狭山市、手打ちうどん おふく
なかなか行けなかった課題店、
お店の名前が良いですよねw
駐車場がチョット狭めでしたが何とかなった

手頃な値段が嬉しい
今日は暑かったから冷たいうどんかな?
冷やしたぬきやとろろうどんとか・・・

セット物も良さげw
カレーうどん 750円
↓

マジで冷やしたぬきのつまりだったんだけど、
店員さんに伝えたのはまさかのカレーうどん!
ホント自分が信じられなっかたわw

辛さは少な目、
うどん出汁が強めで美味しい♪♪♪
後からジワジワと辛味がついて来るタイプ
同時に汗が噴き出てきたわw

うどんは柔らかめの平打ちうどん、
カレー汁がよく絡んでくるタイプ
当然ながら汁まで完食してしまったのだ
店名:おふく
住所:狭山市入間川4丁目15-29
営業時間:
定休:日曜日
電話:
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
狭山市、カッパラーメンセンター
午前中、
仕事で狭山市方面へ向かったが、
残念ながら最たる成果は無かった・・・
気をとりなしてランチ店探し!
えっ、あれ?
狭山って課題店が沢山あったと思っていたのだが・・・
なんか、特に最近は行けてなかったからかも。。。
そんな中、広瀬東交差点を通りながら、
カッパラーメンセンター駐車場が空いているのが見えた!
マジか!
雨降ってるからか?
いや、理由は要らないけど、
そりゃ、そのままハンドルきって入店するわなw

先に券売機で食券を購入するべく
あれ、何を食べたいのか?
トマトらーめん専門だったよな?
急だったから、まったく考えがまとまらない・・・
twitter告知で限定とかあったっけ?
いや、トマトラーメン以外もあるじゃんw
シーフード 800円
↓
シーフード!と言う優しそうなメニュー名に反して想像以上に濃いですwww

スープ画像も無いんだけど、
好きな味なんだけど濃いんですw
勝手にタンメン+シーフードかな?
とか思っていたけど、実際には全然違ったし
例えにくいけど、
J系的な盛りの良さにシーフードが加わっているって感じかな?

麺は自家製麺との事、
しなやかでストレート中太は大歓迎!
美味しかったです♪♪♪
店名:カッパラーメンセンター
住所:狭山市広瀬東1-59-2
営業時間:
定休:無休
電話:
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
狭山市、カッパラーメンセンター 【所沢市からの移転】
Kappa Japanが率いるとまとラーメンの名店、
カッパラーメンセンターが所沢から狭山に移転となったよ
過去、所沢には一度伺わせていただいたが、
都内寄りと言うか、結構遠かったので正直なところ有難いのです。
所沢にはカッパハウス(旧らーめん完熟)が残るから、
専門“とまとラーメン”的なバランスも良いよね!
この日は結構強い雨の模様、、、
移転したばかりだし混んでいたら諦めるくらいのつもりでお店へ向かった

わかった!わかった!大丈夫だからw
この日は結構な本格的な雨降り模様、
もしかして混んでいないんじゃないかと邪推しつつの店着、
少なからず、車は止める事が出来ました!
外並びは無し、いざ、店内へ

入口から流石に混んでいた・・・w
ただ、見た感じの客回転は速いって思うし、
それ程は待つこともないだろうと想像する
先に券売機にて食券を購入するのだが、
ベースとして
“とまと”&“シ―フート”だけです!って言うのが素晴らしいからね
15分程度の待ちから席へ案内される
とまとラーメン 800円
↓

期待通りと言うか、
笑っちゃうくらいの
とまとっぷりだね!
(色こそ派手だが激辛ラーメンじゃないから)
味は、
だし味濃いめのスープスパゲッティ!と、書いたら分かりやすいか?
ただし麺は加水低めの細麺だけどね
正直なところ、
おいら的ラーメン分類には当てはまらないと思った
これは、粉チーズトッピングをした方がよからげ?
卓上にタバスコはあったから味変として楽しんだわ
こんな素敵なお店が近づいてきてくれたのに感謝!
(出来たら川越にも来て欲しいんだけどねw)
店名:カッパラーメンセンター
住所:狭山市広瀬東1-59-2
営業時間:11:00~15:00、17:30~21:00
定休:無休
電話:
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
狭山市、えのもと食堂
午前中の仕事を片付けた後、
昨日オープンの南京亭に向かったんだけど、
14時なのに20人以上は並んでいて・・素直に諦めたw
さーて、どうするか?
当然近くのラーメン屋さんも考えたが、
この時間ならむしろ、
えのもと食堂さんは空いているだろうと思って
駐車場も余裕あり、
ここは14時過ぎていると楽に入れることが多い

入口のサービスメニューで考えている間、
一組に先を越されたが、それでもまったく問題なし
肉ナス炒め定食 780円
↓

1番人気って書いてあるとすぐ揺らぐw
肉も多いが、茄子の量がこれでもか!
ってくらい入っている
ナスが美味しいよね!
しかも味付けが濃いめだからご飯がすすむ!すすむ!
更においら、ここでは必ずご飯にゴマ塩かけるので、
摂取塩分量がヤバいことにw
半ライスとみそ汁のおかわりが出来るが、
総カロリーを考えると・・・今日はやめておいた

ミニ冷奴&果物
14時以降の入店サービスで1品付くのも嬉しいし
店名:えのもと食堂
住所:狭山市大字下奥富644
営業時間:
定休:水曜・日曜・祝日
電話:
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
狭山市、とんかつ 一心亭
昼時、近くにいたので久しぶりに伺ってみたのだが、
いや、ここはナビがないと確実に迷うよね!
大体この辺だと、見当は付くんだけど、
間違いなく地形が違う事に気が付かされて・・・
(結局、ごく近くを2周してしまったw)
あった!しかも開いている!
場所が判る人には何ともないんだろうが、
失礼ながら、田んぼと畑が混在するこの集落、
こんな場所で飲食店って言うのがすごいよね!
先客は4組、後からバタバタ来場客あり・・・
皆さん、見るからにいかにも常連さって印象
座敷席に上がらせていただき、注文を検討

どんぶろ・定食系、うどん&そば系と

揚げ物定食系、
元々が揚げ物&とんかつ屋さんなので、コッチがメインだと思う
実施際に入り口には揚げ物の什器があるんだよ
↓(過去画像ですが)
https://blog-imgs-12-origin.fc2.com/s/e/n/senpu10/201101182301399e7.jpgうーん、結構迷った挙句に・・・
鉄火丼セット 900円
↓

マグロの赤身はボリューム結構ある

わさびをタップリと付けていただく

暖かいそばは半分サイズ、
薄口しょうゆの関西風で、つい飲み干してしまう
地域に愛されているお店って感じがしてほのぼのとする

ちなみにお弁当メニューもありました
手軽でこちらも良いですね
住所:狭山市下奥富1416-6
営業時間:11:00~19:30
定休:水曜日
電話:04-2953-2189
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
狭山市、堀兼うどん おおやま
3/28日にオープンされたうどん屋さん!
狭山市は行く機会が多いが、気が付かなかったなー・・・
(有名なうどんブロガーさんが書いてて知りました)
ってか、狭山台団地を抜けることが多く、
意外とこの道は通らなかったのかもしれない
見た感じからも、民家の一部を店舗として使っている様子
幟がいくつかあるが、大きな看板とかがあるわけでもなく、
目指して行かないと、気が付かないんじゃないかな

周りの雰囲気としては、このように自然も感じられます
この日は13時少し前の店着だったと思う。
ちょうど一段落した後だった様子、
駐車場には出ていくタイミングの車が数台あった

カウンター席に座り注文の検討、
おおー金額もリーズナブルで良いですね!
肉汁うどん < きのこ汁うどん < 田舎汁うどん
とか、逆ならわかるんだけど価格差が理解できないw
ちなみに蕎麦も打っているらしい
過去、狭山市駅近くや狭山台でもうどん店をやっていたベテラン店主
肉汁うどん 650円
↓

武蔵のうどんって聞いていたからやっぱ肉汁だよね?
写真がきれいに撮れてなくって申し訳ない・・・

うどんは太め、コシも強め、
噛むと小麦の香りを強く感じるおいらの好きなタイプ
冷水でよく〆られていました。
つけ汁は気持ちしょっぱいが、後から慣れてくると丁度いい
豚肉はうま味をたっぷり含んでます
美味しいです♪♪♪

食べ終えるタイミングでゆで汁を持ってきていただけるし、
ネギはタッパーにたっぷり入れて置いてもらえる
画像は撮っていないが、
天ぷらと惣菜類は別棚にてセルフで取るタイプ
店主は話し好きで楽しいし、
おかみさんの丁寧な接客も気持ちが良い
店名:堀兼うどん おおやま
住所:
狭山市堀兼2646-9営業時間:11:00~14:00
定休:日曜日
電話:04-2957-6489
駐車場:あり
お店のHP→http://horiganeudon.html.xdomain.jp/
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
狭山市、えのもと食堂
土曜日の2時、
近くでやっているお店を考えたら
こちらのお店を思い出した!
時間も遅めだから駐車場も楽に止められた!
久しぶりだし、ガッツリ食べたる気満々
メニュー
↓

店内にもメニューあるけど、
折角だからサービスメニューから選ぶのが多い
都合よく二人掛け席が空いていたし、
着席し、念のため店内メニューも確認する
肉なす炒めか刺身定食かで迷う・・・
肉なすの方が体には良いか?
いや、結構濃い味付けだしな・・・
お刺身ともつ煮定食 850円
↓

あーご飯は少な目にしてもらえばよかったか、
刺身ともつ煮、それにしても豪華なセットである

マグロ、ブリ、カツオ
昨晩は少し高めの回転ずしやで、
580円の刺身盛を頼んだが、それよりもはるかに豪勢だw
もちろん美味い♪♪♪

もつ煮は器こそ小さめだけど、
これ一杯でご飯一膳は食べられますw

ちょうど2時から2時半の入店だったので、
一品サービスが付いてきた
半ライスとみそ汁は1回おかわり無料です
店名:えのもと食堂
住所:狭山市大字下奥富644
営業時間:
定休:水曜・日曜・祝日
電話:
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
狭山市、居酒屋 将
タイトルのキャッチでは居酒屋と書いたけど、
実際には昼のうどん営業目的です
ランチタイムは手打ちうどん、
午後三時からはテイクアウトのやきとり、夜は居酒屋さんとの事!
多彩でまったく凄いですねー
以前からこちらでうどんを提供されていることは知っていましたが、
いかにも“ザ・居酒屋”って雰囲気から入店を躊躇しておりました・・・
が、少し前に“手打ちうどん”って表記に気が付いてから、
やっぱ、行ってみるべきなんじゃないかと思ったw

しかも、看板を良く確認すると、
“SINCE 1994”って25年もやっているのか?
今日は狭山市内に宅訪の後、
少し足を伸ばして伺わせていただいた。
12時過ぎの入店、
いかにも居酒屋さん的な室内装飾やレイアウトに圧倒されるw
先客は一組のみですでに食べ終えた後みたい

L字カウンターのテーブル席に座ると、
店主が水とおしぼりを持ってこられ、うどんメニューを案内いただく
うどん500円に肉汁600円って言うのは実に良心的!
表記の限りではねぎ天とカレーうどんが気になる
ただ、今回が初入店だからベーシックな注文にしたいかなw
肉汁 600円
↓

注文後のゆで始めらしく、かれこれ10分位待ったかな?
店内が暗めで画像も良くないけど、
冷たい平打ち麺と大きな器に盛られた肉つけ汁!

表面ツルピカでモニュとした食感に、
見た目以上にコシが強いのが面白い!
書いてて表現はどうかと思うけど、
稲庭うどんの太いバージョンって感じかな?
大昔、おばあちゃんが打ってくれたうどんを思い出す

タップリのつけ肉汁には、
色は薄めで、豚コマ肉のアブラと玉ネギ多め、
しっかりとした味が美味しいです♪♪♪
そう実際、汁まですべて飲み干してしまいました
途中、小皿のごま唐辛子で味変しつつ、
キュウリの漬物も良いアクセントになって楽しめましたw
あんまり稲荷山方面は行かないけど、
実際、再訪を想像できるお店だと思っています。
店名:居酒屋 将
住所:
狭山市入間川1-10-6営業時間:11:30~14:30(手打ちうどん)、
17:00~23:00(居酒屋)
定休:不定休?
電話:04-2952-6299
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
狭山市、本格中華 ぐんぐん亭
だいぶ前ですが、
コメントいただく方から情報をいただいておりました。
以前、新狭山にあったお店が、
現在のこちら狭山市鵜ノ木に移転されたとの事。
入間市との境だし、あまり行く機会がなかったんだけど、
今日、近くに行く予定があり、伺わせていただいた。
16号沿いの目立つ看板に中華の文字、
存在は知っておりましたが、沢山ある台湾ラーメンのお店と混同してました
今日は丁度12時の訪問、
店内は広くぽつりぽつりの先客がありますが、ちょっと寂し気です
L字型のカウンター席の外にテーブル席が配置、
入口の手前よりも奥に行く方が広いし落ち着くと思う

今日の食べるべき目的は担々麺!
外壁の看板も幟にも表現されているしお勧めとの事です。
ただ、単品で頼もうと思っていたので、
通常メニューを捲っていたけど見つから無い!
ってか、そんなわけないよね?
ランチメニューを見ると一番上にありましたーw

セットか・・・
珍しく今日は少な目に食べたいと思っていたんだけど、
セットしかなければ仕方ないよな・・・
(あるか無いかは確認していません)
担々麺セット 980円
↓

とか、面倒くさいことを考えながらも、
半チャーハンと餃子が2個付いてくるのは単純に嬉しいw
餃子はもっちり&ジューシー
炒飯はパラパラで濃いめの味付けがGoodです

辛さは少な目で後からジワジワ汗をかく程度、
写って無いけど中細で黄色いタマゴ麺がうまうまw
(少しですが花椒の爽やかな辛味も感じます)
タップリひき肉味噌をスープに溶く・・・
当然ながら粘度が増してスープが更に濃厚になるのが嬉しい
担々麺がお勧めとあるだけあってかなり美味しいです♪♪♪
詳しい説明は上に貼った画像から確認くださいw
次回は麻婆麺も試してみたいw
-追記-
実はこちら、以前にも行った事があったのですが、
何故かランチチャーハンセットを頼んでしまった・・・

この時もお得感はあったんだけど、
初訪問で頼むべき内容ではなかったと反省しつつ、
保留フォルダで温めておりましたw
店名:ぐんぐん亭
住所:
狭山市鵜ノ木14-4営業時間:(平日)11:00~14:30、17:30~22:00
(土・日・祝)11:00~15:30、17:30~22:00
定休:火曜日
電話:04-2941-5828
駐車場:あり
-追記②-
2年位前の狭山市鵜ノ木、ポケ活では大変お世話になった土地であり
休みの日にはプテラやレアポケモン探しにこの辺で待機していたものでしたw
あの頃が懐かしい・・・w
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
狭山市、豚丼 松風
この店名を見て、
“まーつかぜそよぐー、おーかのうえ・・・”
って、つい歌いだしてしまうのは、
おい、あんた何年生まれだよ!突っ込まれそうw
(そもそも読み方も確認してないけど)
多分、今年の春先にオープンしたお店だと思うけど、
何故かテイクアウト専門のお店だと勘違いしておりました・・・
この日、仕事で飯能行った帰りに立ち寄り、
場所はヤオコー狭山店がある広瀬交差点北西側です。
ここも狭山か・・・
ってか、狭山は豚丼店あり過ぎません?
木ノ下きみおたまやおいらが知っているだけでもこんなにあるし!
(これで街おこししてるとかないですよねw)
メニュー
↓

13時近くの店着で先客は2組、
小上がりテーブルとカウンター席のこじんまりとしたレイアウト
メニュー自体がシンプルなので迷うことは少ないか?
炭火焼豚丼 並盛 850円
↓

(色が悪いし美味しそうな画像が撮れてなくって申し訳ない・・・)
提供時に、右側が味噌で左側が醤油ですとのアナウンスあり!
そっか、単に豚丼と言ってもベースの味はいろいろあるのです
それにしても、並盛りなのに凄いボリューム!
味噌と醤油味の違いを確認しながら楽しむ
美味しいですねー♪♪♪炭火焼だから香りが良いし、素材の旨味がダイレクトに感じる

肉の厚みとボリュームは申し分なく、
炭火に限っての焦げ目はむしろ歓迎したいw
ご飯にしみたタレの塩梅が素晴らしく、
肉がなくっても美味しく食べれるかもしれません
常連さんらしき人が頼んでいた“お茶漬けセット”も気になります
店名:炭火焼豚丼 松風
住所:
狭山市広瀬2-1-28営業時間:11:30~14:30、17:30~20:30
定休:水曜日
電話:04-2935-3929
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
狭山市、お食事処 竹田
11/11は麺の日なんだって!
川越と狭山の市境で仕事していた今日、
麺と言う大きなジャンルからも選択肢はいろいろ多いけど
急に思い立ち、久しぶりにこちらにお邪魔させていただきました。
“ギフト&リカー”って・・・
(いや、たぶん毎回、同じようなこと書いてるかもw)
どう見ても普通に酒屋さんなんだろうけど、
こちらはその傍らで手打ちうどんを提供していただけるのです
最寄りは強いて言えば新狭山駅かな?
ただ、駅からもかなり離れた立地ですし、
おいら的には田舎の方にあるうどん屋さんと言う位置づけ!
だから選択肢にもよくかかってくることが多いのです。
1時過ぎの入店で先客は2組のみ、
雰囲気&振舞いからもコアな常連さんなんだろうな?
あれ、よく見たら1時半閉店みたいだから余裕ないって!
メニュー
↓

うん、このメニュー構成がシンプルで潔い!
金額も手軽だしシンプルで選びやすいと思う
煮込みうどんはもう少し寒くなってからとして、
つけうどんか肉汁って選択ですが、
単純に今までつけうどんは食べたことなかったかも・・・
つけうどん 中 520円 + かき揚げ天 100円
↓

注文時、“少し時間がかかりますと”言われましたが、
本当に結構時間がかかりました。
ただ、厨房での料理の音から想像するに、
うどんを茹でて、素材から天ぷらを揚げるという手間かな?
閉店間際ではあったけど店主のこだわりを感じます
何となく中盛で頼んでみたけど結構なボリューム!
あれ?天ぷらはかき揚げだのみの注文だけだったど、
有難いことにサツマイモ天とちくわ天がついてるしw

あれ?もしかして肉汁と間違えてる?
確認するも、うちのつけうどんは肉が入ってるとの事w
おいら的にはありがたいけど、この内容で620円で良いのか?

最後になっちゃったけど、うどんはご覧の通り、
強ゴシ、太目でもにゅもにゅした噛み応えで美味しいです♪♪♪
タップリついてる煎りゴマとネギ、柚子を加えながら楽しめるw
寒い日には煮込み系も試してみたいと思います。
店名:お食事処 竹田
住所:
狭山市青柳476-4営業時間 11:30~13:30
定休:火曜日 ・金曜日
電話:
駐車場:店舗前に数台分あり
※11/24(土)は臨時休業の張り紙あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
狭山市、和食処 日の出山
少し前ネタですが、ポケ活の途中で立ち寄り
(軽く考えていたけど、距離が結構あってヘロヘロ・・・)
国道16号沿いに出来た定食屋さんで、
以前「黄門様も食べた中華そば」店があった所と言えば判りますよね
今年の春先に新規オープンしたとの事ですが、
目立つ場所だし、気になっている方が多いんじゃないかな?
実際、おいらもそうなんだけど、
この新狭山駅北口周辺は素敵な多くて迷わされてしまうw
(同じ和定食分野でも、直ぐ近くにえのもと食堂があるし!)
14時半過ぎの訪問にて先客は一組、
カウンター席とテーブル席で、外観からの想像以上に広いと思った
メニュー
↓

こういう定食系のお店で一番気になるのが値段!
美味しくってもランチが高かったら手軽に使えないしね
そういう意味ではランチがこの価格なのはありがたいw
店外にも手書きメニューが貼ってあるし入り易い
海鮮かき揚げ丼594円 +Aセット108円=702円
↓

大きめのどんぶりを覆うような大きさのかき揚げ天、
厚い玉ねぎベースにエビやアサリなどの海鮮がタップリ!
当然、注文してから揚げてくれるから、
熱々でサックサクな食感も堪能できるのが嬉しい
ボリーミー&リーズナブル♪♪♪
気軽に入れるし、他のメニューも試してみたいと思う
店名:日の出山
住所:
狭山市下奥富1360-2営業時間:11:00~22:00
定休:今月は火曜日(10月末の訪問です)
電話:04-2953-5800
駐車場:あり
★………☆………★………☆………★………☆
-追記-
途中、奥富のコスモス畑へ・・・今年も健在!
何十年続けてくれているのだろうか?本当に感謝です


今年は少し遅めだったけど、まだまだ楽しめると思います。
ご存知の方が多いでしょうが、念のために場所はこの辺です
↓
奥富コスモス畑ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
狭山市、豚丼専門店 木ノ下
本日、安比奈方面へ行った帰りに訪問、
かなり久しぶりの豚丼専門店 木ノ下さんです。
当ブログをご覧になっている方は感じていると思いますが、
おいら、どちらかと言えば牛焼肉よりも豚丼と言うジャンルが好きw
普段がランチが中心でのコスパ的な魅力もあるが、
美味い豚肉は牛肉をも凌駕すると本気で思っています。
話しがちょっと飛ぶけど、
この新狭山エリアは魅力ある飲食店が集まっていますねw
和食、洋食、ラーメン、うどん、中華、等々何でもある!
しかも、そのレベルと言うか、おいら的な好みが重なっているw
食べるものに悩んだ時には、ここに来れば何とかなるし!
13時半過ぎ、ちょっと遅めの訪問
ひと段落した後なのか、先客はありません
カウンター席の中央に陣取り注文メニューの検討


豚丼はここの定番、安定的なメニュー
S丼は生姜焼きを丼に乗せたメニュー
G丼はガーリックの利いた豚丼
チャ~丼は長時間煮込んだチャーシュー丼
それぞれが良いし、迷わされつつも、
未食のメニューを選択すべきなんだろうなw
G丼 松 850円
↓

考えなし、勢いでG丼を頼んじゃったけど、
目の前の調理過程でニンニク臭が半端ない!
(よく考えたら夕方に打ち合わせがあるのを忘れていたし)
まぁ、そんな事はどうでも良いくらいな出来栄え!
辛めなニンニクがオンするもこってり甘めで濃い味なの印象です
美味しいです♪♪♪
店名:豚丼専門店木ノ下
住所:
狭山市新狭山2-9-29営業時間:11:30~18:00(Lo17:50)
定休:日曜日
TEL 04-2946-7677
駐車場:
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
狭山市、上気元 いただき
大分前ですが、ブログにコメントいただく方から
お勧めの情報をいただき本日伺ってきました
場所は新狭山、ロッテリアがある交差点のハス向かいの角、
道路の縁石が邪魔で車が止めにくいって思っていたけど、
西部文理小学校の方から行くと楽ですね!
もっとも、今日は入店が14時、
繁忙時間から外れていたのがタイミング良かったのかな?
大分前、一度伺わせていただいた事はありましたが、
当時のメニューとは若干違っているみたい
http://senpu10.blog57.fc2.com/blog-entry-1789.html

先ずは入口脇の券売機で食券を購入するシステム
おぉー鶏白湯と煮干しつけ麺がメインメニュー
しかも濃厚白湯となれば、おいら的な好みで期待値マックス!
今日は少し涼しかったからやっぱりラーメンかな?
醤油と塩の二択で迷わされますが、
この時、たまたま近くの方の着丼が醤油だったので流れに従う
濃厚鶏白湯醤油らーめん 850円
↓

画像が良く撮れてないけど、
冷めにくい深めの器に熱々スープ
具材は鶏チャーとレアチャー、メンマ、水菜、白髪ネギに糸唐辛子、
海苔にハード系っぽいパンが一切れ!


濃厚でクリーミーなスープが絶品!美味しいですねー♪♪♪
鶏のコクと醤油の風味が存分に味わえるわ
ただ、これを食べているとき思ったおは、
これは塩の方が合うんじゃないか?
実際、後から来店された方の注文を聞いても塩の方が多かったです
(たまたまかもしれませんが)
よってまた、塩ラーメンを食べに行かないと!
今日は土曜日だったし遅い時間だったからかもしれませんが、
アベックや夫婦連れが異常に多かった!
しかも皆さんリピーターらしくとても慣れている感じでした。
店名:上気元 いただき
住所:
狭山市下奥富610-1 営業時間:平日11:00~15:00、18:00~22:00
定休:月曜日
電話:04-2954-3544
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
狭山市、ダイニング キッチン むすたき
少し前ネタです
暑さを乗り切るためにガッツリと肉を食べようか?
とか、ボリーミーな豚丼のお店を目指していたんだけど、
入店間際、すぐ手前のお店も存在にそそられて心変わり・・・w
え?ここにこんなお店ってあったっけ?
でも、キャッチがダイニングキッチンって話しなら、
ギリギリおいら的な守備範囲であろうか?
店頭にあったお店のメニューをチェック!

(クリックで拡大)
本日のおすすめランチ、
ご飯、味噌汁、小鉢2品おしんこ付き!
いやいや、これを見た時点で豚丼よりも興味深いw
メニューの一つ一つを読みつつ、
勝手においらが食べているのをイメージング・・・!
金額からみたら、まぐろぶつ刺し、
豚肉、ステーキ系からも選択できるのが素晴らしい!
迷いつつ取り敢えずは入店、
店内は大きなテーブルが5個+カウンター席、
常連さんらしき方々が多く、賑やかな良い雰囲気です
奥のカウンター席に向かおうと思ったら、
店主より4人掛けテーブル席を案内され、
“こっちならTVが良く見えるから”とか、気遣いもありがたい
注文を迷っていたら、
いま丁度、スペアリブが出来ましたとの案内からそのまま注文
スペアリブランチ 880円
↓

店内がやや暗いので綺麗に見えませんが、
大きな骨付きバラ肉が2切れ、
お麩の煮つけ、冷ややっこ、お新香、大盛りご飯に味噌汁
陽気が暑くってもサックリ&コッテリと食べられるのが良いかもねw
ボリュームもあって美味しかったです♪♪♪
夜は居酒屋になるみたいですが、
店主の人柄やメニューレパートリーからも良いお店だと感じました
今後、他のメニューも食べてみたいと思った
店名:ダイニングキッチン むすたき
住所:
狭山市新狭山2-9-13 第一信栄1F
営業時間:11:30~14:00、18:00~21:00
定休:日曜日
電話:080-1028-0102
駐車場
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
狭山市、からあげ 鶏彩(とりさい)
狭山のヤマダ電機の向かい道路向かい、
からあげ専門店?としての情報しかなかったけど、
結構前からやっているお店で、
表からみても駐車場が混んでいるし気になっていました・・・
以前はかつやに対抗するような、
とんかつ&カツ丼のお店だったともうのですが、
何故かすぐにこの業態に変更となっていました。
(そう言えば川島インターところも同じですね)
この日、実は同僚とえのもと食堂へ向かったんだけど、
あいにくの臨時休業・・・でも全く困らない。
新狭山駅エリア、この周辺は好きなお店が沢山あるけど、
同僚からも是非行きたいとの言葉から即決定!
事前情報は全くなかったけど、入店してすぐに理解する。
どっちが早いとか、そんなことさえ判りませんが
“からやま”とクリソツ
“多分、そうなんだろうなー”と言う想像通りのお店でしたw
メニュー
↓(クリックで拡大)

12時半位の入店、店内は予想以上に広かったけど丁度満席状態!
作業服を着たガタイの良い男性が多いような気がする
ノートに名前を書き、3分ほど待ったところで直ぐに呼び出される
テーブル席に案内され、注文の検討です。
棒状にカットされた鶏もも肉&ジューシーなむね肉が売りみたい!
からやまと違い蕎麦とのセットが特徴だと思います。
(蕎麦とのセットだとつい頼んでみたくなりますねw)
からあげ定食小そばつき 799円
↓

無料でご飯大盛りorキャベツ大盛に出来るのがありがたい!
もちろんヘルシー志向のおいらとしてはキャベツ大盛を選択です
手前に小皿には、甘辛だれとニンニク醤油だれが入っていて、
好みで食べ比べができる仕組み、マヨネーズが付いているのも嬉しいw
(この辺もからやまと似たシステムです)
何故かそばは温かいもので頼んでしまったw

美味しいですねー♪♪♪
揚げたてで表面カリカリ、噛めばジューシーな肉汁がジワリ
ベーシックなメニューでこのボリュームは満足度が高いです
丼そばセット 745円
↓

同僚も美味しかったって言っていましたw
店名:鶏彩(とりさい)
住所:
狭山市新狭山2-20-1営業時間:10:00~24:00
定休:
電話:04-2941-5971
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
狭山市、 ジャンクガレッジ 狭山店
狭山市に
ジャンクガレッジが新規オープンした!って、話でしたので伺ってきました。
“ジャンクガレッジ”に関して、おいらが中途半端に語るまでもなく、
超有名なお店なので割愛しますが、まぜそばやJ系ラーメンの大人気店ですね
場所は県道50号線、
狭山市駅入口脇のヤマダ電機駐車場の一角ですが・・・
緑に染まった看板、なんだか違和感あるのはおいらだけ?
ジャンクと言えば、黄色い看板で、
“ニンニク入れましょう”の文字が無いとチョットさみしいw
しかも、豚のマスコット?に目があって妙にリアルだわw
坂戸塚越店と違い、ヤマダ電機&ゲオとの共有駐車場で広いから駐車も楽ですね
この日は少し遅めの訪問だったので店内も8割程度の先客状況
入口脇の券売機にて、先に食券を購入するシステム、
ホームページから見た方が説明もあって分かりやすいかな?
まぜそば (並)
↓

温玉付きで頼んだ記憶があるけど、金額は忘れた・・・
真っ先に無料トッピングを聞かれますので、
“全マシ”と元気に注文しましょうね!

ちなみにおいらは仕事中だったので、悲しいかなニンニク意外全マシです
(と言っても、デフォで揚げにんにくは入ってきます)
で、よーくかき混ぜるとこんな感じ

この見栄えはあんまりよくないんだけど、
味の方は間違いなくジャンクフードでおいらは大好きです♪♪♪
またラーメンも食べたいけど、
坂戸店とこことではどっちが川越から近いだろうか?
店名:ジャンクガレッジ 狭山店
住所:
狭山市富士見1-28-7ゲオ狭山店前(狭山市駅東口より徒歩9分)
営業時間:平日:11:00~15:00、17:30~23:00
土日祝:11:00~23:00
定休:
電話:
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
狭山市、定食 えのもと食堂
確か1週間くらい前かな?
同僚らと連れだって伺った時のネタです
1時過ぎてるし、雨の日だったから空いているかな?
とか、甘い考えで向かったのですが、駐車場には止められたけど、
店内はjust満席の状態でした!・・・
まぁ、ブラックボードメニューを検討しながら暖簾の下で待ちます
おぉー!ご飯が新米になってるって!
気分的には鉄火丼や刺身かな?
いや、雨降ってたし、温かい物の方がありがたいか?
となると、炒め物って選択になるわけです。
肉なす炒め定食 750円
↓

あれ?全然美味しそうに見えない・・・
いささかアングルも悪いから、肉なすのアップも貼っておきます。

これもイマイチな画像ですね・・・
なすの量としては普通サイズが2本以上あり、
そこにピーマン+鮮度もよさそうな豚バラ肉がたっぷりと入っています。
なすが好きな人には理想的でボリーミーな内容です
過去に何度か食べたことあるから、
濃いめの味付けなのは判っているけど七味を振りかけつついただく
美味しいですねー♪♪♪当然のこととして、
“ご飯にゴマ塩”は欠かせませんw
同僚が頼んだカキフライ定食
↓

刺身定食
↓

みんな美味しかったって言ってました
店名:えのもと食堂
住所:
狭山市大字下奥富644営業時間:
定休:水曜・日曜・祝日
電話:
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
狭山市、油そば屋 大友食堂
9/26日に新規オープンしたラーメン屋さん
おいらが知る限り、
店主は
油濱川越本店→
てんこもりと勤務経歴されているので、
川越にゆかりもあると思うし、何となく縁もあるような気が・・・w
(もし間違っていたらゴメンナサイ)
こちらの所在は以前は燈の車さんがあった場所、
そう言えば
燈の車さんは、閉店したのか?移転したのでしょうかね?
(過去記事見たら8年前だった!懐かしーw
ってか、夜営業のお店だったのでなかなか伺えなかったです・・・)
油濱川越本店はもちろん、てんこもりさんでは、
川越醤油らーめんから
“川越醤油油そば”の提供をされていたみたいだし
“油そば”と言うジャンルに拘っているのが素晴らしいと思う
ここは賑やかな住宅密集地でもあり、
商店街の駐車場もあるから場所的にはいいと思うけど・・・
つい最近、このチョイ先にジャンクガレッジが出来ちゃったんだよなー
まぁ、厳密には油そばとまぜそばでジャンルも違うけど、
オープンも微妙なタイミングでの競合には、現場としては大変だろう・・・
メニュー
↓

ちょっと見えにくいですね・・・
店主のtweetから画像入りで見た方が判りやすいかも
12時過ぎの店着、
ガラスに貼られた店外メニューを確認しますが、
正直、何を頼んでいいのか?よくわかんない・・・
なので、店内の券売機を見て直感で頼もうと方針変更、
・・・いや、券売機メニュー見てもよく分かんない・・・
店内はおいらが入ってジャスト満席、
見渡すと、地元客ではなく明らかな若手ラーメンファンがほとんどみたい。
一枚目の写真を撮っているときも様子をうかがっている方がチラホラ・・・
偉そうにいうけど、住宅地内の商店街というエリア的には地元ファン作りが急務か?
煮干し油そば 醤油 790円
↓

メニューを読み込んで、ゆっくり考えたんだけど、
つい、
“煮干し”とか言う、好きで見慣れた文言から選んでしまうw
あー真ん中に黄身とかが有ったら見栄えがよかったんだけど、
(写真の撮り方も悪いけど)ちょっとこれだと美味しそうに見えないか
なので、油そばらしく愛情をこめて丹念に混ぜ込みますと・・・

醤油ベースのたれがよく中太麺に絡みます
美味しいですねー♪♪♪煮干し系風味と油と醤油のコクがマッチしています
ただ、油そばは汁がほとんどないから、
普通に食べてても速攻で食べ終えてしまうのが欠点か?
麺を食べる/汁を飲むといった、
ささやかな幸福な時間を堪能できないのがチョット残念ですw
店名:大友食堂
住所:
狭山市中央4-24-8営業時間
一部11:00~15:00、二部17:00~22:00
定休:月曜日
電話:
駐車場:向かい商店街の駐車場を利用可能
★☆★------------★☆★------------★☆★
-追記-

川越水上公園、入間川河川敷の夕日がきれいでした
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
狭山市、定食 えのもと食堂
今日はイベントも忙しくって、
帰ってきて一区切りついたのも先ほど10時過ぎ・・・
満足に昼食も取れなかったので、
今日のブログ更新も止めようと思ったんだけど、
何気に見
たFC2ブログの全国レストラン/飲食店ランキングで4位についてるし!
(上のリンク押してもらってもランク伸びるわけではありませんがw)
なんでか理由は分かりませんが、
こんな好成績は久しぶりなものですから、
保留ネタのやっつけ記事でですが、とりあえずアップしておこうと思った次第w
この日、たまたま同僚と昼食のタイミングがあったので合流、
そしていつものえのもと食堂さんへ・・・
このメニューから選んだのは・・・
ざるそばと鉄火丼 950円
↓

美味しいです♪♪♪
鉄火丼、画像では大きく見えませんが、
酢飯に大ぶりの赤身が散りばめられていて食べ応えあり!
味噌汁もついてて、和食的なバランスも良い感じです。
同僚が頼んだ、鮪の竜田揚げとねぎとろ定食 830円
↓

竜田揚げブロック、想定以上に沢山有って、
お腹もパンパンだったって言っていましたよw
やっぱりこのお店の定食メニューは素晴らしいの一言です
店名:えのもと食堂
住所:
狭山市大字下奥富644営業時間:
定休:水曜・日曜・祝日
電話:
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
狭山市、らーめん 一番
日曜日、豚丼を食べに行こうって向かったんだけど、
あいにくの定休日・・・
(毎度のことながら「事前に調べておけよ!」ってツッコミありw)
どこでもいいよ!という同僚の言葉ですぐ近くの一番さんへ
運良く空きのあった隣の駐車所に車を止めお店へ向かう、
年季の入ったこの看板からも長く続く人気の程が伺えます
12時ちょい過ぎの入店、日曜日に来たことってほとんど無かったと思うけど、
先客に家族連れが数組あるのみ、平日の客層とはだいぶ違うって印象です

初来場の同僚にはここは“曜日別サービス”がお勧めだと説明、
何といっても490円でとんこつ系ラーメンが食べられるんだから、
初めてだったら、他に選択肢はないですよね?
※替え玉が×印になっているのは食券買わなくっても、
席で現金対応できるって意味だと思う
当然ながらおいらも・・・って思っていたけど、
トン塩ラーメンは何度も食べてきたから別のものを試してみたいと考えた
・
・
そう言えばおいらブログで、
いつかここでチャンポンを食べたいって書いたおぼえがあるんだなーw
・
・
うん、ちゃんぽん、チャンポン
・
・
えっー!チャンポン990円もするのかー!
・
・
いやいや、でも逆に、
このお店で990円のチャンポンを食べてみたいって衝動もありw
チャンポン 990円
↓

期待通りで魚介、野菜たっぷり!
(撮る腕が悪いみたいで画像があんまりおいしそうに見えないけど・・・)
調理しているところも見ていたけど、
茹であがったた麺にフライパン調理のスープ&具材を乗せるスタイルです
スープはサラリとしたとんこつ&味噌ベースでしょうか?
先に具材をサラリと食べ進め、
舌に味をんじませて置いたらいよいよ麺とのごたいめ~んw

うん、美味しいですねー♪♪
ご覧の通りのもちもちなたまご中太麺、
好みの問題はあるかもしれないが、麺だけでも食べ応えがあり大好きです
(麺がおいし過ぎてチャンポンなのに替え玉したのは内緒ですw)
このお店。、オロチョン、雪みそ、明太子等々・・・
ほかにも気になるメニューがあるけど、とどのつまり曜日別ランチが強力すぎるわw
店名:らーめん 一番
住所:
狭山市新狭山2-6-2 営業時間: 火~土 11:00~0:00、日曜日 11:00~23:00
定休:月曜日
電話番号:042-954-3150
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
狭山市、定食 えのもと食堂
狭山市、定食 えのもと食堂
この日、同僚らと食事って話になりました
おいらが「じゃー久しぶりにえのもと食堂に行こうか?」って提案したら、
みんなで賛成こそしてくれたけど、
なんか歯切れが悪い返答だったのが気になります・・・
お店に向かった車中、その辺のところの話を聞いたら、
同僚Aはついこの間に行ってきたって言うし、
同僚Bに至っては、つい昨日行ったばかりだって話しだわ!
いやいや、それでもみんな拒絶しないんだから人気あり過ぎですね?
店頭おすすめメニュー
↓
12時半の店着、心配していた駐車スペースも難無く確保!
多分、この日は雨が降っていたから、来客が少なかった模様、
おかげで?店内もさほど待つ事も無く着席できたのも幸運です
相変わらずそそられるメニュー構成ですね!
でも、このメニューを見ただけで、
おいらが何を頼んだのか?想像つく人が多いかとw
ビーフシチュー定食(ねぎとろ付き) 850円
↓

ビーフシチュー+ねぎとろ
このお店の特徴を理解している方には不思議ないですねw
先ずはネギトロ醤油で軽くご飯をいただき、
その後はビーフシチューをかき込む勢いでガッツリと食べるべし!
あーやっぱ美味しいなー♪♪♪調子に乗ってご飯のお替りをしたいと思っていたけど、
同僚らは、先にサクサクと食べ終えてしまう勢いですので・・・
しょうが焼き定食?
↓

厚めの豚肉がボリューム有って美味しかったって言ってます
それにしても、どこに行ってもしょうが焼きを頼んでいるイメージなのだが・・・
マグロの竜田揚げ定食
↓

これも食べ応えありそうなメニューですね!
美味しかったって言っていました
やっぱりここは食いしん坊の聖地ですねw
店名:えのもと食堂
住所:
狭山市大字下奥富644営業時間:
定休:水曜・日曜・祝日
電話:
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
狭山市、三丁目の手打うどん
狭山市、三丁目の手打うどん
“西武沿線うどんラリー2017”2店舗めに伺わせていただいたのは三丁目の手打ちうどんさん
13時ころ、この先で仕事を済ませようと通りかかったのですが、
ここに外待ちのお客さんが居るのを初めて見た気がする・・・
(日曜日の13時過ぎとか、どこの飲食店行ってもヤバいけどね)
14時頃に戻ってみたら行列無し、
駐車場も空いていたので、そのまま滑り込ませていただきましたw
んが、店内にも立待ちの方が居る位の人気ですね!
10分程度待って、カウンター席が空いたので座らせていただきましたが、
その後も満席状況が続き、活気があるというか殺気をも感じると言うか・・・w
(店主さんの元気な客対応で良い雰囲気をもたらしていると思う)
メニュー撮れなかった・・・
っていうか、入店前から
“カレーうどん”って決めていたからねw
カレーうどん 820円
↓

あれ?うどんも撮らなかったし、
この画像から読み取れる情報とか、かなり少ないな・・・
(以前の様な一生懸命さが薄れてますわw)
強コシ&もちプリな地粉色のうどんに
粘度のあるカレーが掛かっていると言えばいいのかな?
カレーはそば屋的なカレーと違い、オリジナルで家庭的な物に近いです。
角切り豚肉の存在もあり、最初はマイルドで後からジワジワと辛さがわいてくるタイプ
美味しいですね♪♪♪夢中になって食べていたら、ワイシャツ&ネクタイを染めてしまった!
常連さん的な方の注文を聞いていると、
複数人が
“野菜カレーうどん”を頼んでいる人が多かったですね
揚げた野菜が入っているらしいのですが、今後の課題メニューにしたいと思います。
それにしても今回のうどんラリー、かなり盛り上がってますねww
店名:3丁目の手打ちうどん
住所:
狭山市水野1266-49営業時間:
(月火木)11:30~14:30
(金土日)11:30~14:30、18:00~21:00
定休:水曜日、第二火曜日
電話:04-2958-3262
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
狭山市、豚丼専門店 木ノ下
狭山市、豚丼専門店 木ノ下
先日、新狭山駅近くに行ったついでに付近を巡回・・・
あれ、あれ?男盛さんが有った場所が豚丼のお店になってるじゃん!
うん、豚丼かー食べたいけど・・・
この日は午後で、食事した後だったので早急なる課題店としましたわ
(軽いものなら食べようとも思うけど豚丼じゃーねw)
で、今日伺わせていただきましたw
後で判った事だけど、どうやら男盛狭山店の業態変更なのかな?
ホームページとか見る情報では、昨年末に変更があったみたいですね!
(間に博多長浜ラーメンとかもやっていたみたい・・・)
この写真を撮っている辺りまで、肉を焼く香ばしい匂いが流れてきました!
うん、肉を焼く匂いにはワクワクするし、そそられるますよねw
男盛さんの時と同じくカウンターのみの営業、
先客は5人、席は8割がた埋っている状況でした。
メニュー
↓(クリックで拡大)

席近くの壁から下がったメニュー
他にも写しきれないがメニューが沢山ありましたが、
メインはやっぱり豚丼で、そこからトッピング的な内容かと思います。
問題はそのボリュームだよね!
初見だし、松竹梅の中位置の竹を頼んでおけば間違いないかな?
ご飯350g+肉200gだから問題ないと思う
豚丼 竹 750円
↓

おぉー芸術的な肉盛具合りですね!
タレの色と甘辛い匂いが食欲をそそりまくりw
うん、良いねー、美味しいです♪♪♪豚肉が多過ぎて、ご飯をほじくり返して一緒に食べるのが難しいとかw
テーブルには漬物や紅ショウガもあるから付け合わせにも良い感じw
夢中でガツガツ食べたから、あっという間に完食しちゃった!
注文時のめし増しは無料だから、ガッツリ好きの方は是非チャレンジしてくださいw
こちら、店主さんが一人で切盛りしてて忙しそう!
豚丼って、肉を焼くタイミングもあるから大変だともうけど、
客に対する気配りも出来てるし、すごいと思いました
店名:豚丼専門店木ノ下
住所:
狭山市新狭山2-9-29営業時間:11:30~18:00(Lo17:50)
定休:日曜日
TEL 04-2946-7677
駐車場:
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
狭山市、定食 えのもと食堂
狭山市、定食 えのもと食堂
昼時になり、特に思いつくお店が無いと、
ついつい、ふらりと伺ってしまうことが多いかな?
12/2 バラ肉ネギ炒め重、唐揚げ、ネギトロ付き?
↓
正式なメニュー名は失念・・・
でも、付いてくるものが好きなものばっかりでワクワクしちゃう

この豪快に入ったネギの食感が溜まりません
★………☆………★………☆………★………☆………★………☆………★………☆
12/17 刺身定食
↓

こちらもなぜか唐揚げ付き!

右のはあん肝、ねっとりしていて美味しかった
★………☆………★………☆………★………☆………★………☆
1/10 肉ためネギ炒め定食
↓

もちろんねぎとろ付きーw
年末年始の休み中、かなり暴飲暴食していたから
血液をサラサラにしようと思って頼んでみたのですが・・・

これ、玉ネギだけでも凄いボリューム、
ご飯一杯では足りないって事になってしまったのです・・・
(味噌汁・半ライスのお代わりサービスありです)
店名:えのもと食堂
住所:
狭山市大字下奥富644営業時間:
定休:水曜・日曜・祝日
電話:
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
狭山市、定食 えのもと食堂
狭山市、定食 えのもと食堂
12時過ぎ、同僚と連れ立っては久しぶりのえのもと食堂、
繁忙時間だったし、10分程度の店外待ちは仕方ないですね。
待っている間で、お勧めから注文の検討です
実は、車の中でも何を頼むべきかを話していたんだけど、
おいらの第一希望は肉ナス定食って気分だけど、お勧めには無かったわけで・・・
うーむ、なんだろう?今日のおいらは何腹なんだろうか?
おすすめメニューは外せないし、やっぱり、ねぎとろも食べたいし、
マグロの竜田揚げ定食が手ごろっぽいですね!
マグロの竜田揚げ定食(ねぎとろ付き) 850円
↓

は、同僚が頼んだもの!
見るからに竜田揚げの量が半端なく、
“相変わらずボリューム有るなー”と唸ってました
生姜焼肉定食 850円
↓

も、同僚が頼んだもの!
“とても美味しかった”とか、感嘆の言葉あり
ねぎとろ丼と肉うどん 950円
↓

はい、こちらおいらが頼んだもの!
ねぎとろの量が多くて食べ応え十分、
美味しかったー♪♪♪950円でも安いと感じましたよ
このお店に来ると、つい食べ過ぎてしまうのは困ったものだw
店名:えのもと食堂
住所:
狭山市大字下奥富644の隣り営業時間:
定休:水・日曜日・祝日
(祝日のある週は水曜日営業)
電話:
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
狭山市、旬彩游膳 味叶
狭山市、旬彩游膳 味叶
国道299号線を川越方面に走っていて、
根岸の交差点の少し手前にあるお店です。
入るのも勿論、お店の存在を知ったのも今回が初めて、
偶然、この店の前で信号待ちをするタイミングで停車したって訳ですわ!
はい、そのまま車中よりの外観撮影ですので色がおかしいかな
このパターン、今まで知らなかったお店に出会った場合、
そこが川越ならば、そのまま入店するケースが殆どですが、
他の市町村や知らない土地だと、先ずはnetで情報を集めることが多いです。
なので、一旦は素通りして、根岸交差点を左折、
またすぐに左折してぐるっと回ってくる行動×2周ほどしつつ情報を集めした。
なんか、面白そうなお店じゃないですか!
(「法事の料理予約も承ります」とか書いてあって警戒しすぎたw)
メニュー
↓(クリックで拡大)

迷った挙句に入店した理由、
1)net情報では、ランチは1000円以下で食べられる
2)1時近い時間で駐車場の8割が埋まっている
3)地元某不動産系営業車が止まっている
特に3)では信憑性が高いと思ってますw
ひと頃は地元タクシーが止まっているのお店が良いとか有ったけど、
今はタクシーがランチ目当で止まってるの、見ること自体少なくい?
地元不動産・建設営業車>郵便配達バイク>他市・他県の車
って印象ですかね(笑)
話がそれましたが、メニューは内容の格差がありますね!
実際、年配者&女性客が多かったので、和食系が多いみたい
わらじコロッケ定食 880円
↓

あっ・・・想像以上に大きかったです!
グラム数でいえば300gって事らしいですが、
普通に売っているコロッケの3、4倍くらいは有りますよね?
(確かにわらじ位の大きさです)
お新香・箸休め・味噌汁・ごはん・デザートと、
和食でいうところの見栄え、メニューのバランスも良いと思います
ただ、このメイン料理だけが異質なわけで・・・
・
・
はい、美味しいです🎵🎵🎵
・
・
美味しいですが、このボリューム半端ない!
(この日の夜、飲み会なんだけど・・・)
・
・
はい、一応は完食しましたけど、流石に食べ過ぎたーw
デカ盛りファンの方にもお勧めです
店名:旬彩游膳 味叶
住所:
狭山市笹井2-1-9営業時間:11:00~14:00、17:00~22:00
定休:木曜日
電話:04-2968-0166
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
狭山市、お食事処 竹田
狭山市、お食事処 竹田
ここはおそらく、地元民が使う抜け道なのかな?
交通量もある交差点の角にあるお店なので、ご存知の方が多いと思われますが、
この
“手打ちうどん”の幟に意識なく通ると、単なる酒屋さんだと思われがちですね!
(おいら、この手の幟に関する感度が激高ですw)
一昨日、仕事で南大塚の物件調査に行く目的でしたが、
スマホのナビに騙され(使い主が悪いんだけど)青柳まで迷い込んでしまったのです。
あっ、ここ、なんか見覚えのあるお店だなー!
とか、思い出しつつ、瞬時のまま車を乗り入れていますw
メニュー
↓(クリックで拡大)

おいら的にかなり
久しぶりな訪問でしたが、
ここ、(相変わらず)今時ビックリするぐらい良心的な値段設定ですね!
(以前、5年前の訪問が最後で、知る限りは、当時から10円上がったのみw)
“煮込みうどん”に気をとられながら、
この暑い中、さすがに頼んだ場合を想定できなかったわ・・・
肉汁うどん 510円 + ちくわ天 100円
↓

あれ?つけ汁に乗っているのはかき揚げみたいですね・・・
現在はこれがデホなのか?たまたまなのか?も判りませんが、
だったらちくわ天を頼まなくっても良かったかな?
旨みのある豚コマ肉がタップリ!
汁は濃いめであり、天ぷらの油と相まってコクが半端ないです
美味しいですね🎵🎵🎵
うどんはこちら、“いかにも手打ち”って感じなうどん
太目&モニュモニュした食感ですが、柔らかめって印象です。
(注文してから提供までの速さからは茹で置きなのかな?)
麺量は並盛りでしたが、それでもボリューム的にも十分な感覚、
立地的&雰囲気も含め、未訪問の方にはお勧めしたいと思います。
店名:お食事処 竹田
住所:
狭山市青柳476-4営業時間 11:30~13:30
定休:火曜日 ・金曜日
電話:
駐車場:店舗前に数台分あり
★………☆………★………☆………★………☆
-追記-

今日、夕暮れ時の大仙波より撮影、
(タイミングは外しているけど)ハッとするくらい綺麗な空でしたね!
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
狭山市、手打ちうどん 敦平 (あつひら)
狭山市、手打ちうどん 敦平 (あつひら)
-少し前ネタ-
同僚から“狭山市に行くけど、おすすめのうどん屋ある?”
って、聞かれ、お勧めさせていただいたのでしたが、
そい言えばおいら自信、相当行ってないなーw
って事もあり、この日伺ったのでしたが、
駐車場に車を停めお店に入る瞬間、ポケモンGOにピカチュウ出現!
初getではなかったけど、なんか縁を感じるなー
あっはw
この外観写真見たって、一体どのお店か判りませんねw
11時半位の入店、先客はカウンター席に一組のみ、
大テーブル席と迷ったけど、奥のカウンター席に座らせていただきます。
久しぶり過ぎて、何を食べるべきか?忘れています・・・
そもそも、以前何をいただいたかとかさえ、覚えていませんね
(もちろん、美味しかったってことは覚えているんですけどw)
壁に貼られたpopやメニューを見つめながら注文の検討です。
メニュー
↓

カウンター席の先客、既に何かを食べ終わり、追加でもりそばを註文していました。
店主との会話が聞こえ、“うどんをメインでやっている”との事を確認・・・
自分の過去ブログをチェックし、
やっぱり肉汁うどんを頼んでいるわw
肉汁うどん 650円
↓

ご覧の通り、つけ汁が真黒く見えるんですけど、その見た目ほどは濃くはありません。
(ラーメンの富山ブラックみたいな感じかも?最後は飲めてしまう程)
豚肉も肉厚、噛み応えも有って美味しいですねー🎵🎵🎵
12時を越えたあたりから、ちらほらと来店が重なり、たちまち賑わってきましたw

うどんは地粉色の出た、いかにも!って感じの手打ちうどん、
太目のシコシコした食感で、小麦の風味も感じます。
ボリュームもあるし、これで650円はCPもかなり良いと思いますし、
7年前のメニュー金額もあまり変わっていないのは有難いです。
店名:敦平 (あつひら)
住所:
狭山市入間川866-1 営業時間:午前10:30~売れ切次第
定休日:月曜日・火曜日
電話:04-2959-0615
駐車場:あり
★………☆………★………☆………★………☆
-追記-
記事にも書いた、カウンター席の男性客、
そのもりそば?を食べ終えた後、さらに追加でもりうどん大盛りと、
天ぷら三種類まで頼んでいました・・・
店主が「大丈夫ですか?」って心配するも、
男性客「えー何しろ育ち盛りだから!」って、どう見てもおいらより年上なんだけど・・・
店主&周りのお客さんとも会話が弾んで、賑わってましたw
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
狭山市、らーめん 一番
狭山市、らーめん 一番
なんでか?判らないんだけど、かなり深刻な金ケツです・・・
と言っても給料日前はいつもだわw
で、なるべく節約しようと考え、たどり着いたのがこちら
新狭山駅エリア、古くからある博多ラーメンの名店です。
おいら、博多行ったこともないから判らないけど、
きっと、博多のトンコツラーメン店って、こんな感じなんだろうな?
って、勝手に想像していますw
・店主の元気が良い!
・店内に熱気がある
・少しトンコツ臭がある
・設備は新しくはないけど、手入れが良い
・カウンター席だけ、広くはないけど賑やか
(勝手な想像ですのでつっ込まないでくださいねw)
メニュー
↓

実際には入口脇の券売機に詳細メニューがあるのですけれど、
何しろ金ケツのおいら、日替わりサービスメニューしか目に入りません!
実は、この店の課題メニューにチャンポンがあるのですが、
曜日替わりメニューが強力過ぎて、なかなかそこまでたどり着けません・・・
トン塩らーめん(曜日別サービス) 490円
↓

博多極細麺に豚骨スープ、万能ねぎ、キクラゲ、チャーシュー、海苔、
彩りのバランスも良く、デフォのトッピングだけでも良いんじゃない?
この暑いところで熱々ラーメンってどうよ?って聞こえそうw
でも、夏バテ防止&塩分補給、ラーメン食べてスタミナつけて置かなくっちゃね!

極細麺だから、スルスル食べられちゃう!
写真とか撮ってる場合じゃ無い!麺が伸びないうち、早く食べたほうが美味しいでしょ
途中で紅ショウガを加え、味の変化を楽しみつつ・・・
若干の粘度あるスープ、コクもあって美味しいですね🎵🎵🎵

これでも結構ボリューム有るけど、もしも食べたりなかったら、
100円をカウンターに出して替玉をコール
この日は赤玉&ゆで加減は硬めでお願いしましたよ!
最初はパキパキ感、後からはしなやかさを楽しめすわw
店名:らーめん 一番
住所:
狭山市新狭山2-6-2 営業時間: 火~土 11:00~0:00、日曜日 11:00~23:00
定休:月曜日
電話番号:042-954-3150
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
| Reset ( ↑ ) |
Older >>
独特の雰囲気に吸い込まれていくあの世界、あー
もう一度あの世界に行きたい💜💚たかはためぐみ川越市、カフェ みっけRe: タイトルなしカフェみっけさんへ
コメントありがとうございます。
ブログを放置したままで気が付きませんですいません
熊野町に移転されていたのですね! 個性あふれるお店で楽しかっ旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽Re: タイトルなしそうですね!
多分自分には無理ですが・・・w旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸Re: タイトルなしほんとごめんなさい
生活環境の変化もあって瞑想中です旋風と用心棒まだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~Re: このパン屋も美味しいですよ返信遅くなってすいません
自分のblogに入ること自体久々でしたw
こちら知り合いから聞いてしりました
是非今度伺わせていただきたいです旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽お坊さんは大変ですね!yama川越市、らーめん よし丸この頃、新しい店舗ができてないのもあるんですが
ブログの更新も6ヶ月停止してるのは寂しく思います…。デルタまだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~このパン屋も美味しいですよリュネットのスタッフがハード系のパンメインでオープンしたらしいお店です。
しかし、このブログはすんごい情報量ですね。 是非、インスタでやってほしいです。 自分ぱるぱる