ふじみ野市、手打ちうどん そば 美可美
昼前、ふじみ野市近辺をウロウロしていたこともあり、
今日のランチはこのお店と決めていた!
店先のもみじ?
新緑時期は特にキレイで目につきます。
って、あれ?
こんなにも肉汁うどん告知が!
テイクアウト用ってことか?
多分、2年ぶりくらいなので何時からかは判らないが、
以前はここまで武蔵野うどん、
肉汁うどんを推していなかったような気がするのだが・・・
12時丁度位の入店、
以前よく伺っていたころは、
入口に並びのお客さんが多かったのを懐かしみながらも
今日は空席アリでそのまま案内いただくラッキーさ!
(結局、帰りの時には10人くらいは待っていたけどw)
メニュー
↓

ランチメニューもだいぶ変わっていますね!
以前と変わらずに手頃な価格もありがたい
(店構えに反比例して誰もが入りやすさが良いですね)
写真は無く、手書きだし、
お勧めが日替わりで提供されているのかな?
いつものように手頃なセット物のつもりだったんだけど、
これを見ていたら肉汁うどんが食べたくなってきたのだった!
肉汁うどん 明太のりごはん付き 748円
↓

相変わらずなコストパフォーマンス!
余談だが、
今月から、どこも税込みで判り易い表示なのもありがたい
メニュー画像が無かったから判らなかったが、
届いてみたら、炭水化物ばかりで野菜がほぼ無かった・・・w

太めで清々としたきれいなうどん
もちろん、適度なコシがあって食べ応えあり
ここは元々うどんすきのお店だから、
特にこだわりありの手打ちうどん仕様って事だと思う

肉汁は濃いめ、
少しだけ甘さを感じる
美味いです♪♪♪
このうどんだった!懐かしいw

明太子も刻み海苔もタップリ
もともと明太子好きなのでこのセットはたまらないw
やっぱりここは大好きなお店です♪♪♪
店名:美可美
住所:ふじみ野市亀久保3-12-46
営業時間:11:00~
定休:年中無休
電話:049-264-7141
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
ふじみ野市、カレーうどん専門店 TWO FACE(トゥーフェイス)
最近、あの
“Jam3281”さんの欧風カレーで、
カレーうどんを提供しているお店があるって知った
タイトル店名こそ“カレーうどん専門店 TWO FACE”と書いたが、
実際には夜のBAR営業との二面性を思ったお店らしい
場所はふじみ野市、
上福岡駅近くだから何時でも行けると思っていたが、
駅に近すぎるし、車で行くには返って不便かも
(至近の路面駐車場は満車が多いし)
今日は近くに伺う用事を終えての帰りがけ、
冷たい雨降ってたし、寒いしカレーうどん日和だなw

とは書いたが、
先にしっかりと営業しているのを確認しつつ駐車場を探したのだw
20食限定ってのに些かビビりながら入店、
まだ、大丈夫だってさw

注文は決めていたが、テーブル席にてメニューの確認だが、
この牡蠣カレーうどんが気になって仕方ないよね
一日限定5食だって・・・まだあるか聞いてみようかな?
いや、聞いたら頼むことが前提になるし・・・どうしよう
・
・
・
財布に手持ちが少ないことも思い起こし、
うん、予定通り、デフォで行きますw
極上 JAMカレーうどん 980円
↓

+100円でネギ増しトッピングをつけてみた
見栄えもキレイでワクワクする

よく知らなかったんだけど、
標準仕様でごはんとチーズが付いて来るらしい
曰く、その、食べ方はこんな推奨あり

女性店主さんが作っているらしく、
丁寧で且つ、細やかな食べ方指南ににニヤけるおっちゃんw
作法に従っていただくことに、
・
・
・
ってか、うどんが太くってコシがあって予想以上!
丼も厚底仕様で見た目以上にボリーミーw
欧風の意識よりも、“和風”を強く感じる出汁、
とは言いつつもコクがありスパイシーで辛さもジワジワ来るタイプ
美味いです♪♪♪

リゾット風仕上げをすると、
当然スープも完飲、完食することになる
この頃には″″汗びっしょり″″″w
ドリンクも付くのでホットコーヒー
↓

ちなみに店内の雰囲気はこんな感じ
↓

80年代のニオイありの完全にBARでしたw
あーあ、beerが飲みたい!
帰り掛け、店主さんと少しだけお話し、
ふじみ野の“Curry Jam3281”と、
川越“COEDO jam3281”に勤めていらしての根っからのjamファン
特別にjamカレーの提供を受け、
川越手打ちそばの名店“十限無”さんの店主より指南いただきつつ、
その“かえし”を使わせていただいているらしい!
知れば知るほどこだわった素敵なお店だと思わされたよ
店名:TWO FACE
住所:ふじみ野市上福岡1-5-34
営業時間:カレーうどん店としては木・金・土
11:00~15:00(LO14:30)
土曜日は11:00~17:00(LO16:30)
定休:日曜日
※カレーうどん提供は木・金・土のみ
電話:049-293-9596
駐車場:
ホームページ↓
https://twoface-group.com/
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
ふじみ野市、小江戸タンメン 蔵之介
少し前になるけど、
川越街道254号線、東入間警察署入口交差点角に、
新規オープンしたラーメン屋さん
(以前は風風ラーメンがあった場所です)
“小江戸”ってタイトルがついてるし気になりますよね!
同僚がオープン直後に食べに行って、
美味しかったって言っていたのも忘れなかったので、
課題店舗に入れてたんだけど、
暮れから今年にかけて、こちら方面に行く機会が作れなかったとかw
この日は12時丁度の入店、
店内はそこそこ広いが、ほぼ満席に近い状態で混んでいます。
(おいらが食べた後からは店外待ちも出ていました)

店名である濃厚タンメンって決めては居たんだけど、
こういうメニューを見ちゃうと、トマトとか、シビ辛麻婆とか気になるわw
この時も晴れてはいたけど、とても寒かったので、
別のメニューにあった味噌タンメンを頼んでいる人が多い
濃厚タンメン 825円
↓

うん、表の看板と比較してもほぼ偽りなしw
↓

“一日分の野菜”がとれる?って言うのがありがたい、
おいらのようなウエイトを気にしている人には大事なキーワードです
たしかに、上の方は野菜たっぷり!
ベジファーストで先に平らげないと麺にたどり着けないし
小江戸産のモヤシは思ったほど多く無く、
むしろキャベツがタップリで食べ応えあり
美味しいです♪♪

想像していた麺とは違って太目の平打ちタイプ、
濃厚スープに適度に絡んでこれもいいんじゃないかと思う

調味料のお勧めも書いてあるから全部試したくなってしまうw
タンメンは野菜もとれて体に優しいと誰かが言っていたけど、
これだけ濃厚スープだとカロリー無茶苦茶高そうだw
ちなみに、周りを見回したところでは男性客が多く、
皆さんガッチリとした体格の人ばかりでしたw
店名:小江戸タンメン 蔵之介
住所:
ふじみ野市旭1丁目19-14営業時間:11:00~15:30、17:00~23:00
※土日祝は通し営業
定休:年末年始
電話:0492-78-2234
駐車場:あり
★………☆………★………☆………★………☆
-追記-
ちなみに、ふじみ野大井支所のところにある、
“味噌屋 蔵之介”さんとは姉妹店との事です。
そう言えば、10ヵ月くらい前に行ったけど、
保留ネタになっていましたので、一緒に画像のみアップいたします・・・


ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
ふじみ野市、ミスターギョウザ
(バタバタしててやっつけ更新で失礼します)
過去、何度も行ったこと無いけど、
ここ、好きなんで前を通るたびに入ろうかどうか迷うんですw
昔っからあるし、
結構、名の通ったチェーン店?
店名に“ギョウザ”が付くから、
つい、そっちの系統で考えちゃうけど、
定食&中華料理屋さんとして見ても良いですよね!

ランチメニュー見ても価格が手ごろだし、
仮に餃子にこだわりが無くっても気軽に入れるお店です。
注文しちゃってから知ったけど、
ギョウザ一人前セットとか420円って滅茶苦茶安いね!
内容を見てないけど、ワンコイン以下で食べれるって営業マンの味方ですね
野菜炒めセット 770円
↓

少し肉も入ってる野菜炒めでご飯を食べるだけでも美味しいのですが、
そこに餃子がつい来たらご馳走ですね!
もちろん餃子単品が美味しいからまた行きたくなるのです
店名:ミスターギョウザ 上福岡東店
住所:ふじみ野市福岡3-1-28
営業時間:11:00~21:00(LO20:30)
定休:月曜日(祝日の場合営業、振替火曜定休)
電話:049-261-3908
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
ふじみ野市、食彩処 咲くら
お盆休み前、旧大井町エリアにて昼食、
目的は課題メニューをこなすため、久しぶりに咲くらさんへ伺う
今チェックしてみたら、なんと5年ぶりだった!↓
http://senpu10.blog57.fc2.com/blog-entry-1775.html
主要道路沿いにあって目立つし、やっているのは知っているけど、
正直、このエリアにくると、ほかに魅力的なお店が多くって迷う
実はこの日も、
お隣の英さんの席が空いていたのが見え、一瞬迷ってしまったw
メニュー
↓

定食、カレー、らーめんがメニューの中心なのは変わりなし!
先客が3組、皆さん定食を食べていましたが、
おいら的、こちらの課題メニューは、
北海道から取り寄せているといった味噌ラーメンです
しかも新メニューとして、
“辛味噌ラーメン”があるじゃん!
(いつからの新かは不明ですが)
辛味噌ラーメン 810円
↓

辛味+コクのある味噌スープが素晴らしく美味い!
野菜と柔らかなチャーシューと糸唐辛子もバランス良い
(見栄え的にもという意味でもあります)
辛いんだけど、きつく無くおいしく食べられるギリギリの辛さ!
(判りにくいけど本気でそう思った)
店主さんとも少し話したけど人気があるみたいです
麺も味噌ラーメンらしい縮れ麺、
合っているけど個人的にはもう少し太麺であると嬉しい
この暑さの中でも当然のごとくスープまでも完食!
次は寒いときにも食べてみたいと思う
店名:食彩処 咲くら
住所:ふじみ野市大井中央4-9-10
営業時間: 11:00~14:00 、17:00~23:00
定休:水曜日
電話:049-266-2715
駐車場:
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓

★………☆………★………☆………★………☆
-追記-
お盆休みも終わってしまい、
気がつけば、ダラダラ過ごしただけで特に何も無かったw
暑過ぎたり、豪雨も降ったりとで、出かけられない理由を作り、
ほぼ、家の中で酒飲みながら古い映画やドラマを見たりで終わる・・・
例年の傾向でもあるが、ブログ更新も随分とサボっているが、
蔵出しの保留ネタを含めて更新していこうと思う
続きをたたむ
ふじみ野市、江戸切りそば ゆで太郎
こちら、超有名なそばチェーン店!
多分、知らない人は少ないでしょうが、
埼玉西部アリアと言うか、川越近辺には今のところ無い・・・
然るに、おいら入ったことが無かったしw
ふじみ野市川越街道沿い、
昨年末に新規オープンしたていたので、
遅ればせながら伺ってきました
場所はふじみ野市大井(旧入間郡大井町)、
254号線沿い、埼玉トヨペットの隣りでセブンイレブンがあったところ
特に下り線は渋滞する場所だからこれ見て分かる人も多いでしょ?
この日、直ぐ近くの現場確認に行った後の訪問でしたが、
時間的にはまだ早くって11時って・・・
逆に空いているだろうから良いってプラス思考ですw
券売機メニュー
↓(クリックで拡大)

セット物が多く単純に喜ぶ!
ただ、これだけ多いと逆に迷わされると考えていた時、
店員さんが「本日の日替わりセット」を告知してくれた

人気度ナンバーワン、ミニかつ丼セット 550円
見た瞬間、すっかりと迷いが晴れましたw
簡単だけど、一応システムとしては、
券売機にて食券購入→カウンターにて手渡し→席にてNOを呼ばれるのを待つ
→カウンターにて受け取り→食べた後に返却の完全セルフサービス
5分程度の待ちにて食券番号を呼ばれる
日替わりセット ミニかつ丼セット 550円
↓

寒い日だったのでかけそば、
たぬき仕様で揚げ玉と七味はセルフサービスかけ放題w
そばをすすり、丼を掻き込み豪快に食す!
つゆは薄めですが、十分美味しいです♪♪
かつ丼はミニと謳っているだけあって小さめですが、
全体のボリュームとしては十分だと感じました。
極力チェーン店は避けて書いてきてはいますが、
ブログアップするかどうかは別として再訪ありだと思いました。
店名:ゆで太郎 ふじみ野大井店
住所:
ふじみ野市大井1-11-27営業時間:6:00~23:00
定休:年中無休
電話番号:
駐車場:有
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
ふじみ野市、caffe BROWNS
昨年5月、ふじみ野市、国道254川越街道沿いにオープンした人気のcafe
直接ではないんだけど、仕事上でも関連のあるので、
いつか伺ってみたいと思っていました。
そしたら今日、同僚がたまたま予約を入れたうえで、
みんなが行くって話を聞いたっちゃから勝手に随行
(汚いおっさん4人で伺ったら逆に迷惑にならないだろうか・・・?)
12時に現地待ち合わせ、
あれ?川越から先に出発した筈の裏道マニアより早く着いちゃったよ!
たまたまかもしれませんが、メインルートを辿るのが一番ですね
行けば判りますがこちら市に「大井宿と本陣跡」に指定された土地、
広い敷地とその歴史を感じられるとともに、
古くからある邸宅をお洒落なCAFEに改装された素敵なお店です

12時過ぎの店着、
ランチメニューはこんな感じ!
なんか、おいらには理解できない語彙が多いですw
入口近くに予約席を取っておいてもらったのですが、
奥の方をチラ見すると8割がたの席が埋まっていて、
女性客やお洒落っぽい方が多いように感じます

ノンアルコールビール&グレープフルーツジュース
ノンアルと言えでも、
仕事中の昼間っから飲むのは申し訳ない気持ちが湧く

先にランチスープ
ハンバーグプレートランチ
↓

見るがごとく、見栄えの良さももちろん、
食欲がわいてくる彩りも素晴らしい
タップリレタスのサラダ、人参の甘酢和えにマッシュドポテト、
チーズオンザ肉汁溢れるハンバーグのワンプレーとですが、
実にこれがボリーミーで美味しかったです♪♪♪

最後にはモンブランのタルトもいただいたら、
正直言って食べ過ぎたーw
カウンター席もあるし、一人でも入り易そう
これから近くに現場も始まるし、伺う機会が増えるかも!
店名:caffe BROWNS
住所:
ふじみ野市大井1071-1営業時間(月・水・木)11:00~18:00
(金・土・日)11:00~21:00
定休:火曜日
電話:049-261-3450
駐車場:あり
お店の
HPブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
ふじみ野市、麺屋 英 (はなぶさ)
この日、仕事で川越街道を南下していたんだけど、
気が付いたら1時半、危うく昼食難民になり掛けた午後、
ふと思いついて近くの“英”に伺わせていただいた
もしも混んでいたら、大井ショッピングセンターの“うさぎや”にて、
調理パンなどを買うつもりの二段構えでしたが、外並び客は4名のみ!
三連休中でこの程度ならばマジラッキー!
タイミングもよく3分程度の待ちで入店、
前の人に続いて店舗の奥に進むも券売機はなく、
そこには水サーバーのみ・・・
久しぶり過ぎのためシステムを完全に忘れていたわ
入口近くのカウンター席戻り注文の検討です

いや、メニュー年季入り過ぎ!!
更に、ちょっと気になり、帰宅後過去記事を確認する
↓
http://senpu10.blog57.fc2.com/blog-entry-298.htmlやっぱりそうだ!
すごい、9年前とメニュー内容がほぼ変わってない
ラーメン700円、つけ麺750円!
原材料費の高騰から、多くのお店が価格値上げしているのが現状ですが、
長年変わらないというのはお店の努力を感るし有り難い
辛つけ麺 800円
↓

小麦の風味を感じる麺は、
並盛りで250gの極太麺、冷水でよく〆られています
中途半端ではなく喉にくる本気の辛さ!
辛味の奥に旨味が覗いて見える、美味しいです♪♪♪
最後はスープ割にて気が付いたら完飲完食!
気遣いある店員さんの応対や、
元気でキビキビとした動作も見ていて気持ちが良いですね
店名:麺屋 英
住所:ふじみ野市大井中央4-8-13
営業時間:11:00~17:00
定休:月曜日、第一第三火曜日
電話:
駐車場:
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
ふじみ野市、手打ちうどん そば 美可美
この日は三芳町方面にて現地調査の仕事
途中で昼食を食べて2時に待ち合わせって話でしたが、
川越街道が空いていたので思っていたよりも早く到着してしまいそう・・・
なので、時間調整も兼ね途中の美可美さんへ!
空いていればゆっくりできるし、混んでいても余裕あるしw
とか、楽観視していたら、
エントランスロビーで15人くらい待ってるんだけど・・・
店も大きいから大丈夫だろうと安易に並びに加わる
・
・
・
結局名前を呼ばれるまで約20分かかってしまった・・・
ランチメニュー
↓
おいらが伺うのはしばらくぶりだけど、
メニュー自体も少し変わっているみたいですね
ただ、土日もランチがあって、
人気の天丼がランチ864円で食べれるのは昔から!
おいらみたいな土日仕事で金欠リーマンには有難いですね
しかも広くて冷房がよく効いているので、
酷暑の日にものんびりできそうw
・
・
・
ステーキ丼ランチ 1080円
↓

・
・
・
いやー注文後も待った!
30分くらいかかったので、余裕は一切なくなり
逆に待ち合わせ時間を遅らせてもらったくらいです
ただ、待たされてもここのランチは素敵過ぎ!
ボリュームあってもぺろりと食べてしまうんです
うん、旨いです♪♪♪厚めのステーキがタップリ乗っていて、
濃くって甘めのソースが美味しすぎ!満足度も高かったです!

サラダうどん(ハーフ)とミニ天丼ランチ 1080円
このお店が初めてだった同僚も大満足でした
店名:美可美
住所:
ふじみ野市亀久保3-12-46営業時間:11:00~22:00
定休:年中無休
電話:049-264-7141
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
ふじみ野市、ミスターギョウザ
久しぶりにミスターギョウザに伺いました
この手の中華、ぎょうざ、定食系を扱っているお店は、
一人でランチって時でも気軽に入ることができるからです
しかも駐車場があれば尚更!
一旦は通り過ぎたのですが、戻ってきたってパターン
ブログ記事としては(4年前)1度アップしただけですが、
久しぶりでも入りやすさを感じるお店だと思う
もっとも、おいらと同じくらいの年代層が多いからか?
この日は1時少し前の入店、
家族連れやサラリーマン、OLのグループなんかもいて、
店内も広くなかなかにぎやかな雰囲気
元気な店員さんから「席はご自由に」と言われるも、
なんとなくカウンター席を選んでしまうのは習性w
テーブルメニューから注文の検討
↓

餃子を食べたくって戻ってきているのですが、
ギョウザセットかサービスセットかで迷う・・・
結局は両隣の方がラーメンとのセットを食べているのに釣られるw
半チャーハン・ラーメンセット 750円
↓

チャーハンは良く炒められてパラパラ、しっかりとし味も好みです。
ラーメンは昔ながらと言うか、
どこか懐かしさを感じる味で美味しいです♪♪♪
実はここ数日、暑かったり冷房効き過ぎて体調を崩していて、
餃子までのセットにと言う気にならなかったけど、
また、ここの餃子は食べに来たいと思っています。
店名:ミスターギョウザ 上福岡東店
住所:
ふじみ野市福岡3-1-28営業時間:11:00~21:00(LO20:30)
定休:月曜日(祝日の場合営業、振替火曜定休)
電話:049-261-3908
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
ふじみ野市、手打ちうどん そば 美可美
午後、都内に行く都合にて川越街道を南下
ランチタイムはすっかり過ぎてしまったけど、
今日のおいらには訪問すべきお店として確たる目標があるのです
とか、大げさに書き出したけど、
本当のところでは“久しぶりにここのセット物が食べたかった”という単純な理由です。
1時半に店着、それにしても相変わらずに混んでる!
先客は年配者のグループが多く、その辺も昔から同じですが、
たまたまかもしれませんが、女子会ランチが目立ちました
20年以上前、営業でこの辺を回っているときには週一で利用していたお店、
お店の改築もあり、メニュ-も変われども基本的セットメは健在!
ランチメニュー
↓

ここでは、よく天丼かかつ丼ランチを食べてましたが・・・
あれ?かつ丼ランチがなくなっている?
久し振りだから記憶もあいまいですが
普通のカツ丼セットもありましたよね?いや、それとも通常メニューにあったのかな?
ステーキ丼や和定食ランチもいいかと考えますが、
やっぱり当時よく食べていた天丼ランチセットで行こうかな?
天丼ランチセット 864円
↓

天丼には小ぶりながらも、3本のエビ天あり、
ししとう、かぼちゃ、ちくわ天・・・確か当時もよく食べていた記憶がある
タレは少し甘めでたっぷりです
麺は温かいうどんで注文し、体の中から温まります
そう言えばここはうどんすきがお勧めだった
他のメニューが1000円以上になっている中、
天丼ランチをこの金額で残してくれるのはありがたいです。
店名:美可美
住所:
ふじみ野市亀久保3-12-46営業時間:11:00~22:00
定休:年中無休
電話:049-264-7141
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
ふじみ野市、喜久屋
ふじみ野市エリア、
国道254沿いに昔からあるお店ですので、
その存在自体は認識していましたが、実は今回が初訪問です
(とか書きながら、なんか大昔に行った覚えもあるのですが・・・)
こんなそば・うどん系のお店って、おいら的には大好きなんだけど、
この辺で食事ってタイミングだと、つい美可美さんに行ってしまっていたのですw
(実はこの時も美可美さんを目指していたけど激混みだったのです)
こんな時だからこそ、こちらに伺うタイミングなのかも・・・
そんな風に思いつつ駐車場に車を向けると、
広い駐車スペースの半分くらいは埋まっている状況でした。
永くやっている蕎麦屋さんらしく、
建物自体も歴史を感じる和風建築の佇まい・・・
法事なんかでも利用されるような大きな蕎麦屋さん!雰囲気も大事です
「お席はどちらでも」との案内から入口脇のテーブル席を選択、
分厚い冊子のメニューを見る前に季節メニューに誘われたw

しかも壁に掛かった「人気メニューランキング」では、
NO1が“牡蠣フライ定食”との表記あり
この日は少し寒さを感じる天気だったので温かいものを食べたいと思っていたし、
定食よりも蕎麦とのセット物を選択するのも必然です
カキフライセット 1000円
↓

なんか、カキフライ定食に麺類(蕎麦)が付いてきますが、
ご覧の通りのボリュームでうれしくなってきます♪♪
カキはサイズ大き目、タルタルソースがついてきます
おいら的には好みのソース&醤油を掛けながら楽しみます。
温かい蕎麦は想定通り、出汁は濃いめの関東風たぬき蕎麦!
味噌汁はアサリが沢山入っていて嬉しかったです。
店名:喜久家
住所:
ふじみ野市亀久保4-7-20営業時間:11:00~21:30
定休:月曜日
電話:049-261-3496
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
ふじみ野市、和食処 舞鶴
ふじみ野市、和食処 舞鶴
国道254川越街道沿いで、和食を扱っているお店です。
以前からランチ時、広めの駐車場に車がたくさん止まっているのを見て、
“きっと、人気のあるお店なんだろう!”との認識がありました。
(前にも同じ光景を見ていたし!)
ただ、チョット記憶が混乱しているのですが、
ここって、昔から同じお店でしたっけ?
20年以上前の話しですが、
この辺で釜飯のお店に何度か伺った記憶があるのでしたが・・・
(もう違うお店になってるのかな?とか、昔話で恐縮ですw)
多分、建物外観自体は変わってないかと思いますが、
店内のレイアウトが全く違っていて、混乱しているのが実情です・・・
あまりにも綺麗で現代的な内装だったし、
昔の記憶に自信が持てないってのが本音だったりw
(勘違いしていたらごめんなさいw)
カウンターテーブル席に案内され、注文の検討です
メニュー
↓(クリックで拡大)

やっぱり釜飯は無いな・・・ ←しつこい
ただ、多くの和定食が1000円以下で食べられるって事は良い感じ!
普通に考えると天重セット(小うどん付き)ってパターンだけど、
入口にあった日替わりメニュー?にも気になるものがあったんだわ
↓

塩サバと特大サンマを比較したら素直にサンマって選択するところだけど、
この時期のサンマってどうなんだろう?
いやいや、それより、刺身のセットが付いてこの値段なら、
塩サバセットの方がお得感がありそう・・・
(サンマの大きさを見てないから判らないけどw)
塩サバ焼きと刺身定食 993円
↓

うん、「ザ・和食!」って感じですね!
塩サバは表面がカリッとしてて、箸を通すとジュワっと脂があふれる!
そのままで食べたり、おろし醤油で食べてみたり楽しみます
お刺身はまぐろの赤身、しめ鯖とハマチかな?
新鮮で、見栄え的にもたいへん綺麗!
ご飯もたっぷり入っていたけど、美味しいから軽く完食させていただきましたw
久しぶりに典型的な和定食を食べたって気になりましたわ!
何となくですが、このお店が賑わっているのも判りました
店名:舞鶴
住所:
ふじみ野市鶴ケ舞3-6-15営業時間:11:30~14:00、17:00~22:00
定休:日曜日
電話:049-263-6311
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
ふじみ野市、CAFE アルクトゥルス
ふじみ野市、CAFE アルクトゥルス
少し前の話しでしたが、休みを利用して伺ってきました。
と言っても、正直な主たる目的はポケモン集めとかw
こちら、ポケモンGOファンの間で有名な“大井弁天の森”にほど近いお店なのです。
いや、正確には、遠い過去の課題店であり、存在さえもすっかり飛んでいたのでしたが、
近辺をウロウロしているうちに、偶然に行きついたって話です。
まだおいらがブロガーとしてもイキのよかった頃、
昼時を目指して行った事もあったのでしたが、駐車場が満車で止められなかった、
用事を済ませて、再訪しても満車とか、そのころから人気があったのだと感じていました。
こちら方面は滅多に用事が無いことから、
すっかり忘れていたのでしたが、こんな形で初訪問することになろうとは・・・
背に緑を向けて、赤いオーニングが映えていますね
入口の説明
↓

記憶でも天然酵母パンがウリのお店だったと記憶していましたが、
実際のところ、パンとスープのランチ、もしくはカレーからの選択みたいです。
カレー
↓

詳しくは忘れていますので、画像から想像してください・・・
先に
サラダの提供があり、
カレーは野菜がゴロゴロ、ココナッツが入ったような味です
最初はそれほどスパイシーさも感じなかったけど、
食べ進めるうちに辛さがジワジワきて、最後には大汗カキカキでしたw
弁天の森に行かれたついでの食事にも良いと思います。
店名: アルクトゥルス
住所:
ふじみ野市大井2-11-3営業時間:11:00~18:00
営業日:毎週火~土曜日(ただし土曜日は予約のみの営業)
電話:049-265-0525
駐車場:あり
お店の
HPブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
ふじみ野市、Dining なかじま
ふじみ野市、食事とお酒のお店 Dining なかじま
旧大井町ショッピングセンター内のお店
おいら、このエリアに来るとラーメンと和定食が優先するため
こちらは今回が2回目の訪問ですが、周辺でも有名なお店だとの認識があります
実は、この日も和定食屋さん狙いで来たのですが、急遽の方向転換!
こちらだけ、入口が駐車場側に向いているので目立っていますものねw
入口脇にランチメニューの表示があるのも有り難い
(特に外から店内が見えないお店では、全く内容が判らない恐怖感があるし)
ランチメニュー
↓(クリックで拡大)

そりゃ安いのに越したことはありませんが、
こちらの選べるランチメニューが700円台と言うのは安定感がありますね
他店の話しですが、日替わりランチの1種類だけが安くって、
その他は全て1,000円オーバーってのもありがち、
そんな意味でもこのメニュー構成は、素直に“良いじゃん”って思わされします。
五目炊き込みご飯の和風オムライス 780円
↓

ふんわりタマゴの中身は、
具材もたっぷり&しっかり味付けの五目ごはん、
その上に和風味の餡がかけられているんですよ!
うん、これはくせになる味🎵🎵🎵スプーン画像がピンボケだったのが残念ですが、
なるほど、確かにこれは和風オムライスだわw
もちろんスープにサラダ付き、
更にはソフトドリンクも付いててこの価格は素晴らしいと思いますね!
付け加えるなら、店員さんの接客サービスも良いです。
ランチ客にドアまで見送りに出てくれるとか、対応が素晴らしいです。
(女性の1人客が多かったのも頷けますね)
店名:Dining なかじま
住所:
ふじみ野市緑ヶ丘1-4-19営業時間:11:30~14:00、18:00~23:00
(土・日・祝はランチ休み)
定休:月曜日
電話:049-267-1311
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
ふじみ野市、木崎うどん
ふじみ野市、木崎うどん
もう、1年くらい前の話しです・・・
ふじみ野駅近くで現場が始まる同僚から、
“この辺でお勧めのお店無いか?”って聞かれ、真っ先に紹介したお店でした。
以来、いたく気に入ったらしく、通い詰めたって聞かされましたw
今でも、その同僚からは、満面の笑みで、
“今日は木崎に行ってきた”とか聞かされますよw
もちろん、このうどん店に限った事ではありませんが、
たまたま個人の好みにハマってしまったと言う例だとは思っていますが・・・
おいら、今日、たまたまこのお店の近くに出かけた事から伺わせていただきました。
メニュー
↓

念のため
裏面メニューも貼っておきますね
11時半の入店で先客は一組のみ、
カウンター席に座らせていただき、注文の検討です。
今日12日、普通の人はお盆休みに入っていると思うし、
さすがに空いているだろう?って、考え通りのパターンだわ!
(いつもこのお店は職人や男性サラリーマンで混んでいるのです)
それでも、後からバタバタと来店が重なる辺りはさすがですねw
もりうどん520円+かき揚げ110円
↓

いかにも手打ちらしいし、太目で武骨な印象を与えるうどんです
でも、このうどん、なんとも素朴であり、多少なりとも中毒性があると思いますねw
つけ汁は濃いめ、ネギと練ワサビを多めに加え、サッパリとした風味でいただきます
うん、美味しいですねー🎵🎵🎵それにしても、このつけ汁のお椀、流石に小さすぎですよねーw
かき揚げ
↓

ご覧の通り、大きさは半端ないけど、
具材には何が入ってた?って聞かれたら、おいら答えられないな・・・
(おそらく、タマネギ&干しエビは入っている様な気がする)
つけ汁にチビチビと切って加えながらいただきました。
味の美味しさはもちろんですが、この特異なビジュアルなんか楽しいw

お盆休みのスケジュールも出ていたので貼っておきますね
店名:木崎うどん
住所:
ふじみ野市池上1-26 営業時間(食堂):10:45~14:30
定休:
(食堂)木・日・祝祭日
(玉売り)木・第二日曜
電話:049-263-4993
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
ふじみ野市、麺屋 英
ふじみ野市、麺屋 英
この日、昼過ぎ、
仕事でふじみ野市に行ったついで、この周辺をふらふらと・・・
確たる理由はありませんが、なぜかこの近辺に吸い寄せられること多し!
13時過ぎ、どのお店に入るべきか迷いますねw
・パン屋 →行列も無いけど、買ったとしてどこで食べる?
・その近くのラーメン屋×2 →うーん・・・
・定食屋 →時間的にほぼアウトかな?
・英 →なんと!行列が無いw
・cafe →おしゃれ系だし、おいらは場違いw
ならばこちらを選択するのも必然ってことで?
たまたまなのか?
よくわかりませんが、行列が無ければここを選ぶのも必然か?
そのままは入れるとか、
かつて経験もないので注文の準備もできないとかw
メニュー
↓(クリックで拡大)

入口脇の角席を案内されるや否や、店主の視線がきます!
(メニュー数も多くないし、注文を決めてはいる人が多いんだろうね?)
うーむ・・・
基本がつけ麺のお店だし、それを軸に考えつつ、
あれ?おいらここでラーメン食べた事あったっけ?
(今、ブログ書きながら確認したら、
しっかり食べてるわw)
って、考えてるタイミングで、お隣につけ麺が着丼!
あーやっぱり美味そうです!な、ことでオーソドックスな選択
つけ麺 (並) 750円
↓

動物系の濃厚こってりつけ汁、魚粉がたっぷり入ってて食欲をそそりますw
モチッとした太麺でガツガツといただく・・・
うん、美味しいですねー🎵🎵🎵沈んで見えないけど、ボリュームたっぷりなチャーシューも好みです
アツアツのつけ汁だから最後まで美味しくいただけます。
あっ、もちろんスープ割も頂戴しましたわw
店名:麺屋 英
住所:
ふじみ野市大井中央4-8-13営業時間:11:00~17:00
定休:月曜日、第一第三火曜日
電話:
駐車場:
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
ふじみ野市、豚骨らーめん 一指禅 ふじみ野店
ふじみ野市、豚骨らーめん 一指禅 ふじみ野店
今日の昼食時に通りがかり、
お店前の駐車スペースが空いていたことから、躊躇なくの訪問です
今に始まった事でもありませんが、
この周辺は飲食店舗が乱立している激戦区、
その中でも、常に人気を博しているお店だと思います。
古くからのラーメンファンにとっての安定した人気とともに、
年配者を含め、周辺からの常連客も多いって印象かなw
まぁ、元祖行列店だし、目立っている事請け合いですね!
メニュー
↓

今回、伺うのも久しぶりだったけど、メニュー変わってないよね?
慢性的金欠のおいらには、ありがたい限りです。
知らない人も少ないと思うけど、
北浦和の名店、百歩ラーメンの流れを汲む豚骨がメイン、
たった670円の一指禅ラーメンを頼むのがお勧めw
(とか書いたけど、他のメニューを頼んだこともないけど)
テキパキと機敏に対応する店員さん席を案内され着座、
迷わず、そのまま注文するのが気持ちいいですw

期待のランチタイムサービスも健在、
この中から2品を選べちゃうって言うのも、魅力的ですね?
おいら的には、何故かゆでたまごは外せないアイテム、
もう一品は、若い時なら間違いなく半ライスだけど、どうしようかな・・・
一指禅ラーメン 670円
↓

バターで頼んだこと無かった気がして、注文してみた次第、
予想に反して、こんな大きなブロックがのるとは、いい意味での想定外ですw
麺の茹で加減は硬めでお願いしました。
それを聞かれるところも、豚骨ラーメンの流れなんでしょうね
うん、美味しいですね🎵🎵🎵最初はこってりクリーミーなスープで楽しみつつ、
後半からは辛子高菜を加え、ジャンク的な味を楽しむのもお勧めですね
最後はスープの一滴残さずに完食、
いや、この注文、意外とカロリー高かったかも・・・
店名:豚骨らーめん 一指禅 ふじみ野店
住所:
ふじみ野市鶴ヶ岡3-15-40営業時間:11:00~翌4:00
定休:年中無休
電話:049-269-2061
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
ふじみ野市、麺屋 英
ふじみ野市、麺屋 英
今、富士見市方面での仕事が有るのですが、
なぜか?二日連続でこのエリアで食事w
まぁ、帰りがけに思い付くままに選んだ結果、そうなってしまった訳ですが・・・
でも、逆に言うと、無意識にこのエリアでの食事を求めているのかな?
何でもそろっているし、ディープなお店も多いから特に楽しいのですw
こちら、そんなお店群の中でも、特にメジャーな部類でしょうかね?
定休日の関係で、なかなかタイミングが合わないのですが、
今日は、たまたま?外並びも少なくって、迷わずの選択です。
(画像はたまたま行列が途切れたものですわ・・・)
相変わらずに風邪をひいていて味の濃いものを求めているのかもしれませんw
メニュー
↓(クリックで拡大)

お店の外では、運よく5分程度の待ちで済みました
(並ぶ場所として、換気扇から流れるスープの匂いが食欲をそそります)
こちらのお店、基本はカウンターにて注文なので、
席に着いてから注文を伝えるスタイル
(状況によっては、店員さんが店外に注文を取りに出てくることもあり)
ここはラーメンも美味しいんだけど、やっぱり基本はつけ麺かな?
つけ麺 (並) 750円
↓

スープは濃厚な豚骨魚介系に煮干し粉?がたっぷり加えられていて、
“これでもか!”って位にコクと粘度がありますね
更には、若干甘味が含まれているから、一時代前から人気の高いタイプです
しかも、その完成度が高いので、たまに恋しくなるのです・・・w
(おいら的には、埼玉西部アリアには少ないと思ってるけど)
うん、うまいですねー🎵🎵🎵太めの麺に、よく絡んできます。
最後、当然のごとく、スープ割をいただき、きれいに完食!
このひと時、風邪ひいているのを忘れさせていただきましたわw
店名:麺屋 英
住所:
ふじみ野市大井中央4-8-13営業時間:11:00~17:00
定休:月曜日、第一第三火曜日
電話:
駐車場:
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
ふじみ野市、ラーメン 喜多屋商店
ふじみ野市、ラーメン 喜多屋商店
なぜか?喜多方ラーメンって聞くとこころが躍りますw
本質的にも、もの凄く好き、って訳でもないんだけど、
大昔、百貨店の物産展で坂内食堂のラーメンを食べて以来、
“こういうラーメンも良いな”と思ったのが原因かな?
以降、この手のラーメンを積極的に食べてはいるのだけれども、
なかなか“これは美味しい”と思えるお店には出会っていないのです・・・
で、今回、10月、ふじみ野に喜多方ラーメンを名乗るお店がオープンした
って事で、早速うかがった次第w
場所は、国道254、川越街道に面した好立地で、
お隣が中華料理「楽苑」さんと言う、しのぎを削る出店なのかな?
今日は日曜日の12時過ぎって事も有るけど、
広い駐車場も満杯で、かなり賑わっているっていう塩梅です
いや、実際に店内も広めであり、空席も有るんだけど、
オペレーションが追い付いていないって事から、案内待ちのお客さんが2組ほど・・・
メニュー (一部伐採)
↓

ハッキリしたことは判らないけど、
お店の作りやこのメニューを見ると、大資本の系列店舗って感じですかね?
オペレーションや教育も含めても、纏まっていると感じます
金額的にも普通の喜多方ラーメンでも良かったんさけど、
こんなにも勧めているものをはっきり書かれていれば、気持ちも傾く来ますね
チャーシューメン 918円
↓

おぉー!チャーシューが一杯!
なかなかビジュアルも良いじゃないっですか!
醤油ベースって事だけど、塩ラーメンに近いような見栄え、味も、見掛け以上に濃いって印象、
実際の喜多方市では、朝ラーメンと言う習慣も有るようなので、もっと薄目を期待していたわ
まぁ、でも、最後までスープも飲みやすいし、どこか懐かしいい味に癒されましたw
次回、行くことが有ったら平日限定無料のライスも頼んでみたいですw
店名:喜多屋商店
住所:
ふじみ野市大井1-6-1営業時間:11:00~翌1:00
定休:無休
電話番号:048-954-8506
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
ふじみ野市、中華そば 田家 ふくふく
ふじみ野市、中華そば 田家 ふくふく
ふじみ野市役所に行った帰り、
今更ながらですが、゛田家 ふくふく”に寄らせていただきました
゛
田家”と言えば、古くから川越市久下戸で営業する中華そばの名店、
2011年6月、そこから分かれて、上福岡北口に゛
ちゃ木”をオープン
その後、2012年に上福岡南口に゛
田家 ふくふく”として移転オープン
(こちらは後に、
麺屋 鶏口に店名変更し、田家から独立オープン)
そして、新たな゛田家ふくふく”が上福岡北口に新規オープンしたって経緯です
※ 合ってるかな?間違っていたらごめんなさい
うつろ覚えながらも、この辺までの知識はあったのですが、
果して、新たな田家ふくふくがどこにあるのか?わかっていません・・・
勝手な想像で、以前のちゃ木さん辺りかな?とか思って行ったけど全然違ったw
慌てて、スマホで検索してみたら、1ブロック程西側だった話です。
(いやーそれにしてもこの辺の商店街、魅惑に溢れディープですねw)
12時ちょい過ぎの入店、
混んでいるだろうとの予測に反して、先客は1組のみ、
縦長で広めの店内も、寂し気な雰囲気に逆にびっくりしました・・・
メニュー
↓(クリックで拡大)

うん、田家系らしいメニュー構成ですね
カウンター席の一番奥に陣取り、注文の検討です
とは言っても、最初だから、煮干しそばと決めていたんだけどねw
季節限定メニューで海老そばとかもあって迷ったけど、
いきなりの変化球は食べ物ブロガーとしても避けるべきでしょうね?
煮干しそば 750円
↓

特に最初の一口、ニボニボ風味が濃くって好みw
この煮干し感、濃からず、薄からずで丁度良い感じだわ
うん、美味しいです🎵🎵🎵流行りと言うか、2種類のチャーシュー、メンマ、三つ葉、
広めに切られたネギが、舌の感じる味覚を改めてくれる存在なのかな?

麺は、中細麺の表記でいいかな?
スープによく絡んで、合っていると思います。
なんで?こんな美味しいラーメン屋さんが閑散としてるのか?
疑問に思ってい居たら、直ぐに団体さんが来たりで賑わってきたわw
おいら的には意識しないと伺いにくいエリアですが、
また、行きたいと思ったお店です。
店名:田家 ふくふく
住所:
ふじみ野市上福岡1-12-1 1F営業時間:11:00~21:00
定休:無休
電話:049-293-6933
駐車場:
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
ふじみ野市、焼きたてのパン うさぎや
ふじみ野市、焼きたてのパン うさぎや
現在、上福岡よりの川越に現場があり、
久しぶりにふじみ野でランチでもと思いながらのお店選び
とは言いつつも、特に当てがない時には、
なぜか?旧大井ショッピング商店街に向かってしまうのですw
最初に思いついたのは、和食系の定食屋さん、
まだ、11時半過ぎなのに、満席で断られてしまった・・・
次に向かった、つけ麺で有名なラーメン屋さんは定休日・・・
さて、どうしようか?
近くに、未訪問で気になるお店も有るのだけれど、
どうも、気乗りしないというか、足が向かない・・・
ならば、元々の予定とは違うけど、
うさぎやさんでパンを買って食べようか?と思った次第です
この通りを歩くと、どこからともなく昭和の香りがしてきます・・・
しかも、3丁目の夕日の世界と言うか?昭和前半の雰囲気があるのです。
(となると、実際にはおいらも知らないわけですがw)
懐かしいとか、古きよき日、郷愁とかの言葉が重なる・・・
丁度、今、TVで孤独のグルメシーズン5をやっていますが、
もし五郎さんがこの通りに来たなら、どのお店に入るかな?とか想像しながらw
・
・
・

実際、いつもは混んでいることが多いけど、
今日は、なぜか、先客は1人だけとか?
しかも入れ替わりだから、ゆったりと選び放題とかw
一品一品、どれもボリュームたっぷり、特に総菜パン系が多いかな?
品ぞろえは、相変わらずと言うか、定番の内容です
どれを買っても、ハズレが無いから、適当に見つくろって・・・
コロッケパン
↓

想像(&期待)通り、美味しいです🎵🎵
パンも厚いけど、コロッケも厚め、
個別の金額は忘れたけど、コスパが良かったって印象です
ホットドック
↓

見た通りの美味しさだけでなく、
キャベツ系の野菜もたっぷり入ってバランスも良いですね?
あんぱん
↓

何気に、おいらデザートのつもりで買ったけど、
女性とかならこれだけでも足りちゃうくらいなボリュームですw
隣接のスーパーベルクでホット珈琲を買い、車の中でいただきました・・・
個別の金額は忘れちゃったけど、これ全部で470円!
ファーストフード店に行くよりも、はるかに魅力的な内容ですね?
店名:うさぎや
住所:
ふじみ野市緑ケ丘1-4-21営業時間:11:30~
定休:日曜日
電話:049-264-2397
駐車場:
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
ふじみ野市、食彩処 咲くら
ふじみ野市、食彩処 咲くら
午前中、と言うか、ほぼ昼時、久下戸方面にてサラリと業務完了、
さて、この辺で昼食をいただくとなると・・・?
ご存知の方が多いと思うけど、この辺りは、
川越市、富士見市、ふじみ野市、さいたま市の市境になっているのです。
一番近いところで民家で食べるうどん?
r113号を走って富士見市のらーめん?
川を越えてさいたま市でうどん?
ふじみ野で新規オープンしたラーメン店?
パッと思いついたのはこの4択でしたが、
やっぱり気になるのは、未訪の新規ラーメン店かな?
(食べ物ブロガーとしての宿命でもあるのですがw)
で、川越街道方面へ・・・いざ!
と、張り切って車を走らせていて、ふと思いついちゃったのは・・・
いや、1時前だし、ここまで来たなら、あの定食屋を目指した方が良いんじゃない?
とは、相変らずな優柔不断なおいらでありますw
・
・
・
して、急いで行って見たんだけど、悲しいかな準備中の看板に蹴られてしまった・・・
まぁ、これも、いつもの事で、少なからずとも予想はしていたので、ラーメンにするか?
と、向いのラーメン店へ向うところで、思いだしたのがこちらのお店です。
(はぁ、前振りが長くって、これだけでも息切れするーw)
半年くらい前に、コメントで教えていただいていたお店です。
ただ、定食のお店って聞いていたのですが、“味噌ラーメン”が目立ち過ぎw
“手作り定食”って言葉も見えるから、基本は定食なんだよね?
店内に入って見ると、L字カウンター席と、小上がり座敷が目に入ります。
雰囲気やビールサーバーからも、夜は居酒屋さんなんだろうな?
メニュー
↓(クリックで拡大)

うーん、かなりそそられるメニューですw
パッと見ではフライ系が多いかな?
いや、野菜炒めや焼肉もあるから王道的定食のお店なんだろうな?
うー、それにしても、札幌味噌ラーメンが気になるーw
(寒いから尚更です)
これだけ広告してるからには、かなり自信があるのだろうな?
しかも、有名ラーメン店の隣りなんだから単に凄いなーと・・・
焼肉定食 864円
↓

おいら的には珍しくも焼肉定食を注文、
コッテリとした味付けに、ご飯が進みますw
中々おいしかったでーす♪♪ご飯はお茶碗が小さ目なんだけれども、
深さがあるから、おいらはこれでも十分ですが、足りないと思う方も居るかな?
で、今ブログ書きながらNETの情報を見ているのですが、
味噌ラーメンは始めたばかりかな?、店主さんの経歴も凄いみたいだし、
注文するもの間違ったか?
店名:食彩処 咲くら
住所:
ふじみ野市大井中央4-9-10営業時間: 11:00~14:00 、17:00~23:00
定休:水曜日
電話:049-266-2715
駐車場:
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
ふじみ野市、Curry Jam3281
ふじみ野市、Curry Jam3281
はい、言わずもがな、ふじみ野のカレーの名店ですね?
実は、恥ずかしながら、おいら初訪問だったりしますw
まぁ、このブログにカレー記事を期待する方もレアだと思うし、
こんな立ち回りでも良いと思っているんですw
では、なんで行ったのか?と聞かれると、答えは明白、
単に
“欧風カレーが恋しかった”からです・・・
川越で、ジャワが閉店して、かれこれ一年が経過したところですね?
単に欧風とまでは言わなくとも、
いまだに、あのジャワのコクのあるカレーを求めている方は多いと思います。
実は、おいらもその一人で、
あのカレーに替わるお店は無いのか?と思っているのですw
で、検索からhitしたお店です。

あれ?ピントが合って無いって?
久しぶりにカメラを持ってくるのを忘れたのです・・・
なら、不慣れなスマホでチャレンジしてみるか?
丁度、うまい具合にボケていて、モザイクさえも不要です
12月のある日、12時半に入店、
土曜日だったし、先客も溢れんばかりの状況ですねw
メニュー
↓(クリックで拡大)

先ずは、注文からの検討ですが、
初めてだと言う事を告げ、お勧めのカレーを聞かせてもらいます。
曰く、肉が具材のカレーでは、ダントツでチキンカレーとの事!
あぁ、やっぱり欧風カレーは基本的に1000円を越えてきてしまいますね・・・
過去のNET情報からでは、ボンディの流れをくむ欧風の名店と言う事ですね

窓際に向ったテーブル席を案内されます・・・
ここって、入口に近い為、待っているお客さんから見られているような感覚ですw
即ち、落ち着かないwカレーを好きな方って、賑やかな方々が多いので更に居になったり!
スペシャルランチセット 200円
↓

200円と、かなりお手軽なので、一緒に注文します
いまだに、ジャガイモを一緒に食べる意味が分からないけど、
何となく、欧風の儀式みたいなところがあってか、無難にこなしますw
チキンカレー 1188円
↓

ライスは、バターとブイヨンで炊き上げた特製との事、
お米に関しても、契約農家より有機無農薬米を取り寄せているそうです。
ライスの盛り付けを見ただけでも期待度が高まりますw

辛さは辛口を選択、
うーん、さすが、
美味しいですねー♪♪♪チーズ風味に加え、コクのある旨味と辛さのバランスが絶妙ですw
噛み応えと言うか、弾力のある鶏肉、
果たして、どんなふうに作っているのだろう?
なんて考えながらいただいてたら、あっと言う間に食べてしまった・・・
あぁ・・・ご飯大盛りとかできたのかな?とかw
まぁ、おいらの行動範囲的には近いと思うしまた伺ってみたいです。
店名:Jam3281
住所:
ふじみ野市うれし野2-5-18 スズキビル2F営業時間:(月~金)11:30~14:30、18:00~22:00
(土・日・祝)11:30~15:00、18:00~22:00
定休:第3月曜日
電話:049-264-3099
駐車場:
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
ふじみ野市、麺家 ぶっきら坊
ふじみ野市、麺家 ぶっきら坊
今月の中旬だったかな?RDB見ていての新店情報で、
麺ten しばふが閉店し、新たなラーメン店がオープンするとの情報を確認!
(ここ、その前は、
ラーメン シノビリカ (SHINOBIRIKA)だったんだよな・・・)
また、コメントいただく方からも、
9/25日のプレオープンにて、既に食べて来たとの情報もいただいておりましたw
もちろんおいらの感覚的には、他市の情報だし、
急ぐこともなく、落ち着いた頃ににでも覗いてみようか?と思って居た次第でしたが、
本日、急遽、近くに行く用事が出来た事から、思いの外早く初訪問がかなった訳です
(相変わらず忙しいのですが、この周辺は、混んでいた時の“逃げ店”もあるしね)
うわぁー・・・なんか、中途半端な写真を撮ってしまった!
間違いなく、お店の全景を捉えているんだけど、
どっちかって言えば大井ショッピング商店会がメインぽいしw
でもこれ、交通量の激しい道にて、決死の覚悟で撮ってるんだけど!
(場所を知っている方には判ってもらえる筈w)
・
・
・
1時少し前に入店、U字型のカウンター席のみのお店の中、
丁度、1席のみ空いている状況は、実に幸運な事ですよね?
(行列が出来ている事も想定していた位だし)
メニュー
↓(クリックで拡大)

卓上や壁を見ても書き出されたメニュー表は無し、
キョロキョロしていたけど、どうやら壁に貼りだされた写真がその役割らしい
ビジュアルで見ることが出来るから、初訪問にはありがたいです
店主は、
麺処福吉さん&
福吉極さんで修行されていたとのお話し、
そう言えば、川越の極さんにも壁に写真が貼りだされているよなーw
特製中華そば 850円
↓

10分程度の待ちで着丼、
あぁ、照明の関係とであまりきれいに撮れていなのが残念・・・
とっても美味しいですねー♪♪♪ついでにのビジュアル面から言えば、
折角の美味ししそうなトッピングが、スープに沈んでしまっているのが勿体ないw
(写真を見る人に、“是非とも食べたい”と思ってもらえるようなのが理想だし)
カイワレの影に隠れてハッキリ見えていませんが、
磯岩のりを見ただけで、“やっぱりなー”と思ってしまうのは、
この地域のラーメンファンの性ですかねw
(この通りに有った
あぶらやさんも岩海苔使ってましたよねー)

えっ!ラーメンスープにバナナ?
壁に貼られた、この説明文、
スープやチャーシューの特徴が明確に表現されていてわかり易いですが、
店主曰く、“隠し味が沢山あるのです”との表現内容が、
この一枚の紙に公開され過ぎの様な気が・・・
チョット質問したら、豚について深く語っていただいたのですが、
正直、専門用語について行けませんでした・・・

画像が前後したけど、中細麺がスープに良くマッチしていましたよ
今日は向かいの有名らーめん店が定休だったので、判りませんでしたが、
(ジャンル的には違うけど)人気を分ける存在になるかもしれませんね?
店名:麺家 ぶっきら坊
住所:
ふじみ野市緑ヶ丘1‐3‐2営業時間:11:00~15:00、17:00~21:00
定休:木曜日※ただし10/2(木)は営業されるとの事
電話番号:
駐車場:
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
ふじみ野市、豚骨らーめん 一指禅 ふじみ野店
ふじみ野市、豚骨らーめん 一指禅 ふじみ野店
豚骨系らーめんが食べたくなったて、思い浮かぶお店の一つです。
(まぁ、単純に新河岸方面に居たからですがw)
思い立ち、勇んで目指しても、駐車場が一杯だったり、
店外並びがきつそうだったりで、何故か?タイミングが悪い事が多かったのです・・・
普段、川越街道を利用している人には見慣れた風景でしょ?
で、本日はと言うと・・・
川越方面から南下したところの外並び状況は、かなり少な目の3名がチラリとみえたり!
「おぉーこれなら!」と喜びつつ、某つけ麺屋さんの向かいでUターン、
お店手前の駐車場にも辛うじて入ることが出来ましたよ♪
店頭でダラダラと待っていると、店員さんが出てきて、
人数の確認と、メニューを見せながら先に注文を取って取ってくれるんだけれど、
直ぐに決めないといけない?とか思ったりして、チョット焦るわー
(店の外にメニュー貼って置いてくれたら嬉しいんだけどw)
んがー・・・しかし、ここからが意外と長がったのは、
おそらくは、丁度入れ替えのタイミングだったのかな?
一指禅ラーメン ランチタイムサービス付き 650円
↓

うん、豚骨の臭みとかも殆ど感じません
久しぶりの味!
美味しいですー♪♪麺の固さは普通で選択、ランチサービスはライスとゆでたまごを選択、
これで650円は驚異的なCPですよね!!
消費税アップ後も、価格変動が無かったみたいw
メニューもランチサービス画像、ピンボケで使えません・・・
こちらは店内が若干暗いから撮影がしにくいんですよね!

麺はご覧の様な中細タイプ
常連さんらしき周りの方の注文を見ていると、麺を固めで頼んでいる方が多かったです
そう言えば、以前もそう感じたのを思い出しつつ、記憶力の欠如を悲しみながら啜るとか・・・w

途中でテーブルにある、辛子高菜とネギを加え、
マイルドからピリッとした風味に変えて楽しみつつ、半ライスを頬張る
うん、合うんだよなーこれが♪♪
おいら、ほぼこちらでは注文メニューとか決まっちゃってるけど、
この暑さなら冷し中華って選択もあったかな?
(今度こそ覚えておこうと刻みますが・・・)
店名:豚骨らーめん 一指禅 ふじみ野店
住所:
ふじみ野市鶴ヶ岡3-15-40営業時間:11:00~翌4:00
定休:年中無休
電話:049-269-2061
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
ふじみ野市、麺屋 鶏口
ふじみ野市、麺屋 鶏口(けいこう)
グルメサイトの新店情報をみ知ったのですが、
上福岡の“田家ふくふく”店主が場所はそのままで独立され、
“鶏口”として新規オープンしたって話しです。
近年、特に“和風”&“ニボ系”とかが大好きなおいら、
是非とも早めに行っておきたいなーって事で・・・
13:15頃の入店、
日曜日だし、混んでいるだろうとの予想から、なるべく早く行こうと思っていたんだけど、
結果的には一番混むだろう危険な時間帯になってしまった!
ただ、ご覧のように行列は無し、
さらに以前と同じ場所の駐車スペース(2台分)は、当然のごとくだけど埋まっている・・・
ならばとて、仕方がないので、
駅方面へ少し戻った交差点角のコインPに駐車し、歩いて戻ってからの入店
暖簾をくぐると、店内は満席だったわー・・・
メニュー
↓(クリックで拡大)

表の椅子にて、待って居てくださいの指示通りに、
外壁に貼ってあるメニューを検討しながらのしばし待ちタイム
ふくふく時代、おいらが
直近で行ったのは一年以上前なので、
あんまりあてになりませんが、メニュー自体も似た点を強く感じますですね?
ならば、出来れば今までとかぶらないメニューで注文したいと考えながら・・・
黒煮干しそば 750円
↓

幸いにして、表並びは瞬時にて解消、
入店後、カウンター席にて注文し、15分程度の待ち状況にて着丼、
目の前でラーメン作りが眺められるので、全く飽きる事はありませんw
“甘みの強い黒醤油と煮干しを合わせた一杯”
とのキャッチから、一体どんな味のものが出されるのであろうか?

想像した通りで、スープは真っ黒!
でも、飲んだ感想では、そんなに濃いとかも思わなかったし、
むしろ、コクはあるけど、サッパリ系の不思議なスープですね!
(含み香と言うか、後からガツっと煮干しの風味が残ります)
穂先メンマ、ホロホロとしたチャーシュー、海苔にカイワレ
刻みタマネギのシャキシャキ食感と苦味とが相まって、味わい深い一品です。

麺はシコシコした食感の中太タイプ、おいらの好きな麺です
今までのパターンから、おそらくはメニューごとに替えていると思います。
うん、美味しいですねー♪♪♪
まだ未食の塩そば系と、準備中のつけ麺が気になるので、
タイミングを見て伺ってみたいです。
店名:麺屋 鶏口(けいこう)
住所:
ふじみ野市上福岡6-5-4営業時間:11:00~22:00(金・土曜日のみ23:30まで営業)
定休:不定休
電話:049-264-2400
駐車場:あり(店舗入口に案内図あり)
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
ふじみ野市、ミスターギョウザ
ふじみ野市、ミスターギョウザ 上福岡東店
今年1月末ぐらいだった?と思うけど、たまたま読んだwebコラム記事に
“埼玉でおすすめ餃子!”みたいな実食比較レポが有りましたw
その中で、満洲と王将とこのミスターギョウザ(後は忘れたw)が比較されていて、
そのレポ書いた人は、このお店の水餃子を一番に評価していたのです!
(ミスターギョウザって、埼玉がメインのチェーン店とも書いてあってビックリw)
正直、水餃子とか、おいらの食生活には殆ど縁が無いのですが、
そのライターさん、あまりにも絶賛していたので、
焼き餃子で良いから、久し振りに食べたいなーとか思っていましたw

午前中の道路、混んでいましたよねー
まぁ、お彼岸のお中日だから仕方ないのだろうけど、危ない運転する人が多くって怖かったー
(って、お前に言われたくないって?)
本来、先に宅訪してから伺おうかと思っていたけど、
前を通った時点で既に12時を回っていたので、そのまま訪問
駐車場も満車に近かったし、店内もテーブル席は殆ど埋まってます・・・
祝日の12時だから、まだ混まないだろうと勝手に予想していたから、
正直言って、驚かされましたわー
“席はどこでもどうぞ”みたいに言われたけど、
カウンター席に座りながら、メニューの検討です。
メニュー(セット餃子)
↓(クリックで拡大)

隣りで食べている人が居て、焼き餃子ライスにしようか?迷ったんだけど、
久し振りだし、折角だから定食系のセット物を頼もうかと・・・
(よく利用していた定食屋さんが閉店してから?飢えてる感じw)
15年以上前だったかな?上福岡中心に営業していたことがあり、
独りでも入りやすかったこちら、たまに利用させていただいてましたw
野菜炒めセット 829円
↓

店内混んでいたけど、10分程度で配膳、
うん、おかな減っている中、この位で出来上がるのは助かるなー
野菜炒めは、塩味控え目の優しいタイプ、ごはんのボリュームは気持多めかな?
奥に見えるのは中華スープで、この手のお店では定番の内容です。
(野菜炒めの塩分と水分は、お店によって差が出るところですね)

この焼き加減は絶妙の色合いですよねーw
焼き餃子は、やや小ぶり、具は野菜が多めで美味しいです
皮はモチモチしているのでいくらでも食べれる感じがしますね
食べていて、昔食べた味を何となく思い出しつつ・・・
量的には丁度いい感じかな?
周りの方の注文を見ると、ラーメンとのセットの方が多かったです
店名:ミスターギョウザ 上福岡東店
住所:
ふじみ野市福岡3-1-28営業時間:11:00~21:00(LO20:30)
定休:月曜日(祝日の場合営業、振替火曜定休)
電話:049-261-3908
駐車場:あり
★………☆………★………☆………★………☆
-追記-
今日はお彼岸のお中日、我が家の朝食は定番の
草餅です・・・
朝から甘いものが苦手なおいら、殆ど食べないのですが、
今回に限っては、昨年買ったもち米が余り過ぎていたとの事で、普通のお餅もつくことに!

朝食でいただくからみ餅、最高です♪
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
ふじみ野市、とんかつと家庭料理の店 こしじ
ふじみ野市、とんかつと家庭料理の店 こしじ
仕事で近くを通ったのが12時40分、
そのまま思いついて大井ショッピングセンターへ・・・
反射的と言うか?目指した定食屋さんへ向かうも、案の定のランチ営業終了・・・
(難易度の高いお店で、何度かチャレンジしつつも一回しか食べれたことが無いw)
まぁ、でも、ここなら他にも食べられるお店はいくらでもあるよね!
・
・
・
あぁ、つけ麺のお店は定休日だった・・・
えっ?パン屋さんも臨時休業だって!
あれあれ!先の定食屋さんも準備中の札が出てるし・・・
うーむ!後は知っているお店は無いし、どうしよう?
・
・
・
うん? あっ!ここは?

特においら的事前情報は無かったけど、
“とんかつと家庭料理の店”ってキャッチには妙に魅かれますね?
ショーケースとかには酒瓶が飾ってあるし、
基本的には飲み屋さんって位置付けに間違いはないと思う・・・
(無論、飲み屋さんの定食に特別視はしていませんがw)
お店の入口に貼ってあった、このランチメニューを眺め、
このまま入って良いのか?を含めながらながら悩むなーw

マジな話し、入口で3分は迷って動けなかったw
一番気になったのはフライの盛り合わせ、
でも、ただでさえも太り過ぎてカロリー制限したいところなので、
やっぱ魚が良いかな?
うん、鯖と秋刀魚なら・・・さんま?
いや、そもそも論で、とんかつも考えたいところですかね?
まてまて!落ちつけ!
どうせならヘルシーってタイトルを注文すべきですか?
日替わりヘルシーご膳 700円
↓

なるほど、確かにヘルシーって感じがしますね?
もちろん美味しかったです♪先客も含め、ここは常連さんが多いだろうと思われます
もし川越に有ったとしたら、便利に使いたいお店なんだろうな?
それにしてもこの通り、レベルも高いし、本当にいい感じなんですよねーw
店名:こしじ
住所:
ふじみ野市緑ケ丘1-3-9営業時間:
定休:
電話:049-263-5644
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
ふじみ野市、Hawaiian Pancake Cafe コナズ珈琲 Kona's Coffee
ふじみ野市、Hawaiian Pancake Cafe コナズ珈琲 Kona's Coffee
昨年12月にオープンした大人気&話題のCAFE、
大変遅ればせながらも、やっと伺うことが出来ましたーw
コメダ珈琲や星乃珈琲があちこちに出店して人気になっていますが、
このコナズ珈琲は、それ以上、異常な位に混んでいるって印象なんだけど・・・
実は過去に2回程、お店の中までは行っておきながらも、
混み過ぎていて断念したと言う経験があったのです・・・
「いつも混んでいる」と言う事は、
逆にイメージアップさせる相乗効果があるのでしょうが、
ササッと食べたいと思うサラリーマンにはチョット厳しいのです・・・
(喫茶よりも基本はランチ目的なので)
まぁ、今日はこの雪の平日だから、少しはマシだろうと思いながらでしたが、
駐車場はほぼ満車・・・結局、いつもと変わらないくらいの混みようですわw
店内、入口にて名前を記入しての順番待ち・・・

でも、今日はおいらの前に二組いるだけ、
であれば、いくら待っても、たかが知れていますね?
過去、二回の訪問では、この並びであきらめたのです・・・
(この入口の通路に20人位がたむろしてたのですよー)
初めて奥までが見渡せて、こんなに広いって事を実感できたわー
・
・
・
順番前の二組はテーブル席希望だったため、
カウンター席OKのおいらは直ぐに案内してもらえましたよ
(メニューの1ページ)

BOOKのようなメニューなので、写真を撮ったらキリが無いって事で、
店の名の一部にもなっている、パンケーキのベーシック部分のみ掲出します。
こう言うお店の場合、後でHPのメニューにリンクを貼ろうと思っていたけど、
探せど探せど、ホームページそのものが無いみたい・・・
勝手に想像するには、そもそも試験的な出店で、
これから順次、全国展開していくのかなと・・・
そもそも、丸亀製麺のトリドール資本が入っているみたい
(この場所自体、以前は丸亀製麺だったしねw)
周りの席の注文を覗くと、
このパンケーキを使ったメニューがとても人気があるみたいですね?
女性のお客さんが多いのも、この辺が理由なのかもしれません
ロコモコ 980円
↓

ハワイアンを謳っているお店のランチ時だから、
このロコモコなんかも頼んでいる人が多かったです。
おいらとしては金額が高いなーとは思いつつも、
野菜の使い方や見せ方、味付けのバランスも良くって満足しています
画像では少なそうだけど、ハンバーグも大きめだし、なかなかボリュームありました
カウンター席だったからかも知れませんが、
このお店、店員さんがフランクな感じで話しかけてくるんですよー
(他の席も同じなので、意図的にやって居るのかな?)

(クリックで拡大)
セットドリンクのメニューですが、
名称の通りで上から下に向ってどんどん濃いコーヒーになるそうです。
おいら、珈琲は濃いのが好きなので、
ダークブレンドで頼んだけど、さすがに濃すぎて飲みきるのに頑張っちゃったわw

正直言って、店内はものすごく煩いです・・・
最初はそれが気になって仕方なかったけど、少し経つと慣れるのかな?
全く気にならなくなってくるし、
席との間や空間も広いから、むしろ落ち着くと思ったりしてw
こんなに人気があるのが少し理解できましたw
店名:コナズ珈琲 ふじみ野店
住所:
ふじみ野市鶴ヶ舞3-9-1営業時間:7:00~22:00
定休:無休
電話:049-267-3570
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
| Reset ( ↑ ) |
Older >>
コメントありがとうございます。
ブログを放置したままで気が付きませんですいません
熊野町に移転されていたのですね! 個性あふれるお店で楽しかっ旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽Re: タイトルなしそうですね!
多分自分には無理ですが・・・w旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸Re: タイトルなしほんとごめんなさい
生活環境の変化もあって瞑想中です旋風と用心棒まだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~Re: このパン屋も美味しいですよ返信遅くなってすいません
自分のblogに入ること自体久々でしたw
こちら知り合いから聞いてしりました
是非今度伺わせていただきたいです旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽お坊さんは大変ですね!yama川越市、らーめん よし丸この頃、新しい店舗ができてないのもあるんですが
ブログの更新も6ヶ月停止してるのは寂しく思います…。デルタまだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~このパン屋も美味しいですよリュネットのスタッフがハード系のパンメインでオープンしたらしいお店です。
しかし、このブログはすんごい情報量ですね。 是非、インスタでやってほしいです。 自分ぱるぱる川越市、らーめん よし丸Re: とりあえず無休156さんへ
了解しました。
ありがとうございます。
確認して対処します旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸とりあえず無休とりあえず無休(10~20時)、でやっていかれるみたいですね。
(コメント本文にリンクを貼ったらスパム判定されたのでURL欄にはらせていただきました)156川越市、古民家ラーメン 銀水Re: タイトルなしはしびろけろさんへ
返信が遅れてすいません
こういう雰囲気は埼玉県には多くあるし流行っているのですが、
古民家でラーメンって言うのがとっても珍しいですよね(笑)旋風と用心棒