さいたま市、御食事 藤よし
今年は県東方面への仕事がいくつかあった為、
結果的に帰りがけに16号線から大宮市場によるパターンが多い
県東部で未開拓のお店を探したい気持ちもあるが、
県西部に生活していると情報がほとんど入ってこない!
たまに行きたいお店を課題店にしておいても場所もよく分からん
(埼玉県は縦に東京に向かって文化が分かれるね)
この日も同様、市場だったら好きなものが多いし、
ハズレも少ないから楽なんですよねw
ご存知の方が多いと思うが、
この一画には雑誌やメディアでも有名な花いちさんと高はしさんがあります。
店頭には競い合うようにオススメやお得なメニューがいくつも飾られてて、
本当に美味しそうに見えるし、気がつけば、
立ち止まって何にすべきか選んでいる自分に気づく
金額を見ると安くっても1200円位でオススメは1900円位からなんですわ!
貧乏サラリーマンのランチには正直ちとキツイ!
サービスセットとかで1000円位の物もありますが、
看板メニューやお勧めは素材も良いし値段も良いw
思い止まって、他のお店も回ってみる、
比較すると前々回行った天ぷら屋さんが激安だと気づかされる
今度は同一店内の寿司エリアで食べようかとも思ったけど、
こ言うお店はやっぱり混んでいるんですわ…

ふとお隣を見るとこちらも古くからある定食屋さん、
こう言うお店の方がおいらには似合ってるね!

アッチャー日替わりは終わってるか、、、
まあ、他の定食を選べば良いか?

ってことで、藤よしさんへ
ラーメンセット・・・
アジフライ定食、ハムカツ定食か?
ハムカツなんかも良いなー・・・
結局、選びきれずに刺身定食って選択です。
(なんだよ結局は1000円してるしw)
マグロの刺身定食 1000円
↓

マグロ刺身美味しいし、自家製シューマイも大満足
小鉢のブロッコリーには明太マヨネーズがかかってるし、
味噌汁はアサリがタップリ入ってる
うん、こう言うので良いんだわ!
ご飯にはごま塩かけて食らいつくw
旨かったです♪♪
店名:藤よし
住所:さいたま市北区吉野町2-226−1
営業時間:
定休:
電話::048-666-0804
駐車場:有
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
さいたま市、武蔵野うどん 藤原 大宮市場店
たまたまだけれど?
このところ県東部方面に行く仕事が多い
この日も午前中に用事をチャッチャと済ませて、
大宮市場にてのランチって言うパターン!
気持ちとしては、うどんなんかが良いのか?
とか思いつつ、やっぱりきしめんのお店は敷居が高いし、
そうなると結果的には藤原さんに落ち着くわけですw
普段は混んでいるお店だが、
この時、まだ12時前だから余裕の入店!
券売機メニュー
↓

あれ?画像がぶれてて見えないよね!
失礼、アングルも解像度も悪いみたい・・・
(多分、サムネイル表示になっていると思うので拡大できると思う)
このお店は皆さんご存知の通り、
武蔵のうどんの名店である“藤店うどん”の流れを汲むお店。
肉汁うどんを頼んでも良いけど、
お店的には辛い系の肉汁がお勧めしている風に思われる
(過去、ブロ友がジョロキアチャレンジしたりとか楽しかったw)
↓
http://senpu10.blog57.fc2.com/blog-entry-1240.html(さいたま市上落合本店での実食です)
ただ、ここは定食セットもあるし、ガッツリ食べるのにも困らないけど、
前から気になっていたカレー系を食べたことが無いんです。
なので・・・
カレーうどん つけ 並盛り 820円
↓

期待通り、濃いめの
カレー汁がうまうま♪♪♪肉汁うどんにカレーを溶かし込んだって感じです。
出汁が利いてて、
奥深いカレーのコクに粘度がある仕上がりだから、
ツルピカうどんに
絡む!絡む!!
多分自家製麺だと思うけど、
このうどんの何とも言えない照りが良いよねw
個人的には、
美味しいものが集まると思っている大宮市場に置いても、
トップクラスの素晴らしいお店だと思っています。
次回、忘れない限り辛い系を頼みたいと思っています。
(ええ、ジョロキアとは言ってませんw)
店名:武蔵野うどん 藤原 大宮市場店
住所:さいたま市北区吉野町2-224-1
営業時間:11:00~14:30
定休:日曜日・第3月曜日
電話:048-664-7333
駐車場:あり
ホームページ→https://udonfujiwara.wixsite.com/fujiwara-hp
★………☆………★………☆………★………☆
-追記-
少し前のネタを放出しつつ、
色々と現状をのところをご報告いたしますw
(うざいでしょうが、こんなおっさんの事を気に留めている方もいてくれるので)
まず、Web公言しているダイエット、
現在66kg前後を行き来している状況ですが、
正直もうこれ以上は無理かなと思っています。
でも、開始より9kg位は減っているので、
後は維持に徹するようにしたいと思っています。
我ながらよく頑張った!!!!
(ちなみに20代に履いていたジーパンが入るw)
それから、ちょい困っている話なんですが、
3ヵ月くらい前から左腕が“五十肩”で痛くって上がらずw
で、先週は右手が動かしにくくって、
焦って見てもらったら“橈骨神経麻痺”って診断だった・・・
(回復には早くって1ヵ月は必要だってw)
そして今週は、川越市ガン検診の再検査から、
大腸カメラでポリープを切除した・・・
って、ハイ、満身創痍ですw
(切除したポリープの検査結果は2週間後に判るみたい・・・)
なので、ここ現状では消化にいい物しか食べられず、
丸亀製麺で釜揚げうどんの日々です


好きだから文句ないけどねw
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
さいたま市、つけめん 102
同僚が持てた優待券の期限があったので久しぶりに102へ
店名は102=10+2(テン・ツー)→テツ→TETSUって聞いたんだけど本当かな?
102がオープンしたころはホント行列が凄かった!
当時はこの通りに有名ラーメン店が何店舗かできて話題になったし
ここまで来てどこのお店にしようか考えるのも楽しかったw
今ではTETSUの支店もあっちこちに出来てるし、
ここでなくっても食べられるから楽に食べれるのは有難い
特製つけ麺 金額は失念・・・
↓

スープは煮干しorかつお魚介で選べます
見るからにも粘度の高いスープが麺によく絡みますね
美味い♪♪♪
別皿にてチャーシュー、メンマ、味玉、ネギ、
麺の量も選べたんだけど、並盛りだとこんな感じ

最後に卓上にあるポットからだしスープ割りをいただき完食完飲!
摂取カロリー高過ぎたかな・・・
店名:つけめん102
住所:さいたま市大宮区桜木町2-446 小島ビル1F
営業時間:昼メニュー11:00~17:00、夜メニュー17:00~23:00
定休日:年中無休
電話:048-653-4444
駐車場:
ホームページ→https://www.tetsu102.com/ja/
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
さいたま市、Calorie&Oily(カロリー&オイリー)
半月以上前に行った時のネタで、
正直に言って没にしようかと思っていた
でも、好きな大宮卸売市場のネタだし情報としてアップします
(家族構成によっては大変お得な方もいるし)
知らないで行ったんだけど、
大宮の花いちさんのお隣になにやら新しいお店が出来ていました
Calorie&Oily(カロリー&オイリー)
なにやら怪しい店名ですね?近づいてみますと・・・

蓋が閉まるまで詰め放題!
小学6年生まで無料!
なんだこれ?

盛りつけの例?
この容器の蓋が閉まるまでは盛り放題ってか?
簡単に言えばバイキングのお店って事みたいです
外は静かですが店内は賑々しい様子!
なので試してみたいと入店してみた

先ずは券売機でサイズ別の容器を購入する
480円のクラシックサイズでも良かったんだけど、
食ブロガーとしては、せめてスタンダードぐらいは頼まないと!
(とか、変な義務感とプライドがあるから)

今日のメニューはこちら!
って、ゆっくり見ている余裕なんかない

こんなバイキング風?というか社食風に並んで流れます
もちろん流れ切ってから並びなおしてもOKだって
(なんか日本語が変だな)

結構とったけど、まだまだ余裕で蓋が閉まる

ダイエット中の身で何食ってるんだよ!って言われそうw
野菜やヘルシーそうな物を少しづつ取ったつもりだけど、
こんなバイキングのお店ではやっぱ無理があるな・・・
味付け濃いから途中で飽きてくるが、取ったからには何とか完食した!
お隣には小学生の女の子を2人連れてたお父さん、
本人はクラシックサイズ480円で子供は無料、
大盛りお腹いっぱいと上手に使ってました。
店名:Calorie & Oily
住所:さいたま市北区吉野町2丁目226-1 大宮市場内
営業時間:7:00~17:00
定休:水曜日
電話:048-657-8740
駐車場:あり
ホームページ→https://saitamauoiti.co.jp/stores/calorie-oily/
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
さいたま市、定食・ラーメン はちまき家
今日は杉戸町の現場帰り、
そこからだいぶ走って大宮卸売市場にて昼食
時間が1時近かったことも有り、どこも外行列は無し、
だったらキッチンニューほしので洋食をいただこうかと思ったら、
店内で待っている人が目に入ってしまったw
この後も遠隔地に向かう予定もあるので、
待たないで済みそうなお隣のお店へ初訪問となった
歴史のある市場の一画に雰囲気のある外観、
なんと珍しいペプシコーラのびん自販機があったり!
入口のガラス越しに店内を覗くと、
市場内の業者さんらしき方々が賑やかに食事してます。
こういうお店は好きですね!
接客のおかみさん?が元気だし、カウンター席も空いてるしw
メニューは壁に貼ってあるものだけ、
写真を撮れる雰囲気じゃなかったので自粛とした
定食、ラーメン系セットが600円台~とリーズナブル
ちなみに単品ラーメンが500円です。
カツカレー 750円
↓

本来は定食かセット物でいくべきだったかもしれませんが、
洋食を食べる気持ちがあったからの選択です。
揚げ立てカツは大きいけど薄め、
カレーは昔懐かしい小麦粉とカレー粉から作ったカレーかな?
中華スープ付き、
スプーンではなくフォークを出してくれるところも面白い
見た通りで美味しいです♪♪♪
お隣の半分くらいの金額で満足度も高かったw
さて、後は逆隣のきしめんの暖簾が出ているお店のみ未訪問、
表の看板に出ているメニューが高くって入りずらいのですが・・・
店名:はちまき家
住所:さいたま市北区吉野町2-226-1
営業時間:5:00~14:00
定休:
電話:048-664-4414
駐車場:市場の駐車場あり
★☆★------------★☆★------------★☆★
-追記-
西武ライオンズリーグ優勝おめでとう!!
夏まで今年は無理だと思っていたから余計嬉しいw
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
さいたま市、魚がし天ぷら・いさば寿司
大宮市場内、正面から入って左手奥の飲食店
今までも何度か入ろうと思っていたのですが、
天ぷら&寿司というジャンルよりも定食に魅かれるおいらですw
(こちら側は花いち、藤よし、高はしの並びですので)
時間はかかってるけど、市場内飲食店を大分回れてきたので、
そろそろ未訪問のお店も覗いてみよと思っています。

12時少し前、土曜日だから家族連れで賑わっている様子、
おいら、はじめてはいるので勝手が判らないが、
取り敢えずカウンタ席ーに座ったら食券を買うスタイルらしい
天ぷらしかないな・・・ってか、寿司を食べる気でいたんだけど、
まあいいや!お店の名前の入った魚がし定食を選ぶ
大分後で気が付いたんだけど、
この機械の反対側に寿司専用の券売機があり、
広いお店の中も天ぷらゾーンと寿司ゾーンに分かれてるんだね
魚がし定食 840円
↓

カウンター内の見えるところで注文の天ぷらを揚げてくれて、
数品づつ持ってきてくれるスタイルです。
最初はご飯・味噌汁と天ぷら二品(ピーマン、さつまいも)
天つゆにつけて食べるのですが、
卓上に数種類の塩があるのでそっちで食べても良さそうです。

つくだ煮や総菜など三種類が食べ放題、
干した大根の漬物がサッパリしてて美味しい

海老、イカ、白身魚、アジの海鮮ネタ、
カラっと揚がってて美味しいし材料が大き目で食べ応えあり

最後はナス、レンコン、出汁巻きタマゴ、
量的にも十分、840円なら手ごろで良いと思いした。
店名:魚がし天ぷら・いさば寿司
住所:さいたま市北区吉野町2丁目226−1 大宮市場内
営業時間:8:00~19:00
定休:水曜日
電話:048-782-6929
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
さいたま市、手打ちうどん 袋屋
この日の昼時、さいたま市を通り抜ける用事があったが、
何となく、ここ袋屋さんの事を思い出した・・・
そう言えば久しく行って無いな!
タイミングとしても今なら記事にしても良いかな?
おいらにとって、さいたま市=袋屋さんで過去記事も多いし、
マンネリしないように気を付けているつもりです。
12時半くらいの店着、平日で駐車場にも空きがあったし、
この外観写真を撮っているときが一番ワクワクする
後から続くお客さんもいたので慌ててそそくさと入店、
あいにく座敷席&テーブル席共に満席で、入口脇で待つことに
(ちょうど店内の壁に貼られたメニューが一望出来たし悪くない)
5分程度の待ちにてテーブル席を案内される
テーブルメニュー
↓

壁メニューもいろいろ確認したし、
たまには違う注文をしようかとも思っていたが・・・
イカ天もり 980円
↓

結局はイカ天もりになってしまった・・・
やっぱり
美味しいなー♪♪♪サックリと揚がった天ぷらにもっちりとしたイカとのバランスが素晴らしい!
久しぶりだったし、うどんはもちろんイカ天の味を思い出すためにも
定期的に行かなくっちゃと再確認したわw

強ゴシでもちもちのうどんには、
濃いめのつゆに溶きワサビをたっぷり入れるべし
ミミもついていてなんかラッキーw
あっという間に完食だったし、
次回は大盛りにしてもまだまだいけそうだわw
店名:手打ちうどん 袋屋
住所:
さいたま市西区中野林202-4 営業時間:10:30~16:00
定休:日曜日
電話:048-624-2968
駐車場:店舗隣りにあり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
さいたま市、珍珍珍 富士力食堂
連日のさいたま市で営業活動終了後、
永く課題店であったこちらのお店へ初訪問が叶う!
(この近くではどうしても袋屋を優先してきたって経緯です)
一度店名が変わっているのですかね?
詳しいことは判りませんが、
特徴的なメニューを提供するお店って認識は変わりません
今日は12時丁度の訪問、
駐車場は広めですが辛うじて滑り込めたって感じ
店内もテーブル&カウンター席で広めですが、
緩めに見ても混んでいるって印象かな
入口で待っていると、
一個空きのカウンター席に案内されます
メニュー
↓

初心者だし、内容はメインのこちらランチメニューからが判りやすい
まんぷく丼、マウンテンカレー、ハンバーグ、餃子あたりが特徴かな?
ただ、周りを見回すと定食や麺類を頼んでいる人がちらほら、
いかにも常連さんらしくも見えるし、なんでもありなのかもw

一応、その辺のメニューも貼っておきます
この時間辺りから入口付近が賑わってきて、
案内待ち顧客が溢れかえっています・・・
帰りの時点では、
店外に店内店外にて15人程の行列ができていましたし!
マウンテンチキンカツカリー 950円(税込み)
↓

おいら的にはこのメニューが課題でしたw
もうちょっと若かったら大盛りを頼んで玉砕するパターンですが、
このくらいになると、流石に周りの目も気にするし並盛りで行こうw
ご飯も普通の大盛り程度かな?
上にチキンカツ2枚を二重に盛ってのオンザカレールー!
説明に偽りも無く、スパイシーなカレーで美味しいです♪♪♪
比較するなら牛丼松屋のカレーよりも若干辛い印象かなw
マサラスパイスが利いていて香りも良い

流石にチキンの厚みは薄めだけど、
大きくって2枚分はあるしボリーミー過ぎるw
もちろん揚げ立ての熱々サックサクでにコクのあるカレー
美味しいからスプーンがすすむしw
とろみある中華スープを飲みながらが丁度いい

この位ならば当然ながらの完食レポです
夜までお腹いっぱいだったところに、
家での夕飯がまさかのカレーだった・・・のは良くある話しですねw
店名:三珍、富士力食堂
住所:
さいたま市大宮区三橋4-15-1営業時間:11:30 ~ 15:00、17:30 ~ 22:00
定休:木曜日
電話:048-625-3288
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
さいたま市、市場 ガッツめし やまどん
蓮田方面のイベント帰りにランチ訪問、
食べるものが決まってなくても、大宮市場だったらなんでもあるし
折角だから未訪問のお店にすべく、
気になっていた海鮮系の定食屋さんへ向かう
場所は正面入り口から右手、
人気の
ニューキッチンほしのさんと
武蔵のうどん藤原に挟まれ・・・
そんな厳しい立地でも、
海鮮とデカ盛りのお店ってジャンルで頑張っておられます

ちょっと派手な店外メニューを撮影していたら、
お店の中から声をかけられそのまま入店
あっ、外観写真を撮って無かった・・・
って、帰りに取ればいいか
店内であらためてメニューを確認するが、
肉バラチャーシュー炙り焼き丼 1000円
豚重ねミルフィーユ風ステーク丼 1000円
鶏肉の照り焼き親子丼 980円
スタミナ生姜焼き丼 880円
ガッツ盛り丼 980円
・
・
・
あれ?海鮮系が少なく肉系ばかりじゃん
店員さんは海鮮三色丼の日替わりがお勧めと言ってくるので、
特に考えずそれを頼むことにした
日替わり 三色丼セット ①チキンカツ煮 980円
↓

気持ち的には②のカキフライで頼みたかったが、
食ブロガーとしてのインパクトを演出したく、ボリーミーなチキンカツを選択する
(こんなブロガーも色々大変なのですw)

まぐろネギトロ+エビ釜揚げ+サーモンの三色丼
画像からは見えませんが、ご飯の量も多くってこれだけでも十分かも
ほんのり甘いエビと、ネギトロが特に旨い♪♪

店員さん曰く
“こちらはおかずです”との事・・・
確かにおかずなんだろうけど、
揚げたてサックリチキンカツに野菜もタップリ
美味しいんだけど、ヘルシーさは全く無かったわw

あれあれ?
表に貼ってあった営業情報を撮って気が付いた!
てっきり海鮮系の“海ぼうず”さんと思っていたけど、
そもそも店名違うし、メニューが変わっていても当たり前じゃんw
店名変えてのリニューアルなのか?判りませんが、
看板とかは部分的に同じものを使っていました
あっ、結局、外観画像撮り忘れてるし・・・
店名:やまどん
住所:
さいたま市北区吉野町2-226-1 大宮市場内
営業時間:(平日)11:00~14:30
(土・日・祝)11:00~17:00
定休:不定休
電話:048-756-8989
駐車場:あり(市場内駐車場)
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
さいたま市、生姜醤油ラーメン オランダ軒
雑誌やネットでも露出が多く、
以前から行ってみたいと思っていたお店への初訪問!
“新潟長岡、生姜醤油ラーメン”と言うジャンルも興味深い
開店の11時丁度の到着にて、
すでに並ばれていた10人以上が店内へ・・・
(この画像は帰りに撮ったものです)
入店してから券売機で食券を購入しますが、
看板メニューが生姜醤油だから迷うことはありません
ただ、後に提供される先客の注文を見ると、
塩ラーメンで頼む方が多かった・・・
(ラーメン以外の店内撮影は禁止との張り紙あり)
L字型カウンター席のみで8席ほど、
麺茹での関係でか4人分ずつロットの提供です
(現在の頑者のスタイルと同じようです)
醤油チャーシュー麺 1,100円
↓

これこれ、よく他人の画像で見るやつw
おいらのカメラでは色がよく表現されてないけど、
濃い醤油色と肉々しいチャーシュー、
ほうれん草の緑にナルトが良く映えます。
普通の生姜醤油ラーメンは800円で食べれますが、
滅多にこれないことを考え、奮発してのチャーシュー麺です。

濃いめの醤油スープににサッパリとした生姜、
香りも良くって食欲がわき立つ
中細の麺にスープがよくからむ!
美味しいですね♪♪♪大きくやわらかなチャーシュー&ブロックチャーシュー(まかないかな?)
なるほど、ご飯やチャーシュー丼を頼む人が大多数なのが理解できたw
店名:オランダ軒
住所:
さいたま市岩槻区東岩槻6-5-3 営業時間:11:00~14:00、17:30~19:00
(日・祝) 11:00~16:00
※材料が無くなり次第閉店
定休:木曜日
電話:
駐車場:4台分あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
さいたま市、カレーうどん専門店 りん
大宮市場内の“キッチンニューほしの”は有名だけど、
その隣で“カレーうどん”の幟を見ては気になっていました
今日は急遽、蓮田に現地調査の途中で立ち寄り、
こんな寒い日にカレーうどんは良いかもとのタイミング
向かって右側は「キッチンニューほしの」
12時半、お正月明けだし、混んでいるかと思ったけどそうでもない・・・
(いつもは当然のごとく行列ができているが)
不意に隣りでジャンボカツカレーを食べる方が良いか?
とか、瞬間迷ったけど、未食のものに対する好奇心が勝る
ほしのさんの厨房の隣り、
セルフサービス型のこじんまりとした店内へ
メニュー
↓

下段のミートソースうどんも興味あるが、
今日のところはやっぱりカレーうどん一択!
ライスやチーズをトッピングでたべるお勧めもあったが、
ベーシックにカレーうどんでいただきたいと思う
肉カレーうどん 並(1.5玉) 800円
↓

なるほど、見かけは単純に肉がタップリ入ったカレーうどん!
洋食店が扱う“和風”を意識したカレーうどんだけど、
出汁&玉ネギ&きざみ葱等々はあるものの、
やっぱり洋食店カレーの味が際立って主張している感じかな

美味しいです♪♪
ハッキリ美味しいと感じつつも、
正直言って、勝手に期待した味とは全く違ったものだった・・・
とか言いつつ、汁を含めて完食、ポッカポカに暖まりました
お店が勧めるチーズトッピングでリゾット風でいただくのも有りかW
店名:カレーうどん専門店 りん
住所:
さいたま市北区吉野町2-224-1 大宮市場内 営業時間:
定休:土、日曜日・祝日
電話:
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
さいたま市、手打ちうどん 袋屋
例年、仕事納めの日は同僚等とうどんを食べるのが定例化、
しかも誰かが何か言わなければ行先は袋屋と言うのも恒例
この日、12/27(木)も全くそのパターンであり、
“では行きますか!”の号令の下、
運転者は確認するまでもなくさいたま市へ向かうw
隣市とはいえ、長い道のりの車内では、
今年のうどん収めに食べるべきメニュー談義に花が咲くw
12時チョイ過ぎに店着、
駐車場に空きはあるものの、当然ながら店外並びが4組、
店内にも数組の待ち客で溢れている人気ぶり
もちろん、待つこと無く食べられるのが理想だけど、
このお店の人気を確認しつつ待つのはそんなに嫌いじゃない
・
・
・
店外+店内にて15分程度の待ちにて着席、
すでに注文も決まっていたから着丼までも早かったーw
イカ天盛り 980円
↓

おいらは寒いからカレーうどんとで迷いつつも、
やっぱり歳の〆うどんはイカ天盛りでしたw
(かなりマンネリし過ぎているけど好きなものは好き!)
よく〆られてモチモチ&コシのあるうどんが美味過ぎ♪♪♪
濃いめのつけ汁とのバランスが絶妙だと再確認!
ミミも付いてもらえてチョット嬉しいw
大きくてサクサク揚がったイカ天!
しかも3本も付いているのが最高に贅沢だと感じるw

同僚Aが頼んだかき揚げ天盛り
かき揚げの大きさが半端ない!

同僚Bが頼んだのは、
とり天が沢山載ったおろしぶっかけうどん?
みんな大満足した仕事&うどん収めの日でした。
店名:手打ちうどん 袋屋
住所:
さいたま市西区中野林202-4 営業時間:10:30~16:00
定休:日曜日
電話:048-624-2968
駐車場:店舗隣りにあり
※年末年始は12/29まで&1/4より営業との事です
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
さいたま市、手打ちうどん 袋屋
ここのところ、さいたま市で注文住宅を建てたいってお客さんが多く、
必然的というか、土地探しで大宮近辺をウロウロしていますw
(おいら的にはありがたいけど、さいたま市の建築会社を探せばいいのにねw)
ただ、食事で大宮駅周辺は駐車場事情が厳しいので、
面倒くさいし郊外へ向かうことが多いw
川越寄りの郊外と言えば、やっぱりこちらのお店が良いですね
12時半の店着、もしも混んでてすぐに入れなければ、
先に現場調査を済まそうと思っていたけどビックリするぐらい難無く入れた!
(どうでも良いけど画像は高画質カメラを借りて撮ったものです)
まさか、人気に陰りが出ているのか?
とか、余計な心配をしてしまうのはおいら的なサガ
と言いつつも奥の座敷席はほぼ満席、
空いている手前のテーブル席に案内されます
メニュー
↓

ここに行こうと決めた時点で注文は決めていたから、
案内されたときに“イカ天盛り”と伝えます。
ここで重要なのはその発音、
いかてんもり=→→→→ではなく=→→↗↘ですw
それこそどうでも良いんだけど、
開店当初から伺わせていただいているおいらとしては、
ここには、いや、ここだけには拘りたいのですw
イカ天もり 980円
↓

相変わらずの美しさです♪♪♪
手打ち、強ゴシ、モチモチのうどんですが、
武蔵野系とは明らかに違う食感がありますね!
イカ天が3本と豪華!
しかも衣がカリッと揚がっていて、イカのもっちり感とよく合うのです

でも、やっぱりここはうどんが素晴らしい!
耳がつい居たのもラッキーです
隣の席の細めのおにいちゃん、自信たっぷりに大盛り頼んでいたけど、
出てきたうどんを見て唖然としていてチョットわらってしまったw
店名:手打ちうどん 袋屋
住所:
さいたま市西区中野林202-4 営業時間:10:30~16:00
定休:日曜日
電話:048-624-2968
駐車場:店舗隣りにあり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
さいたま市、武蔵のうどん 藤原 大宮市場店
ここ連日のさいたま市での土地案内&現地調査!
同僚には“意図的なんじゃない?”とか言われてますが、
けっしてそんなことはありませんから。。。キリッ!
今日の現場は北区方面だったので、やっぱり市場めしか?
大宮総合食品地方卸売市場、
正面から入って、今回は右手方向へ・・・
(有名な
高はしさんや花いちさん、
藤よしさんは左手です)
右方面では
ニュキーキッチンほしのさんがメジャーかな
表の看板メニュー
↓(クリックで拡大)

今日は台風雨で寒かったから、
カレーうどんか旨辛うどんを食べようと思って検討してましたが、
ランチメニューが目に飛び込んできてしまった!
過去に
北与野の本店には伺った事がありましたが、こちらは初めて
(いや、ジョロキア地獄が目的ではありませんからw)

うどん屋のかつ丼セット!
そば屋はよくあるけど、うどん屋では食べたことなかったかも!
しかもおいらが知る限りかつ丼セットで890円は安めの設定です
市場内のかつ丼っていうのも気にかかるし、
前の方もこのメニューの前で固まってしまっていたのです
店内に入ると、まず左手の券売機で食券を買うシステム
この時は12時ちょうど位だったが、雨だし先客は少な目・・・
(結果的には直後に来店が重なり、満席近くなっていました)
かつ丼とうどんセット 890円
↓

ボリュームありますね!
これはどっちかと言われるとかつ丼がメインです
予想通り、かつは厚めで噛み応えもあり、
かつ丼のつゆは少な目だから、ご飯がびちゃびちゃにならずに、
最後まで箸でバランスよく食べることができます。
美味しいですねー♪♪♪

うどんの方は太目でコシがあり
見た通りのシンプルな冷たいたぬきうどんですが、
揚げ玉が最後までカリッとした食感で楽しめます
次回がいつになるか疑問だけど、
旨辛肉汁うどんは食べてみたいなー
店名:武蔵のうどん 藤原 大宮市場店
住所:
さいたま市北区吉野町2-224-1営業時間:11:00~15:00(LO:14:30)
定休:日曜日、第三月曜日
駐車場:大宮市場内駐車可能
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
さいたま市、中国ラーメン 揚州商人 第二産業南中野店
すぐ近くに土地を調べに来た足で立ち寄り
だいぶ前ですが、
交流のあるブロガーの方が紹介していたお店です。
(すっかりご無沙汰していますが、お元気なのかな?)
ってか、「揚州商人」をなんと読むのか判りませんが・・・
(調べたら「ようしゅうしょうにん」と読むそうです)
これも後で調べて分かったんだけど、
関東にフランチャイズ展開しているお店だそうです。
第二産業南中野店は平成17年にオープンとあるから、
そんなに古いお店ではないのですね!
(20年以上前にこの近くに住んでいたのですが、記憶に無かった理由を理解したw)
13時過ぎの入店、
時間的にひと段落した後とは思うが、広い駐車場に空きは少ない
店外の看板メニュー
↓

多分、こちらが代表的なメニューなんだと思うけど、
暑いし、冷やしタンタンや冷やし黒酢麺に目が流れる・・・
いや、おいらの目的はあくまでも酸辣湯麵だ!!
あれ、スーラータンメン表記で、人気NO1になっていますw
いざ、入店!
店内をぐるりと見渡す
中華料理店って雰囲気ではなく、お洒落な中華料理店って感じ
・・・表現しにくいw
先客は明らかに女性グループや若い家族連れがほとんど!
つまり、そんな感じのお店でありますw
スーラータンメン 920円
↓

きれいに撮れてなくって申し訳ない・・・
ラー油と酢の利いたスープ、
シイタケ、タケノコ、豚肉を卵の餡でくるんでいる
あんまり辛さはないけど、酸味とのバランスが素晴らしく
美味しいです♪♪♪

麺は3種類から選べるそうですが、
今回頼んだのは中太の揚州麺、もちもちとした食感が良いですね
酸味が体にいいような気がして夢中で食べる!
当然、後からジワジワと汗が吹き出てきます
酸味と辛味のバランスで、
なんだか少し元気になったような気がするわw
店名:中国ラーメン 揚州商人 第二産業南中野店
住所:
さいたま市見沼区南中丸4-1営業時間:11:00~翌4:30(L.O.4:00)
定休:年中無休
電話:048-688-1744
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
さいたま市、自家製 藤店うどん
仕事の都合でさいたま市ランチ、
17号バイパスを走りつつ、どこにしようか?と悩む・・・
普段なら迷くことなく袋屋を選択するところですが、
先日も行ったばかりだし、チョットは違うお店にしたいと思うわけです
三橋3丁目で渋滞にはまりつつ、どこかないか考える・・・
そっか!近いし久しぶりに藤店の本店に行くってのはありか?
12時半の店着、駐車場には辛うじての空きあり
手慣れた駐車場誘導員が数人いらっしゃるのでストレスも無し
多分、一番混んでいる時間だろうしリストに名前を書いて待つ
こちらには広い風防室があるため雨風しのげて待つことができるのが良いと思う
待っている間にオーダーを聞かれました
メニュー
↓

詳しく確認こそしていませんが、
見た感じでは川越店のメニューと一緒だと思う
メニューが一緒なら当然頼むのは決まっておりますw
5分程度の待ちにて入店、
店員さんの元気な掛け声が響いてとても活気がある
(待ち→注文→席の案内までのオペレーションは見事の一言!)
肉汁うどん (並) 680円
↓

そうか、どうでも良いことだけど、本店はザルが四角なんだよね!
に対して川越店は丸いザル、メニュー画像は丸いザルなので川越のものか?
(ホントにどうでも良いことなんだけどねw)
チョット七味を振りかけていただく、
美味しいですねー♪♪♪気のせいかもしれませんが、
うどんの色が地粉色で、気持ち小麦の風味も強い気がします
揚げもちトッピング 110円
↓

少し遅れて揚げもちが到着するのも川越店と全く一緒ですねw
店名:藤店うどん
住所:
さいたま市西区三橋6-14-7営業時間:10:00~15:00
定休:日曜・祝日
電話:048-624-2509
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
さいたま市、海鮮亭 高はし
上尾方面に行った用事の後、
久しぶりに大宮地方卸売市場への立ち寄りです。
定食、うどん、洋食等・・・ホントに迷いつつ、
確かまだ伺った事がなかったこちらの有名店へ伺ってみようか?
同じく、和定食の人気店“花いち”さんのお隣、
外看板のメニュー表示や店員さんによる案内でも競争が激しく、
お客さんもどっちが良いのか迷うのも楽しそうですねw
おいら的には(大宮市場の)花いちさんも久しく食べてないけど、
TVや雑誌でもよく紹介されるこちらも伺っておかねば!
ってか、店外のメニューを撮ろうと迷っていたら、
お姉さんに呼び込まれてしまった!
12時半の入店、テーブル席はほぼ満席!
カウンター席にて注文の検討です。

メニュー自体沢山あるし日替わりや限定メニューなども多数、
何が良いのかホント迷うw
単純にお勧めと書いてあるメニューから見ると、
価格的にはA、B定食が良さげですかね!
いや、滅多に来れないんだから千円くらいは出してもいいかな?
魚河岸3色丼と大カキフライセット 1,080円
↓

時期的にどうなのか?は別として、
市場で食べらてる大きいカキフライに魅かれた!
(ジャンボエビフライは次回の課題メニューとします)
3色丼もとろろとメカブがとなら、
若干でも気持ちヘルシーかと自己満足の世界ですわw
画像ではよく見えて無いけど、
衣サクサクに揚がった大きなカキフライ!
牡蠣のうま味と磯の香りが強くっても美味しいです♪♪♪

海苔、ネギ、お新香に隠れますが、
下にマグロの中おちもタップリでボリューム感も十分でしたw
メニューが豊富だし、こういうお店が近くにあったらいいんだけどなー
(川越市場ももっと沢山の食堂が出てくれればいいのにね)
店名:海鮮亭 高はし
住所:
さいたま市北区吉野町2-226-1営業時間
昼10:00~14:00、夜17:00~20:00
※月水は昼のみ、ただし祝の場合は夜も営業
※土日祝の昼は~15:00
定休:年中無休
電話:048-653-8899
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
さいたま市、中華料理 上海楼
実際、さいたま市には課題店が沢山あるんだけど、
その中でもここは優先的に伺いたいと思っていたお店!
今日は中央区に行く用事があったし、
ピンポイントで狙いすまして向かったのですが・・・
12時丁度にお店の前を通ると駐車場が満杯!
通り過ぎ、グルリと回り込んでコインパーキングに止めて向かったら、
店外に8人も待っているって!どういうことなの?
(この外観画像は帰りに撮ったものです)
仕方なく、一旦車に戻り違うお店を検索するも、
やっぱり、どうしてもこのお店に行きたくて待たしてもらいましたw
・
・
・
電話したり、コンビニで時間をつぶしてから戻ってみたら
都合よくもそのまま入れた!
メニュー
↓

このメニューを見る限りでは一般的な中華料理店です。
麺類や一品料理を楽しむ分には一般客にも人気のお店みたいですが、
このチャーハンに関してはデカ盛りとしても有名なのだそうですw
ただ、そんな凶暴なお店には見えなく、
チームワークの良い家族営業的な和やかな雰囲気です
チャーハン 700円
↓

どうよ!これw
これで普通盛りのチャーハンですよ!
普通の八角皿にてんこ盛り!素晴らしい盛り具合です!
(比較物が無いのが表現しずらい・・・・)
デカ盛りというより、チャーハン好きなおいらとしてはたまりませんw
まぁ、ここで大盛り(+150円)を頼むと、
チョー半端無いってネットでも賑わっていますw

見栄え良し、味としても美味しいですが、
量的には一般的なチャーハンの2.5倍くらいはありそうw
山からこぼれ落ちる具材を丁寧に掬い取りながら頂きます
箸休めの中華スープが良い存在!
最後まで美味しくいただけるのも有難いです。
ちなみにチャーハン以外は普通のボリュームと聞いていたけど、
周りで食べている猛者連中の量も半端なく見えましたw
店名:上海楼 浅間町支店
住所:さいたま市大宮区浅間町2-156
営業時間:11:30~14:00、17:00~20:00
定休:日曜、祝日
電話:048-642-0883
駐車場:あり(店舗となり)
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
さいたま市、手打ちうどん 袋屋
仕事始めの本日、同僚らと袋屋さんへ伺ってきました。
本来ならば年末に行くのが通例でしたが、
おいらの気まぐれで、急遽予定変更したことからの再チャレw
行きの車の中からメニューに対する討論勃発!
これだけ寒いからカレーうどんで温まろうか?という考えでまとまる
12時過ぎの店着、
辛うじて車は止められたけど、店外がら順番待ちで15分・・・
待っている間も寒かったー
逆光になっちゃって見えにくいけど、
カレーうどん系の壁面メニューを撮ったつもり・・・
単なるカレー南蛮に豪華食材の入ったシーフードカレー南蛮、
とり天カレー南蛮につけカレー南蛮等々のレパートリー
牡蠣・イカ・帆立の入ったシーフードにそそられるも1300円は財布にキツイ
普通のカレー南蛮で行こうかと思ったところに、
お隣に届けられた
“聳え立つとり天カレー南蛮”が目に入ってしまった!
とり天カレー南蛮うどん 1000円
↓

年明け早々チャレンジャースピリットに火がついてしまった
ただでさえ大きなどんぶりにナミナミと注がれたカレーうどん!
そこに険しくそそり立つように挿された大きなとり天が合計6本!!
いやーこれは
かなりすごいボリューム!(ちなみに4人中3人がこの注文w)
ボリーミーな料理は満腹感を覚える前に食べきるのがセオリーですが
これ、カレーうどんだから熱々で早く食べられないのですw

うどんはいつもの腰が強くて極太仕上げ!
割りばしで持ち上げる指にもかなりの重量を感る
カレーうどんだけでも十分ですが、とり天の存在が半端ないですw
もちろん美味しいです♪♪♪美味しいんですけど、早く食べなくっちゃ!と言う焦りに加え、
途中から吹き出る汗との格闘も始まるとか!
(準備段階で給仕さんがBOXティッシュを届けてくれました)
1人は途中でギブアップ宣言!
おいらともう1人は共に汁までは飲み切れなかったです・・・
(食べている途中から、やっぱイカ天盛りにすべきだったと後悔しきり)
ただ、今日みたいな寒い日には体も温まっていいですね
店名:手打ちうどん 袋屋
住所:
さいたま市西区中野林202-4 営業時間:10:30~16:00
定休:日曜日
電話:048-624-2968
駐車場:店舗隣りにあり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
さいたま市、御食事 藤よし
午前中、上尾で現場打合せを終え、
折角だから、帰る前にこの近くで昼食って流れ
上尾市で、真っ先に思いついたのはラーメン店&うどん店ばかり、
ただ、ここのところ麺類が続いているので、
違うものを求めて17号を南下し、さいたま市方面へ・・・
何処か良いお店ないかなー・・・
えっ!あっ、そっか!吉野町の市場あるじゃん!
・
・
20年以上前は、旧大宮市北部をテリトリーに活動していたので、
この辺の食事情には詳しいという自負があったけど、
この市場の存在を忘れていたとは・・・恥ずかしいzz
当時、ほぼ毎日この市場内で食事をしていたんですよーw
(ってか、ここは市場より「やっちゃ場」って表現が似合う気がする)
このやっちゃ場は敷地内外周に面して、
いくつもの飲食店が立ち並び、一般の方の利用もできるのです
おいら、かなり久しぶりなんで浦島太郎!
新旧店舗の確認もしたいし、ザッと一回りしてみようかな・・・
って、このお店の前で本日のお勧めメニューを見ていたら、
店内から「どうぞー」と言われて釣られて入店してしまった・・・
近くに、行列店や人気のお店もいくつかあるんだけど、
その手のお店は美味しいけど、金額的にはちょっと高めで敬遠気味、
なのでこの手のお店を探るのが本当にワクワクするのです。
定食がメイン、お勧めメニューを見ると手ごろだし、
こういうお店が穴場だったりするんだよねー・・・・
(ってか、完全に忘れていたけど
3年前にも伺っていましたわw)
エビフライカレー (本日のお勧め) 750円
↓

いかにも定食屋さん的なカレーかな
甘めでコクがあって美味しい♪♪♪
画像のエビフライは小さく見えるけど、
実際にはけっこう長いエビなので、おいら的には大満足!
ご飯の量も多いし、味噌汁ついてこの値段はお得感が高いですね
しかも、市場でやっているお店だし、
肉・魚・野菜の食材には拘っている感が高いです。
画像では撮ってないけど、
トン汁定食620円、ハムエッグ定食670円が気になっていますw
川越からここまでは安易には来れないけど、
忘れなければ楽しみに取っておきたいと思います。
店名:藤よし
住所:
さいたま市北区吉野町2-226−1営業時間:
定休:
電話::048-666-0804
駐車場:有
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
さいたま市、スパゲッティーのパンチョ
またまたの蔵出しネタで恐縮です・・・
この日、午後一にさいたま市で研修があり、
同僚らとランチを食べてからって話でのお店探しです。
当然ながら時間が読めない行列店はNGって事でしたが、
おいらが“大宮といえばナポリタン”と歌いだしたからこちらに決定w
早く行って混む前に食べ終えようって計画です
計画通り、まだ並んでいない時間に店着、
普段ならおいらがこんな風な外観写真を撮るのを待っていてくれたのですが、
“そんなの待っていられない”って感じでそそくさと入店・・・
この時はさらに電車が遅れていたので、待つ間がじれったかった!
いや、そこまで慌てなくってもいいですがねw
入店後、入口脇の券売機にて食券を購入するシステム
券売機メニュー
↓(クリックで拡大)
前回から2年半ぶりくらいの訪問だし、
メニューとかすっかり忘れていましたから違いが分かんないw
ただ、都内中心に多店舗化が充実している“パンチョさん”なので、
それほど大胆には変えてないですよね?
12時少し前に入店、
されど既に店内は満席の状況・・・さすがに人気店です
作っているのを見ていると判りますが、
混んでいても1メニューずつ丁寧に作ってくれていますので、
一定の安心感があるし、待たされても全く文句も出ないです
(ありし日の昭和をしのぶBGMや壁に貼られたポスターを見ながらまったり)
オムナポ 830円
↓

ご覧の通りというか、
ナポリタンをオムライス風仕立てでの提供!
見た通りですが、掛かっているのはデミグラスソースです
オムライス+ナポリタンと言った、
昭和を代表するメニューの美味しいとこ取りは人気ありますねw

この取り合わせ、だれもが想像できると思いますが、
あの時代を歩いた人々、いや、今でも万人受けする味になりますよね!
むろん
美味しいです♪♪♪
茹で上がりだと思うけど普通盛で麺が300g・・・って結構あるよね?
金額的なコスパも良いし、人気があるのは当然だわね
同僚A&Bが頼んだ“ナポリタン目玉焼き 740円”
↓

こちらも美味しかったって言ってましたよ!
お店を出るころには店外に10人ほどが並ぶ人気店、
ここら辺は“ナポリタンがB級グルメ”の大宮ならではなのか?
いや、なんだかんだ言ってミートソースやナポリタンは
何時でも、何処でも日本国民的なスタンダードメニューですねw
店名 スパゲッティーのパンチョ 大宮店
住所:
さいたま市大宮区桜木町2-2-3 第2サン企画ビル 1F
営業時間 [月~金]11:00~23:00
[土・日・祝]11:00〜22:00
定休:年中無休
電話:048-641-6850
駐車場:
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
さいたま市、手打ちうどん 袋屋
朝一番の打ち合わせが早めに終わり、
事務所に戻ったところに同僚から
「おっ、早かったじゃん!
今日、袋屋に行こうと思ってるだけど・・・行く?」
瞬時に午後の業務を確認し・・・「もちろん、行きますよ~♪」
って、事で早めに出発!12時過ぎに店着ですが・・・
「この蒸し暑い中、外食しようとも思わない人が多いだろう」
って、予想に反して店外待ち人が5名も居るし!
並びながら、暇にかまけて「夏休み営業情報」を撮ったりしてねw
・
・
・
10分位は待ったかな?
同僚と「何を頼むつもりか?」について討議したりw
おいら:「久しぶりにイカ天盛り以外で行こうかな?」
同 僚:「じゃ、俺がイカ天盛り頼むかな?」
おいら:「あれ?食べた事あったっけ?」
同 僚:「確か一回だけ食べたと思う!」
・
おいら:「あれ、ほかが思いつかない・・・」
同 僚:「カレー系や天丼なんかも良いかもw」
・
・
・
とか、メニュー内容もかなり把握してるし、頼もしい限りですw

テーブルメニューに「ポスター内容もご覧下さい」と書いてある通り、
店内のいたるところにPOP表記で個別メニューが貼ってあるから、
店内に入ると、かなり迷わされてしまう事請け合いですね
・
・
・
イカ天盛り 980円
↓

あっ、結果論ですが、結局またイカ天盛りになってしまった・・・
この日、何故か周りで食べて居る人や、注文内容を聞いていると、
先客も店員さんからも「イカ天盛り」って言葉が連呼されている様子です・・・
あーやっぱイカ天盛りが人気なんだね?
だから、おいらも反射的に頼んでしまった次第でありますw

おぉー大き目のミミ!
今日は久しぶりにうどんのミミ付きの恩恵に預かれた!
なんか、茶柱みたいに根拠は無いけど幸運アイテムと信じていますw
冷たくよく締まったうどんに加え、
表面の衣上げ具合サクサク、中身は弾力のあるイカの食感が素晴らしい!
いつ食べても美味しいですねー♪♪♪夢中になりながら急いで食べ進めると、
熱々の天ぷらで上あご口蓋を焼いてしまったわ!
(何故か美味しいものに出会うと急いで食べてしまうのですw)
つけカレーうどん 950円
↓

同僚が実際に注文したのは、当初の話しと全く違ったメニューとかですw
それにしても、この蒸し暑さの中でカレーうどんは危険だよね!
食べ終えたころには汗かきまくりで辛そうでした・・・w
店名:手打ちうどん 袋屋
住所:
さいたま市西区中野林202-4 営業時間:10:30~16:00
定休:日曜日
電話:048-624-2968
駐車場:店舗隣りにあり
★………☆………★………☆………★………☆
-追記-
うちの方は、今が変則のお盆です。

昨日は朝食として自家製の饅頭をいただきました
今まで頑なに拒絶してきていたけど、実際に食べてみると素朴で美味しいわw
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
さいたま市、手打ちうどん 袋屋
さいたま市、手打ちうどん 袋屋
久しぶりの“さいたま市ネタ”だけど、
“なんだ、また袋屋か!”って言われそうw
でも、前にも書いたと思うけど、
ここはおいらが食べ歩きを始める切欠になったお店だし、
仮に忙しくっても、誘われると二つ返事で行ってしまうのですw
(まぁ、GW中ほぼ仕事で出勤してたからいいよね?)
12時チョイ過ぎの、一番混んでいる時間に店着、
連休明けだし、月曜日だし、予想通りで直ぐに案内されます。
イカ天盛り 980円
↓
移動中の車の中で、今日は別の注文にしようか?
と考えていたけど、実際にお店に入ると、やっぱりイカ天盛りになってしまう・・・
好きなお店の、好きなメニューだから、飽きないんですわ
(過去、さいたま市で仕事をしている時には、連日食もよくありましたw)
茹でたて、よく締められ、
コシが強くてモッチリとした食感がたまりません!
上品さは無いけど、荒々しいうどんって感じなのですw
更にはこのイカの天ぷらが絶妙な揚げ具合、
サックリとしていて、ふわりとした歯ごたえ、シコっとしたイカの歯ざわり!
美味しいですねー♪♪♪同僚が頼んだかき揚げ丼とミニうどんセット
↓

もちろん、美味しくてお腹いっぱいと言っていました。
昔の様に、ワンコインサービスがなくなってしまったのは残念ですが、
それが無くっても定期的に伺いたいお店です。
店名:手打ちうどん 袋屋
住所:
さいたま市西区中野林202-4 営業時間:10:30~16:00
定休:日曜日
電話:048-624-2968
駐車場:店舗隣りにあり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
さいたま市、手打ちうどん 袋屋
さいたま市、手打ちうどん 袋屋
御用納めというか、
今日が年末の最終日だったところが多かったかな?
おいらのところも御多分に漏れず、
一年の垢を落とすとべく、割り当てられた大掃除に東奔西走・・・
ついでに、恒例のみんなで食べ納めにも出かけてきましたよ
はい、例年のことでしょうが、
みんなどことは言わなくとも、勝手に袋屋さんと決まっていましたw
お正月の注連飾りもあって雰囲気も良いですよね!
時間的にも12時過ぎていたから、当然ながら外並び・・・
特に北風も強く寒かったから、日当りの良いお店がありがたいとかw
メニュー
↓

上の画像は昔からあるメインメニューで、
このお店のウリである盛り系が網羅されているといった感じです。
もちろん、この寒さだから温かい
かけ系のメニューに逡巡されながらも、
いやいや、ここでの食べ収めは、やっぱりベーシックに行くべきだろうね?
イカ天盛り 980円
↓

うん、基本的すぎるけど、やっぱりここではイカ天盛がお勧め!
大ぶりなイカ天が3本、この揚げ立て天ぷらの食感は唯一無二・・・
そこに、重くコシの強いうどん&濃いめのつけ汁がベストマッチ!
今回はミミまで付いてきたからテンションも上がりっぱなしですw
うん、たまらなく美味しいです♪♪♪カロリー高いんだろうな?とか、考えたらいけません!
単にこの特徴的なうどんを楽しもうではありませんかw
うん、お腹いっぱい・・・
でも、これで今年も終わりなんだな!と、感じる事が出来ました

ちなみにこちらは同僚らが頼んだ品々・・・
とり天カレーうどん、豚コマカレーうどん、カキの卵とじ、トリ天丼セット?
まぁ、特に寒かったからカレーうどん系はお勧めですね
帰りがけの車中でも、“汗が止まらない”と大騒ぎでしたわ
お腹いっぱい美味しかったー!
食べ収めがあれば、食べ始めもあるかな?
(そい言えば、年末年始の営業情報を確認し忘れた・・・)
店名:手打ちうどん 袋屋
住所:
さいたま市西区中野林202-4 営業時間:10:30~16:00
定休:日曜日
電話:048-624-2968
駐車場:店舗隣りにあり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
さいたま市、手打ちうどん 袋屋
さいたま市、手打ちうどん 袋屋
本日、川越寄りのさいたま市に行く業務となり、
久しぶりに袋屋さんに伺ってきました♪
(実際、久しぶりと思っていたけど、
今過去ログ見たら6月に行っているからそうでもないか?)
会社を出たのが12時過ぎ、本来ならば業務を優先し、
その帰りに袋屋ランチって流れになるべきですが、
うどんが切れたら困る!って、思ったら自然とランチを優先してたわw
12時40分くらいの店着、
駐車場&店内もほぼ満杯状態でしたが、5分程度の待ちで無事着座!
(ここに来ると無意識に旧職場の見知った顔を探したりしますw)
イカ天盛り 980円
↓

あらためて
メニューを見やるも、
やっぱりここはイカ天盛りを選択してしまう・・・
永く好みのメニューであると言うよりも、
おいら的には“袋屋=イカ天盛り”が確立されているからだと思うのです。
美味しいですねー♪♪♪うどんもしっかりコシがあり食べ応え満点!
懐かしい味を満喫したさいたま市遠征となりましたわw
店名:手打ちうどん 袋屋
住所:
さいたま市西区中野林202-4 営業時間:10:30~16:00
定休:日曜日
電話:048-624-2968
駐車場:店舗隣りにあり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
さいたま市、焦がしネギらーめん 葱二郎
さいたま市、焦がしネギらーめん 葱二郎
かなり前から気になっていた、課題のお店、
つけ麺102さん、
ほん田nijiさんとか、超有名店とバリバリ競合して居ますよね!
それでも負けじと頑張っているお店との認識です。
時期的に、お盆休みをとっているお店も多い中、
この通りのラーメン店は皆がっちり営業中!
通りがけで見る限り、どのお店も並びは殆どない状況、
まぁ、この時期にラーメン店に並ぶ人も多くはないでしょうね?

先に券売機で食券を購入するシステム、
券売機メニューも撮りたかったんだけど、すぐに後客に並ばれてしまい断念、
まぁ、注文するべきメニューは決まっていたから良いけどw
豚骨魚介つけ麺 730円
↓

スープは濃いめ、節系風味が前面に出ています。
短冊チャーシューが散りばめられ、これでもか!ってくらいの粘度もあります。

極太メンマ、海苔、味玉、
表面ツルツル、シコシコ感のある中太麺で、
茹で上がり400gと、なかなか食べ応えもあると思います
うん、美味しいです🎵🎵🎵
うーん、この味、どこかで食べたことがあると思い出しながら、
かつて鶴ヶ島にあった、よし丸さんの味を思い出して独りニヤついてますw

前後するけど、先にキャベチャならぬ、
茹でキャベツもやしが提供されましたw
普段は判らないけど、今日は常連さんが多め、
ラーメンを食べている方が多かったので、次回はチャレンジしてみたいです。
店名:葱次郎
住所:
さいたま市大宮区桜木町2-331営業時間:11:00~24:00
定休:
電話:048-645-3711
駐車場:
★☆★------------★☆★------------★☆★
-追記-
遅ればせながら、今日からおいらも夏休みですが、
地域のお盆は終わっているし、家族サービスって言うのももう無いか?
ならば、完全フリーな数日間!うん、・・・でも何をしようかな?
真っ先に思い付いたのは、ポケモンGOとか・・・
話題になっている、ポケモンの巣スポットにでも出かけましょうか?
と言う事で久しぶりのプチチャリ遠征!

かつて、近くに住んでいたことも有り、気軽に伺ったわけですが、
先ず、想像以上のポケモントレーナーの数に圧倒されました・・・
おそらく、この公園を歩いている人の8割はポケモンを探しているんじゃないかな・・・
ポケストップの数も半端なくありますし、
多分、ここをホームにしている限り、モンスターボールには困らないよね?
いいなーw

目的のルージュラも4匹ゲット!
途中の氷川参道でだんごをいただきます。
↓

1本だけでは買えないって事なので、海苔と醤油の2本で200円、
もちろん美味しいんだけど、やっぱ食べ歩きだんごは1本からにして欲しいですね
帰りがけに寄った三橋総合公園ではピッピをゲット!

ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
さいたま市、麺屋 扇 SEN
さいたま市、麺屋 扇 SEN
さいたま市西区に物件調査に行くという同僚がいて、
おいらに“昼飯はどこがお勧めか?”ってしきりに聞いてくるのですw
“西区だったら迷わず袋屋でしょ?”って、返したけど、
たまには違うお店を開拓したいとの考えらしいとか・・・
“なら、満々亭ではどう?”とか、思い付きで紹介したら、
その同僚は、すかリその気になっていましたわ
で、おいらはと言うと、たまたま南古谷方面に居て、
合流しようかな?とか、指扇駅方面へ向かいながらこちらを思いついてしまった!
うん、実際には相当久しぶりな訪問でありますが、
Twitterからの情報でも、ワクワクする内容がたっぷり!
“いつかいまた行かねば!”と思っていた希望が早々に実現です。
13時頃の店着、時間が遅いせいも有り、そのまま駐車場に乗り入れできましたw
あれ?自動販売機を中央に据えた画像になってしまった・・・
いや、暖簾と看板を同時に入れようとしただけなんだけどw
メニュー
↓(クリックで拡大)

今日は限定ってなんかあるのかな?一番下、限定Bはまだ残っているって事?
いや、もしそうでも内容が判らないし、前回訪問時の課題で行くべきなんだろうな?
(念のため今調べたら、今日は無かったみたいです)
思い返すまでもなく、こちらでは“塩ラーメン”に特化したメニュー、
ここ数日の炎天下業務で、塩分補給が追い付いてないかも知れないので
濃厚塩ラーメンor濃厚塩つけ麺から選ぶのがBESTでしょ?
濃厚塩つけ麺 800円
↓

おぉー想像以上に粘度のあるつけ汁
その濃厚さはもちろんですが、甘さ&クリーミーさも備わっています
柚子も入っていて、サッパリといただける仕様ですね

麺と具材はこちら、
中太麺に大きなレアチャーシュー、水菜、穂先メンマ、
見栄えのバランスも良くって、それこそ美味しそうですねw
って、実際にも
美味しいかったです🎵🎵🎵かなり濃かったつけ汁も、なんだかんだで全部飲んでしまったわw
次回は限定狙いで行こうかな?
店名:麺屋 扇
住所:
さいたま市西区指扇1085営業時間:11:30~14:00、17:30~21:00
定休:水曜日
電話:
駐車場:店舗脇に4台分あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
さいたま市、手打ちうどん 袋屋
さいたま市、手打ちうどん 袋屋
午前中、仕事で南古谷方面をウロウロ・・・
ついでに食事も済ませちゃおうってパターン、どこにしようかな?
この後にはふじみ野市に行く予定があるから、方向的には南下かな
いや、思いつくお店はいくつもあるけど、
今日は、ジャンル的に受け付けない気分とか・・・
ならば、荒川を越えてさいたま市へってパターンもあるか?
ってか、ここから思いつくのは
“袋屋”の一択なんだけどw
思えば、しばらく袋屋行ってないわな・・・
多分、暮れに行って以来だから、半年ぶりくらい?
そう思うと、もうこのお店のことしか考えられません!
ワンコインメニューが無くなったことや、
近くに現場もなく、同僚と行く機会も減ったのも事実ですが、
やっぱり、おいら的には定期的にはうかがいたいお店です
実際、12時半の店着、
一番の繁忙時間だろうし、混雑やうどん切れを心配しつつも、
行いの良さからか?すんなりと入店、そのままテーブル席へと案内されます。
(その後、怒涛の入店ラッシュが続き、たちまち10人位の行列できてたw)
メニュー
↓(クリックで拡大)

一応、このメニュー写真は撮りましたが、
実際のところは、着座時に即注文してるし、あんまり意味をなさないとか・・・
あとから見ても、微妙にメニューも変わっているし、
いち顧客としても、新たな好み探しにチャレンジしたいとも思うけど、
今日は久しぶりだし、おいら的食べ歩きの原点であるこのメニューは外せない!
イカ天盛りうどん 980円
↓

入店後10分もかからずに配膳、まさか、茹で置き?見込み茹で?
とか心配しつつ、まずはうどんそのものを1、2本とって素でいただきます・・・
画像の通りのピカピカで太いうどん、コシのほうもしっかりと感じられた!
うれしいw(たまたま入れ替わりのタイミングで早かったのかな?)
濃い目のつけ汁に、うどんを入れてスルスルといただく・・・
サクサクに揚げられたイカ天をも浸しながら、かぶり付くイメージで!
うん、旨いですねー🎵🎵🎵やぱり、おいら的にはこの味がベースなんだと再認識!
久しぶりだった事もあり、感激然りでしたわーw
店名:手打ちうどん 袋屋
住所:
さいたま市西区中野林202-4 営業時間:10:30~16:00
定休:日曜日
電話:048-624-2968
駐車場:店舗隣りにあり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
さいたま市、ビストロ 883カレー
さいたま市、ビストロ 883 (パパサン)カレー
この日、大宮で用事を済ませ、
帰りがけにランチ!って、いういつものパターンw
今日は珍しく迷いなし、課題店のひとつであった、
東口のカレー屋さんを目指しますw
大宮駅東口から北銀方面へ向かいますが、
行く途中、魅力的なお店が多いことに驚かされますw
あっちこち、大宮アルディージャのオレンジフラッグがはためき、
祝勝会が出来るような居酒屋さんが多いのかな?
目的はしっかりしていたけど、
フラフラと途中のお店へ吸い込まれそうになったわ!
(マジで1ヵ月くらいかけて攻略したいと思ったw)
12時少し前の店着、
先客は一組、カウンター席へ案内されます
ランチメニュー
↓(クリックで拡大)

このメニュー画像にあるような、
特大チキンカツカレーを見てみたいと思いながらも、
そんな勇気が無いおいらが悲しいよ・・・
日替わりカレーを店主に確認すると、“サムゲタンです”との事!
“あっ!そうですか・・・”と、弾みで知ったかぶりしたわけですが、
いや、そもそもサムゲタンってなんだっけ?
特製カレー 500円
↓

画像的に面白味もないかな・・・
実際にはこれでも結構ボリューム有るカレーです。
基本は豚コマのポークカレーだよね?
沈んでいて見えないけど、具野菜もしっかり入ってますね
ポピュラーな味ですが、なかなか美味しいです🎵🎵
後から来た常連風の方々も、これを頼む人ばかりだったし、
定番なんだろうな?

更にはサラダ、味噌汁、コーヒーが付いて500円は激安ですよね?
店名からすると、夜がメインのお店だと思われますが、
こんな手軽なランチが有るなら、覗いてみたいお店ですねw
店名:BISTRO 883 パパサン
住所:
さいたま市大宮区宮町1-91営業時間
月~金(ランチ)11:30~14:30
月~土(ディナー)17:30~23:00
定休:日曜日・祝日
電話:050-5789-3680
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
さいたま市、ふく料理、鮨政 西口店
さいたま市、ふく料理、鮨政 西口店
久しぶりに研修でソニックシティへ・・・
時間的にも都合もよく午後からだから、
その前に、大宮駅周辺ランチを楽しみたいな🎵
普段ならキッチリ事前準備でお店検索しておくんだけど、
なんだかんだ、昨日から忙しくってその余裕もなかったのです・・・
で、今日、大宮に向かう川越線の中で、あれやこれやのお店選びw
基本はラーメンか?
いや、有名店は大方クリアしてるんだよな・・・
研修はソニックだし、出来れば西口の方が都合が良いか?
真っ先に思い付いたのはデカ盛りナポリタン!
でも、折角だから未訪もしくは久しぶりのお店がいいかな?
であれば、洋食の紅亭って選択もありかー
えっ!って、閉店しちゃったの?
ならば、西口で洋食のお店って事で探すと、
鐘塚公園の北あたりに2、3店舗かたまってるみたい!
取り敢えず、この周辺に行って見て検討しようかな?
・
・
・
11時半、目的のエリアに向かう途中、
なぜか、前を歩いている人が次々と吸い込まれていくお店が・・・
店名は、鮨政
うん、お寿司のお店か・・・
正直、今は洋食モードだから、強くそそられる事もないんだけど、
立ち止まって見ていると、さらに多くの方々が吸い込まれていく訳で・・・
・
・
・
うーん、入ってみようかな?
好奇心と言うか、食ブロガーとしての使命感がざわついてる・・・
いや、このケースでは誰であろうと同じでしょうね?
そのまま、流れるように入店、
1Fで一箇所だけ空いていたカウンター席に案内されます。
メニュー画像は撮る余裕無かったけど、
ランチメニュー
↓
にぎり 並盛り880円、大盛り980円
ちらし丼 並盛り880円、大盛り980円
鉄火丼 並盛り880円、大盛り980円
中トロ丼 並盛り1080円、大盛り1180円
こんな感じです。
周りや先客の注文を見る限り、
にぎりの大盛りを頼んでいる方が圧倒的に多いです
そう思えば、そのまま習って頼めば良いものの、
ひねくれ者のおいら的には、さらに変化球を求めたいからw
ちらし丼 880円
↓

カウンター席、その目の前で作られるから、ワクワク感がありますね
いかにも新鮮そうで、具だくさんなネタにもボリューム十分でしょ?
多くは無いけど、ウニ、イクラも入ってるしコスパも高そう!
なるほど、これなら人気の理由が判ります
客層としては男性サラリーマンが殆どで、
にぎりの大盛りを頼む確率が高いと感じましたねw
次回、伺う機会があれば、忘れずにメモしておこうと思います
店名:鮨政 西口店
住所:
さいたま市大宮区桜木町2-5-19 鮨政ビル営業時間:11:00~23:00 (ランチ11:00~14:00)
定休:年中無休
電話:048-643-8080
駐車場:
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
| Reset ( ↑ ) |
Older >>
いつも情報をありがとうございます。
風風ラーメンの後はもう開店しているのですね、
小江戸ってネーミングが気になっていて行ってみるつもりです。旋風と用心棒川越熊野神社 酉の市こんばんは
年の瀬って感じになってきましたか、自分はまだのんびりしてますが。
ふじみ野の風風ラーメンのあとに小江戸濃厚タンメン蔵之介が開店しました。
ふじみ野の消yoko川越市、川越角屋酒店CafeRe: タイトルなしむらまささんへ
おおーそうですか!
ここは変わったお酒が手に入るのが良いですよね(笑)旋風と用心棒さいたま市、武蔵野うどん 藤原 大宮市場店Re: タイトルなし鍵コメさんへ
ありがとうございます。
冬は汗かかないからきついです(笑)
ほとんど変わっていません旋風と用心棒川越市、川越角屋酒店CafeRe: タイトルなしはしびろけろさんへ
> 酒屋さんも少なくなりましたね。
ホント、コンビニに変わったとことろが多いし、
でも川越にはまだ残っているような気がしていますw
建物大旋風と用心棒川越市、川越角屋酒店Cafe自分もカルアミルクやトカゲの入ったお酒とかよく買いました。むらまさ川越市、川越角屋酒店Cafeこんばんは。
酒屋さんも少なくなりましたね。
小さい頃、父の中瓶ビール1ダースの注文を電話する
お手伝いをしていました(笑)
角屋さん、明治10年創業なんですね。
”はしびろけろさいたま市、武蔵野うどん 藤原 大宮市場店Re: タイトルなし鍵コメさんへ
ありがとうございます。
なぜかGパンだけ取ってあったんですよ(笑)旋風と用心棒川越市、パン工房 spica (スピカ)Re: 開店おめでとう> 大変おいしいパンのようですね、近々には食べたいと思う
食パンが美味しくって手頃な価格です。旋風と用心棒川越市、パン工房 spica (スピカ)開店おめでとう大変おいしいパンのようですね、近々には食べたいと思う黒木幸子