坂戸市、びんびん豚 坂戸店
いやー!!
正直、えっ、えっ、なに?って感じ、
あの、びんびん豚さんが、
坂戸市入西(にっさい)出来たんだんだって!
グランドオープンは3/10だったらしい、
かつては富士見市鶴瀬にあったJ系の名店・・・
↓
http://senpu10.blog57.fc2.com/blog-entry-1324.html(8年前?過去ブログに書いたのは2回だけ、懐かしいーw)
惜しまれながらも戸田市に移転されたって聞いたときは、
やっぱ都会志向なのかな?って思ったんだよねw
・・・が、
ともあれ、
埼玉西部地区に新店を出してくれたとは!
実はグランドオープン間際にも向かったんだけど、
店外の激並びを見てしまって断念したのだw
・
・
・
今日のランチ時、
近くにわざわざわ現場仕事を作って向かってみた
並びないじゃん!
おぉーニヤリとするとともに、
大丈夫か?とか思ってしまうラーメンファン

店の裏に20台分の駐車場あり、
表に回り込んでこの
“食べ方が汚過ぎだろ”と話題の看板をパシャリとなw
確かにw
わざとってのは判るけど、なんかねw
店内券売機にて食券を購入
↓

ラーメンor汁なしがメインらしい
食券を購入後、ジャスト店外にて並ぶことになった
並びつつ、食券を手渡し、先にトッピングをオーダーする

無料トッピングは大体どこもお馴染なこちら
ラーメン 750円
↓

無料トッピングは
“ヤサイチョイマシ、ニンニク、アブラ”

ヤサイチョイマシにしては、
なかなか高い山ですねw
券売機メニューにあった
“豚を小さく”する
は伝わって無かったかも?
当ブログを見てくれている方は判るかな?
J系はかなり久しぶりなんだけど、
聳える山に対峙しつつも、
自分でも意外に思うくらいあっけなく征服でけたw

ヤサイの山を乗り越えたどり着いたのは、
ワシワシの極太麺!!
美味いね♪♪♪・・・えっ、あぶねー
危うく汁まで完飲するところだったわw
たぶん、
人はこの麺を食べたいがために、
聳える山に登るのだろう・・・とかw
うん、
汁なしも食べてみたいと改めて思った
店名:びんびん豚 坂戸店
住所:坂戸市にっさい花みず木4-8-1
営業時間:
定休:
電話:
駐車場:店舗裏に20台分あり
★☆★------------★☆★------------★☆★
-追記-
今年はおいら的サクラ見のタイミングが悪く悲しい
そのうちに散っちゃうよ!って聞こえてくる中、
仕事で伊佐沼方面へ向かうところの工事渋滞中、
遠くから撮ったw

止まっている車中←ここ大事
手を伸ばして撮った画像
こんな遠目に見えた平凡な絵だけど、
なんか、意外に満足しているのだw
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
坂戸市、焼肉 大阪屋
坂戸駅から入西(にっさい)に向かい途中、
とても目立つ焼肉屋さんがある。
かなり昔からあるし、駐車場も広く、
ランチなどでも混んでいるような人気店だと思う
いつか行こうと思っていつつも、実は今回が初訪問w
最近、仕事でこっち方面が多いし、
この日は2時過ぎの遅い時間だったこともあった
焼肉屋さん自体あんまり入らないし、
独り焼肉だと、寂しいしのはもちろん申し訳ないような気がする

店内はかなり広い、
テーブル席間にも余裕があってくつろげると思う

ランチ利用が3時半まで可能なのと、
ランチメニューが充実しているのは事前に調べて判っていた
ライスとホットコーヒーのおかわり自由って言うのが素晴らしい!

辛口にんにくダレ!
って、これを使おうと決めた

ランチドリンクはアイスコーヒー
カルビセット 968円
↓

スープ、サラダ、デザート、漬物等、
色々ついていて嬉しい

カルビはもちろん美味い♪♪
ご飯を頬張りながら食べる!

美味しかったし満足でした!
こういうお店は積極的に行っても良いなと思った
店名:大阪屋
住所:坂戸市中富町57-7
営業時間:
定休:
電話:049-289-2929
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
坂戸市、生そば あずま
蕎麦を
“おもいっきり食べたくなる!”ことってありますよね。
それも、上品さは必要なくって、
ただ蕎麦をお腹いっぱいに食べたい!とかw
そんな時に思いつくのはこちら
坂戸だから何時もって分には行けないけど、
近くにあればもっといくんだけどなー
この日は13時半くらいの店着、
いつもは混んでいるけど、平日で駐車場にも空きあり

毎度のことで写真がぼけているけど、
メインメニューから1ページだけメニューを撮った!
寒い日で、温かい天ぷらとのセット目的だったんだが、
テーブルにこんなメニューを見つけてしまった!

おおー牡蠣だ!
もともと牡蠣好きなんだけど、
この冬はあんまり食べてないよー!
ってか、牡蠣そばにもそそられるが、
カキフライのカレー南蛮って最強ぢゃね?
注文後はお茶と揚げ蕎麦をいただく

スナック菓子的な物!
まじ久しぶりに食べたったw
牡蠣カレー南蛮そば 1,078円
↓

基本が3玉まで無料のところで、2玉で注文。
どんぶりには1.5玉入っていて、0.5玉分が別皿の提供でした
(残り1玉分は後から頼んでも無料らしい)

メニュー画像に誇張無しにて、
沈んでいる部分を含めたら十分な大きさのカキフライが3個!
牡蠣の味、溢れジューシーさを堪能♪♪♪
カレーの味としては普通なんだけど、
ボリューム的には十分以上満足できましたよ
店名:生そば あずま 坂戸店
住所:坂戸市泉町6-14
営業時間:
定休:
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
坂戸市、アサカベーカリー
昼時、若葉駅近くにて敷地調査、
その後の打ち合わせは2時からなので余裕のランチタイム
若葉駅近くは課題店が多いが、
その中でも早めに伺ってブログアップしたかったお店の一つ、
坂戸市の人気店、アサカベーカリーです。
もちろん、埼玉のパン好きの方で知らない方は少ないだろうとも思うが、
おいらのように、食べるのは好きだがパンは・・・って方も居そうw
元は朝霞市で創業してから、埼玉各地に暖簾分けされたお店、
安価で種類が多くとても美味しいとの評なんです。
ただし、それぞれの店舗でも特徴が変わるとの事
(おいらが知る限りの坂戸店は調理パンが多い?)
住宅街のど真ん中にある店舗、
11時半の店着にて、店内はもちろん店外までの行列あり!
明らかにこちらに向かって早歩きするお客があり、
外観写真は無論、店内写真も撮る余裕も勇気も無かったです・・・
(出来る事ならショーケース内の画像が撮りたかった)
左がアンバタ155円
中央がチキンカツサンド180円
右がアサカベーカリー、ハンバーグ190円
-------------------------------
合計 525円
実は伺ったのは2回目だったんだけど、
前回の経験を糧にアサカベーカリー(ハンバーグ)とアンバタは購入したかった
アンバタはパンの大きさはもちろん、こぼれる程のあんことバター
ハンバーグはケチャップ多めのデミソースにボリューム感ハンパ無い!
チキンカツに至っては自己主張の強いカツが出っ張り過ぎ!

逆アングルからも
正直、今のおいらでは食べきれないほどのボリューム、
なにの、こんなに安くって良いのか?とすら思う
しかも、300円ごとに10円分の金券バックあり
(家族みんなで食べるのだろうが、常連さんは2千円位買ってる方多し)
もちろん味は抜群に美味しいです♪♪♪
パン好きブロ友のあやめさんには食パンを勧められているし、
また近いうちに伺わせていただきたいと思っています。
店名:アサカベーカリー
住所:
坂戸市千代田2-19-20営業時間:7:30~18:30
定休:月曜日、第1・第3火曜日
電話:049-283-7151
駐車場:1、2台分店舗前脇に可能
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
坂戸市、食堂 KOYOMI(こよみ)
コメントいただく方にお勧めいただいたお店です。
(情報ありがとうございます)
昼過ぎに坂戸方面へ行く用事があって、
打ち合わせの後に伺わせていただいた。
坂戸の丸広ちかく、
マンション一階部分の店舗、
14時になってしまったけど、
昼のラストオーダーギリギリだったって後で気が付いた
先客は1組、2人掛けテーブル席が多く、
広さは無いが、店主との距離が近くアットホームな印象

本日のお勧め定食メニュー
他にメニューがあるのかは分からなかったが、
日替わりがまだ大丈夫との事で、そのまま注文した。
日替わり 1,020円
↓

塩糀漬け鶏むね肉の
チキン竜田アボガドタルタル定食
常連さんと店主との話が聞こえて、
使っている野菜にもこだわっている事が判る
上品な盛り付け、器も良い
鶏むね肉は大き目、確かに美味しい♪♪♪
アボガドタルタルソースは初めて食べた

飲み物付きとの事で、ホットコーヒーでお願いした
説明通り、酸味の少ないコーヒー、まったりといただく
食堂とはあるが、Cafe的な使い方もできる
料理はもちろん、雰囲気も良いし、また伺いたい。
店名:食堂 KOYOMI(こよみ)
住所:坂戸市薬師町22-3 第三石田ビル102
営業時間:11:30~15:00(LO:14:00)
17:00~20:00(LO:19:00)
定休:毎週火曜日、第二月曜日
電話:049-283-7894
駐車場:あり(40、41番)
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
坂戸市、ラーメン・中華 すえ広
久しぶりに北坂戸駅方面に行った後の昼食店探し
坂戸市はラーメンをはじめ、
未訪問で美味しそうなお店が沢山あるからいつも迷う
そんな中でこの日に選んだのは国道407号沿い、
通るたびに気になっていた“すえ広さん”です。
どうですか?
この店構えを見ただけでそそられませんか?
いかにも古き良き時代のラーメン屋さん!
それがそのまま残っているって感じがしてニヤけてしまうw
先ずは表に貼られたメニューを確認するのは、
おすすめのメニューが書き出されていることが多いからです
(たまに店にとって都合の良いメニューって場合もあるけどw)
真っ赤なラーメンの幟をくぐり、ガラス戸をあけると、
厨房を囲むL字型カウンター席と窓際に4人掛けテーブル席が数席
(失礼だが)店は古いけれども一目で清潔さを感じる
カウンターは色が抜けかかっているけど赤だし!←単に好きなだけw
往年の店主と元気なおかみさんの応対も好印象です
メニュー
↓

ラーメン・中華とはあるが、定食が多いのもおいらには嬉しい
壁メニューにはラーメンとのセット物が貼られていたが、
その辺は行ったときにご確認ください←不親切だわw
定食で一番安価なのが焼肉定食ってのも見てみたいが、
期間限定でニラレバ定770円→700円ってのに誘われてしまった
ニラレバ定 770円→700円(期間限定)
↓

大き目茶碗ごはんに味噌汁&お新香、
小鉢はポテトサラダに何故かサービスでバナナもいただいたw
美味しいです♪♪♪

メインのニラレバ炒めは大ぶりなレバーとニラが多め!
味付けも濃いめなので、ご飯がすすみます。
ガツガツとお腹いっぱい食べて700円は安いですよね?
今、書いてて気が付いたが、
メニューの「肉メン660円」って言うのがなんだか気になる・・・
店名:すえ広
住所:
坂戸市大字片柳2301-13営業時間:11:00~22:00
定休:木曜日
電話:049-283-4810
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
坂戸市、手打そば 甚作
少し前でしたが、
若葉駅方面をウロウロしていた時、たまたまこちらのお店を発見!
(って、そんな仰々しい話しでも無いけど)
ただ、余程のことがない限り、知らない“そば屋さん”では、
そのまま入らないようにしているので、
駐車場に車を止めながら“検索”するのがいつものスタイルです
(ボリュームに欠けていたり、金額が異常に高いお店は困るのですw)
地域名と店名を入力すると大概のお店が引っ掛かります。
こちらはコスパも良さそうだし、セットメニューもあるのが良いですね!
メニュー
↓


時間もかなり遅かったせいもあり、先客は無し、
少しでも明るい窓際の席に着き、いそいそと注文の検討です
メニュー数も多くって迷う要素もあるが、
入店を決めたキッカケがセットメニューの存在だから実際には三択ですw
(天丼/カツ丼/親子丼+そばセットの黄金カルテットです)
天丼、親子丼も良いけど、初めてのお店だし、
おいら的な好みからはやっぱりカツ丼から食べてみたいと思う
女性店員さんに注文を伝えると、
静かな店内に厨房からのネギを切る音が聞こえはじめる
たまたまの良いタイミングだったのだろうが、
作っている音が聞こえるのは想像しつつも楽しい
かつ丼セット 945円
↓

えっ!丼のサイズが想定以上に大きい!
そばは暖かいもので注文したが見栄え的も良い感じですね

カツも厚くって食べ応え抜群にあるし、
味噌汁+たぬき蕎麦って言うは(嬉しいけど)あんまり見ないかもw
美味しいですねー♪♪
最初に見たネットの感想では味が濃いって見たけど、
食べた感想ではボリュームは有るけどやさしい味だと思った
店名:手打 甚作
住所:
坂戸市柳町44-21営業時間:11:30~15:00、17:00~20:30
定休:火曜日
電話:049-283-7412
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
坂戸市、うどん そば 江戸屋
少し前でしたが、
若葉駅付近で現地調査を終えてのランチタイム!
“坂戸と言えばラーメン!”
って、おいら的には思っているんだけど、
たまには別のジャンルで探してみようかと思ってのお店選び
・
・
・
うん、近くにうどん&そばのお店があるみたい
お正月で食べ過ぎたし、うどんとかの方がお腹にもやさしそうですね!
地図で確認すると県道38号線(川越坂戸毛呂山線)沿い、
ヤオコーの近くって事だけど、そんなお店あったかな?
あー・・・ここだ、ここ!
入口の店構えもおとなしめで目につきにくい、
暖簾の色も同化してて判らなかったw
お正月明けの平日、
時間は13時少し前、普通に暖簾をくぐり入店
・・・えっ? あれ?
テーブル席と小上がり座敷席がほぼ満席だし!
店内外のギャップが激しくって、しばし固まるおいら・・・
見るからに常連さんらしい人々ばかり。
テーブル席は相席もあるみたい、
小上がり4人席に独りで食べている人も居る・・・
座敷には唯一空席もあるがどうすればいいか?
入口で固まっていたところに店員さんから座敷席へ案内されたw
メニュー
↓(クリックで拡大)

卓上にメニュー表は無く、
壁掛けメニューがその全てらしい!
どうみても
定食屋さんそのものですw
(月見芋-500円が気になってしかたないw)
周りを見回すも、ほとんどの方が定食系メニューを食べている様子w
ならばお腹の出具合は置いてって、ここはガッツリ行くべきか?
アジフライ定食 750円
↓

この画像では判りにくいかもしれませんが、
ご飯は大き目などんぶり飯+シジミの味噌汁&お新香
アジフライは2尾分、
ほくほく&肉厚のアジがとても美味しかった-♪♪♪
こう言うお店、昔はいたるところにあったけど、
今では逆にレアな存在なのかもしれませんね
店名:江戸屋
住所:
坂戸市千代田2丁目6-77営業時間:11:00~15:30、17:00~21:00
定休:
電話:049-283-5902
駐車場:
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
坂戸市、手打 藤うどん
午前中、若葉駅近くで仕事を終えた後の昼食店探し、
近くの元気屋さんに向かうも定休日・・・
川越方面に戻りつつ麺蔵さんに立ち寄るも定休日・・・
更にかつ膳さんは臨時休業・・・
たんぽぽさんに向かうも定休日って・・・
なんだかおいら嫌われてる?
時間もなかったから年中無休チェーン店にしようかとも思ったけど、
同僚の勧めもあって、この後藤うどんさんへ向かう
暖簾が出ているのを確認する前に、
駐車場に車が沢山止まっているのを見て一安心w
ただ、近くの飲食店の休みが多いため混んでいたって印象
広い店内、座敷・テーブル席の約8割が埋まっています
テーブルメニューを見るより先、
この壁面メニューを見ちゃったから迷いは全くありませんw
ここのカレーうどんは未食だし“人気です”って書いてあるし、
今日みたいな寒い日には期待度が上昇し続けます
カレーうどん 700円
↓

具材には新鮮な豚バラ肉&くし切りの玉ねぎたっぷり!
ネギじゃなくてミツバが乗っているのは珍しいかな?
汁の方は辛さはあまり感じませんが、
出汁と醤油のコクが強くでているタイプです。
美味しいですねー♪♪
なによりも汗をかくくらい体が温まりますw

うどんは手打ちらしく柔らかめの茹で上がり、
カレーうどんにはよく合うタイプだと感じます。
同僚が頼んだセット
↓

メニュー名は失念・・・
いいですねー玉子かけご飯に温かいうどん!
普段から食べるのが早い同僚ですが、
まさに瞬殺!一気に食べ終えたのにはビックリですわw
店名:藤うどん
住所:
坂戸市中小坂429-8営業時間:11:00~14:30、17:30~20:30
定休:木曜日
電話:049-284-7080
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
坂戸市、来来亭 坂戸店
坂戸って、何気にラーメン激戦地ですよね!
思い浮かぶだけでも好きなラーメン屋さんいくつかあるし
で、少し前、若手の元坂戸市民の方と話をした際、
おすすめのラーメン屋さんの話題になったのですが、
真っ先に出てきたのが、なんと!こちらの来来亭さんでした
正直、丸長、まりぼ、こうきなんかが出てくると思っていたからメチャ意外!
ってか、そもそも行ったことないし!
でも、超目立つ看板や外観なので存在だけは知っていて、
ものは試しに!と、伺わせていただいた次第です
ほんと、目立ちますねー!
ってか、看板とか新しいけど、いつくらいからあるのだろうか?
この通り沿いは飲食店も多く、選択に迷うってことが多いかな?
ただ、おいらの好み的に大チェーン店系は避けてきたので、
昔ながらのお店や個人店舗意外では興味がありませんでした。
12時半くらいの入店、
あらためて見てみて、駐車場も広くて勝手がいい
しかも、車も多くて賑わっているようです
ラーメンメニュー
↓(クリックで拡大)

カウンター席に座ると、すぐに店員さんが水を持ってきてくれましたが、
メニューを見ているおいらに対して、ちょっと待機の間があり!
このパターンは常連さんや贔屓がそのまま注文するタイミングを取ったものと感じた!
案の定、後から来た方々はメニュー見なくて即注文してたし、
すなわち、そういうお店って事がすぐに理解できたわw
さて、ラーメンの話しですからラーメンメニューから選択すべきでしょうかね?
カレーラーメンや味噌ラーメンが気になるけど、とんこつ醤油を勧められてたし!
実は周りを見渡すと、セット物?を頼んでいる方が多いみたい
定食系メニュー
↓(クリックで拡大)

本音ではがっつり系定食が食べたいけど、
初訪問だし、金銭的に余裕のなおいらはベーシックな注文で行くべきか?
(お隣がチャーハン定食、餃子定食をおいしそうに食べてるけど)
であれば、しょうゆラーメンで良いのだろうけど、
“とんこつ醤油”がお勧めって聞いていたんだよな・・・
しかも、濃厚&こってりって事なら迷う必要もないか?
こってりラーメン 745円
↓

うわー本当にこってりラーメンですね!
臭みはほとんどなし、アツアツとろみスープに細麺がよく絡みます
辛みが少し入っているということだけど、追い一味が似合う味w
美味しいですー♪♪
注文時に、麺の固さ、スープの濃さ、
背油の量、ネギの量、麺の太さを選択可能、
さらには、ランチ限定で麺の大盛りサービスもあり
今回は麺大盛り&カタメ、スープ濃いめでお願いしました

途中からコショウと一味をたっぷり加えて大汗かいたw
予想以上に麺量が多かったし、
スープも半分以上飲んじゃったからボリューム的にも大満足!
後で思い出したけど、ここってカップラーメンも出してますよね?
なんか食べたことある記憶がよみがえってきたわw
店名:来来亭 坂戸店
住所:
坂戸市泉町2丁目7-9営業時間:11:00~00:00
定休:降定休
電話:049-289-7388
駐車場:あり
お店の
HPブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
坂戸市、キッチン けとる
坂戸市、キッチン けとる
明日、仕事で土地を案内する都合から、
下見のために坂戸市近辺をウロウロしています・・・
うんーあらためて考えてみると、
坂戸は広くて安い土地もあるし、美味しいものも沢山あるし、
とてもいい環境だと思い知らされますね!
(特に好きなラーメン店が多いって事で贔屓し過ぎるかな?)
今日、本来は坂戸駅前の有名店舗を目指していたけど、
ふと、このお店の存在が頭をよぎり、急遽な予定変更!
(丁度、駐車場も空いていたからねw)
14時に入店、先客は1組のみ、坂戸駅からもほど近いお店、
時間的に想像するには、ランチタイム終了後のまったり時間なのかな?
写真の店舗入口こそ奥まってますが、
場所的には坂戸駅近くってロケーションからも、
沢山の方に認知されているのかと想像しています
テーブル席に案内され、注文の検討です
メニュー
↓

うわー、久しぶりにフリッカー現象が入ってしまった・・・
少しで綺麗な画像を撮りたいと思うブロガーとして失格ですねw
店内が少しでも暗いと感じたときには要注意!とか鉄則ですが、
先客が少ないとはいえ、ここでフラッシュ炊く勇気はありませんw
いや、それ以上に、こちらのお店は“街の洋食店”って雰囲気、
メニュー自体が豊富であり、多分、初訪問では迷う方が多そうです!
(他のメニュー画像もあるけど、見づらいし、お楽しみと言う事でw)
カツカレー 860円 + 黒カレーオプション 100円
↓

おぉー本当にまっくろくろすけ!って・・・w
カツカレーで頼むところはおいららしさ!ってか?
辛さこそ普通だけど、コクがあるカレーですね!
揚げ立て、熱々のカツが舌を焦がす勢い強すぎw
美味しいです♪♪

それにしてもカレールーがメッチャ多い!
ごはんがダムとして堰き止めてくれているけど、
先にルーを消化しないと、雪崩てサラダエリアに侵入してしまうわw
スープも付いてボリュームもあって食べ応えありますね
辛さの調整でもチャレンジしてみたいです

画像は1年前に伺わせていただいた際の保留ネタ・・・
(やっと、公開するチャンスが来たw)
日替わりランチセットで780円だったと思います。
店名:キッチン けとる
住所:
坂戸市本町1-21営業時間:11:00~14:30、17:30~22:00 (日・祝)~21:30
定休:月曜日
電話:049-282-3531
駐車場:3台分あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
坂戸市、うどん 寿製麺
坂戸市、うどん 寿製麺
本日、4/27日に新規オープンしたうどん屋さん
場所は
“麺屋 我龍”さんがあった場所と言ったら判りやすいかな
(しばらく行って無かったけど、都内に移転していたとか!凄ですねw)
結構前からWEBで話題になっていたお店ですが、
“人気ラーメン店が居抜きでうどん屋さんに替る・・・”それだけでも
“おぉーw”って感じなんだけれども
この店名を見ると、更に
“はぁ~?”って思っちゃいますよねw
寿製麺と言うと、どっかで聞いたことが有ると思う方が多いと思いますね
あれあれ?開店祝いの大きな生花には
“中華そば 輝羅”さんの名称を発見!
いやいや、それ以前、正面に掛けられた特徴的な色の暖簾には、
“中華そば よしかわ”って書いてあるじゃんw
“中華そば よしかわ”と言えば、埼玉県内でも人気上位のラーメン屋さん!
上尾店に始まり、2016年1月には
川越店をオープンされて喜んだのも記憶に新しいですw
(おいらうどんを食べに来てるのになんでラーメンを語ってるんだかw)
そのよしかわさんがうどん店をオープンするって話なら、
Webに限らず盛り上がるのも必至って思いますわね
休日出勤の本日、午前中の打ち合わせが長引き、
チョット遅めの13時半過ぎに店着、暖簾が出ているのをみてホッとした次第
(オープン初日で麺切れやスープ切れで早じまいするお店もあるし、
川越駅辺から25分でかっ跳んできたw)
少し遅めだったことも有り、広い店内に先客4組のみ
メニュー
↓(クリックで拡大)

本音では、多忙につき今日伺うのは無理かな?と思っていたのですが、
11時過ぎ、昨日から、いろいろ情報交換していた
田舎うどんさんからLINEが入り、
もう既に伺っている様子・・・そのアクティブさに敬意を表するとともに、
思いっきり釣られてしまったのです・・・w
メニュー表記、ヲイヲイ、当店一押しが肉煮干しうどんってのは判るけど、
オープン初日なのに肉汁うどんが一番人気ってどういうこと?
埼玉県=肉汁うどんって構図なのか?w
単品他メニュー
↓

細かい話だけど、
外自販機の飲み物持ち込みOKとかラーメン店っぽいね
半面、トッピングにゆでホウレンソウがある辺りは武蔵野うどんの糧かな?
肉煮干しうどん 中盛 730円 + かき揚げ 100円
↓

注文取り後にうどん茹でされ、10分程度の待ちにて提供
中華そばよしかわさんは、細麺を使っているので、
基本ゆで時間が短く、提供が速いのですが、うどんではそうもいきませんね
それにしても、うどんなのにこの
レアチャーの存在感ときたら・・・
ミツバがのっているあたりもラーメン寄りって印象ですw

つけ汁の具材は豚肉、油揚げ、ネギ等々
この画像だけで見ると“肉汁うどんのつけ汁”っぽい、となるのですが、
メニュー名通り、煮干しを沢山使っているようで、ニボニボ風味強めです
うどんのつけ汁としては濃いめって感じました
(とは言っても良い感じの煮干し風味、レンゲがあったら全部飲んだかもw)

若干、黄色がかった地粉色、
中細のうどんですが、コシは強め、モニュっとした食感あり
とても新鮮味があり、
美味しかったです♪♪♪うどん屋ですが、ただ普通のうどん屋ではない!って感じですかねw
普通の肉汁うどんを、先入観無しで食べてみたいと思うので、
近く再訪してみたいと思っています。
店名:うどん 寿製麺
住所 :
坂戸市上吉田206-1 営業時間:10:00~15:00
定休:日曜日?
電話番号:
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
坂戸市、生そば あずま
坂戸市、生そば あずま 坂戸店
まぁ、今更の話しなんだけど、
以前、博多うどん ウエストがあった場所、おそば屋さんになっています
(何時頃からかも忘れるた位の過去です・・・)
昼時、広めの駐車場も込み合っている事も多く、
興味深くタイミングを伺っていたのですが、こちらに来ることも、そう多くないから・・・
“坂戸店”って表現のせいで大チェーン店と勘違いもしてたわけもある
(更には、このエアリはでは他に優先するお店も多いし)
この日も、ランチ時でしたが、駐車場に空きがあるのを見つけちゃったため、
反射的に、そのまま車を乗り入れたって経緯です。
メニューの一部
↓(クリックで拡大)

いや、いやー・・・コスパもかなり良いし、
このセット等、おいらじゃなくともそそられるんじゃないかな?
迂闊にも勝手に判断しちゃったおいらの人的ミスですね・・・
(結果的、大チェーン店ではないしNET情報も少な目ですわ)
スマホゲームは程々にしつつ、定期的に伺わわせていただきたい
かき揚げ丼セット 864
↓

注文時、店員さんから、蕎麦は何玉にしますか?
と、聞かれたのでしたが、何やら3玉まで無料サ-ビスをしているとか・・・
えっ?3玉って・・・
大盛り無料はたまにあるけど、3玉までってのは初めてかも
実際、味の方もなかなか美味しかったですよー♪♪
おいら、2玉で頼みましたところ、追加でも残り1玉が可能との事・・・
まさに、ガッツリ好みの方には聖地でしょ!
(おいらは2玉で十分でしたので、追加は無かったけどw)
店名:生そば あずま 坂戸店
住所:
坂戸市泉町6-14営業時間:11:00~22:30
定休:
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
坂戸市、まぜそば、ラーメン ジャンクガレッジ 坂戸塚越店
坂戸市、まぜそば、ラーメン ジャンクガレッジ 坂戸塚越店
川島町で打ち合わせを済ませた後、遅めのランチタイム
近場でうどんでも食べようかと思っていたけど、
2時半を過ぎてしまったためか、暖簾が仕舞われているお店がが殆どですね・・・
フラフラと徘徊しつつ坂戸方面を回り込み、
行きついた先は、久しぶりのジャンクガレッジw
この後はお客さんとの打ち合わせは無いから、
ガッツリとニンニクいっちゃっても大丈夫だわさw
まぜそば 770円
↓

トッピングはもちろん全マシ!
うん、期待通りの味、うまし♪♪♪お客さんとの打ち合わせは無かったけど、
この後にあった社内打ち合わせでは、露骨に嫌厭されていましたわ・・・
店名:ジャンクガレッジ 坂戸塚越店
住所:
坂戸市大字塚越1056-1営業時間:11:00~15:00、17:30~23:00
(土日祝は通し営業)
定休:
電話:
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
坂戸市、らーめん コッコ
坂戸市、らーめん コッコ
2週間くらい前に新規オープンした北坂戸東口のラーメン屋さん、
たつみ喜心狭山店のご出身ということです。
たまたま、
7/10(日)にたつみ喜心狭山店さんに伺っていて、
記事書く前にいろいろ検索していたら、
店主ブログに告知があり、
おいら的にけっこう楽しみにしていたのですw
11時半の店着、店の向かい駐車場に3台分の駐車スペースあり、
少し早めということもあり、都合よくそのまま止めることができました。
シンプルな外観装飾に味のある暖簾をくぐって入店、
入口脇の券売機にて食券を購入するスタイル
券売機メニュー
↓(クリックで拡大)

“楽しみにしていた”と、語ってる割には注文で迷うとかw
迷った時には左上!の法則発動しています
購入したタイミングにてカウンター席を案内され、
そのまま食券を手渡して注文の確定
濃厚鶏そば 700円
↓

深めの丼に彩りよくまとめられたらーめん、
まずはスープから・・・
おぉー!確かに濃厚と表現するほどの味わい、
少しだけ甘く、クリーミーでコッテリとした風味豊かなスープです。
鶏チャー、豚チヤー、青菜、白髪ねぎ、穂先メンマ、糸唐辛子のアクセント、
おいしいですねー🎵🎵🎵
ややパツパツ感あり、
細めの麺がスープに絡み、組み合わせもいいともいます。

こんなサービスもあるから、ガチ勢も楽しめると思いますわ!
おいらももちろん、利用させていただきましたよーw
店名:らーめん コッコ
住所:
坂戸市芦山町2の7田中ビル101営業時間:11:30~14:30、18:00~20:30
定休:火曜日、第3月曜
電話:
駐車場:店舗の向かいに3台分あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
坂戸市、餃子専門店 チャオズ
坂戸市、餃子専門店 チャオズ
坂戸駅近く、日の出町交差点を関越道方面へ南下、
東上線踏切を越えたところにあるのがこのお店です。
こちらの店名、平仮名かカタカナか?相当迷ったわーw
意外と餃子好きなおいら、以前から気になっていたお店です。
実はこの日も、一度は素通りしたのでしたが、
1km位走った後に
“今日行かなくっていつ行くんだ!”って、思い直して伺わせていただいた次第w
あらためて確認すると、隣に駐車場も有るし、利用もしやすそうですね!
入店時は先客一組のみ、確か、1時過ぎだったと思います
入口脇の席を選択し、注文の検討です。
ランチメニュー
↓

オール540円とか、内容を見ても基本的なコスパ高過ぎでしょ?
ちなみに
ランチ以外のメニューも載せておきますね
ラーメンも食べてみたいけど、今日のおいらは餃子目的、
とか、考えたらAセットorCセットって選択かな
A 餃子ランチ 540円
↓

おぉーキタ!キタ!キタ!キタ!!
美味いです🎵🎵🎵餃子12個に、何故かお皿に盛りつけられたライス
お新香、中華スープ、理想的なバランスですねw
同じ坂戸市に本拠を置く、
某餃子チェーン店でいうところのw餃子定食ってか?
あえて比較するなら、個人的にはこちらのお店の方が優勢かな?

モッチリとした餡がたっぷり、焼き加減もバッチリ、
一味をふんだんに使った餃子タレに漬して・・・
あぁービールが飲みたいわ!
なぜか、どこか懐かしい雰囲気を醸すお店ですw
店名:ちゃおず餃子
住所:
坂戸市三光町21-5営業時間
定休日
電話:049-282-0116
駐車場:店舗となりにあり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
坂戸市、まぜそば、ラーメン ジャンクガレッジ
坂戸市、まぜそば、ラーメン ジャンクガレッジ 坂戸塚越店
J系は苦手だと言っていた同僚、
‟でも、行ってみたら?”って、話をして以来、既に4回も行っているらしい・・・
で、今日も行きたいからって、お誘いを受けた次第、
ちょうど、坂戸方面へ行く用事もあったし、乗っちゃおうかな?
まぜそば 770円
↓

トッピングは、当然ながら全部マシですw
(勢いでニンニクも入れちゃったわw)
見かけはあんまりきれいに見えませんね・・・
でも、
これ美味しいんです🎵🎵🎵食べたことがあるとわかると思いますが、癖になる味かな?
そんな同僚はらーめん
↓

麺大盛りの、トッピングはヤサイチョイマシ、
きれいに食べきっていたのには、流石だと思いましたw
店名:ジャンクガレッジ 坂戸塚越店
住所:
坂戸市大字塚越1056-1営業時間:11:00~15:00、17:30~23:00
定休:
電話:
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
坂戸市、麺屋 こうき
坂戸市、麺屋 こうき
昼過ぎに北坂戸でお客さんと打ち合わせ、
内容としては、ダメダメの結果だったので、早めに切り上げて昼食へ
こうきさん、過去記事は調べてないけど、多分2年ぶりくらいの訪問、
坂戸方面に来た時には、必ず候補にあがるお店なんだけどね!
昔は駐車場が無かったと記憶していましたが、
現在は契約されている斜向かいのセイムスさんに車を停めて、お店へと向かいます。
あーそれにしても今日は暑いですね!
チョット表に出るだけで、うだるような暑さに大汗かいてしまうわーw
本来、こんな日には冷たい食べ物をいただきたいところではありますが、
つけ麺とかなら大丈夫だよな?とか、根拠無い行動に対する正当性をこじ付けます。
メニュー
↓(クリックで拡大)

ワッハハ・・・w
券売機のメニュー撮った方が、明かにわかり易かったよな?
まぁ、おいら的には、ネギつけそばを注文することは決めていたので、
淀む事なく券売機を操作し、店員さんへ手渡すと同時に、カウンター席を確保します。
13時半の入店、カウンター席と座敷席に1組づつの先客状況・・・
日曜日なのに・・・ひと段落した後なのかな?とかの余計な心配を他所とし、
おいらの着席直後に、6組ぐらいが押し寄せて来て、たちまちに満席!!
(帰るころには外待ちの方も出ていました)
うん、相変わらずに人気があるますねw
ネギつけそば (並) 900円
↓

うん?
以前の仕様とはチョット変わっているかな?
値段は30円だけ上ってるけど、内容としては金額以上に豪華になってる?
麺は中太もちもち食感のストレート麺、
その上には、タップリなピリ辛和えの白髪ネギに、トロットロなあぶりチャーシュー2枚
フライパンで丁寧に焼かれてて、これがとろける様な食感で旨い事この上無し!
このままで食べても良いけど、濃厚甘辛のつけ汁に浸すと、もう至福のひと時を味わえます。
更には、沢山の刻み海苔に、メンマが添えられてて、
箸操作の組み合わせにて、味に変化を楽しむことが出来るのです。

また、テーブル上にはこのような調味料が収められていて、
甘・濃・辛等の好みを調整できるのもありがたいですね!
当然と言うか、欲張りなおいらとしては、
麺ふりかけ、ラー油、豆板醤をふんだんにトッピングさせてもろたわw

このつけ汁にもチャーシューが入ってるし、甘辛濃度がベストな状態で、
速攻ワシワシと啜り込んだ次第でありましたわw
うん、美味いね♪♪♪満足度の高い一杯でした。
店名:麺屋 こうき
住所:
坂戸市中富町65-1中川マンション105営業時間:11:30~15:00、18:00~22:00
定休:月・木曜日
電話:080-6721-0142
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
坂戸市、まぜそば、ラーメン ジャンクガレッジ
坂戸市、まぜそば、ラーメン ジャンクガレッジ 坂戸塚越店
ラーメン好きな方は既にご存知だと思われますが、
6/30日、あのジャンクガレッジが埼玉西部地区に初オープンしましたーw
(あってるかな?モッコリ豚はあくまで系列って事だよね?)
ブログコメントでOPEN情報をいただいたり、感謝しています。
場所は、な、なんと!
坂戸塚越交差点のラーメンショップがあった場所なんですわ!
(実はおいら、意外とラーショ好きなので、こちらも課題店にしていたのですが、
遂に訪問できなかったという事はチョット悲しいかったりもしています・・・)
ここはたまに通る道なので、改装工事をしていたのは知っていましたが、
まさかジャンクガレッジが来るとは、予想だにしていなかったのでビックリですw
今日は、都合よく北坂戸に中古物件を見に行く帰り、
道すがら、寄らせていただいたと言う次第です・・・
時間は1時半であり、しかも本降りの雨の中、
店内は満席に見えるし、駐車待ちになるとは思いもよらなかった・・・
(この画像は、待っている間に車の中よりのショットです)
しかし、今まで真っ赤な看板が目立っていたところが、
このような黄色看板に取って変わるとも、正直なところビックリでありますねw
(そう言えば、「ニンニク入れましょう?」の文字は有ったかな?)
メニュー
↓(クリックで拡大)

“近くに駐車できる所って無いよなー?”
とか考えている内に退店者が続き、良いタイミングでの入店が適います
ジャンガレと言えば、ファンは誰もが“まぜそば”って思いつく名物でしょうが、
おいら、
過去に東大宮店で食べたことがあるので、今回は漠然とラーメンかな?
先に、入口左脇の券売機にて「ラーメン並盛り」ボタンを押し、
案内役の店員さんに食券を手渡し、カウンター席へ誘導されます。

目の前に貼り出されてある説明を眺めながら、
この後に聞かれるトッピングをどうするか?考えるのも楽しいですねー
あれ?ニンニクorショウガ?
ジャンガレと言えばニンニクと思っていたけど、ショウガも選択出来るのですね?
両方入れると合わないから、どちらか一つと言うのも納得ですw
ラーメン 並盛り 700円
↓

トッピングはヤサイ・ニンニクです。
ヤサイはトリプルまで選択できますが、普通の人はヤサイマシ程度で十分だと思います。
今日はこの後、打ち合わせ等も無いからニンニクマシしたけど、
期待する以上の辛さと臭いに圧倒されながら、ホントに大丈夫なのか?心配したりw

不慣れながらも、部分的に“天地返し”を実践!
この位の盛りであれば、格段に食べやすくなる事間違いなし
久しぶりのJ系ですが、美味しいですねー♪♪♪
強烈なコクと、ニンニクの匂いが、より食欲をそそりますし!
危ない危ないと思いつつも、結局スープまでも完食してしまった・・・
これって、1500カロリーは楽に超えてるよな?
対策として、夕飯をおかずとビールだけにしたら大丈夫かな?
とか、心配しているダイエット中のおいらなのです。
(誰も本気だとは思って無いだろうけどw)
店名:ジャンクガレッジ 坂戸塚越店
住所:
坂戸市大字塚越1056-1営業時間:11:00~15:00、17:30~23:00
定休:
電話:
駐車場:あり
※GoogleMapがすでにジャンクガレッジになっている事にビックリしたわw
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
坂戸市、酵素カレー プロコップ
坂戸市、酵素カレー プロコップ
おそらく、見た方も多かっただろうけど、
昨日の
“秘密のケンミンSHOW 「埼玉県の真実」”は面白かったですね!
意外と知られてないけど、香川県に次ぐ、全国2位のうどん県という内容・・・
見ていて、かなりワクワクしましたw
この流れから、肉汁うどんを食べに行くパフォーマンスしようかとも考えたけど、
業務の都合からは、今日も朝から坂戸方面で、お店が思いつかない・・・
(たまたま、昨日の晩ごはんがうどんだった事も影響しています)
(後から、一本松に有名なお店がある事を思い出したけどw)
ならば、優先すべきは積年の課題店と思い立ち、ようやく伺ってきました
多分、あまり知られてないと思うけど、
閑静な住宅街の中にある、酵素入りカレー専門のお店です
この建物の洋館的雰囲気からは、多分おいらが場違いなのも判って居ますが、
繁忙時間を過ぎた1時過ぎくらいに行けば、問題も無いでしょうね?
と言う事で、1時すぎの店着
(ランチ限定2時までのお店なので、遅くはできません)
年輩の淑女グループが2組に夫婦連れが1組、
席数の内6割位が埋まっていますが、都合よくカウンター席の奥が空いてましたw
・
・
・

まだ忙しいのか?水とか注文取りとか、来ないなーとか思っていたら、
突然と言うか?いきなり提供されました・・・
水&ゆで卵に、後は何だかわからないけど、氷も入っているみたい、
聞けば、これが酵素と言うものらしいです・・・
メニュー
↓(クリックで拡大)

不勉強で理解してないけど、酵素とはどんな物か?と伺ったら
血液をサラサラにするとか、気になるキーワードがポンポン出てくるし!
あれ?考えてみたら、おいらまだ、注文してないんだけど・・・
ってか、ランチ営業のみのお店だし、これ以外にメニューが無いのですね?
Simple is Bestと言うか、潔いと言うか究極のメニューだと感心しきりです。
酵素カレー 580円
↓

盛りつけ具合とか、これ、なかなか美しいですね?
他のお客さんも居るので、遠慮がちに撮影許可をとったら、
「ゆでたまごと酵素も入れた方が良いですよ」とアドバイスいただきましたけど、
でも、このアングルだと何が何だかわかりませんね?
で、いただいた感想は、
甘めです・・・・
うん?いや、単純に甘いと言うか、
後から
辛さがジワジワ来てビックリするわ!
思わず、喉をむせさせてしまう位の辛み、更にはスパイシーさもかなり来る
おいら的総評としては、
かなり美味しいです♪♪♪大雑把に表現すれば、果物入りの欧風カレーでスパイシーな感じかな?
あと、気持ち薬膳っぽい部分もあると思います。

(クリックで拡大)
「カレーにも酵素が入っているか?」と質問すると、
入っていると言うか、、もともと様々な食材に酵素が含まれているそうです。
(上の画像、このカレーに入っている食材の一覧だそうです)
うーん、凄いなー!
これを全部集めてこだわりのカレーを作ってこの価格で提供するとか・・・
もはや、利益とか考えられないレベルでしょうね?

更には、食後にコーヒーとか出してもらえちゃうんだから無敵レベルのコスパですわ
とか、色々書いたけど、
多分、そう言う低次元の飲食店では無いのだろうと思います。
地域応援、健康促進意識でやっておられるのだと感じました。
カレー好きな方の感想も聞いたみたいなw
店名:プロコップ
住所:
坂戸市千代田1-22-10営業時間:11:30~14:00
定休:日曜日、祭日
電話:049-282-0570
駐車場:
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
坂戸市、ラーメン はやと
坂戸市、ラーメン はやと
今日は、久しぶりに坂戸方面での仕事です。
今までも若葉方面とか、川越から近い所での業務は有ったけど、
鳩山方面とか、高麗川を渡るのは、超久し振りで朝からテンション上ったわw
特に、北坂戸方面は、再訪を含め課題店が多くお店選びに迷う所なのですが、
入西(にっさい)まで来ちゃったら、もうこのお店の事しか考えられないのです!
(おいらが、今の仕事に変わってからの課題だから、実に11年越しですw)
昼時にr171号線を走っていると、いつでも混んでいるイメージだし、
(この写真は退店するときの画像で、入店時は当然のごとく満車でした)
果たして、どんなお店なのか?興味深いし、10年前から色々調べてもみたりしました・・・
まぁ、RDBや食べログを見たらお世辞にも評価が高いとは言えないけど、
地域に根付いて、長く続いているお店だし、開店直後の混みようをみたならば、
netの評価とは、全く違う次元のファンが多いお店だと理解する筈です。
12時丁度の入店、当然のごとく駐車場は満車で、奥を見ると路駐している車もチラホラ、
それでもおいら、今日は待つ気満々で来ているので大丈夫!
タイミングよく退出車があり、入れ替わりで初入店が叶いましたわw
カウンター席に座りメニューの検討です。
↓(クリックで拡大)

これを見る限りでも、オーソドックな内容だし、むしろ非常に迷う所ですわ
それでも、周りの常連さんらしい方々の注文を確認すると、つけ麺を頼んでいる方が多いかな?
おいら:「すいません、ネギつけ麺をお願いします」
店 員:「はーい、ネギつけ麺は大盛りにしますか?」
おいら「(?ランチサービスとかあるのかな?)」
「(それとも、全員に聞くスタンスなのかな?)」
「じゃーお願いします」
ネギつけ麺 (大盛り) 1000円
↓
・
・
・
うん、これは見栄えも良いし
美味しいですね♪♪♪つい、夢中になって食べたら、大盛りでもペロリと平らげてるし!
出てきたつけ汁の味は濃いめだし、化調も多いかな?
でも、何故か夢中になってまでも、いただきたいと思ったりw
おいら的には、マジでお勧めのお店だと思います。
で、最後に会計をしたならば、しっかり大盛り分の+100円が要求されてたわw
サービスでもないのに、大盛りを勧められとか・・・端的に言えば、おいらがデブって事ですね?
(でも、弁明するとなれば、おいら極端では無く、標準的なデブでありますw)
店名:ラーメンはやと
住所:
坂戸市善能寺57-15電話:049-282-1231
営業時間:(火~土)11:30~21:00 (日・祝) 11:30~20:00
定休:月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
坂戸市、イタリアンパーラー 花きゃべつ
坂戸市、イタリアンパーラー 花きゃべつ
川越市内ではありませんが、
埼玉県西部地区において、特にメジャーなお店のひとつです。
まぁ、おいらが畏まって紹介しなくたって、
知らない人の方が少ないでしょうね?
・
・
・
思い返せば、このブログを書き始めた頃から、
(話題性からも)ガチ盛りのお店とか良く行っていたんですよw
当然、その頃からもチェクしていたのですが、何故か本当に行く機会が無かったんですわー
(半分、怖気づいていたと誤魔化しながら、何時でも行けると括っていたのです)
今日、同僚等と、若葉駅の先で不動産を確認する業務があり、
そのついでに、足を延ばして立ち寄った次第です・・・

おいらを含め、このお店の事を甘く見ていた面々、
大盛りメニューは有ると言っても、イタリアンを名乗る洋食店!
高が知れるだろう?って、ろくに調べもせずに、軽い足取りで入店します。
結論を先に書くとー
・
・
・
あまく見ていたー! ・
・
・
と、言うのが、正直な思いです。
よくばりセットのナポリタン
↓

トッピングは2品目だったけど、個々の名称は失念・・・
(フランクフルトの揚げ物系だったと思います)
到着順に書きます・・・
(なんせ、恥かしいからチョット小さ目な画像でアップw)
比較物が無いので判んないかもしれませんが、
普通サイズの注文でも
ガチ盛りですw
・
・
・
同じく、よくばりセットナポリタン
↓

・
・
・
同僚に勧められて、トッピングにビザとか選んでいたけど、
ピザのトッピングとか有り得るのかよ!(ピザはそれだけで主食でしょ!勧めた同僚はこれを見て謝っていましたw)
でもさー、なんかとっても美味しそうなんだけどー
(この時点では「こんなお店って昔はよく有ったよねー」とか、ノスタルジックな話題とか)
・
・
・
真っ先に食べ始めたは良いけど、徐々に口数が少なくなってきます・・・
・
・

・
・
なんかよく判んないけど、
ピラフにベーコンとかカニコロッケとか乗っている逸品です・・・
これは旨そうですねーとか、こちらも食べ始めた途端、静かになってるしw
これも画像だけでは、ボリュームが判りにくいけど、
実際は、お皿が深めだし、持ち上げるとズッシリ来るほどの仕上がりです
・
・
・
カニクリームコロッケカレー 大盛
↓

・
・
・
全員にて爆笑wカニクリームコロッケのカレーとか、想像していた物と全く違うんだけど!
もっと、こう、可愛らしいようなビジュアルを期待していたそう・・・
・
・
そうこうしている内に、おいらの注文も到着
チキンカツカレー 大盛り
↓

・
・
・
言い訳をかくと、この
メニュー表現、
・普通盛り
・大盛り (プラス300円)
・二倍盛り(プラス500円)
・三倍盛り(プラス700円)
って事なら、大盛りだったら大丈夫そうに思えませんか?
(これ、マジにそう思ったんです・・・
でもよく考えたら、大盛りで300円増しって普通じゃないか?)
そうだよねー、同じカレー系の大盛りだったら、こうなるわなw
(何もこんなに皿のフチにあふれるほど盛らなくったってねー)
・
・
どうしよう?
ってか、もう、
頑張るしかないよな? ・
・
・
これ、勢いで食べるしかない!
・
・
(成る程、これは口数が少なくなるわw)
サラダとスープが付いて来たけど、余裕が無いんだけど・・・
・
・
・
って、やっぱり無理でしたわー…久し振りに残してしまったよ・・・申し訳ない!
(食材生産に携わる者として、食の神様に詫びながら…)
(当然ですが、夕飯は食べられませんでした)
今更だけど、自信のある方は是非チャレンジを!
店名:イタリアンパーラー 花きゃべつ
住所:
坂戸市日の出町6-17営業時間:12:00~15:00、17:00~23:00
定休:水曜日
電話:049-283-4962
駐車場:提携パーキングあり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
坂戸市、本格的豚骨そば まりぼ
坂戸市、本格的豚骨そば まりぼ
午前中の打ち合わせが長引き、手が空いたのが2時半、
本来は1時に交代する筈だった現場に着いたのが3時・・・
当然ながら昼食はとれないと諦めていたけど、
2時間も待っていてくれた同僚が
“いいよー食べてきても”って、有り難いお言葉!うれしいなーw
それでも悪いから、コンビニ弁当でも買ってこようかと思っていたら、
“まりぼ、行ってきたら?”だってww
マジで神様かと思ったわ!
実は先週、
つばめに伺わせていただいた時、
最初に向ったのが“まりぼ”で、定休で残念だったと大袈裟に話していたのを、
しっかりと覚えていてくれたのですw
折角そこまで言ってくれるのなら、甘えさせていただこうと言う事で・・・

同 僚:「まりぼ、駐車場あるの知ってた?」
おいら:「えっ?うそー!こんなに駅前なのに?」
同 僚:「あるんだよー、今、実際に停めて食べて来たから間違いないよ!」
おいら:「・・・あっ、そう言う事w」
基本はラーメン好きだけれども、
坂戸でラーメンで食べると言ったら、
丸長か
こうきオンリーだった同僚、
先週、おいらがあまりも“まりぼ”を語っていたので、影響を受けたようですわw
3時過ぎに入店、先客は1組のみ、
L字形カウンター席のほぼ中央に陣取り注文の検討です
メニュー
↓(クリックで拡大)

基本メニューはこの4種類ですが、店名キャッチにも有る様に、
スープのベースは全て豚骨ですので、種類はトッピングの延長の様な考え方で良いのかな?
(何度も食べたことがあるわけではないので、断言できませんが、合ってますか?)
と、書くのには理由が有って、
多分、ここには狂信的なファンが多いと思っています・・・
(元々、お入れ的に坂戸と言ったらラーメン街!なので、そう思うのかもw)
伺った事のある人なら判ると思いますが、学生や常連客がとても多いのかも
駅近だけれど、路地を奥に入るから、通りがかりと言うお客は少ないと思うし、
変わらないメニューと特徴があるのです。
ネギ入りラーメン(辛) 700円
↓
うーん、美味しいですねー基本は豚骨醤油に背脂チャッチャ系!
見るからにコッテリしていそうですが、、実はそうでもありません。
それでも不思議と癖になる味わい・・・
しばらく食べてないから、すっかり忘れていたけど、
直ぐに思い出せる位に特徴的と言えますね?
過去のネタを確認するため、自分のブログを検索してみたけど、
ある筈の記事がどこにもありません・・・
って事は、もう5年以上食べてないって事?
(念のため見た没ネタフォルダにもありませんでした)

麺は中細のストレートに近い麺ですね?
豚骨醤油と言っても、おいら的に醤油の風味とは思えない!
店内にも豚骨臭は殆ど感じませんから、やっぱり特徴的なラーメンです
途中から唐華を加え、辛味とコクの変化を楽しみます・・・
スープはチョットだけ残しちゃったけど、今のおいらからしたら飲んだ方です。
ごちそうさまでしたー♪
坂戸の人はこういうお店が身近に有って羨ましいですw
(隣りの芝生的な話しなんだろうけど!)
店名:まりぼ
住所:
坂戸市日の出町5-21営業時間:11:30~21:30
定休:火曜日、隔週水曜日
電話番号:049-282-1171
駐車場:あり(2台分)
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
坂戸市、麺や つばめ
坂戸市、麺や つばめ
11時に会社を出発、今日の予定から向かい先は2ヶ所!
伊佐沼方面と坂戸駅方面の真逆に設定になってしまった・・・
(アポは無いから優先順位もありません)
時間的に、そのどちらか方面で食事をする事になるから、
それぞれの場合の候補店を考えておこうかな?
伊佐沼方面だったら、カレーうどんかな?
同僚が珍しく絶賛していたかから、気になってはいるのです・・・
坂戸駅方面だったら、やっぱりらーめんかな?
久し振りに行きたいお店もあるしで迷うところではありますがw
(行きたいお店がいくつかあって、それで迷っている時が一番楽しい)
まぁ、単純に昨日がうどんだったから、今日はらーめん!
すなわち、坂戸駅方面を先に選択しちゃおっか・・・w
・
・
って、まさかの定休日・・・
“他市まで行くのなら調べておけよ!”自分の学習能力無さに情けないやら、しばし呆然と立ちつくす・・・
・
・
・
でも、坂戸市も町おこしを考えるくらいラーメン店が多いから、
ここ以外に駅に周辺だけでも、いくつもあるので、その辺を狙って・・・

県道川越・坂戸・毛呂山線沿い、坂戸駅の交差点の角にあるお店、
こう言うタイミングでないと、中々伺えないかもしれないな?
(坂戸市は特にラーメン店が多いので、必然的に候補店も多いのです)
店着は12時半、先客は5人、
風が強くって寒いし、雪もまだ、あちこちに残っているしで、
本来的な状況は判りませんが、まずまずなのかと・・・
先に券売機で食券を購入し、
カウンター席に付き、店主に渡すと、ランチタイムサービスで、
煮玉子かライスのサービスが受けられるとの説明!
(知らないで居て、この手のサービスを受けると妙にうれしいw)
ラーメン 600円
↓

ラーメンが600円って安いですねーw
しかも、このチャーシューなんか大振りなのが2枚も乗ってます!
スープとかからは塩ラーメンっぽいんだけど、
これでも白醤油を使って居る“醤油ラーメン”との情報が広まっている様子、
いただいた感想も、確かに醤油らーめんってイメージではないかなー・・・
また、スープ表面には少なめですが背脂が浮かんでいて、
それがまた、まろやかな甘味を醸しているような印象でした
実は、坂戸に住む同僚が、ここのラーメンを良い事言って無かったんだけど、
おいら的には全然OKで美味しいと思いました。
(千差万別、好みもあるから、なかなか難しいですよねー)

麺はご覧の通りの細麺、
たまたま聞こえた、常連さんとの話の中で「高い麺を使っている」との情報も得ましたw
であるならば、ランチサービスも付いて600円でいただけるのは有り難いですね?
店名:つばめ
住所:
坂戸市日の出町13-19営業時間:11:45~14:00、18:00~23:00
定休:日曜日
電話:
駐車場:なし?
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
坂戸市、つけそば「丸長」
坂戸市、つけそば 丸長
昼までの予定の仕事は、
予想以上に早く片付いてしまった・・・
(早く終わったのは、悪い内容なのです)
本来、今日はかなり忙しい日だった筈なのに、
午後までぽっかり空いてしまった・・・
場所は坂戸、こっち方面で昼食の機会はあまりないので
折角だから何か食べて行こうかな?
でも、まだ11時なんだよな?
微妙な時間だよね?
それとも川越に一回戻るべきか?うーむ
・
・
・
あっ!そうだ!
こんな時間だからこそのお店が有るじゃないですか!
しかもこの近くだしさー!
(こんな時間に開いてるって思わないですよね?)

あーよかったー
やってるわ!「はぁ?しっかりシャッター下りてるし、何言ってるんよ!」
と思った方は、まだまだ修行が足りませんw
こちらのお店では、
シャッターは常にしまっていますんで、シャッター中央に出ている、
ミニ暖簾こそが営業中の合図なのですわw
んで、本来の出入り口はなんと!

この細い路地を入っていくと、
店内へと通じる入口があるって事なのです!
(って、ここに入る方が勇気がいるって話しもあるしねw)
なお、こちらではなんと朝の8時から営業をしていて、
13時頃までか?スープが無くなるまでの営業スタイルです
で、この本来の入口を入ると、
表の静かさが嘘のように熱気にあふれていますわ
11時10分の入店、
ほぼ満席なので、最初は立って待っていてから、
席を案内されるのを待ちます・・・
注文は決まっています
つけそば 700円
↓

店主が代替わりしてからは、実は初めての入店、
どんな風になったのか?興味深かったけど、見た目は殆ど変化有りませんね?
味は・・・
うんまいねー♪そうそう、この味でしたよね!
でも、気持ちスープの味の輪郭が弱い気がしますが、
まぁ、ブレの範囲でしょうかね?
なにしろ
2年ぶりなのであんまり覚えて居なくって・・・w
普通盛りでいただいたけど、麺は速攻で完食!
スープ割は迷ったけど、今回は自粛しておきましたよ
このお店は、ここでやっていること自体に価値が有るので、
これからも、ながーく続けて欲しいものです。
住所:
坂戸市南町15-14 営業時間:8:00~13:00頃 ※スープ切れまで
定休:日曜日、水曜日
電話:049-283-7413
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
第4回「夜のまちオリエンテーリング」inさかどに参加してきました
第4回「夜のまちオリエンテーリング」inさかどに参加してきました♪
仕事の絡みもあって手に入ったチケット、
仕組みは調べても今一よく判らなかったんですが、とにもかくにもと参加してみないとね!

10/17日(水)の夜って事で、会社の人等は休みが多かったんですが、
早い時間から
酔っぱらうのが前提だし、
同じく定休の同僚等と示し合せて伺うって事で・・・
集合時間は6時半、
雨も降っているから家を早めに出て10分前に北坂戸駅に降りたつ
最初は坂戸駅かな?って思っていたけど、危ない危ない!
(同僚の一人は間違えて坂戸駅で待っていてギリ遅刻w)
文化施設オルモの前で主催の方々が開会宣言とかやっていました
挨拶は短いに限るって思っていたら、ホントに簡単で拍手喝采!

あれー!夜だし、
写真がどれもピンボケですが、
返ってプライバシーも省けるからこのまま載せちゃおうw
オルモの建物の中に入ると行列になっています・・・
とに角、前売りチケットで受け付けを済ませないといけないみたい
4人組がどうのとか、3人組がどうとかでよく判らないのですが、
チケットが4枚あったので、4人組のところで受付を済ませます
この時点で一本づつ
栄養ドリンクが手渡され、
主催者側のやる気が伺えますw
んで、手渡されたのがこちらのコース表と飲食店マップ
↓(クリックで拡大)

なるほど!これを読んでやっと理解できたわ!
自分で好きなところを回るのでは無く、
予め
指定されたお店に行かなければならないって事だそうです
しかも
指定された時間にーw
なるほど、
これはお店やコースの当り外れでは、かなり有りそうですが、
これはこれで楽しそうですねー
のった、のった!元々が坂戸のお店、特に夜のお店は全く知らないのでワクワクしますww
飲食店マップは写真撮り忘れちゃったけど、
裏面は坂戸駅ゾーンだったから、おいららは北坂戸ゾーンだからまだ楽な方かな?
先ずは一店目、中華やくも

北坂戸駅の西口だから駅ホームを越えたら直ぐです
おっと、
一店目から中華っすかー!“先にお腹にたまる物を食べさせちゃおう!”
って事ですかね?お腹が減っているおいら的には大歓迎です
(雨が強くなってきて、画像も乱れていて失礼)
ほぼ時間通りに6:50分に入店、
鍋をつつきながら、すでに出来上がっているのは店主の身内の方?

先ずは
生ビールで乾杯ー!お店ごとに提供されるサービスが違うので、先ずはそれを確認します。
こちらでは、各種ドリンクが1杯と、後は料理の提供があります
もちろん追加注文もできますが、そちらは実費で清算しなければなりません・・・

サラダ、モツ煮、鶏の唐揚げ、青椒肉絲、餃子
最初っから
お腹いっぱいモードですわ!
店主の身内(お父さんかな?)の方曰く、一人頭2千円位の内容だってさw
もちろん最初だし、ビール一杯だけってわけに行かなくって、生ビールのおかわりを頼みます
しっかし、周りを見て参加しているのは、いい年のおっさんばかりだわ
(もちろん自分の事は棚に上げてますよw)
若い女性とかはいないの?って、この人等と次のお店でも一緒かと思うと・・・
んで、確認したら次のお店が皆さん違うんですよーホッww
って、思っていたらもう時間です!
次のお店には
移動時間10分で行かないとなりません
って、東口に戻って更に丸広の更に奥じゃん!
(最初から明るく楽しく過ごさせていただきました♪)
・
・
・
二店目、居酒屋ひだまり

・・・やっぱりかなり歩いたわw
雨が小雨になっていたのには助かったー
って、お店に入ってみてチョット意外な雰囲気、
これは明らかに「居酒屋」のジャンルでは無いですよね?
(しかも、ママさん若くって綺麗だしww)←これは関係ないね(汗
飲み物はボトル以外だったら何でも良いって事、
お腹もいっぱいだったから、焼酎ロックに変えてしまおー

3人で乾杯していますが、途中で一人合流するはずなんです・・・
でも、この分じゃ来ないって事を前提に進めた方が良いですわ
って事で、
その人の分も飲んじゃおうww

つまみは左のネギとキムチの和え物って事です
酔っぱらいつつ、バカっぱなしで話しこんで居たら、
いつの間にかタイムリミットになっちゃっていました・・・
美人ママさんとの別れを惜しみつつ、
普段の営業時間の確認と、壁にかかった「嵐山辛モツ焼きそば」に話題を振ると、
カウンターのお客さんふが「
食べていきなよー」って辛モツを提供してくれましたw
美味かったー遠慮なくいただき、更に写真(右画像)を撮らせていもらっちゃったww
・
・
・
途中で、三人組、四人組の人がフラフラ歩いていると、
大概は地図で場所を探しつつの参加者が殆どですね?
(北坂戸って飲み屋さんが多いですねー)
・
・
・
歩いて約5分位かな?
東口駅近くに戻ってきて最後のお店です
居酒屋あんちゃん

そうそう、これこそ居酒屋って感じのお店、
座敷席に通されて、
なんか居心地が良いわ―ww
(今までが悪いって意味ではありません)
カウンター席には既にヘベレケになっている参加者が居ますが、
なんでも、ここが最初のお店で、移動する気にならなかったそうですわ!
こちらではお通しと飲物2杯までがサービスの内容だそうです

この雰囲気の居酒屋だからハイボールで良いよね?
って事で、本日三度目の乾杯―!
おぉー!3件目にしてやっと、
女性グループのみの参加者が居るじゃないですか!
(ただ、残念なっことに、おいらよりも年上だと思われますw)
皆さん、去年も参加されたとの事で、最後の抽選を楽しみにしてるて!
まぁ、楽しくおかしく過ごさせていただきましたわ

お通しはマカロニサラダ、
ただこれだけだとチョット寂しいので、冷や奴とトマトを注文しました。
えーっと、かなり酔っぱらって来たころ、
チョウド最後のイベントの時間になってきました。
・
・
・
急いでオルモに戻って
「食事券」が当たる抽選会の始まりですw

実はかなり期待していたのですが、
全スルー・・・
1/10位の確率で当たる筈だったけど、残念でした
でも、みんな酔っぱらっているから、これは
大盛り上がりでしたよw
でもなんか、
ホント楽しいイベントに参加さていただきました。
来年もあって参加出来たらいいなと思いましたよ
-追記-
色々食べたし、さすがにお腹いっぱいって感じだったんだけど
たまたま、最後に知った方にお会いして、鶴ヶ島駅でもう一杯って話しで・・・

今朝も二日酔いのおいらでした・・・
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
坂戸市、麺屋「こうき」
坂戸市、麺屋 こうき
坂戸方面に打ち合わせが有ったので、
早めに出かけ、昼食を取ってから訪問する事でお店選び
さーてどうしよう・・・
最初に思いついたのがこのお店、
定休日だったりタイミングが悪かったりで、ここ何度かフラれた事もあり、
縁のないお店なのかな?って思いながらの店着
おぉ~!暖簾出てるし!
↓

ホントこの道は仕事でも遊びでも通っているのですが、
中々開いている所には出会えなかったんです!
嬉々として暖簾をくぐって入店、
時間は12時、カウンターにのみ3人に先客、この人気から思うとラッキーでしょ?
入口左にある小さ目の券売機で食券を購入します。
予備知識もほとんど無かったのですが、何にしようかな?
このブログを書き始める前までは何度か伺っていたのですがいづれもつけ麺でした、
でも今回久しぶりでは「ネギつけそば」がお勧めって書いてあるんですね!
以前からこのメニューは有りましたかね?
ネギつけそば 並 870円
↓

うわ~何これ! 馬鹿うま
ネギの辛みと濃厚な魚介系、特に鰹節の風味が混じって美味し過ぎ!
これは、店主のお勧めって言うのも納得です
カウンター席にいたので製作過程を眺めていたのですが、
とに角、細かくって丁寧に作られています・・・
さらに、スープに沈んで居て画像では見えませんが、
チャーシューがトロットロで美味し過ぎですよ
麺はこな感じ
↓

太めの自家製麺って事で茹で時間も掛かりますが、
適度なコシがあり、辛さを含んだネギとの相性が抜群に良いです
いや~久しぶりに感動しました。レベルが高いですね!
もちろんスープ割まで完食は、当然の行動でしたよ
以前からRDBや食べログでお店からの掲載許可が出てい無い為に
保留状態やレビューが出来ない事は有名でしたね?
もちろんその事も知っていたので、撮影拒絶は覚悟していたのですが、
「どうぞ」で終わっていささか拍子抜けでした・・・
住所:
坂戸市中富町65-1 中川マンション105営業時間:11:30~20:30 ※麺・スープ無くなり次第終了
定休:月・木曜日
電話:
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
坂戸市、地粉武蔵野うどん「山屋」
坂戸市、地粉武蔵野うどん 山屋
県道39号川越坂戸毛呂山線、
鶴ヶ島から北坂戸方面に向かって良く使う道です。
407号線を横断したところに有るこのお店、いつも気になっていたのですが、
お店の雰囲気から入店するのにチョット抵抗があったのです・・・
↓

言い方は悪いのですが、プレハブ造で臨時店舗のような雰囲気・・・
でも、かなり前からあるし、どうしようか?って迷っていたお店です
先般、有名なブロガーさんが紹介されてもいたし、
今日は若葉方面へ回り込む予定が有ったので、気軽に伺ってみました。
1時少し前の訪問、店舗裏側にある駐車場に車を停め、
回り込んで店内に入ります。
先客は2人、既にビールを楽しんでおられます・・・
そっか!今日は土曜日でしたね!羨ましい
メニュー
↓(クリックで拡大)

うーん・・・
おいら的にはカレー汁うどんが猛烈に気になります・・・
武蔵野うどんを看板にしているお店ですから、
やっぱり肉汁うどんが基本でしょうね?
武蔵野うどんについての説明、メニューの裏面に有りました。
肉汁うどん 大盛り +天ぷら 合計900円
↓

田舎風のうどん、なかなか雰囲気が有りますね?
肉の旨味は感じますが、チョット塩分強い感じですかね?
おいらの好み的には問題なんですが、
少し前に健康診断の結果を見ているので何とも微妙です・・・

まさに地粉って感じのうどん
たまにおいらが作るうどんに似た感じもします・・・
粉の風味がプンプンしててなかなか好ましいですね?
住所:
坂戸市八幡2-9-6 営業時間 11:00~15:00
定休:火曜日
電話:049-282-2327
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
坂戸市、和風ベースの肉料理「けやき」
坂戸市、和風ベースの肉料理 けやき
川島方面に出かけた帰り、
坂戸方面に回り込んで伺ってきました。
↓

あぁ~
こんなところに有ったんですね?
坂戸市ではかなり有名なお店って聞いていましたが、
東武東上線、北坂戸駅東口を真っ直ぐに行ったところに有りました。
本当は新しくオープンしたラーメン屋さんへ行こうと思って居たのですが、
偶然にこのお店を見ちゃったものですから、すっかり気変わりして予定変更です
1時半位の時間ですが、それでも店内は半分位が埋っています
複数人で来ている方が多く、逆にカウンター席が空いていました
メニューの検討
↓

画像では740円のランチメユーだけを映していますが、
通常メニューではステーキやハンバーグ等の内容がメインなんでしょうね?
内容を見ている限りでは、金額的にもお得感が有るようです。
本当ならガッツリと重たい物を食べたいって欲望もありますが、
なにしろ気持ちから貧乏性なもんですから、
お得なランチからって選択しかないんです・・・
焼肉ランチ 740円
↓

今回は急遽の訪問だったので事前学習は全くなし、
何を頼むのが良いのかが全く判りません・・・
周りを見るとトンカツ等の揚げ物を頼んでいる方が多いようです
んでも、「和風ベースの肉料理」って宣伝の中で、トンカツってありかな?
ステーキは無理にしても、ハンバーグはあるかな?って想定しつつも無し、
って事なら、選択肢は焼肉になるって事での注文でした。
で、結論を言うと、これが大正解!
おろしポン酢しょう油でいただく焼肉、サッパリしてて抜群でしたよ!
↓

出来ればモット沢山いただきたかった位ですが、
おいらの現在のウエイトを思い出すと、この位が正解だったかも?
食べている最中もゾロゾロと入店が続きましたが、
この時間は常連さんが多いみたいで、メニューも見ずに頼む方ばかりでしたよ
住所:
坂戸市薬師町12-2 営業時間:月~金:11:00~15:00、17:00~22:00ラストオーダー
土・日・祝:11:00~22:00 ラストオーダー
定休:年中無休
電話:049-281-1979
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
坂戸市、手打「藤うどん」
坂戸市、手打 藤うどん
昼時に下小坂の用事を済ませ、
そのまま少し足を延ばして伺ってきました。
場所はその先で住所は坂戸市中小坂、
ちょうど川越市と坂戸市が入り組んだ所です。
ちなみに読みかたは中小坂(なかおさか)が坂戸市、
下小坂(しもおさか)は川越市、って豆知識かな?
広い敷地に平屋建ての店舗、
車も沢山止まっていて人気の程が伺えました。
↓

店内に入るとちょうど先客達が店を出るタイミング、
広いテーブル席が空いたので、そこに失礼させていただきました。
厨房も2、3人で切り盛りしてて、
給仕の方も大変忙しそうで活気が有って良い雰囲気です。
メニューはこちら
↓(クリックで拡大)

うどん屋さんだから、うどんのページですが、
他にも
セット物や定食系等、バリエーションは豊富です。
頭に二重丸が付いたのが、お店のお勧めメニューらしいのです
・
・
うわ~!
カレーうどんにも印ついてるじゃん!
さらに、肉汁には「当店おすすめ」が赤字で書いて有るし!
・
・
真面目に悩ましいです~
って、壁面を見ると、野菜天もおすすめって・・・
一気に気持ちが天ぷらに持って行かれました!
野菜天せいろうどん 780円
↓

時間は約1時で、客が半分くらいは帰ったところですが、
まだまだ待たされそうだなと、TV小説「おひさま」で真央ちゃんを見ながら・・・
って、注文して10分も掛からなかった?予想以上に早い完成でビックリ!
他人のと間違えたんじゃないかと心配しちゃいましたが、周りも皆食べてるし!
どうですか?なかなか美しいですよね?
凛としてつやのあるうどんは、見るからに美味しそう
天ぷらはかき揚げ・ナス・サツマイモ・シシトウ・大葉で、
想像以上に沢山盛られていて、食べ応え十分でした
うどんのアップはこちら
↓

コシはあまりありませんが、モチモチの田舎風の手打うどんで
汁とのバランスも良く、薬味のショウガが良く利いててポイント高いです
食べても実際に美味しかった~です。
あっという間に食べきってしまって、もっと食べたかった!
多分大盛りでも行けたかな?
余談ですが、色の綺麗な七味って良いですよね?
↓

普段あんまり使う事は少ないんですが、
こんな七味だとつい余計に掛けすぎちゃうのはおいらだけ?
本当にどうでも良い話で恐縮です・・・
住所:
坂戸市中小坂429-8営業時間:11:00~14:00、17:30~20:00
定休:木曜日
電話:049-284-7080
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
| Reset ( ↑ ) |
Older >>
コメントありがとうございます。
ブログを放置したままで気が付きませんですいません
熊野町に移転されていたのですね! 個性あふれるお店で楽しかっ旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽Re: タイトルなしそうですね!
多分自分には無理ですが・・・w旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸Re: タイトルなしほんとごめんなさい
生活環境の変化もあって瞑想中です旋風と用心棒まだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~Re: このパン屋も美味しいですよ返信遅くなってすいません
自分のblogに入ること自体久々でしたw
こちら知り合いから聞いてしりました
是非今度伺わせていただきたいです旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽お坊さんは大変ですね!yama川越市、らーめん よし丸この頃、新しい店舗ができてないのもあるんですが
ブログの更新も6ヶ月停止してるのは寂しく思います…。デルタまだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~このパン屋も美味しいですよリュネットのスタッフがハード系のパンメインでオープンしたらしいお店です。
しかし、このブログはすんごい情報量ですね。 是非、インスタでやってほしいです。 自分ぱるぱる川越市、らーめん よし丸Re: とりあえず無休156さんへ
了解しました。
ありがとうございます。
確認して対処します旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸とりあえず無休とりあえず無休(10~20時)、でやっていかれるみたいですね。
(コメント本文にリンクを貼ったらスパム判定されたのでURL欄にはらせていただきました)156川越市、古民家ラーメン 銀水Re: タイトルなしはしびろけろさんへ
返信が遅れてすいません
こういう雰囲気は埼玉県には多くあるし流行っているのですが、
古民家でラーメンって言うのがとっても珍しいですよね(笑)旋風と用心棒