川越市、沖縄家庭料理 ハナハナ
近くに現場があって最近良く通るんだけど、
のぼり?電光掲示板?なのかな?
雰囲気変わったし気になって訪問してみた
先日は道路際に看板を持っていたり、
やっぱりコロナ禍の緊急事態だし大変なんだろうな
日曜日だけど、基本的には定休日無しとの事、
営業時間も長いし頑張ってらっしゃる

店外のメニュー

店内メニューをみても定食はなくなっちゃった?
ここもそうだが、沖縄料理自体久しぶりだし、
ソーキそばを食べたかったので問題なし
美ら海そば
↓

アサリ、シジミ、あーさぁ、紅ショウガ等が
タップリ入っているソバ

島とうがらしを多めに掛けていただくのがうまい♪♪
店名:沖縄家庭料理 ハナハナ
住所:川越市大字小堤741-5
営業時間:※コロナ禍で直接確認ください
定休:無し
電話:049-277-3974
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、北海魚市場 なかなか
この日は同僚とランチ
この後も川越駅方面に用事あったんで、
近くの北海魚市場さんへ
って言うより、居酒屋NAKANAKAさん

表のメニュー書き前で検討する・・・
と、同僚が以前牛すじ丼を食べたのを思い出したらしい
↓
http://senpu10.blog57.fc2.com/blog-entry-2620.html
美味しかったけど、量が多すぎて最後は飽きると言っていたW
海鮮丼 720円
↓

盛り付けも美しく、ボリュームもある、
いいじゃん、いいじゃん!

味噌汁も付く

逆側を取り忘れたので、上からのアングルを・・・
切り身の種類も多く、美的バランスも良く、
味ももちろん
美味しかったです♪♪♪同僚が頼んだのは、まぐろの2.5色丼 930円
↓

美味しかったって言っていたが、
海鮮丼の方でも良かったかな?ともW

GO TO EATやってる
ってか、仕組み自体よく判って無いんだがWW
店名:北海魚市場 なかなか
住所:川越市脇田本町14-37 Mビル2F
営業時間(ランチ)11:30~14:30
※ランチは土・日・祝日は休み
※ディナー営業は別途ご確認ください
定休:日曜日
電話番号:049-248-1362
駐車場:
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、江戸前 京寿司
平日のこの日、ウエスタ川越に行った後、
近くをウロウロしていて、このお店の存在を思い出した。
寿司屋さんとか、
おいら的には敷居が高くって殆ど入ったことがないが、
この道を通りすがりランチ営業をやっているのは知っていた

時間は1時近かったが、
まだランチやっている時間だし入ってみる事にする
少し遅めの時間で先客は無し、
カウンター席に座り決めていた注文を伝える
海鮮チラシ 800円
↓

ネタが大きくってボリーミー!
特にマグロの赤身が食べ応えあったし、
これで800円なら中途半端な海鮮丼よりも絶対に得だと思った。
美味しかったです♪♪♪
にぎり寿司のランチも食べてみたいと思う
店名:京寿司
住所:
川越市旭町1丁目2−40営業時間:(ランチ)11:30~13:30
※ランチ時間しか確認できず・・・申し訳ない
定休:
電話:049-244-8526
駐車場:
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、割烹 吉利(KIRI)
できるだけバランスよく野菜を取ることを前提としたお店選び、
今日の昼食時では、目指した定食屋さんが定休日だった・・・
うーん・・・
そしたら、うどん?ラーメン?
ウニクスのフードコートかヤオコーで買うってのも良いか?
・
・
あっ、そうだ、ここがあったわ!
でも、かなりの暫くぶりです!
たしか、ランとタイムの日替わり定食が手軽で、
おかずの品目が多いって覚えてるから丁度いいはず
(今、過去記事見たら2010年8月って、なんと9年ぶりじゃんww)
↓
http://senpu10.blog57.fc2.com/blog-entry-646.html
ここは踏切の開き待ちしているときによく止まるから知っている人が多いはず
ついこの間まで日替わり定食750円だったが、10月のタイミングで上がったかな?
踏切を渡る手前で左折、駐車場に回り込むと丁度1台分の空きあり
時間は12時半くらいで入店、1階のテーブル席は8割が埋っていた
日替わり定食 800円
↓

嬉しいかな、想像以上に野菜が多くバランスも良し!
エビフライ、鴨肉のロースト、マカロニサラダ、切り干し大根の煮つけ、
野菜サラダ&カツオの刺身、ナガイモの短冊切り、水菜の煮つけ、
ごはん、写って無いけど味噌汁
(おかずの名称は感覚ですので悪しからず)
どれもこれも美味しいです♪♪♪南古谷駅周辺でのお勧め店です。
食後のコーヒー・紅茶は150円だそうですが、今日は頼みませんでした
(電話してくるとコーヒーがサービスになるそうです)
店名:吉利(KIRI)
住所:
川越市並木新町8-14営業時間昼:11:00 ~ 14:00
定休:土・日・祝日(ご予約の方は承っているそうです)
電話:049-235-1825
駐車場:あり
お店のHP→
http://www.kappo-kiri.com/index.html
★………☆………★………☆………★………☆
-追記-
2週間くらい前?ダイエットを公言して暫く経つけど、
まだまだ諦めずに結構頑張っていますw
経過報告として74.9k→69.5k位までは来てるんだけど、
ここから先が全くといって落ちない・・・
68kまで行けて維持できたらと思うんだけど、
もっと食生活を変えないと無理かな?
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、和処 貴力
川越駅から旧道三番町交差点をチョイ過ぎた左手、
少し前から目立つ色のランチ幟が出ていて気になっていました。
幅のない一方通行入口で滅多に入ることのない通りだし、
いったいどんなお店かも判っていませんでしたが、
調べると和食とか定食の話しがネットにもあがっていました。
この日はたまたま余裕があって仕事場からチャリで向かった

店表に情報が沢山出ているので確認する
あぁー勝太郎さんの移転営業先なのか!なるほど
菅原町のお店にも一度だけですが伺わせていただきました
ランチA・B・Cの三種類は丼もので各880円
日替わりランチ定食は天ぷらor焼き魚で各1,000円
12時チョイ過ぎの入店、
広くは無いけどテーブル席とカウンター席に先客は2組、
おいらはカウンター席にて注文する
ちらし寿司 880円
↓

逆側からも

食材の種類も多くネタも新鮮、
和処を唄うだけあって、飾りにも包丁が入って見栄えが良いです。
(肝心の撮り方が綺麗じゃないけどw)
当然ながらのすし飯で、
ワサビ醤油をタップリ掛けていただく
美味しかったー♪♪♪画像には写ってませんが味噌汁付きです
店名:和処 貴力
住所:南通町13-1
営業時間:11:30~14:00、17:00~23:00
定休:月曜日
電話:
駐車場:
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、すしの葵 結
先週の実食ですが、
近所でイベントやっていたもので、ランチにて訪問
大分久しぶりになってしまったけれど、
どんなメニューになっているのか?実に楽しみです。
11:20位に伺ったら暖簾も出ていなかった・・・
まさかの定休日なのか?
(外観画像は帰りに撮ったものです)
ただ、同僚曰く、
“朝は立て看板も出ていなかった”との事
引き戸をたたくとおかみさんが出てきてくれて案内してくれた
2人なんだけど、座敷席を勧めてくれ、
土曜日なんだけど、しっかりランチメニューの案内がある

確か、前回はちらし丼だったから、
今回はダブらないように慎重にw
大人気表記の“ふわとろ穴子丼”が気になり過ぎる!
(ただ、金額的にはサラリーマンランチにしてはきつい)
まぁ、妥協的な線としては、おまかせにぎりかな?
日替わりおまかせにぎり 1000円
↓

税込み?別だったかは失念
なんか、最近特に忘れることが多くって心配している・・・
画像の通り、量は多くないけど、
彩りもよく丁寧な仕事で一個づつ楽しみながらいただく
美味しいですね♪♪♪
大切に、味わい愛おしみ乍らいただくと満ぷ感も出てくるしw

茶碗蒸し+お吸い物はあら汁かな?
出汁の旨味とが是妙のバランスで素晴らしい!

デザートもしっかり美味しくいただいた!
途中、予約していた女性客もちらほら・・・
こういうお店は大切にしたいと思うこの頃。
店名:すしの葵 結
住所:川越市石原町2-13-15
営業時間:11:00~16:00、17:00~23:45(LO)
定休:年中無休 (夜の部のみ水曜定休)
電話:049-227-4010
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、北海魚市場 なかなか
北海魚市場の大看板!
あれ?・・・
川越駅西口の居酒屋“なかなか”さん無くなった?
いや、よく見ると魚の字の下には“NAKA NAKA”ってあるし!
これは単純な店名変更なのか?業態変更なのか?
店頭メニューを見ると、
海鮮丼物ランチをアピールしていて今っぽい

税込み500円~っていうのが目に入るが、
よくよく見ると結構高いメニューもあるけどねw
おいら的には居酒屋さんのランチってあんまり当たったことが無いし、
こちらもスルーしていたんだけど、
今日は同僚がご飯ものを食べたいって、
リクエストから伺わせていただいた次第!
エレベーターから2階に上がり、
入口脇の券売機にて食券を購入するスタイル
とろサーモンといくらの親子丼 900円
↓

味噌汁付き
メニューで迷っていた結果、
たっぷりいくら丼が食べかったのですが、
おいらの懐的にはランチで1500円は痛すぎる・・・
また、食ブロガーとしては、
海鮮丼600円or海鮮丼スペシャル1000円を頼むのがベターなのかもしれませんね
それでも、いくらが食べたい・・・w

量的には弱化の疑問が残ったけど、
ボリュームと味的には満足です♪♪
250円ランチビールにもそそられますがw
同僚が頼んだ牛すじ丼 600円+大盛り100円
↓

こちらもかなりの高評価だったようですw
店名:北海魚市場 なかなか
住所:
川越市脇田本町14-37 Mビル2F営業時間(ランチ)11:30~14:30
定休:日曜日
電話番号:050-3373-5301
駐車場:
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、炭火焼 DONBURI ランチ ちゃりや
こちら、距離的には仕事場から近いけど、
なぜか滅多に通らない道沿いにあるもので、
実際には
かなり久しぶりの訪問となった
内容としては3年前に伺ったときに加え、
新たに“ドライカレー丼”が追加されていたのに惹かれたw
(実際にはいつ追加されたのかも判りませんが・・・)
単にドライカレーならそれ程惹かれる訳でもないが、
“丼”の文字が付いただけで、俄然として興味深くなったのですw
メニュー
↓(クリックで拡大)

メニュー撮影失敗・・・
普通に券売機メニューを撮ればよかったでが!
この日は土曜日の11時過ぎ、
訳があって早めに昼食をとる必要もあったから、
11時オープンは都合がいいのです。
11時20分過ぎの訪問、先客は1組のみ
ドライカレー丼 850円
↓

あれ?これは・・・ドライカレー?
むしろキー・・・
多分、おいらが無知過ぎるのでしょうが、
ドライカレーの基準がよく判りません・・・
結果として、一応ネットで調べたけど確たる仕分けは無いと思う
まー美味しければどうでも良いよね?
スパイシーさとコク深い仕上がり、
美味しいですねー♪♪♪半熟タマゴを解き加えるとマイルドな味わいも良い感じ

先に提供されるサラダ、スープ、お新香も丁寧な造りとなって居て、
女性客にも受けが良いと思います。
また、奥のカウンター席が多めですし、独りのお客も入り易いと感じました。
店名:ちゃりや
住所:
川越市脇田本町13−30営業時間:11:00~15:00 (売りきれ次第終了)
定休:日曜祝日
電話:
駐車場:
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、炭火焼と鮮魚 ほのか
覚えている方が多いと思いますが、
以前、川越駅西口に“いけす料理 こまい”と言うお店がありました。
和食割烹的なお店でありながら、手頃なランチの提供もあり、
サラリーマンやOLで賑わっており、
おいらも伺う機会が多かったです。
時期こそは忘れてしまったけど、
そのお店が閉店してしまったのが残念に思っておりましたところ、
川越駅東口ローソンの隣のビルに
“
和乃匠 氷下魚(こまい)”として営業しておられたのです!
(当時、記事では書いてませんが、
一度だけ伺わせていただきました)
それが確か、昨年7月だったと思いますが、
店名を変更されて現在の“ほのか”になられたのだと思います。
(間違っていたらゴメンナサイ)
入口にあるメニュー
↓
限定ランチこそ気軽に手が出せる値段ではないけれど、
フライ定食だったら良いんじゃないか?

エレベーターで5階に上がると、
入口にこんな暖簾がかけられています。
決して広くはないけど、
カウンター席と小上がり座敷席の落ち着いた佇まい・・・
どこか、かつての“こまい”を思い出させる雰囲気があります。
ミックスフライ定食 864円
↓

内容は画像を見てご覧のとおり、
フライ盛り合わせ、小鉢、お新香、ご飯、味噌汁のベーシックなセットです。
実はフライの内容が大幅に変更となり、
メンチカツ、アジフライ、カキフライでの提供となりましたが、
添付タルタルソースでいただくと言った趣向でした。
最後にホットコーヒーのサービスが有るところなんかも、
実に“こまい的”であると感じましたw
店名:ほのか
住所:
川越市菅原町22-2 第2MSビル5階営業時間:昼の部:11:30~14:00
夜の部:17:00~22:30(LO:22:00)
定休:日曜日、祝日
電話:049-223-0133
駐車場:
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、 KAWAGOE いちき クレアモール店
昨年からクレアモールを通るときに気になっていたお店ですが、
オープンしたのは、なんと昨年の4月だって!
もうすぐ一年だって聞いてビックリです
11月からはランチ営業もしているとのことで本日伺ってみました
基本は居酒屋としての営業だと思います
(九州の食材を扱っているお店とのこと)
入ったことはないかったのですが、
夜、店外から覗き込み、賑わっているのを確認したこともありました
こういうお店のランチ営業って興味深いです
ランチメニュー
↓
メインメニューの一部も貼っておきます
おぉー小江戸黒豚のとんかつやしょうが焼き!
海戦丼も気になるけど、日替わりランチがあるのなら要チェック
12時半の入店、先客は二組
独りだからカウンター席でもよかったんだけど、
4人掛けテーブル席を案内され、ついその好意に甘えます。
日替わりメニューを確認すると、
「今日は“せせり”と言って・・・」
たしか九州で名物?のせせり焼きとのことで即決定!
(そう言えば過去、このクレアモールにせせり焼きのお店あったね!)
ランチビール 250円
↓

ビールが250円って言うのはありがたいです。
昼間っから飲むビールのおいしさは格別!
しかも空気が乾燥してるから特に美味しく感じますw
日替わり定食 780円
↓


せせり肉たっぷり!
鶏の首の部分の肉で、
鶏一羽からわずかしか取れないみたい・・・
やきとり店をはじめ、全国的にどこでも食べられるけれど、
特に九州南部の宮崎、鹿児島では家庭料理としても人気があるようです
美味しいですね♪♪♪
もちっとした食感に加え、コリっとした部位が面白いです
ご飯たっぷり、白みその味噌汁、香の物、メカブの小鉢・・・
この内容で780円は安いと思いました。
店名:いちき クレアモール店
住所:
川越市新富町1-12-3営業時間:17:00~24:00(ランチ営業有り)
定休:日曜日
電話:050-5593-7835
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、雑魚や 川越店
川越駅西口の駅近く、
確か以前は八百屋さんがあったビルの4階にオープンしたお店です
(磐梯さんの路地を挟んだ隣といったら判るかな)
この周辺はポケモンGOの関係でうろうろしていることがあるので、
少し前から気になっていたのですw
雑居ビルの4階、和食店か?居酒屋さんなのか?
そもそも「川越店」とあるからチェーン店なのか?
兎も角、この写真付きのランチが全品850円なら、是非食べてみたいと思う
で、居合わせた同僚に声かけたら二つ返事だったので、伺ってきた次第
初めてのお店に入るには相変わらず“ドキドキ”するとともに、
こう言ったビルだとエレベーターを降りるまで落ち着かないw
ランチメニュー
↓(クリックで拡大)

店内は気持ち高級な居酒屋さんの雰囲気、
先客多数、場所柄会社員の利用が多いみたいだけど、
単独の女性客利用も複数あるし、いい感じ
内容的には限定10色のお刺身定職を目指すか?
エレベーター内で同僚に聞いたら海鮮丼とそばセットが気になってる様子
実はおいらもそうだったから、注文が被るか?と、思ったけど、
テーブルの本日メニューを見直すと、“大人気!アジ&イカフライ定食”とある!
イカはもちろん、アジフライが大好きなおいらにとっては見逃せないw
アジ&イカフライ定食 850円
↓

先に左上サラダの提供があり、
10分も掛からずに、メイン定食の配膳がなされます。
画像からは見にくいけど、長いイカフライが2本、アジフライが1つ、
ハルサメの小鉢に、ボリュームあるご飯&赤味噌の味噌汁、
(ちなみにご飯は大盛り頼んでいません)
彩もあり食のバランスもいいですねw
はい、おいしいですね♪♪♪おいら、本来アジフライは醤油派なんだけど、
中濃ソースとタルタルソースがあれば十分だと思う
肉厚のアジで旨味が高かったです
同僚が頼んだ海鮮丼+手打ちそばセット
↓

想定ほどのボリュームは無かったけど、美味しかったって言っていました
(先のサラダは映っていません)
和食ランチが楽しめるお店ってことでありがたいなー
とか、思いつつ会計の際にお店情報を確認したら、
炭焼き-基-さんの系列のお店ってことでした・・・
なるほど、雰囲気似てるし、“手打ちそば”提供の意味も判ったw
ならば、居酒屋的な使い方でも人気が出そうですね!
店名:雑魚や 川越店
住所:
川越市脇田本町6-8 栄光ビル4階営業時間:11:30~14:30、17:00~24:00
定休:
電話:049-293-2090
駐車場:
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、鮨処 結
川越市、鮨処 結
県道39号川越・坂戸・毛呂山線、
札ノ辻→高澤橋方面から石原町(北)交差点へ向かう途中、
チョット前から、気になる看板に気付いていたんですわ!
特に信号待ちでお店の前で止まったりすると、近づいてガン見してましたw
“うん、この位の値段だったら入れそう!”
個人のお寿司屋さんって、敷居が高いって先入観があり、
特にランチ時にはほとんど入った記憶がない・・・
いや、正確には、ランチをやっているのを事前に確認できれば、
過去にも入ることも有ったのですが、内容的によかったと思えなかったとか・・・w
12時半、道路の反対側駐車場に車を停めて入店
カウンター席を選んで注文の検討です
丼物・巻物メニュー
↓(クリックで拡大)

店内が暗めだったから画像ボケてしまって見にくい・・・
この他もあるけど、
にぎりメニューくらいは貼っておきますね
メニュー表現からすると、にぎりの方がお勧めっぽかったのですが、
おいらの嗜好からは、あれば丼物が優先されますw

先におもてなしセットの茶碗蒸し、お吸い物、
おつまみ一品はホタルイカの塩辛、
特にお吸い物が美味しかったーw
チラシ丼 1030円
↓

特上が一番人気ってあったけど、
独りのランチだし手が出せなかった・・・w
画像の奥がボケててネタが見にくいけど、
新鮮なネタとボリュームたっぷりで美味し方です♪♪♪
(丼物のシャリは大盛り無料だってw)
シャリにもこだわりがある様子、
地元川越産のコシヒカリに秘伝のすし酢だそうです

デザートに水羊羹まで付いていたからお得感も高いと思います
車でないと利用しにくい立地ですが、
こちら方面に行くときには候補に入れたいお店です
店名:鮨処 結
住所:
川越市石原町2-13-15営業時間:11:00~16:00、17:00~23:45(LO)
定休:年中無休 (夜の部のみ水曜定休)
電話:049-227-4010
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、うまいものや 幸膳
川越市、うまいものや 幸膳
お彼岸で、奥が朝からぼた餅を作ってますが、
例年のことながら、おいら的には朝からぼた餅は無理っぽい・・・
なので、これもいつもの事ながら、
余りの炊いたもち米に醤油を一回り掛ければ“即席しょうゆおこわ”の完成ですw
おかずはお新香だけ、そのままワシワシ食べるのが美味しい!
まぁ、料理とは言えないけど結構好きなんですよねーw
もち米で腹持ちが良いから、昼食は軽めがいいかな?
って事で、
久しぶりに幸膳さんへ寄らせていただきました
久しぶりだったからメニュー変わってるか?
という期待もありながらも、大部分が定番メニューみたいですね
うん?“鮪の健康丼”ってのは前からあったか?
ハッキリは判りませんが、
食べた事が無いのは間違いありませんので試してみることに
鮪の健康丼 980円
↓

(卓上メニューの説明書きを見たら判るんだけど)
大和芋、オクラ、メカブのネバネバ系の健康丼ってこと
(ご飯は迷ったけど大盛りサービスを受けてしまったw)
材料部分からすくって食べても良いんだろうけど、
ワサビ醤油をとかし、豪快にかき混ぜていただきましたわ!
美味しいですねー♪♪♪定番の仙波豆腐のあんかけ、お味噌汁、香の物が付いてきます
店名:幸膳
住所:
川越市笠幡156-323営業時間:11:00~15:00、17:00~22:00(日・祝日~21:00)
定休:火曜日
電話:049-234-1220
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、かき小屋 小江戸
川越市、かき小屋 小江戸
当初、花いちさんで定食でもいただくつもりで伺ったのですが、
なにやら、お隣に派手な看板が出ているじゃないですか!
あれ?かき小屋?
真っ先に思ったのは、ウエスタ川越近くに出来たお店の系列?
店名も派手さも似てると思ったりw
その辺の関連は聞けませんでしたが、
9/30日、川越総合卸売市場内にオープンしたのだそうです。
店外に貼ってあったメニュー
↓

基本は自分で炭火で焼きながら食べるお店みたいですが、
昼のランチで小江戸定食とかき飯(800円)がいただけるみたい
小江戸定食はかき飯にカキフライ・・・豪華すぎ!
おまけに値段もおいらのランチには高級すぎる!とか思ったけど、
和食系のお店に行くつもりだったからこれは許容範囲でしょ?
小江戸定食 1296円
↓

出汁のきいたかき飯&火傷しそうなくらいな熱々カキフライ!
レモンをサッと絞って、塩でいただく・・・
うーん、美味しいですね♪♪♪
味噌汁よりもビールが飲みたーいw
見た目も漢の料理的、野菜不足なのが若干気になりましたが、
これだけ牡蠣を食べれるんだから文句もありませんw
バケツに入った牡蠣を炭火焼か・・・ロマンだわ!
店名:かき小屋 小江戸
住所:
川越市大袋650番地川越総合卸売市場内(花いちさんのお隣です)
営業時間:(火~金)11:00~14:00、17:00~20:00
(土曜日)10:00~14:00、17:00~20:00
(日曜日)10:00~18:00
定休:月曜日
電話:049-249-3115
駐車場:あり
お店の
HPブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
小江戸川越 いも膳
小江戸川越 いも膳
ここのところ、新規開拓にて、
立て続けに失敗のためネタ不足・・・
なので、先月の宴会&蔵出しネタですが、
ヤッツケ気味に更新させていただきます。
★☆★------------★☆★------------★☆★
川越の事を少しでも知っている方なら、
多分、このお店を知らない方は少ないでしょうかね?
遥か20年以上前の事ですが、
おいら的には、近場でチョット品のある和食のお店って事から、
利用させていただいたことが多かったです。
もっとも、その頃は今ほどの観光ブームでは無かったと思うし、
観光客よりも、地元で利用される方が多かったって印象です
(クリックで拡大)

途中経過はよく覚えていませんが、
盛り付けとか、特に美しくこだわっているみたい・・・
美味しかったです🎵🎵🎵
過去には、雰囲気もファミレス的なお店だったという記憶でしたが、
今ではむしろ夜メインの割烹的な印象ですかね?
店名:小江戸川越 いも膳
住所:
川越市小室15-1営業時間:11:30~ラストオーダー午後8時
定休:火曜日
電話:049-243-8551
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、魚と蕎麦と炭焼 基 (motoshi)
川越市、魚と蕎麦と炭焼 基 (motoshi)
記事アップサボり&バタバタしてるのでやっつけ更新です。
・チョット前に基さんの前を通ったらこんな看板が見えたわw
・“三大丼ぶり”って言葉に魅了されてそのまま入店する事に・・・
(多分、訪問自体が
超久しぶりだわ)
・丼ぶりを単品で頼む気満々だったが、
常連客?風の方々は、蕎麦とのセットが殆んどっぽいのを確認
・うん、普通に考えて、蕎麦とのセットで950円ならこっちの方がお得か?
・いやいや、初志貫徹!
そもそも“三大丼ぶり”って表現に引き寄せられたのだから!
海鮮丼 1200円
↓

・L字形のカウンター席中央に着席、
目の前で丁寧な包丁捌き&盛り付けを見ることが出来て満足感あるしw
・画像の見た目以上にボリーミー!
(相変わらずセンスの無い画像アングルはご愛嬌w)
・サラダと赤だしの味噌汁が付いてて、彩りも鮮やかだわ

・逆アングルからも・・・
うん、ご飯は期待通りの酢飯だわ!
・かなり上品だな・・・わさび醤油をぶっかけて良いものか?ちと迷うw
・なんだ、
これ美味しいじゃん♪♪♪ 下手な寿司屋よりも内容が充実してるわw
・見た目以上にボリュームあり、満足度の高い昼食でした
店名:魚と蕎麦と炭焼 基
住所:
川越市脇田町27-5 1F営業時間:11:30~14:30、17:00~23:30
定休:日曜日
電話:049-228-8333
駐車場:
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、炭火焼 DONBURI ランチ ちゃりや
川越市、炭火焼 DONBURI ランチ ちゃりや
こちら、春先に改装工事をしていて、あれ?と思っていたのですが、
しばらく振りに通ったら、ランチを扱うお店になっていましたーw
(“おいしい時間”が移転してからは、メッキリこの道は通らないし)
以前は、夜だけ、上品な炭火やきとりのお店だったのですが、
こんな目立つ幟が立っていたら、ランチもやるようになったのか?とか、思いましたが、
どうやら業態変更で、ランチのお店に変わったって事みたいです。
でも、相変わら壁にチャリが乗ってるから、店名は一緒みたいですねw
この日、本当はトーゴーに向っていたのですが、即目的地変更!
メニューはこちら
↓(lクリックで拡大)

元々、鶏肉にこだわっているお店だから、
ランチメニューも鶏肉ベースのメニューが並んでいますね
入口にある券売機にて先に食券を購入するシステム、
基本は表の看板が全てで、あとはご飯の量を決めるだけと簡単です。
食券を購入し、店内に入ると、
ビックリすることに、かなり混んでいるんですよね!
まぁ、近くには多くのオフィスがあるからか?人気なのかもw

食券を購入し、店内を覗き込むと、
丁度、4人掛けテーブル席が空いており、案内いただきます。
周りを見ると、たまたまなのか?OLさんが多い事に驚かされます。
程なく、↑画像のサラダ、おしんこ、鶏スープが配膳され、
どんぶりはお待ちくださいとのアナウンスあり。
画像を撮る関係もあり、普段なら届くのを待つんだけど、
先にサラダとかいただいた方が良いって風潮だからねw
そぼろ丼 並 850円
↓

説明では、
“丁寧にて切りされた鶏もも肉と高知県産のショウガが香るそぼろ丼”
とのこと
美味しいですね~♪♪鶏肉のうまみをよく感じます。
箸で食べるよりも、レンゲで
ガツガツすくっていただきましたわw
親子丼 950円
↓

説明では
”一度、炭火で焼いた大山鶏のもも肉と、奥富のたまごで作ります”とのこと
焼鳥丼 950円
↓

“炭火で焼いた大山鶏のもも肉と、自家製つくねの焼鳥丼”との事
同僚二人とも別々のものを頼んだので、
画像だけですが、3品コンプできちゃいましたw
二人とも美味しかったとの感想でした。
特に親子丼は食べてみたいので、次回の課題とさせていただきます。
店名:ちゃりや
住所:
川越市脇田本町13−30営業時間:11:00~15:00 (売りきれ次第終了)
定休:日曜祝日
電話:
駐車場:
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、沖縄料理と琉球泡盛 おいしい時間
川越市、沖縄料理と琉球泡盛 おいしい時間
同僚からの情報ですが、
沖縄料理“おいしい時間”さんが移転したって言うじゃないですか!
で、どこに移転したの?
って、聞くも、言葉で聞いても理解できない・・・
更に、身振り手振りで伝えようとしてくれているのですが、
目標物が出てこないから、全くと言って良い程判らなかったのです・・・
(さほど遠くは無く、川越駅に近い事だけは理解できました)
まぁ、以前の店舗に行けば、移転先が書いてあるだろうから、
そこに行ってから、回り込もうと目論んで出かけてきましたわ
・
・
・
はぁ?なんだ、 なんだ、
GRILL TOGOのビルじゃないですか!
でも、そっか、普段お弁当持って来ている同僚からは、説明しにくいよな?
確かに、駅からかなり近い所になったので、地の利としては良くなった?
いや、実はこの通りは、川越駅西口デッキが出来た時、
珈琲館脇の道路、横断できなくなっちゃんたんですよ・・・
(慣れの問題なんだろうけど、すごく不便になってしまったです)
軽やかに3階まで駆け上がり、今までより明るく、広くなった店内へ
13時半の入店、先客は半分くらいの入りかな?
中央のテーブル席に案内され、メニューを検討します。
メニュー
↓(クリックで拡大)

うーん・・・内容が結構変わったみたいですね
画像からもバラエティ豊富なメニューは伺えますが、
全体的に金額がベースアップしているように感じますわ
ヘルシーっぽい内容を意識しているように感じます
裏面を見て、ソーキそばやタコライスがあってチョット安心
どっちで行くべきか?悩みますねw
おでんらんち 900円
↓

店員さんが、水とおしぼりを持ってきてくれた時に、
メニューの説明をしていただきましたが、中でもおでんが気になってしまった!
普通のおでん?って、聞いたら、沖縄のおでんだとの事!
うーん、とか、聞いちゃったら注文しないと気が収まらない厄介な性格ですw

沖縄のおでん・・・
関東の物よりも出汁が薄口で、素材の味がダイレクトに伝わります
具材に厚切りスパムポークが含まれていましたが、
それ以外には、関東のおでんとの違いは判りませんでした・・・
で、このじゅーしいごはん、
特に
美味しかったーです。
メニューにヘルシーって言う言葉があるように、女性客が多かったようにも感じつつ、
明るく落ち着いた雰囲気で、いままでのお店より良いと思いました。
店名:沖縄料理と琉球泡盛 おいしい時間
住所:
川越市脇田本町6-31 KJ第二ビルF3
営業時間:11:30~14:30(lo:14:00)、17:00~23:30(ilo:22:30)
定休:
電話番号:049-242-6378
駐車場:
★………☆………★………☆………★………☆
-追記-
川越水上公園の八重桜が満開をむかえています

明日は丁度見ごろなんじゃないかな?
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、沖縄家庭料理 ハナハナ
川越市、沖縄家庭料理 ハナハナ
-少し前ネタ&時間が無いのでやっつけアップ-
(いきなり失礼な書き出しだけど、お勧め度は高いです)
この日、同僚に、仕事の手伝いをしてもらった事から、
昼食をおごる約束で、伺うべきお店を探しています・・・
最初、近くのうどん屋さんを目指しながら、
何故か?直前で気が変わり、久しぶりのハナハナさんへ伺ってきました
取って付ければ、理由はいくらでも書けるけど、
独りじゃ無かったし、聞いてみたら、二つ返事でOKとの事でしたw
ランチメニュー
↓(クリックで拡大)

あれ?メニューも殆ど変って居ませんが、
以前は無かった“沖縄焼きそば”と言うメニューに強く魅かれますね?
見た瞬間は塩焼きそばを頼もうと思っていたんですが、
いざ、注文の段になると、何故かソーキそばを頼んでしまったw
軟骨ソーキそば 850円
↓

とろっとろのソーキが入ってて、ボリュームもある方だと思います。
具がスープの底に沈んでしまって、見栄えは良くなかったかな?
でも、これがかなり美味しいのですw
食べ進めて、途中からは定番、
ピャーシ&コーレーグースを加えて二通りの味を楽しむのがお勧めです
同僚が頼んだ“てぇげぇー定食” 950円
↓

帰りの車の中、ニコニコしながら美味しいと絶賛していました
ちな、この定食は、
チャンプルーと小さい沖縄そばが付いてて二通り楽しめます。
(いや、ピャーシ&コーレーグースを含めたらもっとだなw)
店名:沖縄家庭料理 ハナハナ
住所:
川越市大字小堤741-5営業時間:
11:00~23:00ランチ:11:00~14:30(LO14:00)、夜の部17:00~24:00(LO23:00)
定休:無し
電話:049-277-3974
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、和食処 おぎの家
川越市、和食処 おぎの家
最近、たまに使う川越⇔狭山方面の裏道沿いに、こんな幟を発見!

ここ、以前は更地だったし、
新たに建築していたのも知っていますが、飲食店舗になるとは、とっても意外でした!
(数年前、区画整理が終わったばかりのエリアだし、いわば、完全なる住宅地の中ですからね)
実は結構前から気が付いていたのですが、
時間的なタイミングに合わなくって、断念しておりましたが、
今日は、近くの現場に寄ったついでにと、ようやく初訪問がかないましたわw
・
・
・
入店時、お話を伺うと、9月初旬にオープンしたばかりとの事、
若い店主は、川越の割烹山屋さんで修行をされていたとのお話です。
なるほど、それで和食のお店と言う事なのですね?
12時少し前に入店、(祝日だし)先客はありません
カウンター席もあったけど、今は余裕ありそうだしテーブル席に着席、注文の検討です
ランチメニュー
↓(クリックで拡大)

普段のおいらなの選択なら、ここは間違いなく、天丼or天婦羅系なのですが、
まだ、風邪みたいで、体調がすぐれずに、特に鼻水止んないし!
ならば、消去法で考えて、お刺身ご膳か?鮪丼ってことですね?
まぁ、初訪問だし、メニュー先頭の注文をしておけば間違いないですよね?
御刺身ご膳
↓

最初に感じたのは彩りの美しさです。
個々の料理の見映えはもちろん、器なども綺麗ですよね?
御刺身つまの野菜なんかにも包丁が入っていて良い感じです
当然ながらお刺身自体の味と鮮度も申し分なし
野菜サラダ、香の物、ひじきの煮つけ等々、
わき役も美味しいし、バランスよくいただくことが出来ますね?
ここは、よく通る道だし、また伺ってみたいと思います。
店名:おぎの家
住所:
川越市四都野台21-27営業時間:11:30~14:00、17:00~21:00(LO:20:30)
定休:水曜日
電話:049-265-6841
駐車場あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、四季彩 いそ料理 ひろ
川越市、四季彩 いそ料理 ひろ
川越駅で買い物を済ませたところで、ランチの幟を発見!
あれ?ここ、飲み屋さんだったのは知っていましたが、ランチ始めたのかな?
(いや、正確には前からあったのかどうか?も定かではありませんがw)
近寄って見るとこんなメニューが貼りだしてあります
↓
うんうん、日替わり、焼き魚定食が600円、700円、
内容は判らないけど、和食系でこの場所でなら安めの設定でしょ?
内容次第で海鮮丼、ネギトロ丼に逃げても良いから、
多分、これは、積極的に伺うべきだろうな?
って、問題は、この手の集合テナントビル、おいら的に苦手なんですよね・・・
周知の通り、おいら、好奇心が強い方で、
基本的には、新規店とか未訪問店とか気になって仕方ないのですが、
同時に、小心者で有る事から、逃げ道を塞がられるのは怖いのですよ・・・
一旦、フロアに下りたら引き返せないイメージがあるのです
(実際にはそんな事も無いのですが、言ってる事伝わらないかな・・・)
勇気を出して、おどおどしながらエレベーターで2階へ・・・
・
・
・
入口より縦長のお店、それ程広くはありませんね?
そこら中の壁は、いかにもらしい居酒屋メニューが貼りだされていますねw
入店は1時、先客は一組のみ、席はご自由にとの事から、
遠慮がち、出入口に近い席に着席、定食メニューの確認です。
日替わりランチ 600円
↓

日替わりの内容を聞いたら、今日はカレイに煮付けとの事、
あっ!だったら、好物なので、そのままお願いすることにしましたw
撮った写真がダメダメで申し訳ないけど、
カレイ煮付け、サラダ、パスタマヨネーズ和え、お新香、ごはん、味噌汁、
正直、えっ、こんなに有るの?って感じました!
カレイは脂はあまり感じませんでしたが、甘辛が濃いめの味付け、
だから尚更、多目に盛られたご飯が進みます・・・
サラダはビジュアルOK、ドレッシングのピリッとニンニクが食欲をそそるし、
味噌汁は出汁が利いてて、とっても美味しいわ―♪♪
多分、この金額でこの内容なら、
近くに数店ある大手系定食チェーンよりもお得感が有りますよね?
店名:四季彩 いそ料理 ひろ
住所:
川越市脇田本町16-2 翔ビル2F営業時間:ランチ11:00~14:00、18:00~24:30(LO:24:00)
定休:日曜日
TEL 049-249-7010
駐車場:
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓

★………☆………★………☆………★………☆
-追記-

なんか、雲が秋らしくなってきましたねーw
続きをたたむ
川越市、天婦羅 てんぬま
川越市、天婦羅 てんぬま
-チョット前ネタ-
この日は水曜日、本来、仕事は休みだったけど、
なぜか朝一番、川島町の現場に行かなければならなかったのです
ただ、仕事と言っても、単なる立ち合いだけで済んだので、
10時半にはお役御免で、後はフリーって状況だった訳でもあります
もしも、時間が押すようなことがあったら、
流れで、川島町で昼食を食べて行こうと思っていたのですが、
10時半では、さすがにそんな気にもなりませんね・・・
ならば、一旦、会社に戻ってから残務を片付け、
帰り支度を済ませてからの、お店訪問といういつもの流れ
ただね!川越の街、水曜日は休みのところも多いんですよねーとか、
中華、ラーメン、定食屋、そば屋、イタリアン・・・
何でもあるけど、今一、踏ん切りがつかない・・・
で、悩みながらクレアモールを北上しつつ、
結局、県道日高川越線まで来てしまったw
いっそ、一番街方面まで行って見るか?
いや、観光ゾーンでも水曜定休は多い筈だから、悩むだけかも・・・
で、観光ゾーンヒントから視点をを変えて思いついたのがこちら!
と言う、長い前振りですw
端的に、場所でいうと、喜多院のお堀の傍ですが、
この周辺は、観光メイン通りからは外れていることも有り、閑静な場所ですね?
古くから料亭・割烹等々が点在した地域なのでしょうが、
現在では、その面影も部分的にしか見ることが出来ないのかな?
ただ、歴史的に言えば、昔の川越の中心の一部だった事実もあるし、
古い街並ウオッチャーにとったら、魅力的な場所なのではないでしょうか
(また、単に、昔を知っている方にとっては特別なエリアなんでしょうね?)

てんぬま
そんな、街のなかに静かに佇む天婦羅等の和食を謳ったお店、
おいら的な目的はもちろんランチで、各日、数量限定の彩り御膳と言う訳です
彩り御膳は、各日、限定20食と言う事ですが、
この日、時間的に少し早めだったし、まだいけるだろうとの安直な考えからの訪問、
カウンター席にて念願のメニューをいただきます
彩り御膳 1000円
↓

まずはご覧のとおり、
天ぷら、サラダ、お刺身、焼き魚、小鉢、お新香、ご飯にお味噌汁
カメラアングルに入り切らない程、文字通りの彩り鮮やかな内容ですね?
天ぷらはもとより、いろいろ楽しめて幸せです♪♪
ご飯はお替り自由との事ですから、おかず過多にも対応、
更には、一品一品が丁寧に作られているのがよく判ります・・・
単に、このCPは凄いと思わせられますわー
この日、たまたまなのか?
来ている方は皆さん地元の常連さん的な方々ばかり、
年輩の夫婦連れとかも多いみたいだし、何となく憧れるわーw
店名:天婦羅 てんぬま
住所:
川越市西小仙波町1-14-1営業時間:11:00~14:00、17:00~22:00
定休:日曜日
電話:049-225-0012
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、磯丸水産 東武川越店
川越市、磯丸水産 東武川越店
何度も書いてるけど、クレアモールとか、こんなに長い商店街でいて、
この時代であっても、全くさびれていないって言うのは凄い事ですよね?
“今は観光地だから”って言う人も居るかもしれませんが、
単に商業都市としても、川越駅⇔丸広百貨店⇔本川越駅のそれぞれのゾーンから人が流れるから、
何時でも活気が有って賑やかです。
(長くシャッターを下しているお店なんて少ないですしね?)
まぁ、それだけ頑張っている地元商店街に、観光地として魅力が加わるから、
どこでも繁盛しているように見えるのも当然なのでしょうね?
ちなみに、国が選定した
“頑張る商店街77選”の一つに数えられているのです。
あっ、話しがそれましたが、1200mに及ぶ長ーい商店街、
しかもゾーンが分かれているから、同じ系列のお店が有っても不思議はないですよね?
ここは、以前は回転寿司の
万鱗亭が有った場所でした。
古くからのお店だったし、惜しまれながらも閉店して直ぐに改装工事が入ってて、
一体何が出来るのか?と、期待していたのですが、
まさか、磯丸水産が出来るとは思っていませんでしたw
というか、そうれを知った時は、
間違いなく、本川越のところからの移転だと思っていたのですよ・・・
このところ、クレアモールを端から端まで歩くことが無かったので、
本川越のお店が、しっかり営業しているのを見た時には、
さすがにビックリしましたーw
この日は1時半に入店、ランチの営業もやって居るから先客も多い様子、
ただ、おいらは入口近くのカウンター席に案内されたので、
奥の方の様子はあんまり判らないかったです・・・
ランチメニュー
↓(クリックで拡大)

次ページメニューは
こちらご存知の方も多いと思いますが、夜がメインで、店名で水産を名乗っている通り、
魚介系メニューが中心で、セルフの網焼きなんかも、楽しめるのが売りになっています
で、ランチももちろんそっちの方向で、海鮮丼系のメニューが殆どですね
店頭に画像つきメニューが有ったので、そこで注文を決めてから入店
まぐろとサーモンの4色丼 830円
↓

写真で見るより、けっこうボリーミー
美味しいですねー♪♪
まぐろは後ろに隠れて見えませんが、大き目の具がタップリ入っているから、
ごはんより常に具が多いと言ったしあわせ感が・・・w
いくらは沢山入っているけど、
いくぶん小粒なので、もしかしたら鱒とか紅鮭って事もあるか?
(間違っていたら御免なさい)
何も聞かれなかったのですが、ご飯は多分、酢飯だと思います・・・
(上のショウガの酢が混じって、よく判りませんでした)
意外な事にこちらは24時間営業との事ですが、
真夜中のクレアモールって、そもそも人通りが無いですよね?
店名:磯丸水産 東武川越店
住所:
川越市脇田町9-1営業時間:24時間営業
定休:無し
電話:050-5789-5121
駐車場:
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、えひめ 宇和島 海賊どんぶり
川越市、えひめ 宇和島 海賊どんぶり
-チョット前ネタ-
海鮮丼! 海鮮丼!
クレアモールに海鮮丼のお店が出来たって言うから、早速行ってきましたー
ん?・・・って、
海賊どんぶりじゃん・・・
確かに、
店頭のメニューとか見ると丼ぶり物が多いし、
具材は海の幸ばかりだから見間違える可能性高よね?
更には“海鮮丼”の幟も立っているから、
きっと、ここを通る方の半分くらいの人は間違えるんじゃないかな?
(んなわけない?決しておいらの老眼が原因ではありませんw)
7/16日に新規オープンしたって事ですが、
ここって、以前はモスバーガーが有った場所ですわ・・・
(ここのモスは繁盛しているように見えたんだけどなー)
1階はテーブル席が8席でほぼ満席、
広い2階席に案内され、4人掛けの相席にて着席、
1、2階のお客誘導オペレーションはうまくいっているようですね
メニュー
↓(クリックで拡大)

内容とか、全く知らないで入ったんだけど、
宇和島からの産地直送で、新鮮な海の幸を提供してくれるお店らしいです・・・
(実はこちら、おいら勝手にチェーン店だと思っていたので、
netで調べれば情報出てるだろうと高をくくって、確認もしなかったので・・・)
四国の新鮮な海の幸が、こともあろうか川越で食べる事が出来るとか!
なんと素敵なプロジェクトなんでしょうか?
そう言えばつい最近、某有名うどんブロガーさんが、
わざわざ高い旅費を出して取材しに行っているのに、
おいら、川越に居ても簡単にありつくことが出来るとか?なんて素晴らしい―w
うん?鯛めしもあるのか?
鯛めしが二種類と海賊丼とでどれを選択すべきか?
これって見るほどに、更に迷ってしまうメニューですよー
海賊どんぶり 980円
↓

結局はベーシックに初志貫徹!
店名が冠されたこちらをいただくことにします。
注文時に聞かれたのは、ご飯は酢飯も選択できるという事と、
ご飯大盛りが無料で、具材の大盛りは200円増しとのシステム
“具材増し”と言う聞き慣れない言葉に、妙に魅かれつつも、
いや、チェーン店で1000円の壁は越えるべきではないか?
(この時点では、まだチェーン店と思い込んでいましたw)
無料範囲の大盛りの恩恵とかは、もちろん受けさせていただきましたがw

おいら、わさび醤油をたっぷり掛けちゃう派なのでーw
見映えはあまり良くないかもしれませんが、
素材はふっくらとした張りが有り、鮮度が良いと感じましたw
うん、
おいしいですー♪♪何時になるか判らないけど、ぶっかけ鯛めしと言うのを食べてみたいですw
店名:えひめ 宇和島 海賊どんぶり 川越クレアモール店
住所:
川越市新富町2-13-8営業時間:(平日)11:00~23:00、(土日祝)11:00~22:00
定休:
電話:049-227-6166
駐車場:
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、沖縄家庭料理 ハナハナ
川越市、沖縄家庭料理 ハナハナ
最初、この店名を見て思ったのは、
“沖スロのハナハナ”・・・って、おいらだけかな?
(そう言えば、おいらの友人、スロットですっかり人生狂ってしまったなー)
6/7日、新規オープンした沖縄料理のお店だそうです。
場所は、r39県道川越坂戸毛呂山線、小堤北交差点を北上し、
以前はローソンだった?のコインランドリーの向かい側です。
先日、坂戸で用事を済ませ、
その帰りに開店祝いの花とか偶然目に入ってきたのです
ただ、その日は食事を済ませた後だったので、本日、強引に用事を作って訪問!
11時半頃だったけど、多分、一番乗りだったようですね♪
カウンター席にてランチメニューの検討です
↓(クリックで拡大)

メニューはこれからどんどん増やすそうですが、
現在のところは、沖縄そば各種とてぇげぇー(気まぐれ)定食のみだとの事
女将さんは、明るくって陽気な方で、いかにも沖縄産の方って思ったけど、
案の定、与那国島のご出身との事だから、まさに本場の沖縄家庭料理ですねー♪
ちなみにメニューに書いてある“ウチナータイム”とは、
南国ご出身の方の特徴?で、時間が行くり流れるので、“ルーズ”だったりするみたいw
軟骨ソーキそば 750円
↓

おいら的段取りとして、着丼したら直ぐに撮影するので、
そこに箸とかが写り込む事は、先ずあり得ないんだけど・・・
お嬢さん曰く、この箸にこだわりが有るのだと説明を聞いちゃった流れでw
女将さんと一緒、明るくって賑やかな娘さんですねー
まずスープを・・・
サラッとしてるけど、奥の深いコクあって美味しいです♪♪

食べ進めている内にまた女将さん、“島とうがらしを知ってるか?”って話しから・・・
沖縄そばには、これを入れた方が俄然おいしくなるとか、
香辛料の竹富島ピィヤーシもかなりお勧めだとか・・・
(コショウの様なスパイシーさに加え、香りもとっても良かったです)
特に島とうがらしは、多めに入れた方が好きです

麺部分もやはり、独特の食感が良いですねー
普通盛りで量も200gだから、単品でも食べた―って気がしますね♪
そうこうしている内に、パラパラと来店が重なり“大わらわ!”
場所も目立つし、人気になるような予感がします。
店名:沖縄家庭料理 ハナハナ
住所:
川越市大字小堤741-5営業時間:11:00~23:00
定休:無し
電話:049-277-3974
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、和食レストラン 翔風彩
川越市、和食レストラン 翔風彩
昨日の春の嵐や、先週は暑いくらいの陽射し・・・
ひょっとしたら、今年のさくらは良いタイミングで見れないのか?
休みの水・木曜日は、あんまり天気良くなさそうだし、
このまま気温が上がると、4/5(土)誉桜の春の舟運までもつのだろうか・・・
天気予報だけで見たら、今日、明日辺りが一番見頃なんだろうな?
・
・
と言う事で、今朝は早めに起きて、川越水上公園を散策
・
・

・
・
7、8部咲き位かな?
まだ開いていないつぼみも有るけど、まぁー見ごろですよね?
朝は特に風が強かったから心配していたけど、
少なくとも、この辺りは花散らしにはならなかった様子です
意外な事に、花見や散歩で訪れている方が少なかった事、
強風だったし、寒かったからかな?
ここは、もう少し先、これからが特に見ごろだと思います
・
・
・

・
・
・
後は、タイミング観測のつもりもあって、
新河岸川の“しょうじんばはし”
精進場橋(清身場橋?)の上からいつものアングルでw
橋の名前は間違い有りませんが、漢字表記がハッキリしませんです
いやーここは早いですねーほぼ満開でした!
ここが満開って事は、初雁公園や氷川神社の裏とかも早いって事だと思う・・・
やっぱり、ここは特別見ごたえありますね!
おいらの撮った距離感の無い写真で見るより、
実際に見た方が絶対に綺麗ですから、是非足を運んでみてくださいね!
(場所は川越警察署の近くです)
・
・
・
昼過ぎに上尾方面へ行く用事が有ったので、
途中、伊佐沼に立ち寄って、冒険の森?を覗いてみましたw

・
・
・
ここももう少しで満開ってタイミングだけど、
昼時って言う事もあってか、人が多かったな―
春休みだし、子供連れのファミリーやママさんが多かったから、
特に賑々しかったですね
おいら多分、さくらの時期に来た事って無かったと思うけど、
九十川沿いに見事な花が咲いていて、とっても綺麗でしたねー
・
・
・
ちょうど昼食のタイミングだった事も有り、
その足で、えすぽわーる伊佐沼を覗いてみます・・・
あれ?和食のお店って・・・あったっけ?

久し振りだし、
洋食SAKURAでランチ!と思っていたのですが、
奥の方に行って見ると、なんと!和食レストランが有るじゃないですかー
(ここって、おいらが知らなかっただけかな?)
ちょうど、この写真のところに、日替わりランチの見本が有って、
今日はしょうが焼きって事ですね・・・
この手前にはメニューも有って1,500円のとんかつのお勧めとか出ていたけど、
日替わりがしょうが焼きで900円なら、おいらてきにはこっちだなw
日替わりランチ 900円
↓

国産豚のしょうが焼き、見た目よりもボリュームあって美味しかった!
生野菜サラダ、ごはん、お味噌汁はお替り自由、
ごはんは白米とかやくご飯から選べます
そして、お新香に、何故か栗きんとんがw
結局、お替りはしなかったけど、
これだけでも、十分お腹いっぱいになりましたねー
店内も広く、サービスも良かったし、テラス席もあるし、
この花見のシーズンとか、仲間とゆったり食事するのに良いんでしょうね!
店名:和食レストラン 翔風彩
住所:
川越市大字伊佐沼667-2営業時間:(ランチ)11:00~15:00、(ディナー)17:00~22:00
定休:不定休
電話:049-224-3210
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、炭火焼・酒・肴 囲坊主
川越市、炭火焼・酒・肴 囲坊主
ポッカリ時間が空いて、同僚等と昼食って話しになったけど、
まだ、行こうとするお店が決まって無いのに、何故だか歩き出してるんだわw
まぁ、確かに、駅方面に向えば、
思い付きで、どこか適当なお店に入るって事になるのだけれど、
おいら的な経験からすると、この場合、結果がよかった例は有りません・・・
(有名チェーン店に入る確率が8割程度はあるのです→否定するわけでは無いですがw)
折角、久し振りにゆったりな食事ができそうだから、
あんまり行かないお店とかで考えて・・・
“あのさー
囲坊主いかない?”⇒“あーいくいく”って速攻返事
やっぱりみんな囲坊主好きだよねーw
歩いたら意外と距離あるし、車で行って、もし停められないと困るし・・・
いつも行こうって言いださないのは、もしかしたらそんな理由かな?
・
・
・
12時半に到着、そのまま入れず、満席だって・・・
もしかしたらと思っていたけど、やっぱりここは人気がありますねー!
前に一度、早い時間に行った時、12時ジャストに混みだして、
食べ終えて12時半位に空いたって記憶が有ったので、待つ事に・・・
(飲み屋さんのランチで外並びが有るなんて・・・さすがですw)
・
・
・
結局は5分程度で入店でき、即座に注文!
・
・
ブリの漬け丼 (本日のランチセット) 600円
↓

おぁー旨そうだ―!!
タレが薄味ですごく上品、
厚めに切り分けられたブリが引き立たされていますねw
ってか、ホント美味しかったーw
本日のお米は新潟産コシヒカリとの事だけど、
このお店のお米は、単にブランド米仕様って言うだけでなく、
炊き方とかにもこだわりが有るんじゃないかと思われます。
画像には入ってませんが、サラダ、小鉢、漬け物、味噌汁が付いてます。
これで600円って・・・本当にいいの?って聞きたくなりますよね?
店名:囲坊主
住所:
川越市旭町1-11-10営業時間:11:30~14:00、16:00~2:00
(土日祝はランチお休み)
定休:ほぼ無休
電話:049-270-6708
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、沖縄料理 おいしい時間
川越市、沖縄料理 おいしい時間
雪、十分です・・・もう結構です・・・
ってか、チョコットだけ降ると嬉しいけど、
これ程まで積もると、もう、お腹いっぱいです。
真面目な話し、もう勘弁して欲しいんですけど・・・
おいら、明日もしっかり仕事です
しかも、朝・昼・夕とで、3件の打ち合わせが入っているんです
多分、これ以上積もったら、明日も仕事にならないと思うんだけど・・・
(今日は早あがりさせてもらいました)
・
・
・
降り過ぎた雪のため、今日、午後一番のアポを変更しようかどうか?
結論が出ないままズルズルと時間が過ぎ、
気が付いたらもう2時で、昼食を食べ逃してしまった・・・
このパターン、普段の忙しい時なら食べるの諦めるんだけど、
ほら、今日はおかげで完全に暇になってしまったからww
・
・
長靴・ドカジャン・帽子・手袋の完全防備でフラフラとー
思い付きで、沖縄料理「おいしい時間」へ
このお店、多分、土曜日とか入った事なかったかもしれないけど、
平日のランチとか、特に女性に大人気で入れない事もあるんですよ!
普段はそれ位人気有るんで、恐る恐る入口のガラス越しに覗こうとすると、
「いらっしゃいませー」と、店員さんが勢いよくドアを開けてくれたわーw
「入れますか?」
って、聞くまでも無く、静かすぎる店内はガラガラ!
この雪だし、駅からも少し歩くから、当然っちゃー当然だわ!
(なんと、この時先客は一組のみ)
・・・うん?いや、もしかして、
こんなに寒い雪の中、南国の沖縄料理って選択は無いって事かも?
(一応、おいらはカレーとのセット物を食べるのが目的)
メニュー
↓(クリックで拡大)

えっ?あれ?
カレーが無い・・・カレーの文字さえ無い・・・・
店員さんに聞くと「現在は無くなっている」との話し、
あーぁ!ここのカレー、ベースは決して辛くないけど、
沖縄らしい調味料?の島とうがらしをタップリ振って食べたかったんだけどなー
辛くしたカレー食べて温まろうと思っていたんだけど、
これだったら素直にラーメン屋に行けばよかったかなー?とか・・・
完全に想定外だったんで、動揺もあって注文が決まらないし!
・
・
・
沖縄定食 1000円
↓

おぉーボリュームがあって良いじゃん!
内容は、ミニソーキそば、ちゃんぷるー、ごはん、
ポテトサラダ、じーまみー豆富、もずく酢、お新香!
うん、美味しいです!
アラカルト!ってか、色々付いてくるのって楽しめるのも良いですねーw
結局、ソーキそばに、島とうがらしをタップリ入れたら、
想像する辛さになって、ポカポカしてきましたw
壁の張り紙に書いてあったんだけど、
ソーキそばのカロリーはラーメンの1/3なんだって・・・
(ラーメンと言っても種類は色々あるけど)
なら、現在、体重を気にしているおいら的には、都合の良いメニューかとも思うけど、
やっぱり比較しちゃうと、基本、カロリーが高い物の方がおいしいから困るw
店名:沖縄料理 おいしい時間
住所:
川越市脇田本町11-8営業時間:11:30~14:30、17:00~23:30
定休:月曜日
電話:049-242-6378
★☆★------------★☆★------------★☆★
-追記-

梅の開花、少し先になりそうです
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、四季彩料理 五識
川越市、四季彩料理 五識
川越市仲町、
と言っても交差点(マツザキスポーツの角)から少し西に進んだところなので、
観光ゾーンから完全に離れてしまっていて、決して良いとは言えない立地
でも、昼時に前を通ると前後にカゴや
チャイルドシートを装着したママチャリが沢山並んでることがよくあります
ママさんorおばちゃん口コミネットワーク、
正確で早いと信じているから、いつか行かなくっちゃ!と思ってました・・・
更にここって、川越が地元の人でもあんまり通らない道なんですよねー
(あっ、ガソリン入れる目的の人は多いかなw)
だから忘れちゃってる事が多いし、駐車場も無いし、
なかなか機会が無かったお店への初訪問、ようやくもって叶いましたわ!

この写真撮ったのが13:53分、
入って見て知ったんだけど、ランチは14:00までだった・・・w
どうりで入店時に誰も居ないしと思ったんだよなー
ってか、こんな時間に入っちゃって申し訳ないって感じつつ・・・
それでもキッチリ丁寧な対応をしてくれるし、
そのスタンスにホッとするし気持ちいいです。
当たり前って言ったらそれまでなんだけど、あんまり無いんだよねー

店内画像、我ながらしょーも無いアングル撮ってるなー
まず努力が見られない・・・座った位置からしか撮る気が無いw
少し照明を落されがちで、オルゴールのBGMが流れています
広い空間に席も整然と並び、入っただけで気持ちが良くなる場所ですね
その、BGM以外は全く音が無いというか、
店員さんとかの無駄話が一切無いから、落ちつくしもてなしを感じますw
(少し前に入った川越観光ゾーンのお店とのギャップが・・・)
メニュー
↓(クリックで拡大)

実は日替わりランチを頼む気満々でいたけど、
一番上の画像に出ている通り「ひら茸の天丼」ってあるので・・・
(ひら茸事体は多分食べれる部類のキノコですがw)←って細かいねw
和食のお店って、メニューを見ただけで、
どんな物が出来てくるか?大体は想像つくから良いですよね?
(逆にサプライズ的な要素は殆ど無いけどw)
・
・
・
で、普通に注文を済ませると、
カウンターの中から包丁を使う音や、天ぷらを揚げる音が聞こえだします・・・
当たり前の事なんだけど、これが食欲をそそるいい音なんですよねーw
刺身・天麩羅御膳 1,050円
↓

うーん、やっぱり和食は良いねー!
盛り付けの見映えと、彩りバランスが良いんですよねー
しかも、当然の事だけど、美味しいー!
(揚げ立ての天ぷらとか、山葵で刺身とか美味しくない訳がない!)
7年後の東京オリンピックには、
刺身やてんぷら定食ブームとか来るんじゃない?てか、来てほしい!

全体画像からはアングル的に欠けてたけど赤だし、
更に蒸しあげているからと、後から提供された茶碗蒸しを含め、
セレクト画像を載せておきますねー
この茶碗蒸し、ホント美味しかったーです
川越はやっぱり“和を感じる街”だから?
観光ゾーン以外でもこんなお店が有るし嬉しくなりますね?
夜にも一度は行って見たくなると思うお店でした。
店名:四季彩料理 五識(ごしき)
住所:
川越市仲町10-7営業時間:11:30~14:00、17:00~22:00(日・祝:~21:30)
定休:月曜日
電話:049-226-2001
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、沖縄料理 おいしい時間
川越市、沖縄料理 おいしい時間
「暑いから沖縄料理が食べたい」と言う同僚に付き合ってこちらのお店へ
もちろん自分も大好きですw
特にランチ時の人気が凄くって、
過去にタイミングが悪くって入れないって事も何度かあったり・・・
まぁー入れなかった場合も想定して、二の矢も考えておいてましたが、
本当に運よく数組の団体が出てきたところだったのは、
間違いなく日ごろの行いが良いからですわw

入口際のテーブル席に案内されます。
ここはレジの反対側ポジションになりますが、目の前に泡盛や黒糖焼酎?等、
いかにも沖縄的な色彩の一升瓶が並んでいて雰囲気もありますよねー
やっぱりこういうお店ではアルコールは欠かせないし、
沖縄料理と音楽とで、夜とかの方が賑わうんだろうなーw
まぁ、おいら若い頃、泡盛で痛い目に有った事が何度もあるので、
夜の沖縄料理店は避けてる傾向にあるんですけれども・・・
(まぁー泡盛以外でも同じだけれどもねw)
メニュー
↓(クリックで拡大)

夜はしばらく入って無いから忘れてますが、
ことランチに関してはとっても充実してい居ますよね?
お替り自由だったり、ヘルシー系やレディースセットもあるから、
男性にも女性にも受けがいいのも良く判りますね?
見ていても、1人で入店する方も多いのですが、
店員さんの案内応対も良いから、遠慮とか無しで入りやすいお店だと思う
沖縄そば + ランチセット 800円
↓

撮った角度が悪くって、全然美味しそうに見えないわな―w
しかも丼とかも回した方が具材が良く見えると思う・・・
(真面目に食べ物系のブロガーとしては反省しないと!)
うー、美味しいなーヘルシー系を希望して、何かの単品+サラダなんかがいいかな?
ソーキそばとサラダのセットが有るからそれを頼もうか?
あっ、でも沖縄そばもあるし、カロリー的にはそっちの方が良いよなー
で聞いたら、セットに出来るという事でお願いしたんだけど、
今メニューを見直したら、ソーキそば(単品700円)セット=800円に対し、
沖縄そば(単品600円)セット=800円はなんか損した気分ですわ・・・

美味しい美味しいって、夢中で食べ進めていて、
ハタと気が付いたのはこーれーぐーすーと島胡椒の存在
特に沖縄料理では辛さを加えると味がグッと変わってきますよね?
これら、調子にのって大量投下したけど、
これはまた、全く違った味になっちゃうから不思議な感じさえしますね!
同僚が頼んだ日替わりサービスランチ
↓

メインはグリーンカレーのセットで、
惣菜等も付いててお得感が高いと感じましたよ
住所:
川越市脇田本町11-8営業時間:午前11:30~午後14:30、午後17:00~午後23:30
定休日:月曜、第三日曜日
電話:049-242-6378
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
| Reset ( ↑ ) |
Older >>
コメントありがとうございます。
ブログを放置したままで気が付きませんですいません
熊野町に移転されていたのですね! 個性あふれるお店で楽しかっ旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽Re: タイトルなしそうですね!
多分自分には無理ですが・・・w旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸Re: タイトルなしほんとごめんなさい
生活環境の変化もあって瞑想中です旋風と用心棒まだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~Re: このパン屋も美味しいですよ返信遅くなってすいません
自分のblogに入ること自体久々でしたw
こちら知り合いから聞いてしりました
是非今度伺わせていただきたいです旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽お坊さんは大変ですね!yama川越市、らーめん よし丸この頃、新しい店舗ができてないのもあるんですが
ブログの更新も6ヶ月停止してるのは寂しく思います…。デルタまだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~このパン屋も美味しいですよリュネットのスタッフがハード系のパンメインでオープンしたらしいお店です。
しかし、このブログはすんごい情報量ですね。 是非、インスタでやってほしいです。 自分ぱるぱる川越市、らーめん よし丸Re: とりあえず無休156さんへ
了解しました。
ありがとうございます。
確認して対処します旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸とりあえず無休とりあえず無休(10~20時)、でやっていかれるみたいですね。
(コメント本文にリンクを貼ったらスパム判定されたのでURL欄にはらせていただきました)156川越市、古民家ラーメン 銀水Re: タイトルなしはしびろけろさんへ
返信が遅れてすいません
こういう雰囲気は埼玉県には多くあるし流行っているのですが、
古民家でラーメンって言うのがとっても珍しいですよね(笑)旋風と用心棒