カテゴリ:行田市 の記事一覧

| |

行田市、元祖 田舎っぺ さきたま古墳店

昼過ぎ、羽生市内で地鎮祭があり、
ご年配の宮司さんから地元ならではの仕来たりを色々教えていただく

人生、いくつになっても知ることばかりです。

その後の打ち合わせを終え、気が付いたら14時半・・・

すっかり遅くなってしまったけど、
この後は少し余裕があるので足を伸ばして行田市方面へ


2019-04-13 田舎っぺ さきたま古墳 008

行田市、Curry&Cafe Neco

行田市、Curry&Cafe Neco



昼時、仕事で鴻巣に行った帰りのランチで選択。
(念のため言っておくけど、おいらゴールド免許なので運転免許の更新じゃないからねw)

正確には昔の吹上町付近での用事でしたが、割りと行田市が近いエリア、
スマホから人気のグルメサイト(評判の良い方)でサクッと検索・・・

希望的には、美味しくって、人気があって、安くって、混んでないお店!!
(って、そんな都合のいいお店も少ないでしょうが・・・)
ラーメン屋さんかな?定食屋さんか?洋食店は苦手だしなw
ってか、あらためて時間を見たらもう2時じゃんか!どこでも良いから近いところへ・・・



2016-11-03 neco 003



行田市、フライの店 彩光

行田市、フライの店 彩光



2、3ヶ月前から、仕事で何度か行田市へ行っています。

・・・と言っても、市町村合併前は南河原村と呼ばれていた地域であり、
直ぐ先はもう利根川で、川越からは異国と言うほどの地域/文化差があるような・・・

まぁ、適度に遠く、知らない地域へ仕事で行けるのは、
マンネリ化からの打破と、気持ちのリフレッシュができ、ありがたい事だと思っております。

で、対向車も少なめな田舎道、
気分よく走っている道すがら、気になって仕方ないお店がこちらです・・・




2015-06-06 彩光 001




鴻巣市、フライ 焼そばの店「山下」

鴻巣市、フライ 焼そばの店「山下」


水曜チャリ遠征

今、レシート見てビックリ!ここって行田市じゃなかったんですね?
しかも、元の吹上町が市町村合併で鴻巣市になったばかりって話ですか・・・

ってのは置いといて、埼玉のB級グルメ代表格を食べに行ってきました。

ここはフライのお店では有名店だよ!って、会社の同僚が勧めてくれたお店なんです。
以前に一度お土産で買ってきてもらった事があったのでですが、
やっぱり、実際にお店で食べてみなくっちゃ~!って事ですね

チョット早めで9時半に家を出発、
案の定11時に到着、やっぱり早すぎちゃったかな?

山下 015

はぁ~?

20台位入る駐車スペース、既に満車なんですが・・・
なのに車も人もドンドン入ってくるし、お客が絶えません
んなら、おいらも急いで入店しなくっちゃです。


当然店内は超満員
最初にレジで注文して番号札をもらいます。
後は空席に座ってひたすら待ちますが、なんだか人が多くってごった返してますね?
番号札があるから、それでも安心して待っていられます。

座った場所から厨房を撮影

山下 005

厨房のカウンターの所に注意書き

「気になって集中できないので、のぞかないで下さい」

  ・
  ・

そりゃそうだよね!
職人技的に一生懸命作ってくれているんだからね

でも、おいらの様な初心者にはどんな風に作っているのか?気になるんですよ~
そんな気持ちを抑えてひたすら待ちます・・・

店内は地元の年配の方が多いように見受けられます。
しかも、焼そばとセットで持ち帰りしている方が多いかな?

フライ(大) 400円

山下 012

大量にお土産注文している方があってか、結構待ちましたよ
本当に人気があるんですね!

大皿にはみ出ています~♪
濃いソースの臭いがたまりません!

感想は一言で言えば素朴な味わいです・・・
おいら的に言えばお好み焼きともんじゃ焼きの中間ってのがピッタリかな?
正直、特別に美味しいってわけでもないのですが、不思議と箸が進みます・・・

見た感じでも判りますが、肉や具材がしっかり入っています。
まぁ~お土産と違って温かいからその分も美味しいですね~!

独断的偏見評価:★★☆ 二つ星半です。

住所:鴻巣市下忍1245-2
営業時間:11:00~18:00(土・日・祝日は15:00まで)
定休:火曜日
電話:048-548-4470


続いて北上、行田市に入ります。

シンボル?の忍城

忍城 001

関東七名城の一つに数えられます。
因みに川越城もその一つですが、平城と違って天守閣があるからとっても立派ですよね?

市内をチョットだけウロウロしたのですが、
(本当は道に迷っただけですが・・・)
歴史を感じる街並みは素晴らしいって印象でした。


フライをいただいたからには、
もう一つのメジャーB級グルメを食べなくっちゃです。

行田名物ゼリーフライ「かねつき堂」
↓ 
ゼリーフライ 005

ウィークデーにしか休めない人には判ってもらえると思います。
どこに行っても空いている事はありがたいのですが、
人気スポットに行ってもガラガラの状況はなんだか寂しい感じなんです・・・

おいらの下調べでは、このお店も大人気の筈なんですが、
入店してみてビックリ!先客は一組のみでした・・・

ゼリーフライ 200円

ゼリーフライ 004


あれ?こんなに大きいの?
二個セットで1人前らしいので頼みましたが、一個でも良かった位です・・・

おからををベースに、みじん切りにした具材を練りこんで油で揚げ、
最後に特製のソースにくぐらせて完成って事です。
このお店は7月号の「じゃらん」で紹介されてるそうです。

正直、これもそれ程美味しいって訳ではありません・・・
でもでも、これぞ本当のB級グルメって感じです。

飽食時代の今日、
特徴があって珍しい事からかB級グルメが注目を浴びていますね?
でも、B級って言う位だから、そんなに美味しくなくっても良いんですよね?

焼そば・ホルモン焼・焼き鳥・おでん・・・
確かに他に無い特徴が有るのかも知れませんが、
これって基本的にはどこにでもある料理ですよね?

比較すると、このフライ&ゼリーフライって中でも特異ですよね?
そんな事考えると、これこそがB級グルメって言っても良いんじゃないかな?

独断的偏見評価:★★ 二つ星です。

住所:行田市本丸13-13
営業時間:11:00~18:00
定休:月曜日
電話:048-556-7811


帰りがけ「さきたま古墳群」に立ち寄り
国内最大級の円墳の頂上から下界を撮影

さきたま古墳群 001

世界遺産認定を目指しているらしいですが、
平日でも観光バスがたくさん来ていましたよ

歴史あり、グルメあり、行田市って良い所ですね~!


【追記①】
季節がら有名な「古代蓮の里」に寄ってきました。

page2-vert.jpg

古代蓮は別として、一言に蓮ってもの凄い種類があるんですね?
とっても綺麗なんで、時間をを忘れて散策しちゃいましたよ


【追記②】
時を忘れすぎたのもいけなかったのですが、
帰りは荒川のCR沿を選択しました。

ええ、もちろん遭遇しましたよ!ゲリラ豪雨に・・・
念の為合羽を持参していましたが、間に合いませんでした・・・

これ以上水もしたたったら困るって~!

家に帰って88.8kmって、やっぱりおいらは高低差の無い所が好きです。

ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

行田市、B級グルメ「フライ」

会社の同僚が仕事で行田方面行くとので、
今度買ってきてって頼んでおいた品です。
フライ300円

フライ 山下 004

山下と言うお店のものだそうです。
ネットで調べたら有名なお店のようです。
お土産用に包んでもらいました。
(実際にお店でだときちんとした円形でおいしそうに見えます)

ご当地川越ではB級グルメとして太麺焼きそばが有名で、
連繋寺の屋台のお店を教えたりしていましたが、
同僚曰く行田のフライも一度食べたほうが良いよとの事、
そんなので、実現したお土産です。

一枚は会社でみんなでつついて食べました。
感想は・・・B級グルメだ!との事

もう一枚は持ち帰りさっき女房と食べました。
感想は・・・素朴でおいしいとの事です。

お店で、焼きそばとかと食べてみないと
本当の味はわからないと思いますが、
以前からの希望がかなって大変満足な思いです。

☆^(o≧▽゚)oニパッw

インフォメーション
川越を中心とした近場で安くておいしい物探しのブログです
あくまでおいらの好みが基準ですので・・・一般的な評価とは違いがあるかもしれません
また、紹介するに値しないと判断した場合、没ネタとしてまとめて適時アップしています
お店探訪の参考にしてもらえるとうれしいです。
さらに、お店の営業情報はアップした時点での内容になりますので、訪問の際には、事前に電話等から確認することをお勧めします。
ご意見・感想があればコメントください。単純なのでよろこびます。       
-旋風と用心棒-
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログランキング
ランキングに参加しています!
↓クリックの協力をお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
検索フォーム
FC2カウンター
NOW ON アルバム
おいしい♪アルバムⅢ
おいしい♪アルバムⅡ
おいしい♪アルバム
すこし懐かしいアルバム
全記事を表示

全ての記事を表示する

Category
Twitter情報
プロフィール

旋風と用心棒

Author:旋風と用心棒
ハゥイ(゚ω゚`)ノ
―川越生まれ&
      川越育ち&
   主な仕事場も川越です―
ユーミン世代の自称食いしん坊

最近の記事+コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
178位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
97位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
リンクはご自由にどうぞ♪
このブログをリンクに追加する
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Onlineカウンター
現在の閲覧者数:
ブログパーツ