りませんが、つけめんを試したいです。
因みに店主さんは「はつがい」を立ち上げた方だそうです。
入口の暖簾に「大進食品」の文字があったので、多分麺の仕入れ先かな?
独断的偏見評価:★★☆ 二つ星半です。
住所:
朝霞市本町2-8-15営業時間:11:30~22:30(材料がなくなり次第終了)
定休:不定休(未定)
電話:048-466-6225
【追記】
行きの途中、時間調整で寄らせて頂いたかっぱふれあい館
↓

ここは志木本町のメイン通りですが、
空いている店舗の活用で作った場所だって・・・
歴史的な建造物も残った、雰囲気の良い通りですが、
今一観光スポットって所までは行って無いって言っていました。
表に「かき氷」100円って表記に釣られての入店です。
↓

志木の名物って何ですか?って聞いたら、
カッピーを教えてくれましたよ!
なんでも、ここにはカッパ伝説があって、結構有名だって事です・・・
ちなんで4月から名物、さくら風味「カッピーさくらラスク」を販売してて、
以来、テレビやラシオでも度々取り上げられてるって事でした。
おいらが、いとも簡単に知らないって言ったら、
ショックを受けていました・・・悪い事したかな?
さくらエキスを練りこんだラスクで2種類の味ががあります。
本来箱入りですが、お試しで2枚100円で販売してましたよ
立寄った際には是非!
表にはこんな石像があって、愛称を募集中でした!
↓

住所:
志木市本町3-1-55(旧豊田屋[米穀店])
そう言えば、入間川サイクリングロード沿い、
西武文理高校の脇にあるカッパ像にも愛称あるのかな?
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
朝霞市、ラーメン「モッコリ豚」
朝霞市、ラーメン モッコリ豚
今日は、志木市方面に行く用事があったので、
同僚と伺ってきました。
↓

オープン以来結構な人気のようで、netで検索してても情報が多いですね?
おいらも、
もう一度伺ってみたいと思っていたお店です。
12時チョイ過ぎ到着、店内満席で表に1人の先客って状況です。
この10月から昼の営業を始めたのは嬉しい情報ですね?
この看板を見ながらしばらく表で待っていて思ったのですが、
この豚のマークってなんか変だよね?
って事で、帰ってから、ジャンクの看板と見比べてみました。
↓

あ~っ!
そうか!目が笑ってるんだ!
・
・
って、足の所にある赤いモッコリはなんだ?
これがネーミングの由来か?
さすがに満員の店内では聞けませんでした・・・
ラーメン 700円
↓

無料トッピングは、ヤサイ、アブラ、カラメです。
撮影に失敗しちゃいました・・・豚が表側に写ってませんでした・・・
でも、ヤサイの迫力は伝わっているかな?
(@`¬´@)ガツガツ
・
・
・
(○`~´○)ムシャムシャ
・
・
ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
それにしても、ヤサイが邪魔でなかなか麺までたどり着けません。
って、それなら、
ヤサイなんてトッピングしなきゃ良いって思いますよね?
おいらも考えてみると不思議なのですが・・・
やっぱり中年はヤサイも取らなきゃね?←理解不能
そう言えば、同僚が以前ドン・キタモトに行って、ニンニク抜きを頼んだら、
居合わせた女子高生にまで「有り得ね~」って、言われたらしいです。
話がそれました・・・
麺はこんな感じです。
↓

開化楼謹製のごく太麺です。
これだけでも、かなりヘビーな分量です。
噛むほどに、味わい深い麺に仕上がっています。
年末年始は12/31、1/1~1/4まで11:30~15:30頃まで営業しているそうです。
普段あんまりいけない方も、お正月中なら行きやすいんじゃないかな?
独断的偏見評価:★★★ 三ツ星です。
住所:
朝霞市三原5-13-3 営業時間:11:30~14:30、17:00~24:00
定休:火曜日
電話:048-465-1029
※googleマップの指す位置は若干違います。ご承知置きください。
ブログランキングに参加しています
ご協力をお願い致します。
↓
朝霞市、ラーメン「モッコリ豚」
朝霞市、ラーメン モッコリ豚
先月、7月中頃?に新規オープンしたお店で、
店主はさいたま市東大宮の
ジャンクガレッジ出身の方らしいです。
↓

初めての訪問なので、お店の場所を間違えないように注意しないと…
って、ジャンクガレッジの流れであれば、心配無用ですね?
遠くからでもこの「ニンニク入れましょう」って看板が目に付きます。
しかもこの「モッコリ」ってネーミング・・・あり?
ところで川越ネタのブログなのになんで朝霞?
って、実は今回は「川越富士見有料道路」無料化記念です!
↓

w( ̄△ ̄;)wおおっ!
本当に無料になってる!
この8月1日から完全無料化となりました。
その影響でしょうか?結構混んでいます。
今までみんなが使ってた料金所を迂回していくルートが寂れていくのでしょうかね?
いや~迂回路を通らないで済むと早い早い!
5時の開店には間に合わないって思ってたのですが、丁度開店に入店することができました。
まずは食券の購入です。
↓

( ̄□ ̄;)!
ラーメンしか無いじゃん!
って、当然ラーメンが目的なんだからNo Problem!
むしろ問題は無料トッピングですよね?
↓

今日のために昼食はおろか、朝食まで抜いて来ています!
もちろんコンディションも悪くありません!
コールは「ヤサイ、ニンニク、カラメ」
ラーメン 700円
↓

ヽ(^o^ヽ)Ξ(/^o^)/ えー
高くそびえ立つヤサイの山!芸術的センスを感じる作品ですね!
しかもこの大量にふり掛かったニンニクが発する香り、
朝からの空腹で敏感になっている鼻腔を刺激しまくりです!!!
↓


まずはこの大量のヤサイを片付け、
伸びないうちに麺にたどり着かなければなりません。
(@`¬´@)ガツガツ
・
・
(○`~´○)ムシャムシャ
・
・
(@`¬´@)ガツガツ
・
・
(○`~´○)ムシャムシャ
・
・
≠( ̄~ ̄ )モグモグモグモグモグ
・
・
麺にたどり着きました・・・
・
・
ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
カラメにしたのでかなり濃いのですが、
おいらには丁度いい感じです。
↓

麺と具については何とかいけましたが、
スープは完全に残してしまいました・・・残念!
でも、ここまで来た甲斐がありました。
って、感覚的には朝霞って近いイメージがあるんですよね!
(反対にさいたま市って隣なのに遠いって感じ・・・やっぱり川向こう?)
独断的偏見評価:★★★ 三ツ星です。
住所:朝霞市三原5-13-3
営業時間:17:00~23:00
定休日:火曜日
8/11~14はお盆休みだそうです
電話:048-465-1029
ブログランキングに参加しています
何卒一つご協力をお願い致します。
↓

【追記】
ロヂャース川越店の道を挟んだ南側の旧小江戸食堂跡地に、
明日8/6にバイキングのお店がOpenするそうです。
↓

その名も「超豪華バイキング 大門」
ぅん?・・・大門?
既に立ってる花輪を確認しますと案の定です。
「てんこもり」「いきいき亭」「まぐろらーめん大門」の花輪がありました。
今までどんな店でも成功できないこの場所ですが、もしかして大門グループならいけるか?
| Reset ( ↑ ) |
コメントありがとうございます。
ブログを放置したままで気が付きませんですいません
熊野町に移転されていたのですね! 個性あふれるお店で楽しかっ旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽Re: タイトルなしそうですね!
多分自分には無理ですが・・・w旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸Re: タイトルなしほんとごめんなさい
生活環境の変化もあって瞑想中です旋風と用心棒まだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~Re: このパン屋も美味しいですよ返信遅くなってすいません
自分のblogに入ること自体久々でしたw
こちら知り合いから聞いてしりました
是非今度伺わせていただきたいです旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽お坊さんは大変ですね!yama川越市、らーめん よし丸この頃、新しい店舗ができてないのもあるんですが
ブログの更新も6ヶ月停止してるのは寂しく思います…。デルタまだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~このパン屋も美味しいですよリュネットのスタッフがハード系のパンメインでオープンしたらしいお店です。
しかし、このブログはすんごい情報量ですね。 是非、インスタでやってほしいです。 自分ぱるぱる川越市、らーめん よし丸Re: とりあえず無休156さんへ
了解しました。
ありがとうございます。
確認して対処します旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸とりあえず無休とりあえず無休(10~20時)、でやっていかれるみたいですね。
(コメント本文にリンクを貼ったらスパム判定されたのでURL欄にはらせていただきました)156川越市、古民家ラーメン 銀水Re: タイトルなしはしびろけろさんへ
返信が遅れてすいません
こういう雰囲気は埼玉県には多くあるし流行っているのですが、
古民家でラーメンって言うのがとっても珍しいですよね(笑)旋風と用心棒