カテゴリ:川島町 の記事一覧

| | 古い記事一覧へ≫

川島町、うどん処 篁園

意図せず、今日も隣接市町ネタとなってしまった、、、

今、川島町近辺をウロウロしているのだが、
この町も広くって、特にこちら方面はあんまり行く機会がなかったりしていて
このお店の存在をすっかり忘れていたのだった!



2021-03-01 篁園 川島町 うどん 讃岐 002


川島町、中華料理 喜楽

特に最近、他の市町ばっか行ってるんだけど、
今日も吉見町で打ち合わせした後のランチ

川越に戻る道にて蕎麦か?と思っていたが、
気が付いたら通り過ぎていた・・・

後ろから車も来ていて戻って探すのもめんどい!
と、思っていたところにこのお店が見えてきた


2021-02-22 喜楽 中華料理 川島町 001


川島町、本手打うどん 庄司

一昨日、
2020年の〆うどんだと書いたが、
実際には仕事納めの本日がそのような事になった

ここ、コロナ禍でお弁当を持参している同僚らが、
〆うどんを食べに行こうと誘ってくれたw

  ・
  ・
  ・

実は、袋屋さんには先に行ってしまったと話すと、
それじゃ、どこに行こうかと大掃除をしながら喧々諤々・・・

で、決まったのがこちら


2020-12-26 庄司 川島町 うどん 地粉 001


川島町、あぢとみ食堂

たしか、今朝、寒かったよね?

って、データが脳内に摺りこまれていて・・・
少しでも温まる昼食を取ろうとの反射行動w


11時半、店着、

ってか、暖かい
この時点で小春日和なんですがー・・・w

あっ、あれ?
動揺しすぎて外観写真を撮り忘れてた!


2020-11-16 あぢとみ食堂 001

川島町、JA埼玉中央 川島農産物直売所

今日は川島町にて現場調査、

後にランチ、って流れでは何時もの通りですが、
ちょっと気になっていて、今日は川島町農産物直売所へ


2020-10-30 川島町農産物販売所 JA埼玉中央 001

川島町、武蔵野 きしめん本舗

先月、たまたま見つけてtweetして以来、

だいぶたってしまったけど、検索してみたら始めたみたいので伺ってみた


Rettyや食べログに記事がアップしてって事はオープンしたって事で、
Googlemapでは営業時間中の表現がありって事は定休日ではない!

今更ながらだけど、ネット検索って、
大抵のことが瞬時に判るから本当に便利ですね!
(ただ、すべて正しいとは限らないって言うのがネックだがw)


2019-12-09 きしめん本舗 001

川島町、あぢとみ食堂

12月になったから、
準備中だった、“武蔵野 きしめん本舗”さんは始まったか?
と、行ってみたがまだのよう・・・

ここまできたら、あぢとみ食堂さんが近いか!

10月の豪雨浸水被害からも復活されていると聞いていますし、
様子見かたがた伺わせていただいた



2019-12-02 あぢとみ食堂 001

川島町、金笛しょうゆパーク しょうゆ蔵のレストラン

11/16(土)にオープンした“金笛しょうゆパーク”

“食べる”“学ぶ”“買う”“遊ぶ”
ことができる体験型複合施設だそうです


2019-11-18 金笛しょうゆパーク 004

川島町、海鮮食堂 そうま水産

桶川寄りの上尾市に向かった途中での昼食、
だいぶ前で誰からかも判らいけど、コメントにて情報をいただきました。
(すいません、探したんだけど見つからなかったです・・・)

沼津港直送の鮮魚を直接仕入れているとの事

会社は自体は変わらないけど、
店名キャッチや食材やメニュー、オペレーションが変わった様子です


2019-08-26 そうま 002


川島町、そば処 琴正庵

夏風邪か?
くしゃみと鼻水に苦しんでいる旋風ですw

今日の昼時、府川方面に行ったついで、
少し足を延ばして久しぶりの琴正庵さんへ


2018-08-09 琴正庵 001

川島町、ラーメン・餃子 あぢとみ食堂

1時半過ぎ、山田方面で遅めランチタイム!
この後は大した業務もなったので、川島町へ行っちゃおうか?



2018-07-06 あぢとみ食堂 001


川島町、中華そば 四つ葉

四つ葉さん、本当に久しぶりです
過去のブログ記事を見たら2014年10月だって・・・
そんなに行ってなかったとは・・・

そのオープン以来、瞬く間に大人気のお店となり、
車以外訪問しにくい交通事情にも関わらず、
関東でもトップレベルの存在になっていますね
(まぁ、おいらがわざわざ語ることも無いけど)



2018-06-07 四つ葉 002


川島町、御食事処 花しょうぶ

川島町に向かって落合橋を渡ると土手脇左手に目立つ看板が見えてきます
以前は手打ち蕎麦「鷹や」さんがあったところです。


2018-01-19 花しょうぶ 001


川島町、ラーメン・餃子 あぢとみ食堂

今日も暑いし、冷たいものを食べたいと思っていた矢先に
あぢとみ食堂さんの「冷やし中華始めました」tweetを見てしまった!

https://twitter.com/aditomi2/status/884218934777364484

丁度、坂戸方面へ行く用事が有ったし、
少し回り込んで伺わせていただこうとの考えになったわけですw


2017-07-10 あぢとみ食堂 001

川島町、ラーメン・餃子 あぢとみ食堂

川島町、ラーメン・餃子 あぢとみ食堂


少し前、お店のTwitterでチリトマトタンメンをやるって見ていたので、
なるべく早く伺おうって狙っていました!

12時半過ぎの入店、丁度入れ替わりタイミングだったらしく、
お店から出てくる方が沢山いて、待つことなく席を確保できた!
(ここは混むとかなり待つことがあるので要注意です)


チリトマトタンメン 900円

2017-06-12 あぢとみ食堂 002



おぉーヤサイ山盛り!
ボリューム半端ないですね!

色は凶暴でインパクトあるけど、ノーマルでは辛さはほとんど感じません
カップヌードルチリトマト味をマイルドにした感じです

ラーメン着丼時、タバスコが一緒に届くので、これで辛さの調整をする感じですね
あまり入れすぎる、とトマトの旨みが消えてしまうので注意が必要かも・・・

美味しいですねー♪♪♪
ツルシコ&もちもちの太麺がマッチしています

最初、店内の冷房が効きすぎてて寒いくらいだったんだけど、
これ食べたら、大汗かいてしまいましたよw


店名:あぢとみ食堂
住所:比企郡川島町正直187-2
営業時間;11:30~16:00、18:00~20:30(金土のみ)
定休:木曜日
電話:049-297-2233
駐車場:あり

ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

川島町、地中海料理 D&S

川島町、地中海料理 D&S



川島町って、Only Oneの美味しいお店が多いし、
おいら的には川越と同じレベルでチェックしているのですが、
うどん屋やラーメン店なら分かるけど、まさか地中海料理のお店ができるとは!

いやいや、決して侮ることなかれ!
特徴的なCafeやパン屋さんなども多いし面白い街だよね?
(新しくできたパン屋さんにも行かなくっちゃ!)

圏央道の開通に川島ICもあり、
大きな工場・企業なんかもバンバンできてるし、
もしかしたら赤丸急上昇の都市になるんじゃないか?
(まだ、地価も手ごろだしねw)


2017-04-02 D&S 001


川島町、ラーメン・餃子 あぢとみ食堂

川島町、ラーメン・餃子 あぢとみ食堂



12時過ぎまで東松山にて打ち合わせ、
帰りがけ、254沿いの人気ラーメン店で食事って流れは王道ですよね!

さーて、どこにしようかな?
って、車で走りながら思いを馳せるのもおいら的楽しみの一つです

ひと段落して、遠慮なく食べたいから東松山市内のガッツリ系?
久しぶりに川島の有名店を目指すべきか?
川越に戻って、未訪問の醤油らーめんを食べるべきか?

  ・
  ・
  ・

あれ、ジャンルとしてはラーメンだけは確定みたいw

いや、月曜日だし休みのお店もあるから、
営業が判っているお店を目指すべきですね!

で、走りながらの遠目にも、
車が沢山止まっているのを確認できるあぢとみ食堂さんへ


入口にあった特別メニュー

2017-01-23 あぢとみ食堂 009


川島町、本手打うどん 庄司

川島町、本手打うどん 庄司



この近くへ物件調査に行った帰りに立ち寄り。

12時過ぎたばかりでも、広い駐車場がほぼ満車の状況!
まぁ、ここは車でないと来れないかと思うけどねw

チョット久しぶりだったので、注文にも迷ったけど、
店員さんのTシャツに“武蔵野うどん”
って、書いてあったから、やっぱり肉汁かな?



肉汁うどん(小) 700円

2016-11-28 庄司 001



うどんは全粒粉を使っているらしい色合い、
独特なコシと風味を感じます

つけ汁はやや濃いめ、
シャキッとしたタマネギ食感がアクセントになっています

うん、美味しいですね♪♪♪

食べ飽きない味ですわ!

隣の方が呉汁を食べられていたのでしたが、
そろそろ冬の食べ物!おいらも食べたかったなー


店名:本手打ちうどん 庄司
住所:比企郡川島町上伊草743-9
営業時間:10:30~15:00
定休:不定休
電話:049-297-7703
駐車場:あり
お店のHP

ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

川島町、ラーメン・餃子 あぢとみ食堂

川島町、ラーメン・餃子 あぢとみ食堂



確か、この日は土曜日だったと思います。
ひと仕事終えた後、川島町方面で迎えたランチタイム!

多分、おいらじゃなくとも、
川島町と言えばうどんorラーメンって選択になるかな?

土曜日だし、超の付く行列店は避けたけど、さーてどうしよう?

って、考えがまとまらない中、東松山方面へ車を走らせると、
必然的にこのお店を選択するのはよくあるパターンw


タンメン 780円

2016-11-05 あぢとみ食堂 004



野菜たっぷりタンメン!
今、すっかり定着した人気メニューです
(画像がいまいち良く撮れてないから)

好みでラー油をたらしていただきました。

うん、美味しいです♪♪♪

麺はいつも太麺をお願いしていますが、モチモチ感がいいと思う
こんなタンメン食べたら寒い日でも大汗かいちゃうよねw


店名:あぢとみ食堂
住所:比企郡川島町正直187-2
営業時間;11:30~16:00、18:00~20:30(金土のみ)
定休:木曜日
電話:049-297-2233
駐車場:あり


ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

川島町、smile cafe 1/2

川島町、smile cafe 1/2



10時過ぎ、天気も良くなってきたし、
川島町、平成の森公園へチャリ遠征・・・って距離でもないけどねw



2016-06-01 川島 平成の森公園 006



川島町、ラーメン・餃子 あぢとみ食堂

川島町、ラーメン・餃子 あぢとみ食堂


この日、午前中の打ち合わが終ったのは、12時半ごろ、
朝一番と、その後の打ち合わせで全精力を使い果たした感が有り、
午後はまったりモードでも良いかな?

また、タイムリーに同僚からの誘いもあり、
この後、久しぶりのあぢとみ食堂さんへ伺おうって流れです。

急ぎ気味な運転から13時に店着、
当然ながら満席&店内順番待ちの最後尾に接続

そこは店内を見まわせる位置だし、あらためて来ている客層を見てみると、
同じく川島の人気ラーメン店の四つ葉さんに比べ年齢層も高めかな?
また、雰囲気から、多分地元の常連客らしき方が多いですね!

もちろん、吹塚店時代からの歴史もあるから、固定ファンが多いんだろうと思います。
約15分程度の待ちにて席に案内され、注文の検討です

メニュー

2016-03-07 あぢとみ食堂 001

川島町、JA埼玉中央 川島農産物直売所

川島町、JA埼玉中央 川島農産物直売所



とにかく暑過ぎて、食欲減退中の旋風ですw

本当なら、日中とか外に出るのさえ嫌だけど、
そうも言ってられないのが、しがない営業の勤め!
熱風を掻き分けて、目的地の川島町を目指した次第です。


たまたま、午前中、新河岸エリアのラーメン店前を通ったら、
土曜日なのに行列はおろか、駐車場さえガラガラなのを確認、
流石にこの気温では、ラーメン食べる気にもならないんだろうな?

ならば、もしかして、
川島の有名ラーメン店でも空いているんじゃなかろうか?

  ・
  ・
  ・


と言う、浅はかな行為は、成就することも有りませんでした…
(一応、2店舗とも伺ったのですがw)

で、どうしたかと言うと、
この炎天下、行列に参加することも憚られ、
近場の、川島農産物直売所にて、惣菜を購入し、
エアコンの利いた事務所に帰っていただいた次第です。



2015-07-25 JA川島 004



川島町、Cafe ASTERISK* (アスタリスク*)

川島町、Cafe ASTERISK* (アスタリスク*)



現場に寄ったついでに、久しぶりのアスタリスク*へ立ち寄り

伺う途中、遠くからも敷地に車が停まっているのが見えるし、
あっー、良かった、今日は営業日みたいですねw




2015-04-10 アスタリスク 001


川島町、お食事処 大松

川島町、お食事処 大松



相変らず、川島町での業務が重なっており、
嬉し、楽し、美味し!
おいら的“川島わくわくランチモード”が恒常化している次第ですw

で、本日、伺ったのは、かなり久しぶりのこちら


2015-03-27 大松 002



川島町、そば処 琴正庵

川島町、そば処 琴正庵



今日、年末からのトラブルがようやく解決しましたーw
また、年度末の数字の追い込みもひと段落し、いささかホッとしている所です。

更に加えるなら、今日は然したる業務も無く、
漠然と夕方までに戻ればいいと言った、どうにでもなるスケジュール・・・
んなら、自分に対しての“褒美”を兼ね、食べたい物を食べに行こうと言った考えですw



2015-03-20 琴正庵 002


川島町、増田屋

川島町、増田屋



今日一日、川島の現場だったけど、ホント寒かった・・・

天気は良いけど、ずーっと北風ぴゅーぴゅー吹いてるし!
しかも遮るものが何もない所だったから、身体のしんまで凍えて辛かったわー
(でも、その大半は車の中に居たんだけどねw)

幸いにして、昼時、交代に来てくれた同僚が「ゆっくりでも良いよ」と言ってくれたので、
お言葉に甘え、居た場所から町の反対側へと行ってきましたわw



2015-02-01 増田屋 002


川島町、ラーメン・餃子 あぢとみ食堂

川島町、ラーメン・餃子 あぢとみ食堂



午後またぎで一仕事を終え、ホッと一息、
さて、同僚と昼食をどこにするか?についてのやり取りです。


    おいら:「昼食何が良い?」
         (まぁ、一応は聞いておこうかな?)

    同 僚:「うーん、アッサリした物が食べたいなー、和食とか・・・」

    おいら:「あれ?血糖値下げる薬飲んでるんだっけ?」

    同 僚:「あぁ、飲んでる、食事制限あるしね」

    おいら:「そっか、それでアッサリした物ね・・・」
         「それじゃーラーメンとかは無理だね?」

    同 僚:「ラーメン?あっ、良いよラーメンで!」

    おいら:「えっ?」

    同 僚:「えっ?」



場所は川島町&火曜日、
となれば、おいら的にはOnly Oneのお店です。
(川島だから普通に考えたら“うどん”と言う選択肢もあるけどね)



2015-01-27 あぢとみ食堂 027



川島町、うどん処 篁園

川島町、うどん処 篁園



一昨日、冷たい雨にぬれながらも、現場仕事をこなした後、
何か温まるものを食べようかと、あても無くフラフラ・・・

芯まで震えるような寒さだったし、
車の中で、少しづつ暖まりながら、食べたい物を探すのも結構楽しいしw

川島だったら、おいら的には「ラーメン」「うどん」の二択かな?
時間は既に12時、ラーメンの場合、有名店はおそらく行列必至と思われ、
これ以上、冷たい外待ちするのも嫌だよな・・・

ならば、温かいうどんって事になるけど、
この時期の川島でうどんと言ったらやっぱ“呉汁”でしょうか?

で、呉汁を求めて、未訪問のお店を探してみたんだけど、何故かピンと来ない・・・

うーん、おいらは一体、何を求めているのだ?
とか、考えならがらr339号線を走って居て思いついたお店です。



2015-01-15 篁園 009



川島町、和風レストラン そうま

川島町、和風レストラン そうま 川島本店



-年末残務、多忙中のため、やっつけ更新です-


“そうま”と言えば、かつては、川越の泉小学校の北側にもあったから、
わりと身近な存在だったりするのですが、今、HPを初めて見て、
“いや、それほど大きなチェーンじゃないのだ?”と知りました。

この本店はもちろん、東松山、坂戸、上尾共に、
おいらが良く通る道沿いにあるから、もっと多店舗展開しているのだと、勝手に思ってましたわw
逆に言えば、駅近ではないけど、交通量のある幹線通り沿いの好立地ですね

で、この川島本店は今日が初訪問、
目的としては、ここにも川島名物呉汁があるとの情報からでした・・・

当然、この呉汁を注文する気でいたのですが、
メニューを見ていて、いや、注文のその瞬間、気が変わってしまったのですw


(クリックで拡大)
2014-12-23 そうま 006


川島町、JA埼玉中央 川島農産物直売所

川島町、JA埼玉中央 川島農産物直売所



今日、朝一で嫌な仕事があって気が滅入ってます。
しかも、2件もあるもんだから・・・
まぁ、でも、何時かはやらないといけないし、避ける事も出来ないから仕方ないわな!
(とか言っても、ため込んだのはおいらなんだけどw)

1件目は会社で同僚に手伝ってもらって難なく完了!
2件目は、川島町の現場を確認してから、電話を入れると・・・
こっちも、おいらの考える理想的な形ですぐさま完了!
(だったら、もっと早くやって置けばよかったよー)

とか、やって居たらもうお昼!
急に気が楽になって、食欲も出てきましたわw
で、向かったのがこちら



2014-12-08 川島農産物直売所 001




インフォメーション
川越を中心とした近場で安くておいしい物探しのブログです
あくまでおいらの好みが基準ですので・・・一般的な評価とは違いがあるかもしれません
また、紹介するに値しないと判断した場合、没ネタとしてまとめて適時アップしています
お店探訪の参考にしてもらえるとうれしいです。
さらに、お店の営業情報はアップした時点での内容になりますので、訪問の際には、事前に電話等から確認することをお勧めします。
ご意見・感想があればコメントください。単純なのでよろこびます。       
-旋風と用心棒-
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログランキング
ランキングに参加しています!
↓クリックの協力をお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
検索フォーム
FC2カウンター
NOW ON アルバム
おいしい♪アルバムⅢ
おいしい♪アルバムⅡ
おいしい♪アルバム
すこし懐かしいアルバム
全記事を表示

全ての記事を表示する

Category
Twitter情報
プロフィール

旋風と用心棒

Author:旋風と用心棒
ハゥイ(゚ω゚`)ノ
―川越生まれ&
      川越育ち&
   主な仕事場も川越です―
ユーミン世代の自称食いしん坊

最近の記事+コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
178位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
97位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
リンクはご自由にどうぞ♪
このブログをリンクに追加する
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Onlineカウンター
現在の閲覧者数:
ブログパーツ