川越市、word food and beer RAG CAFE
相変わらずポケモンGOの関係で川越駅付近をフラフラ・・・
(数日前から出ている伝説ポケモンのカイオーガが全く取れない!
それでも仕事休みの今日、雨ブーストも掛かってるし
頑張って3体取ったわw)
戦果としてはそこそこ、取り敢えずは満足したので、
北海道物産展やっている丸広に向かおうと思ったんだけど、
行く途中の八幡通りでこの看板を見つけてしまった・・・
RAG CAFEさんと言えば裏通りにあるおしゃれカフェ!
おいらも
過去に一度だけ伺わせていただいたことがありますが、
単純にカフェが似合わないという理由から敬遠してきたきらいがあります
多分、単に看板だけなら今回もスルーするところでしたが、
目に入った文字は
“本日、月に一度のハンバーガーDAY”だって!
元々ハンバーガー大好き!しかも13時過ぎで一段落しているだろうし、
行ったことのあるお店で抵抗も少ないし、迷う理由が少なかったのです
外階段をのぼり入店、雨降っているからか?先客は2組のみ
一番奥の2人掛け席を選択、ランチ目的を伝えるとメニューの説明を受けます
(クリックで拡大)

ドリンクはビールを飲みたいし、
予算的にはA、B、C辺りに抑えたいところですが、
店員さんの説明ではFのプレミアムBLTバーガーがお勧めみたい!
デイリースタンドコポリさんの「自家製ベーコン」使用・・・
RAGCAFEオリジナルパテとの夢のコラボ・・・
なんだか判んないけど、これを頼めば間違いなさそうw
(コポリさんは未訪問の課題店ですがネットの評判がいいですね)

アルコールメニューは撮ってないけど、珍しい銘柄が多数!
“ビールが飲みたいけどどうしようかなー”と飲み物で迷っていたら、
店員さんが色々細かなアドバイスをしてくれました。
(きっとかなりなビール好きなんだと思ったw)
選んだのは丹頂鶴と言う北海道のクラフトビール
濃いめのコクと奥の方に甘みを感じる美味しいbeer
クラッカーをつまみに待っている間も楽しめますw
プレミアムBLTバーガー 1150円
↓

ワンプレートだけど、サラダどーん!ハンバーガーどーん!
聳え立つような盛り付けには正直ビックリしたわw
RAGCAFE特製パテはスパイスが利いてて旨味と酸味のバランスが良いと思う
コポリさん特製ベーコンは塩分強めで燻製のようなしっかりとした味の乗り
普段はケチャップ&マスタードをかけることが多いおいらですが、
このハンバーガーに関してはそのままの味でも十分だと思った

固めなバンズの焼き具合も良いし、
美味しいですねー♪♪♪顎が外れんばかりの大口開いて食べる、食べる、食べる!
全体としてのボリュームも十分だと感じましたし、
何しろお店の雰囲気がいいから落ち着いていただくことができます。
お店の装飾道具やBGMも良いし、
おいらみたいな場違いでも、つい長居してしまうような素敵なお店です
店名:RAG CAFE
住所:
川越市南通町16-5ヨシダビル2F営業予定時間:HPを参照
http://ragcafe03.com/
定休:
電話:049-270-9826
http://ragcafe03.com/
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、glin coffee 大工町店
今更ながらなんだけど、
こちら、お隣りの居酒屋さん?と共に改装しているときから、
ブログ?netでも話題になっていましたね!
単に解体して新しい建物を作るのではなく、
リノベーションして過去からの遺産をつなげる事の大切さは、
観光地として、これからの川越の選択肢としてもあると思うのです。
テラスハウスで、権利関係とか分からないけど、
長い時間をかけて改装していたし、費用的にも大変なんだろうな・・・
なんて下種な想像したけど、完成した感じも素敵ですね
そうそう、洋装って看板が残っているけど、
小学生の頃、ここでカラー軍手を買った事を思い出されます・・・w
どうでもいいけど、作業服なんかも扱っていたような記憶あり
レトロとかアンティークとか、
川越にはよく合うお店だと思うけど、おいら的には場違いかな?
そう思っていたけど、先般、知り合いに勧めされていたこともあり、
本日伺わせていただきました。

1時少し前の訪問、
タイミング的にも何か食べたいと思っていますが、
甘い系のコッペパンサンドは避けたいな・・・
迷って店員さんを話をすると、
今週は豚のしょうが焼きサンドがお勧めだって・・・
(店員さんの接客も良いです)
いや、コッペパンに豚のしょうが焼きって想像できないw
迷った挙句にツナとたっぷり野菜(340円)を選択しました。
↓

2階席が有るとのことなので、そちらでいただきました
こじんまりした空間ですが、
明るい窓際の席にてまったりと過ごすのも良い感じ
コッペパンで甘い系を頼まなかったのは、
キャラメルナッツパーズンを頼みたかったからですw
(むしろこっちの方が楽しみだったりします)
コッペパンの方は普通にいただきましたが、
パーズンの方がシェイキにキャラメル生クリームが合わさり、
濃厚でかなり美味しかった~♪♪♪
市役所のハス向かいが本店って事でしょうか
食べ歩きというか、
これを飲みながら歩くのも良いかもね?
店名:glin coffee 大工町店
住所:川越市連雀町27-1
営業時間:11:00 ~ 22:00
定休:
電話:049-277-3087
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、軽食&喫茶 ジャズ
川越市、軽食&喫茶 ジャズ
2時過ぎ、近くにいたことも有り、思い立ってジャズさんへ
ってか、
直近で2年前?久しぶりってレベル超えてるじゃん!
街中なのに駐車場もあるし利用しやすいんだけどねw
おぉー、外観も変わってないなー!
思い返すこと20数年前、
ランチ目当でよく利用させてもらっていました・・・
当然スマホなんてなかったし、
昼時の時間つぶしに、こなお店でマンガを読み漁っていたのです!
(当時は漫画がたくさん置いてあるお店が人気あったよね)
めぞん一刻やタッチとか、ここで読んでいた気がする・・・w
メニュー
↓(クリックで拡大)

しかも、ランチメニューが豊富なので、毎日行っても飽きることもないと思ってた
(実際に、いつも混んでいたし、同じ顔触れも多かったし)
メニュー内容も大きくは変わってないと思うけど、
カレーやチャーハンがばかり食べて居た思い出があるわ
当時からカレーうどんは未食だと思い、
店員さんに聞いてみたら、残念ながら時期的に終わってしまったとの事・・・
カレーセット 850円
↓

提供されてから思い出したけど、
昔はエッグカレーをよく頼んでいたんだよなー
しかも大盛りが普通だったw
タマネギ多めの家庭的なカレーです。
気取ったところも無く、いかにもって手作り感がありますね
辛さはあんまり感じないけど・・・なんか懐かしいw

食後はセットの珈琲を飲みながらゆっくりと過ごす・・・
20年前とほとんど変わって居ないことに独りニヤケル
店名通り、常にジャスが流れて居るので、音楽好きな方にもお勧めですね!
店名:JAZZ
住所:
川越市三久保町6-1営業時間:10:00 ~ 20:00
定休日:日曜・祝日
電話:049-224-0051
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、カフェテラス ロッジ
川越市、カフェテラス ロッジ
仕事で午前中の打ち合わせ後、
お客さんから“もし判れば洋食系のお店を紹介して欲しい”との声有り・・・
このブログを見ていただいている方にはご存知の通り、
おいらにとって洋食系は不釣合いと言うか、似合わない=情報が少ない
最近のお店情報は全く持って判りませんが、
過去、前から人気のお店くらいの紹介はさせていただきましたw
とか、そんな事を考えていたら、無性に食べたくなってきた・・・
前に、アプローチの改修工事をしていたのは知っていましたが、
デッキ部分、屋外でも食べられるようになってました!
ただ、この時期、且つ雨模様の寒さの中では、有り難味も無しw
(せめても、花粉さえ収まれば利用したいと思います)
時間は13時半、遅めだったので駐車場にも余裕有り、
店内も席の半分ほどの先客状況!
喫茶店ランチとか久しぶりなのでワクワクしますね!
ミートソースランチセット 930円
↓

日替わりランチメニューを確認すると、
Aは終わったけど、Bのミートソースの方はまだ大丈夫との事!
(この手の呼び方さえなんか懐かしいw)
スープたっぷり、且つ濃厚なトマトソース、
細めのパスタにバランスよく絡みますねー
個人的な好みとしては粉チーズをタップリかけていただきました。
美味しいですねー♪♪♪特にこの手のパスタとか、専門的なことは判らないけど、
美味いか?否か?を聞かれたならば、美味しい!
勿論、そこには、味覚以上に雰囲気が醸す調味料も含まれますがw
最後、残ったスープをカリカリガーリックトーストに漬していただくのも楽しみです♪

食後にセットのホットコーヒーをいただく・・・
店内に流れる懐かしいオルゴールのBGM、
本格的なログハウスならではの解放感とぬくもり・・・
席と席の間隔も広く、落ち着くのは当然ですよね!
おいら的には未体験ですが、
機会があれば、夜に伺ってお酒でも飲みたいとも思いますねw
店名:カフェテラス ロッジ
住所:
川越市野田町2-18-9営業時間:10:30~22:00
定休:月曜日
電話:049-242-6115
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、R Baker 川越店
川越市、R Baker(アールベイカー) 川越店
今日、クレアモール歩いてて、
丁度オープンのタイミングに出くわしたための立ち寄り
丸広アネックス、紀伊国屋さんが入ってるビルのスタバの跡地、
かなり前から告知があったからご存知の方が多いだろうと思う
昼食を食べた後だったし、このジャンルにはあまり興味がないんだけど、
こんな看板を見ちゃったら、黙っていられませんので・・・
国宝級カレーパン 250円
↓
はい、カレーパンなら食べてみようって気になりますw
こんども喫茶店かな?って認識だったけど、自家製酵母を使ったベーカリーだとの事!
更には、今日&明日限定(12/7・8)でコーヒー無料って話しだから大賑わいです。
ちな、カレーパンを一個だけ買うのに20人位の行列最後尾に並び、
会計までに15分ほどかかりましたわw

うまいのは判るけど、
何をもって国宝級なのか?キャッチで言ったもの勝ちなのか?
いやいや、ハンガリーの国宝に指定された豚の肉を使っているって事みたいですわw
店名:R Baker 川越店
住所:
川越市新富町2-11-1営業時間:8:00~21:00
定休:
電話:049-228-5001
駐車場:
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、cafe HYBRID
川越市、cafe HYBRID
この日、蔵里の中でもぶらつこうかなー
とか、本川越からクレアモールに入ろうとしたら、
見慣れないお店があるじゃないですか!
近づいてみると、cafe?ダイニング?洋食店?
うーん、いづれにしてもおいら的ジャンルのお店じゃないみたい・・・
スルーしようかな?とも思ったんだけど、
メニューの中にハンバーガーがあるじゃないですか!
なれば話は別であり、そのまま入店させていただきましたよw
HYBRIDバーガーセット 950円
↓

うん、美味しいですー♪♪
この画像で見ると具材が少なく見えますが、これでも結構ボリーミー!
牛肉にこだわっているパテが特徴的な味ですね。
本来ならマスタード付きで提供される事を期待したけど、
専門店じゃないから仕方ないわね・・・
ポテト用だと思われるトマトケチャップを加えながらいただきましたよw
これにランチドリンクが付くからコーラーで注文、
やっぱ、幾つになってもハンバーガーにはコカ・コーラ―です。
店名:cafe HYBRID
住所:
川越市新富町1-11-2 シントミビル1F営業時間:11:00~24:00
定休:木曜日
電話:049-299-4922
駐車場:
FACEBOOK
川越市、coffee セブン
川越市、coffee セブン
こちら、札ノ辻と市役所の間にある喫茶店、
ご覧の外観からも、古き良き時代、昭和の匂いを濃く残していますね
午前中、川越市役所で用事を済ませてから伺わせていただきましたよ!
ただ、この雰囲気もさることながら、
おいら的には、外壁に掛かったメニュー内容が特に気になってましたw
サンドウィッチ、スパゲッティー、カレーライスの王道に加え、
定食系のメニューがズラリと並んでいることにそそられるw
11時半の入店、先客は一組のみ、
カウンター&テーブル席を合わせると結構な収容力がありそうです。
メニュー
↓(クリックで拡大)

この画像からお店の内観も少しわかるかな?
レトロで落ち着いた雰囲気のお店です。
実は、当初、定食系を食べたいと思っていましたが、
お店に入った途端、ありし日の純喫茶的な空気に感化され方向転換!
ナポリタン 650円
↓

過去も定番であったであろうメニューを頼んでみます
たまたま、座ったのが厨房が見える位置でしたが、
フライパンからの派手な炎使いが見えてチョットびっくりでしたわ
口の周りを真っ赤に染めながらいただきましたw
うん、美味しいですね🎵🎵同時にどこか懐かしさを感じます。
決して際立つほどの特徴があるわけではありませんが、
たまには利用したくなるお店だと思います。
店名:coffee セブン
住所:
川越市元町1-12-3営業時間:
定休:
電話番号: 049-222-0864
駐車場:
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、サンマルクカフェ 川越店
川越市、サンマルクカフェ 埼玉アトレ川越店
-連日のヤッツケ更新で恐縮しきり-
この日、午前中は事務処理に没頭、
更には午後、14時からの会議に備えて資料準備とか・・・
おおよそ、住宅の営業職種とは思えない業務に苦笑いしつつw
しかるに、昼食も簡単に済ませる前提にて、川越駅周辺へ・・・
珈琲も飲みたいから、久しぶりにサンマルクカフェへ伺った流れです
外観画像&ランチメニュー
↓(クリックで拡大)
いや、実際とところ、
珈琲を飲みたいだけなら川越駅周辺にいくらでもあるわけですが、
この店頭にあったランチセットのメニューに釣られたわけでありますw
この手の大手は避けてきたきらいがありますが、
メイン&チョコクロ&ドリンクがついて500円前後ってありがたい!
(後で税別表示って事に気が付いたわけですが・・・)
グリルチキンバーガー・チョコクロ・コーヒー 621円
↓

チョコクロ美味しいですねー🎵🎵🎵
ボリュームは少な目でしたが、
こう言う注文だとゆっくり食べるので意外と満足感がありますね!
店名:サンマルクカフェ アトレ川越店
住所:
川越市脇田町105 1F営業時間
定休:年中無休
電話:049-226-7309
駐車場:
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、cafe bar with flower Backyard cafe
川越市、cafe bar with flower Backyard cafe(バックヤード カフェ)
3月末
“彩の国 カレーなる闘い in川越”と言うイベントが有りました。
告知しながらも、結局はおいらは行けなかったんだけど、
参加できた同僚から、参加店舗の一覧をもらって確認していると・・・
“川越市代表 Backyard cafe”って、
あれ?どこかで聞いた覚えがあるけど・・・
住所で検索してみると、石原町1丁目18-8・・・
はっ、1月、
カナディアンバー&レストラン Maple Leafに伺った際、
その店主さんから、お隣にオープンしたお店が有るって聞いていたお店だわ!
カレーを提供されるとか、興味深いお話でもあり、
いつか、チャンスがあれば伺いたいと思っておりました
うん、一番奥にできた、本当に小さなお店ですw
“ここにあるはず”と、意識して行かないと気が付かないかもしれませんね?
お店の形態に“・・・with flower”と唄うだけあり、
本業は市内で花卉業をされている花屋さんと言うお話らしく、
店頭にも幾多の鉢植えとかが販売?とか飾られています。
・
・
・
この日は、平日の11時過ぎ、
開店間もない時間でもあり、口開けの客で訪問させていただく事に

実際の画像とは前後しますが、店内はこんな感じ、
“小じんまり”としつつも、DIY的野趣あふれたスタイリッシュな内観って感じ?
今時のCafeやBerとしても、良い雰囲気だと感じます
(姑息にもメインテーブル席に座らせていただきましたw)
メニュー
↓(クリックで拡大)

うん、トマトカレー、あったあった!
一応、このカレーを食べたいと思って来ているのですが、
他のメニューも見ると、“タマゴサンド”“ポテサラサンド”が大いに気になるw
更には、ハンバーガーLサイズってのも興味深いけど、
土日限定って事なら素直に諦めるしかないしw
いやいや、その前に本日の日替わりが
“パンカレー”もしくは“パンシチュー”だって!
店員さんに内容を伺うと、
くり抜いたパンの中にカレーorシチューを入れた・・・
はい、それでお願いします!中身はカレーで!
日替わりランチ (平日限定) 650円 (ランチドリンクは+200円)
↓

表面カリッと焼かれたパンに、
in ちょっとだけ酸味のあるカレー・・・on トロリチーズ!
はい、美味しいですね🎵🎵🎵この期待通りの内容に、独りほくそえみながらも、
果たして“これ、どうやって食べればいいのか?”悪戦苦闘ですわw
スプーンでルーをすくいながら、フォークでパンをいただくべきか?
いや、手でパンを千切りながらカレーを浸して・・・いやいや、あんぐりと口を開いてw
(決まりもないだろうけど、考え、楽しみながら食べるのっていいですね)
・
・
・
ただ、このカレーは是非ともご飯で食べたいと思ったので、
今後も課題店として残しておこうと思っています。
店名:backyard cafe(バックヤード カフェ)
住所:
川越市石原町1丁目18-8-C営業時間:月~水11:00~18:00
金~日11:00~21:00
定休:木曜日
電話:049-299-7004
駐車場:店舗前に共有駐車場あり
お店の
fecebook★………☆………★………☆………★………☆
-追記-
この日、天気もよく、すぐ近くの新河岸川を桜見散策しました

良いですねー🎵
サクラ舞う樹下での宴会?ランチかな?

少し南下してお馴染みの田谷堰、
この川面からのアングルはちょっと反則しましたわw

誉桜、散りはじめのタイミングでしたが、
実際には“散つつある桜”の方が絵になると思うのはおいらだけ?
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、星乃珈琲店 西川越店
川越市、星乃珈琲店 西川越店
主にランチ活動が多い当ブログ管理者には、
多分、縁遠いと思っていた喫茶店モーニングサービス・・・
遂にいただくことができましたw

普段の朝食は“ごはん”が殆どのおいら、
たまにはパン食も良いかな?と思っての選択
フレンチトーストのモーニングセット 600円です
普通のトーストセット500円にするか?迷いましたが、
活動の始まる朝だから多めのカロリーでも問題ないか!
画像からも伝わるかな?
確かに甘さは有るけど、熱々の珈琲を飲みながらいただくのは丁度いい?
達成できた満足感もあり、美味しかったです🎵🎵
ただ、付け合わせ的にはどうよ?って、ゆで卵の存在感が特に強かったです。
店名:星乃珈琲店 西川越店
住所:
川越市小ヶ谷445-1 営業時間:7:00~22:00(LO 21:30)
定休:無休
電話:049-220-0111
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、コーヒー&ワインスタンド ピケニケ
川越市、コーヒー&ワインスタンド ピケニケ(piquenique)
きーじぇいさんからの情報もあり、いつか行きたいと思っていたお店。
今年、6月に新規オープンしたと言うことですが、
比較的、川越駅からも近く、仙波町1丁目という閑静な住宅地の中にあり、
果たして、商売として成り立つのか?とか、マジで心配してしまう程の立地です
あれ?こっち側なんだ・・・
場所は事前に地図で掴んでいて、この建物だということは知っていましたが、
以前、沖縄料理?のお店があった場所だとばかり思っていたのでチョットびっくり!
(そのお店もすでにヘアサロンに代わっていたし・・・そういう場所なんだと思う)
おいら的には20年くらい前かな?、ここに喫茶店があって、
何度かランチで伺ったことがある、懐かしい場所でもあるのです・・・
店名のキャッチにもあるように、コーヒーとワインを提供するお店ということ、
デイリースタンド コポリさんの2号店という位置づけらしい。
実際のところ、店主さんは地元の蕎麦屋さん尾張屋さんの3代目だって言ってました
(尾張屋→
宙坊→コポリ→ピケニケって感じですかね)
おいら、コポリさんには伺ったことがないのですが、
(正確には、何度か伺ったのですが、オープン時間の勘違いと満席とで縁がなかったり)
とても美味しいという口コミが有ったので、こちらにも期待が高まりますね

1時半くらいの訪問、先客はありません・・・
でも、店主曰く、今までとても混んでいて、ランチメニューにもすでに品切れもあるとのこと
確かに、宣伝も少なくて不便な場所、こういうお店は逆に人気があるのです
調理スペースも入れて10帖ちょっとくらいかな?
テーブル席は一つだけ、後はすべてカウンター席で、こじんまりとした雰囲気、
ただ、独りで伺うには逆に有り難いというか、落ち着くと思いますね
ランチメニュー
↓(クリックで拡大)

ランチメニューはサンドイッチが中心ですね?
先に書くけど、メニューは月替わりらしく、
明日からは別メニューになるということなので、参考程度に御覧下さいw
鶏ブレゼとか!
実は表のランチ看板から、Aランチを頼もうとワクワクしていたのですが、
件の話から、すでに品切れとのこと・・・、
他の内容を聞くと、ラグーソースがお勧めらしいので、そちらを頼むことにしました
Cランチ 自家製ラグーソースと、チェダーチーズノサンド 950円
↓
ワンプレートでの提供ですが、
サンドイッチ、スクランブルエッグ、キャロットラペ、野菜サラダに豪快にベーコンが乗ってますw
うーん、おいしいです🎵🎵🎵ラグーソースはトマト系ミートソースのような仕様、
厚めのバンズに、温かくトロリとしたチェダーチーズとの相性が特に良いと思います
(ラグーソースたっぷりで、口の周りを汚さないで食べるのが至難とか)
我を忘れて、かぶりついていると、
一人、二人と常連らしき方の入店が相次ぎ、適度に賑わって来ました
(立地だ良くないと思っていたのは、実はおいらの思い込み?)
特に女性のcafeファンとか、こういうお店、よく知っているよねーw

セットドリンクはホットコーヒーを注文、
チョット迷いつつも、ホットで飲んだところ特に美味しかったです
実は、昨日、久しぶりに某大手ハンバーガーショップで大ポテトとのセットを食べたのですが、
(確か、840円くらいだったと思います・・・)
内容は全く違うし、比較するほうがどうかと思うけど、
こういうお店でいただくと、なぜだか、とても満ち足りた気分になるのです。

今日は、本来は仕事は休み、
この後は帰るだけだったってことで、一杯だけいただきましたw
店名:コーヒー&ワインスタンド ピケニケ(piquenique)
住所:
川越市仙波町1-5-38 ムラセラビル1F営業時間:11:30~15:00(LO:14:30)、17:00~22:30(LO:22:00)
定休:水曜日
電話:080-5470-1538
駐車場:
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、Gallery & Cafe 平蔵(HEIZOU)
川越市、Gallery & Cafe 平蔵(HEIZOU)
先日、たまたまnet情報から知ったのですが、
(失礼な言い方かもしれませんが)意外な場所に新店がopenです
(とか、言っても、3月中ごろらしいです)
場所は、r39号沿い(東京街道)近喜屋さんの斜向かい
“なんか作っているなー”とは、思っていたけど、
ここにcafeが出来るとは思っていませんでしたけどねw
平日とは言え、GW中であることに加え、時間が丁度12時過ぎだったし、
もし、混んでいたら、またにしようと思いつつ、
車で通りがかり、店内を覗くも、どうやら大丈夫そう・・・
近くのコインパーキングに車を停めお店へ向かいうと、
丁度、数人が入店されて賑わっている所へ入店となりました。

席はどちらでも大丈夫との事でしたので、
先客あるカウンター席を避け、二人掛けテーブル席を使わせていただきます。
上の画像は、ちょうど、席から正面に見える店内の風景
壁や梁を見ても判る通り、和風建築を取り入れた作りに、
Gallery&cafeの名の通り、壁に掛けられた写真、絵画にも拘りを感じます
当初、店名からの和テイストかと思っていたけど、
(
facebook情報で)実際には、飼い猫からの由縁みたいですね?
メニュー
↓(クリックで拡大)

店名にGalleryの名が付くお店だし、
普通に考えると食事は簡単な物だけを出すお店なのか?
とか、思っていたけど、実は東北(秋田)の郷土料理を提供されているようですわ
わかり易く、一言でいったら、女将さんが割烹着姿でしたw
稲庭うどん かけ 1100円
↓

時期的には、つけうどんなんだろうけど、
比内地鶏・・・が目に入って反射的に頼んでしまったとかw
・・・逆にきのこ入りと言う文字は後で気が付きましたけどw

地鶏の濃い肉味を楽しみつつ、滑らかなうどんを上品にいただくとか・・・
うん、
美味しいですねー♪♪いぶりがっこの漬け物もよく合っていますねw
コーヒー+ミニデザート 200円
↓

まったりと、くつろぎます・・・
本当はカウンター席に座って、
女将さんと料理の話しをさせていただくかが理想かな?
寒い時期になって、きりたんぽとかがメニューに載ったらまた伺いたいです
店名:平蔵
住所:
川越市南通町8-6営業時間:11:00~17:00
定休:月・火曜日
電話:049-215-5575
駐車場:
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、コメダ珈琲店 鶴ヶ島店
川越市、コメダ珈琲店 鶴ヶ島店
明らかに鶴ヶ島店なのに川越市って・・・
おいら的に、お店紹介のスタンスとして、住所基準での割り振りをしているため、
なんとも紛らわしいタイトルとなってしまいます・・・
(ですから、鶴ヶ島の方に取って、大変失礼な表現になってしまって・・・)
まぁ、事実として鶴ヶ島駅周辺にまで、川越市が入り込んでしまっているですから、
不自然ではありますが、ご容赦くださいませ
えー・・・勿論、コメダ珈琲店自体、何度か使わせていただいておりますが、
この鶴ヶ島店への訪問は初めてだったりします
更に言うならば、仕事の打ち合わせで使った事が数回あるのみで、
食事の類いはまったくもって、未経験だったりするのですw
この日、午前中、鶴ヶ島にて打ち合わせを終えた後、
久しぶりに、駅前のラーメン店へでも向おうかな?
と、車を走らせている時、こちらを見かけて急遽でしたが方針変更!
何故かと言うと、今、凝っているスマホゲームもやりたかったからです。
(ラーメン店でスマホゲームやるのも抵抗あるしねw)
メニュー
↓(クリックで拡大)

一応メニューも撮ったけど、写りが良くないな・・・とか思っていたけど、
これだけ大きな珈琲チェーンだったら、
HPのメニュー見たい方がわかり易いですね
この時すでに2時少し前、もちろんお腹減っている状態ですが、
先ず珈琲は飲むとして、食べる方は普通にサンドイッチ類を頼むべきか?
それとも、名物となっているシロノワールを頼むべきか?
うーむ・・・
先ずもって、両方頼む気持ちは全くありません
素直に考えると、お腹がかなり減っている状態だから、腹持ちの良い方が正解かな?
みそカツサンド 780円 +ブレンドコーヒー 420円
↓

で、お腹に溜りそうな、重めのサンドイッチはなにか?
と言う事と、単に食べた事無いから注文してみました・・・
なるほど・・・厚めのカツに甘い味噌が掛かって居て特徴ありますね!
フワッとした厚めのバンズに千切りキャベツがターップリと乗ってます。
美味しいですねー♪♪バランスも良いですw

うん、名古屋メシを提供する、典型的なチェーン店ですわ!
ただ、このセットで1,200円はチョット高めですね?
出来れば軽食セットの時は割引サービスが有って欲しいです。
モーニングサービスの時は全てのドリンクに「トースト」&「ゆで玉子」が無料との事、
ランチタイムにもお得感が無いと飽きられちゃう様な気もしますね?
(それにしても、この手の珈琲店、ホント今人気がありますよね?)
シロノワールを食べなくっちゃ!と言う課題は残ってしまったけど、
また近いうちに訪問してみたいなと考えています。
店名:コメダ珈琲店 鶴ヶ島店
住所:
川越市鯨井新田20-54営業時間:7:00~23:00(LO:22:30)
定休:
電話:049-277-5308
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、Cafe&Bar ミー・ココ (Mie Coco)
川越市、Cafe&Bar ミー・ココ (Mie Coco)
旧第八十五銀行本館
大正7年に保岡勝也氏の設計で建設され、
現在は埼玉りそな銀行川越支店として使用されており、
国の登録有形文化財に指定されている(埼玉県内指定第1号)
特に、晴れた日に通りから見たこ雄姿、
おいら的には時の鐘よりもシンボリックな建物です。←あー書いちゃったw
で、この路地から西側を向くと、こんな風景が見えてきます

道路こそインターロッキング敷き、とはなってはいますが、
正直、この通りに観光客が入っていくのは多くは無いですね?
まぁ、菓子屋横丁に向うには手前過ぎるし、
有名店がある訳でも無いし、観光名所がある訳でもない・・・
そんな場所に、このお店が有るのです。
建物は
三軒長屋、いや、テラスハウス形式いになっていますが、
奥の二件は夜営業のお店だし、こちらも夜はbarになっているし、
観光客には目が向けられていない一画だと感じられています・・・
(ちなみに奥の二件は、仕事で縁がある方のお店です)
そんな理由からも、つい忘れがちな存在になってしまいますが、
結構前から課題のお店だったりしています。

時間は既に2時近く、毎度のことですが遅めのランチ目当てに入店、
建物の中に入ると、静かにクラシックが流れています・・・
L字形のカウンター席と、2人掛けのテーブル席が数席、
カウンター席には高めのスツールがあって、気持ちbar的な空気が強いですかね?
ただし、テーマは“ウィーンと猫”だそうで、オーストリア料理を看板としています。
ランチメニュー
↓(クリックで拡大)

店内で撮った画像が暗くて使えないので、表のブラックボードでご覧ください。
基本の4品につていは画像が貼られているから、わかり易くって良いですね?
ビジュアル的には“センメルの塩豚サンドプレート”がツボなんだけど、
ご飯物が食べたいからパオライスか?いや、そもそもパオライスってオーストリア料理なの?
結果、消去法で考えたら、カレーライスと言う選択になるのかなw
かよさんのオリジナルカレーライス 800円
↓

うーん・・・店内、暗めだから写真が面白く写りません.ね?
(ってか、自分の腕のせいだとは考えませんw)
見た目、どこにでも普通にあるカレーライスと変りません
でも、これ、すーごく
スパイシーで美味しいです♪♪♪おいら、カレーに関しても良く判ってないけど、
ガラムマサラとシナモン?の風味が強く感じらるかな?
コクは少な目、最初は食べやすく感じつつも、後からビックリする位の辛さが襲ってきます・・・

自家製ピクルスにウィーン風ポテトサラダ、付け合せにもマッチしていると思います。
カレーだけでも気に入っちゃったから、他のメニューもチェックしておかなきゃ!
って事で、
通常メニューも貼って置きますね
coedoビールはもちろん、世界のビールも飲めるらしいので、
是非、夜にも伺ってみたいと思いつつ、食べ歩きにホットワインも良いかな?とかw
店名:ミー・ココ (Mie Coco)
住所:
川越市幸町3-6-7営業時間:【月・水】12:00~17:00
【火・金・土】12:00~22:00
【日】12:00~20:00
定休:第二第四水曜日・木曜日
電話:049-222-2733
駐車場:
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、Cafe Discuss(ディスカス)
川越市、Cafe Discuss(ディスカス)
遅めの午後、市役所に用事が有って、そのまま昼食って流れだったんだけど、
どうも食べたいと思うものが、何も浮かばない・・・
それでも、一番街を歩いて居れば、なんかあるだろう?
と、安易な考えなのは、いつもの事ですね?
ただ、歩けども、あるけども、今日に限って何も思い浮かばないとか・・・
らーめん、蕎麦、うどん、洋食屋さん・・・
どこでも良いから妥協して入ろうか?とも考えたのですが、
わざわざ観光客と一緒になって、激混みのお店で食べる事も無いか?
と、思い直し、観光ゾーンでない所を探しながらー
あっ、そうだ!あそこが良いか?
と、新たに出来た中華料理店に伺い、駐車場まで車を入れたのですが、
あれ?あれ?あれ?
入口に出ているランチメニューや、看板の食べ放題コースメニューとか、
どこか見覚えがあるんだよな・・・って、恐らくはあの台湾料理のお店と一緒っぽい?
それでも、折角ここまで来たのだからと、入店しようとしたのですが、
真面目に、これ以上足が進まないとか・・・
(申し訳ないけどUターンさせていただきました)
で、こちらへ
あんまり時間も無いし、この際、“近場ならどこでもいいや?”とか思ってではありませんw
通りがかりに、ここの“
キーマカレーを食べたい”と浮かんだからです。
以前、伺った時、ハーフでいただいたカレーが何となく記憶に残っていたのかな?
で、当然ながらカレーを注文したのですが、なんと!ご飯を切らしているとか・・・!!
えっ、ええっー!!ってか、そんな・・・
すっかりカレーを食べるイメージングしてしまっていたので、今更だよなー
慌てて、メニューを見直します
↓(クリックで拡大)

ランチメニューから見ると、ご飯物を使っている物がかなり多いです。
ってか、それ以外ではパスタしかないって事ですね?
時間を見ると、既に2時半
この時間になればランチ目的客ばかりじゃないし、スタンスは責められません
まぁ、おいらがワッフルセットとか頼めば問題ない訳ですね・・・
(誤解されているかも知れませんが、おいら甘い物も大丈夫ですw)
うーむ、このワッフルとか、カロリー的には十分だろうけど、
多分、昼食を食べたって感覚からは遠いんだろうな・・・
お店の選び直しも考えたのですが、時間も遅いしね

注文後、先にサラダ&フルーツヨーグルトが提供されました。
もちろん、サラダは問題ないけど、
フルーツヨーグルトっておいら的には食後のデザートなんだよな・・・
チョット口を付けたけど、やっぱりこれだけ取って置いて食後の楽しみとしたいとか
(もしかして、ダイエット的に何かあるのかな?)
・
・
・
懐かしい喫茶店のナポリタンランチセット 1080円
↓

「タバスコは要りますか?」と聞かれ、「ハイ、お願いします」と即答!
タップリ粉チーズとタバスコは欠かせませんね?
(よくを言えば、粉チーズも入れ物ごと欲しかったのですが・・・)
あれ、こんなにまっ赤だったけ?
確かに、このギトギト感は、懐かしい喫茶店のナポリタンだけど、
ソースはこんなに多くは無かったよなー・・・とか思いながらいただくアラフィフのおいら
味付けは思ったより濃くも無く、見た目よりもサッパリといただけましたわw

食後は、絶妙のタイミングにてコーヒーの提供があります。
ナポリタン食べた後、口の周りを拭いながらの珈琲こそ、懐かしいとかw
うん、美味しかったです♪♪
店名:Cafe Discuss(ディスカス)
住所:
川越市今成1-1-1 ベルシオン 1F営業時間:11:30~22:00(LO:21:00)
定休:月曜日・祝日
電話:049-237-7647
駐車場:あり
※営業内容、確認し忘れたので前回のままです
間違っている可能性もありますので、電話での確認をお勧めします。
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、倉式珈琲店 ルミネ川越店
川越市、倉式珈琲店 ルミネ川越店
川越駅西口1Fのポンパドウルが閉店し、11/6日、新たにオープンしたcafe。
まぁ、超目立つし立地だし、知らない方の方が少ないかな?
(ポンパドウル、思い出が多々有ったり、好きだったんだけどな・・・)
普段、おいらもこの出入口を使っているので、気になって仕方なかったわけで・・・
(と、言っても、改札からデッキを歩いちゃうから、1Fには滅多に降りないんだけど)
おいらにしては珍しく事前に調べてみたら、
大手、
サンマルクの系列みたいですけど、あまり詳しいページが見つからなかったのです
店名やロゴの雰囲気から、流行りのコメダ珈琲や星乃珈琲の後追いか?
と、思いながらもメニューにパンケーキ類は見当たらなかった・・・w
いや、つぶあんサンドやフレンチトーストが有るし、もしや名古屋系なのか?
って、グループ本社は岡山県みたいだし、考えすぎだろうな・・・
(ってか、もしや倉敷にかけてるのか?)
混んでいるだろうとの予想から、気持ち早目の11時半に入店、
入口に待合スペースが設けられ、人数と喫煙の有無を聞かれ、しばしWaiting
それでも5分程度の待ちだったかな?奥のテーブル席に案内されます
ストレートコーヒー 399円
↓

店内の雰囲気はこんな感じです。
(もちろん、注文が運ばれてからの画像ですけどw)
厨房スペース?と表通りに面してゆったりなカウンター席を通り越し、
2人掛けのテーブル席を案内されます。
ここからだと、少し席が余っているように見えるけど、
決してオペーレーションが追いついて無い訳ではなく、
おそらくは、余裕を持った接客案内をしているように感じました。
前後するけど、メニューはこちら
↓(クリックで拡大)

で、こちらのウリは、サイフォンで提供されるコーヒーですね?
メニューに記された、お店の説明によると・・・
当店のコーヒーは、一般的なサイフォン抽出とは少しだけ違いがあります。
当店では通常よりもコーヒーを細目に挽いて短い時間で抽出します。
これは煮沸時間を短くし、雑味が出るのを抑える為です。
抽出時間が短いので、通常よりも多くの粉を使っています。
その為、とても香りが高くコクあるコーヒーとなっています。
うん、確かに香り高くコクのあるコーヒー、
美味しいです♪♪♪1.5人前で提供されるのも有りがたいですw
食べ物メニューの一部だけ貼りますね
↓(クリックで拡大)

まぁ、他にもメニューは沢山あるんだけど、全部公開して判っちゃったら、
実際に行かれた時の新鮮味が無くなってしまうだろうから、この辺だけ・・・
(要は、画像がピンボケで紹介できる代物じゃ無いって理由w)
当然、昼食時だから空腹を満たすものを探しながら・・・
カレーやトーストなんかも有るんだけど、こんがり焼けたホットサンドに目が釘付けw
クロックムッシュ 583円
↓

あぁ、これこれ!
パンの表面はこんがり&カリッとしてて、
中身はハム、チーズにクリームソースが絡んでトロ~リ!
フッァファwwアッチッチ!口蓋焼くも、なんのその!と、とにかく頬張ります♪
うまーww♪♪♪想像以上に満足度が高かったです。
うん、たまにはこんな昼食も良いよね?
店名:倉式珈琲店 ルミネ川越店
住所:
川越市脇田本町39-19営業時間:7:00~23:00(LO22:30)
定休:年中無休
電話:049-240-6230
駐車場:
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、Burger Cafe honohono
川越市、Burger Cafe honohono
川越市役所交差点の北西角、
たしか以前も洋食系のお店だったけど、いつの間にか閉店・・・
チョット気にしていたけど、8月の上旬頃だったかな?
ハンバーガーショップの看板が掲げられ、9月上旬ころにオープン予定の告知があり、
おいら的には、かなり楽しみにしていた次第でございます♪
前から、正式なオープン日は9/3日って、ことだったみたいですが、
3日は天気良さげでチャリ乗ろうと思っていたし・・・
数日前にはプレオープンもしていたようだけど、タイミングが合わなかった・・・
で、今日4日、市役所に行く用事を強引に昼時に合わせて伺ってきましたよw
冒頭にも書いたけど、ここは洋食系のお店が何度か入れ替わりました・・・
市役所も近いし、観光客だってそこそこ通るし、目立つ筈の立地です。
内容次第では流行るんじゃない?って、思っているんだけど、なかなか定着しない?
今度のお店はバーガーショップと言うことで、
特にオートマンダイナーなき後、川越には少ないジャンルと思っているし、
是非とも流行って欲しいかな?とか思いつつ・・・
午前中から続いた市役所での用事、12時を過ぎた所で一旦タイムアップ、
(予定通りの行動ともいえるけどw)
お店の入り口ドアが開いているのを見て一安心w→吸い込まれるように店内へ・・・
あれ?先客は一組のみ・・・
店内には静かすぎる空気が流れてて、ちょっと拍子抜け?
それでも、本来はおいら1人だし、カウンター席に座るべきなんだけど、
“写真を少しでも綺麗に撮りたい”と言う理由で、テーブル席でも良いか?と確認するも、
間髪“大丈夫ですよー”との心地よい返事w
真ん中辺りの席を陣取り、注文の検討です
メニュー
↓(クリックで拡大)

まずはこのメニューに付いている画像にビビります・・・
よく見るとこれはダブルパテと書いてあるので、
通常の倍くらいのボリュームだろう?と、勝手に想像しながら、
店員さんに確認したところ、
裏面の画像がパティ一枚のハンバーガーとの事w
(ダブルパティを注文した方の写真を見て見たいなw)
これなら丁度良いだろうと想定しつつの注文、
ポテトは付いてて、ドリンクはランチタイム中は150円で提供です
ハンバーガー
↓

おぉー!良いなーこの画像!
うん、期待通りのボリュームに独りほくそ笑むw
テーブルにある、ハインツのケチャップとマスタードを付けながら、
齧り付く、とにかく齧り付く!
(到着するまでの間、口を大きく開ける練習をしした甲斐が有りますねw)
うん、ジューシーで美味しいですー♪♪♪硬めのパティに焼いてあって、ポロポロして食べにくいところは有りますが、
このボリュームだったら仕方ないですよね?
フライドポテトもたっぷり付いてるから、明らかにカロリー過多だろうな?

過多ついでに、流れでコーラを注文、
ハンバーガーと言ったらやっぱりコーラが合うんですよね!
(ピントが背景に合ってるから、店内の雰囲気、伝わるかな?)
食べ進めている内に、二人三人と来場があり、たちまちに満席へ
やっぱり若い方や、意外に女性客が多いので、おいらは明らかに浮いてましたw
(更にバンバン写真なんか撮ってるから、尚更目立つしね)
食べ終わって、早々に退席することにしましたが、
心残りは、隣の方が頼んだ、パンケーキプレートを見たかったです・・・
店名:Burger Cafe honohono
住所:
川越市元町1-8-25営業時間:
lunch:11:00~14:30、tea time:14:30~17:30、dinner:17:30~22:00
定休:不定休
電話:049-277-5723
駐車場:
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、Top Secret Cafe.
川越市、Top Secret Cafe.
昨日、8/25日に新規オープンしたお店との事ですが、
トップシークレットカフェって店名なんですねw
恥かしいんだけど、今日伺った時は、トップセレクトカフェだと思い込んでいました・・・
当然、スペルとか全然違うんだけど、ダメダメだなー!
まさか、こんな所で英語力の弱さまで露呈してしまう事になるとは・・・
うん?でも、トップシークレットの方がその由来が気になるかな?
あっ、いや、ゾクゾクするような、綺麗なお姉さん2人の存在が関係したり?
って、書きながら、さすがに強引過ぎたとか思った・・・w
(cafeの後の.の存在も気になるんだけど)
11時半に訪問、
かなり強い雨が降っていたし、どいやら、おいらが口開け客の様子です。
本当は、火曜日を定休にしようと思われているとの事でしたが、
オープンしたてだし、今日はランチだけ営業しようとの考えだそうで・・・ラッキー
ランチメニュー
↓(クリックで拡大)

うわー!これ、かなり魅力的な内容が凝縮されてるわw
ランチ目的だからデザートとか考えてないけど、ケーキ類も豊富っぽい?
(話しの流れで、
夜メニューの一部も見させていただきました)
FOODの方に目を戻しても、
ビーフバーガー、グリーンカレー、タコライスとか迷っちゃうわ!
(この時点で、既にパスタは除外してますw)
メニューの殆どに画像が付いてるから、想像付きやすいのがありがたい?
とは言いつつ、念のため、店員さんにボリュームを確認したり・・・

サラダの盛り付け、彩りの妙、ドレッシングのセンスとか・・・
初めてのお店とか、特にランチサラダをいただいただけで、
そのお店の奥行きが想像つきますよね?
そう言った意味では、こちらのお店はとっても良い感じ!
この後のメインに期待が膨らみますw
オリジナルミートソースのビーフバーガー
↓

うーん、期待通り!
いいですよね?このボリューム!
注文の際、おいらが、「これ、画像の通りですか?」と、しつこく確認したからかもしれませんが、
着皿の時「これでボリュームは大丈夫ですか?」とか聞かれてしまったw
レタスたっぷり、トマトは厚め、ビーフパティも分厚く、ミートソースだくだく!
一瞬たりとも躊躇せず、あーんぐりと齧り付きつつーw
これは
まじ美味しいですわ―♪♪♪
しかもフライドポテトもたっぷり付いてて、ジャンクフードファンには堪らない!
(たぶん、こんなニッチな食べレポ、お店の意向とは違うんだろうけど・・・)

更に飲み物も付いてて1080円はお得な内容だと感じましたw
他にケーキ類やパスタ類もいただいてみたいし、
おいら的には珍しく近々で再訪問は確定かな?
(いや、別に綺麗なお姉さんに、また合いたいと言う理由ではありませんからねw)
店名:Top Secret Cafe.(トップシークレットカフェ)
住所:
川越市脇田本町29-1 トーア川越マンション 101営業時間:11:00~22:00(平日ランチ~15:00)
定休:火曜日
電話:049-293-9300
駐車場:
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、SUBWAY 川越モディ店
川越市、SUBWAY 川越モディ店
午前中いっぱい会議で、終わったのが1時半
で、そのまま皆で昼食って流れは、いつもの通りなんだけれど、
おいらが用事を済ませている間に、みんなは3割うまい餃子のお店へ向ったって・・・
そこに、一人だけ残った同僚と“後を追うか?”と、相談した結果、
なぜか?そんな気にならないから、違うお店へ向おうって話しになるのです。
あても無く、クレアモール方面へ向う途中、ちょっと思い付きでsubwayへ
久し振りだし、ちょっと、様子見のつもりだったんだけど、
一緒の同僚はここが良いと言い出したし・・・
って、こんな奥まで来ちゃったら、まぁ、そうするわなw
確か、ここオープン以来だけど、2年以上前だったんですねー
つい、この間にオープンしたばかりとか思っていたけど、
なぜか最近、一年が特に短く感じます・・・
一応
メニューをみて検討するも、先に派手なポスターを見ちゃうと、
どうしても、そっちの方が気になっちゃいますよねー
スパイシータンドリーチキン
↓

まぁ、正直、これと言って書くことが無いので、
注文の際の流れを書こうかなーとかw
サンドイッチメニューから商品を選択
↓
パンの種類を選びます
↓
有料トッピングの有無は?
(もちろん、先に有料だとの説明があります)
↓
苦手な野菜が無いかを聞かれます
↓
好みのドレッシングを聞かれる
(お勧がマヨネーズだと教えてくれました)
↓
セットのドリンク他の注文の有無を聞かれる
↓
会計をしてサンドイッチの完成を待ちます
と言うのが大まかな流れですが、みなさん知ってますよねw
頼んだ商品は、意外とボリュームが有って良かったけど、
正直スパイシーさはあんまり感じられなかったかな?
パンはフラットブレッドを選択、小麦を感じられて美味しかったですw
店名:SUBWAY 川越モディ店
住所:
川越市脇田町4-2 1F営業時間:10:00~20:00
定休:無休
電話:049-273-7836
駐車場:
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、MDT cafe&dining
川越市、MDT cafe&dining
少し前、酷暑の日曜日、
無性に餃子(&ビール)が食べたくって本川越付近を徘徊していたんだけど・・・
・ 丸い餃子のお店
⇒まさかの大行列!頑者が休みだからかな?
・ 全国チェーン系の中華&餃子店
⇒うわぁ、こっちも行列ですかw いつも混んでるなー
場所的には、川越老舗&ガッツリ系中華店を目指すか?
埼玉県メインの3割うまいお店?を目指すかで迷っていて、
何気に、背後を見ると・・・
あっ、あれ?このお店!
通りからも目立つし、いつも気になっていたのですが、
定休日が水曜日みたいで、伺うチャンスが無かったんですよね?
店名を含め、一体何のお店なのか?とか、
更には、スパイダーマンのふくらまし人形が楽しげでw
この日、この昼時のオープンしている状態で巡り合うのは、
もしかしたら何かの縁なんだろうか?とか感じちゃった物でw
メニュー
↓(クリックで拡大)

店名キャッチの“CAFE&DINING”や、
表のメニュー看板から、大よその内容は想像できていましたが、
おいらには不釣合いな、お洒落系で若向きのお店なんだろうなー・・・w
ってか、いきなり“ジャージャーうどん”とか!
遊び心的なものが有ってか、期待通りって言うか裏切りません
もし、他に目が行かなければ
“当店の定番”とかあるし、シュリンプカレーを頼むつもりでいましたところ、
“特製ハンバーグをアメリカンに”と言うキャッチが気になってしまった!
BBQチーズバーグプレート 1000円
↓

うん、
“シズル感”出てるかな?
ワンプレートでガッツリ系、チーズ&こってりソース、
サラダにはサウザンアイランドがタップリ掛かっているし、
なるほどー確かにこれはアメリカンだわねー!
一部、
店内の写真も有るけど、
こちらも期待通りにアメリカンな雰囲気にまとまっていて楽しげです
ご飯もあるし、ドリンク付きだからビールは断念、でも次回はカレーかな?
店名:MDT CAFE&DINING
住所:
川越市新富町1-12-13 ナガサワビル1F営業時間:11:00~23:00
定休:水曜日
電話:049-299-6369
駐車場:
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、Mimi Dinner
川越市、Mimi Diner
チョット前の話しですが、
一番街を散策している時、偶然見つけたお店です。
場所は“料亭山屋さんのお向い”って、言ったら判る人が多いかな?
(おいら的には、この近くで、知っている方が飲み屋さんをやって居るので、
かなり身近な通りなのですw)
でも、周知の通り、この川越観光ゾーンに置いては、
出店と撤退のサイクルがとても早いから、正直、新店を探したりしてもキリが無い!
このお店もそんな一つなのかな?
とか、思っていたら、開店したのは、なんと昨年の11月だって・・・
ちょっと焦って“でも、ここって以前はパン屋さんだったでしょ?”とか聞いちゃったら、
それも勘違いー!で、パン屋さんは2軒隣だったそうです・・・
ほんの僅かな時間で、おいらが、如何に知ったかぶりを露呈してしまったw
前置きが長くなりましたが、
おいらこの時、お店の前で、しばらくの間、固まっています
このメニューを見る限り、少なくともランチはやって居る様子・・・
でも、決して店舗専用では作っていないだろうと思われる、小さ目の建物を見ると、
どうみてもレストラン的な雰囲気では無い・・・
むしろ、メニューから察すると、喫茶店的なジャンルなのではないだろうか?
たまたま昼食の前だったので、ランチを頼む選択も良いのだろうけど、
むしろ、この日も暑かったので、単純にかき氷に目が行ってしまったw
黒蜜ジンジャー 630円
↓

この画像だけじゃ伝わらないと思うけど、
この器自体、かなりのビッグサイズだから、食べでが有りますー
先客がいちご練乳ミルクを食べていて、そのビジュアルにかなり魅かれたのですが、
この日、おいら喉が痛くって仕方なかったので、黒蜜でショウガとか、ジャストタイミング!
(シロップともこだわりがあるようなのですが、写真も撮れなかったので判りません)
一気にクールダウンして気持ちよかったですw
チャンスをみてランチとかもいただいてみたいです
店名:Mimi Diner
住所:
川越市幸町5-26営業時間:11:30~14:00
定休:日・月曜日
電話:
駐車場:
※コメントに対する返信が出来て無くってすいません・・・
ちょっとバタバタしているもので、少し時間を下さい
★………☆………★………☆………★………☆
-追記-
コメントで情報をいただいたのですが・・・

今成のむぎなわさん、閉店してしまっていました・・・
本当に残念です
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、創作菓子 喫茶 香和越
川越市、創作菓子 喫茶 香和越
8/1日に新規オープンしたお店、
喫茶と創作菓子のお店って事だから、正直おいらのジャンルからは外れるかな?
まぁ、新規開店って事もあるけど、
建物自体は以前から良く通る場所だし、
改装中から目立ちまくっていたので、ちょっと伺って見ようかとー
(実は今日、違う店を目指していたのですが、なぜか休みだったりw)
札の辻から高澤橋を越えて直ぐに左折、新河岸川沿い直ぐにある建物、
以前は材木やさん?だった場所ですよね?
(建物自体は明治建築の旅籠屋なんだって・・・)
少し前からこの懸垂幕がかかっていたし、
なんだなんだ?って感じてましたが、喫茶店って事ならなるほどーって思います
(聞き忘れたけど、これで「かわごえ」って当て字で読むのかな?)

店内に入ると、創作スイーツが入ったショーケースがあり、
その脇レジにて、喫茶メニューの注文をするスタイル
そもそも論の間抜けな話しだけど、
店内に入ってから
“ここって何のお店ですか?”とか聞いてしまったw

創作菓子がメインで、
建物内では喫茶と共に楽しむことが出来るって事が基本らしいです。
(もちろん喫茶だけでも良いんだろけど、喫茶だけでこの金額は安すぎでしょ?)
建物の構造、梁や二階の床組とか古さを感じつつ、
現代風なデザイン性も取り入れてて、なかなか面白いと感じます。
(この窓の正面川向うは、小江戸川越七福神の布袋尊、見立寺ですわ)

照明とか、裸電球とか雰囲気が良いでしょ?
多分、午後になると、陽が入らないから、
奥の席なんかだと電球だけの薄暗い環境が逆に落ち着くと思います。

お店の奥は結構広いと思いますし、
この日は先客も入れ替わった後で居なかったので、ほぼ独占状態w
画像手前が和スイーツの紫芋レアチーズケーキ250円と、アイスコーヒー300円、
チーズケーキは見た目通りに小さいけど、スイーツとして十分な味わい
菓子屋横丁とか、観光ゾーンからはチョットだけ外れるけど、
今のところ、静かでのんびりできる良い環境だと思いますね
店名:香和越
住所:
川越市石原町1-18-3営業時間:10:00~19:00
定休:
電話:049-227-6225
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、甘味処 クールハウス
川越市、甘味処 クールハウス
> 気象庁は22日、関東甲信地方が
梅雨明けしたとみられると発表した。
ふーん・・・ってか、この
“みられる”って言う表現は、
万が一にでも、間違った場合の言い訳準備って事なのかな?
前から気になっていたんだけど、
宣言して直ぐ雨降っても大した影響もないし、
そもそも自然界の気象現象とか、断言とか出来るわけないしね!
“梅雨、明けたよー”とか、言いきって欲しいと思うのはおいらだけ?
(勢いで偉そうなこと書いたけど、
“歯切れの悪いブログ書いてるのは誰!”とか言わないでねw)
あれ?何の話しだっけ・・・?
・・・あっ、そうだ、“梅雨明けしたとみられる”と言うからには、
これから残暑の本番と言うか、酷暑の季節に入るわけで、
いよいよもって、辛い時期になるのでしょうね?
そんな、暑さの対策として、
気持ちだけでも涼しくなるようなネタを紹介します

先般、
がすくさんブログで紹介されていて“ハッ”としたお店!
観光地としても、こんなお店が出来たのなら、さぞかし話題になるんだろうなーw
とか思っていたけど、やっぱ、場所は重要だし、どうだろう?
本川越のスクランブル交差点を通町方面へ
新富町郵便局を過ぎた直ぐ先、ここって元は倉庫だったかな?
・
・
今日、この暑さの中、チャリでヒーヒー言いながら店着
入口に居たおねえさんに“ここで良いのか?”と伺うと、“ここだ”との回答、
なるほど、確かに“クールハウス”って表記、元々が倉庫かなんかだったと思いますけど、
地元の人かなんかでないと、覚えていないかも?

入口の脇で氷柱出荷の準備をしていたので、記念に撮らせていただきまーす♪
とか、明かなる、こおり(氷)業らしき場面に遭遇してるし!
出入口に向って左側のドアを開けて店内へとー・・・
おぉーなるほど、
見るからに、倉庫の中みたいこなっているんですね?

先客は2組、一番奥のテーブル席選択、
直ぐに、湯飲みで熱々のお茶が出されてきたのには驚かされるが、
この空間に居るだけでも涼しくなって来てるから、不思議ではありません・・・?
正面奥に、大型業務用エアコンが見えたんだけど、
実際のところは、送風口が閉まっていたし、そもそも冷房さえしているのか?

お店の左側部分には、先ほど入口で作業していて見た氷柱とか、
びっしりと並んでいるし、まさに天然クーラーって存在ですかね?
よくある話かもしれませんが、
おいら、若い頃のバイトで、大型の冷凍庫に入ることがあって、
“もし、ここに閉じ込められたらどうしよう・・・”とか、想像していたなーw
メニュー表はこちら
↓(クリックで拡大)

「かき氷のシロップ、あんみつの寒天や餡は、
全て料理人が手間暇をかけてつくり、
氷はショットバーのロックに仕様する、
限りなく不純物を取り除いた純氷をふんだんに使います。」
と言う表記、まさにそんな感じの氷でしたねー
この時、時間は既に2時半、しっかりご飯も食べた後だし、
この時の“ただ涼を求めたい”と言った気持ちからも、当然ながらかき氷を選択です
いちごあずき 730円
↓

ぅおー素晴らしいボリュームじゃないっすか!
しかも、予告通り、ふわふわに削り出されていますねー見るからに涼しげ
あんこは、氷の奥の方に封じ込められ、
表面にはご覧の通りで、濃厚なる手作りシロップがとろーりタップリと!
うんうん、サクサク、ジュワーで
美味しいですねー♪♪♪
わざわざ同色で?寒天とかも含まれていて、
食感的にもアクセントになって、最後まで飽きることなくいただけます
今時、単に大きいだけのかき氷は珍しくないけど、
こう言う細かな手作業とか、単純にありがたいですね?
途中、店員さんが熱いお茶の補充に来てくれたんだけど、
これで、わざわざ最初、お茶が出される意味も理解できますね!

更に途中、店員さんが来て、
“玉子豆腐のサービスをしています、お出ししてもよろしいでしょうか?”
とのお話し・・・サービスなら、もちろんお受けします♪
なぜか?と聞いたら、
こちらは、表の通り斜向かいの割烹川島さんの姉妹店にあたるそう、
たまたまなのか?こんな嬉しいサービスもしているみたいでしたw
この暑さの中、入口のところで、
ブラックボードを書いている店員さん曰く、
ありがたい事に、8月は休まずに営業するとのお話でしたよー
氷を運んでいるオッチャンは別で、店内に居る店員さんは皆さんうら若き女性ばかり、
だからと言って、鼻の下を伸ばして通わないでくださいねーw
店名:甘味処 クールハウス
住所:
川越市通町19-3 川島屋商店ビル1階営業時間::11:00~16:00
定休:月曜日(8月は毎日営業とのこと)
電話:049-222-0047
駐車場: 無し
お店の
HPブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、甘味処 あかりや
川越市、甘味処 あかりや
午前中の仕事が長引いて、ひと段落したのが2時半過ぎ・・・
まだ、ギリギリ食事に行っても良い時間かな―
もっとも、今日、本来は休みだから、
食事したら、そのまま帰っちゃっても良いパターンw
・
・
・
特にあても無くクレアモールを北上しつつ、
行くつもりじゃなかったのに、結果的には、
いつものお店でガッツリランチをいただいてしまった・・・
で、そのまま帰えろうと思っていたのだけれども、
フラフラしてるところで、風に揺れる氷旗を見つけてしまったのです!
うん、うん、今日も暑かったよなー
しかも、熱々の麻婆とかの食事したばかりで、まだ身体が熱ってる感じです
うん、そう言えば、もう6月後半なのに、
夏らしい食べ物とかあんまり食べてないし、縁が有ったってことでw
(うん、一応はそれらしい理由は付いたな)
・
・
・
平日の3時過ぎ
多分、観光客は少ないだろうけど、
ここは川越の甘味処として有名なので、地元客が多いだろうし、侮ってはいけません!
外観写真を撮りつつ、表から店内の様子をチラ見、
半分くらいの入りに見えるし、なんと男性の一人客も居るじゃないか!
(ただ、そう見えただけで、実際には仲よき夫婦連れでしたが・・・)
メニュー
↓(クリックで拡大)

かき氷目当てだから、かき氷メニューだけ貼って置きます。
甘味メニューやお食事については
お店のHP、もしくは
過去記事でご確認ください。
さーて、どれにしようかな?
お勧めと書てあるのが、氷あんずと黒蜜練乳だって・・・
ちょうど画像が載ってるのでわかり易いよね!
で、黒蜜練乳に傾いていた時に、一番上の画像を見ちゃったんだけど・・・
“宇治ミルク金時白玉入り(バニラのせ)”とか、これ最強じゃん!
どうせなら、いろいろ入ってるほうが嬉しいし
おおっ!し、しかも、抹茶は河越抹茶だってさ!←よく判ってないけど
宇治ミルク金時バニラのせ(白玉トッピング) 800円
↓

うん、これ美味しい♪♪
抹茶の渋みとつぶ餡の甘さがマッチしてて絶妙のバランスです。
更にはバニラアイスが洋の部分を担当してて、飽きもなく楽しめますね
白玉は触感&彩りとかは良いけど、無くっても良いかな?
ここ数年、夏にかき氷と言えば、
屋外出店や、行列に何時間も並んで食べるお店とか、頑張って行ってましたけど、
もしかして、こう言うお店の方が良いんじゃない?って、つくづく思いましたw
何しろ、並ばないし、涼しいし、ちょっと待てば出て来るし!
(まぁ、シチュエーション次第だとは思うけど)
店名:甘味処 あかりや
住所:
川越市新富町1-9-2営業時間:店頭販売 9:30~19:00、甘味処 11:00~18:30
定休:水曜日
電話:049-222-0413
駐車場:
★………☆………★………☆………★………☆
-追記-
ちなみに、昼食は近くのてんこもりのガッツリランチメニューから
塩マーボー丼(ラーメン付き)690円
↓

マーボー丼だけでもてんこもり!
それに加えて、“ラーメン付き”ってありですか?
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、テラス デラ
川越市、テラス デラ
-少し前ネタ-
所在の上では川越でも、最寄駅は東武東上線の鶴ヶ島駅、
結構、前からあるお店で、一部の方々の間では超有名店らしいです・・・
・
・
・
おいら:「このあいださー、東洋大学入口近くのお店に行ったんだー」
同僚T:「えっ!どこですか?
ってか、新しいお店でしょ?さすがに自分等の頃は、まだ無かったですよー」
おいら:「そりゃ、そっか!10年以上だもんね?」
同僚T:「それは別として、デラは行ったんですか?」
おいら:「えっ、デラ?それどこ?」
と、逆に情報をもらって、うかがってきた次第ですw
この前面の道とか、多分、用事が無いと通らないし、
知らない人の方が多いかもしれませんかね?
おいらは、この先のラーメン屋さんや、仕事で行き来する道なので、
場所としては理解していましたが、おそらくは、今回のような情報が無ければ、
入ろうとも思わなかったお店だと思われます。
道路向かいの駐車場に車を止め、12時少し前の入店

店内は、割と広いお店ですが、先客は2組のみ・・・
いかにも、昔から有るお店って雰囲気がどこか懐かしいw
学食代わりに使われるお店って位置づけなら、
12時を過ぎると混むかもしれない事を想定し、中央の(多角形)カウンター席に着座
注文についての検討ちゅう・・・
↓

このページ以外にもバラエティに富んだメニューが有るのですが、
日替わりサービス品とか、なんで?とか、笑っちゃうようなメニューだったので貼って置きますねw
多分、こういうお店では
日替わりランチメニューを注文するのが正解なのかもしれませんが、
喫茶お勧めランチの王道的、エビフライ&ピーマン肉詰めを差し置いても目を引く組み合わせが・・・
ドライカレー&ハンバーグセット
↓
うん、美味いー♪♪お勧めメニューと合った“ピラフ&ハンバーグ”のピラフをドライカレーに変更した逸品です!
比較物が無いので見難いのですが、これ、凄いボリュームです!
(ワンプレートランチなのにボリーミー、店名に偽りなし)
ドライカレーだけでも充分なところに、ON THE目玉焼きとモリモリなハンバーグ!
多分、若い大学生向きのボリュームになっているのかな?
おいら的には、食べきるだけでも、結構苦労しましたよーw
なるほど、人気があるのがよく理解できました
(12時過ぎたら、パラパラと来場が続き、たちまち満席に・・・)
こちらは、間違いなく再訪すべきお店ですが、
正直、おいらの年代が伺うには、浮き過ぎなんだよねーw
店名:テラス デラ
住所:
川越市天沼新田226-12営業時間:11:00~14:30、17:00~22:00
(日曜祝祭日17:00~21:00)
定休:土曜日
電話:049-232-1890
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、cafe/bar CHINCHOGE
川越市、cafe/bar CHINCHOGE (チンチョーゲ)
-ちょっと前ネタ-
クレアモール、入口近くのビル2階にあるCAFE&BAR
(って事で良いのかな?洋食店って感じもあるんだけど・・・)
ここにこんなお店があるって、全然知らなかったんですww
川越駅方面からクレアモー入った辺りって、なんかすごくゴチャゴチャしてませんか?
スクランブル交差を一斉に渡って入る人と、出る人、
それにビラ配りの人達とが混然としてて、まともに歩くことも苦労するかな
そんな場所にあることに加え、
この辺りって、何故か女性向きのお店が多いって印象なんですよね・・・
(実際のところは、よく見て無いし判りませんが)
あーあった!
なるほどー、ビルの2階だし、よく注意してないと見落としそうです
(ボードに映り込んだデブ半身は無視してくださいw)
(さらに、半月も前の訪問がバレてしまうー)
今年1月オープンで、まだ新しいお店との事ですが、
その事もこのブログにコメントいただく方からの貴重な情報です
(いつも調べていただいたり、ありがとうございます)
いかにもお洒落系CAFEとか、おいら苦手な(いや、似合わない)ジャンルなんだけど、
“オムライス”とか“カツレツ”の文字があるランチメニューとかあるし、
“お替り自由”とかの表記まであるし、実は男性客も入りやすいのかな?

店内は縦に長いお店になっていて、
窓際には自然光が入る明るい大きなカウンター席、
奥に向っては照明を落とした、落ち着いた雰囲気のテーブル席
お客さんの層は、ほぼ想像通りで、女性グループが8割位かな?
都合よく、魔窟から離れた2人掛け席が有って速攻でキープ!
メニューとかも洒落た冊子で豊富だったけど、
取あえず1ページだけ載せますね
↓(クリックで拡大)

店に入る時点ではランチメニューを頼もうと思っていましたが、
このページ中段の“ガッツリ食べたいときはコレ!”を見てしまった・・・
うん?トルコライス?
トルコライスって・・・何だったっけ?
多分、どこかで聞いた事あるよなー・・・
トルコ料理なのか?いや、絶対に違うよなー
(以前も混乱した事あるけど、タコライスとロコモコとかもゴッチャですw)
でも、ネーミングから信じたら、ライスを使った料理なんだろうな?
気になり出したら落ちつかないおいらの事だから、
まー実際に頼んで見ようと・・・
トルコライス 950円
↓

・
・
・
うん、なるほどー、これは確かにガッツリ系ですね!
美味しいなー!ピラフ、カツレツ、スパゲッティ、サラダがワンプレートに載せられてます
そもそも、洋食店の単品だと、どれでも主役になれる人気メニューが、
ワンプレートに載せられているってのも、そうとう魅力がありますね!
・
・
家に帰って調べたら、なんと!長崎発祥のメニューなんですね!
でも、そもそも、なんでトルコなんだろうか?うーむ・・・w
店名:CHINCHOGE チンチョーゲ
住所:
川越市脇田町4-16 平和ビル2F営業時間:11:30~24:00
定休:不定休
電話:0492-22-3366
駐車場:
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、軽食&喫茶 ジャズ
川越市、軽食&喫茶 ジャズ
少し前だけど、近くを通った時に思い立って入店
(
過去記事が2年前?って、見てビックリ!いや、多分もっと行ってる筈ですが・・・)
cefeやお洒落系珈琲店が人気の中に有って、
昔からっちっとも変わらない、古き良き時代からの喫茶店
おいら的にはこっちの方が好きだし、なぜか落ち着いたりするのです♪
もっとも、おいらが喫茶店に求めるところのポイントは・・・
・適度に混んでいて、個々の客が目立たない
・雑誌やマンガ本がたくさん有り、充実している
・BGMはどこかで聞いたことのあるJAZZかフュージョン系
・コヒーは濃いめ
・ランチや軽食メニューが充実している
って感じかな?
おいらが社会人になりたての頃、
営業中で外食と言ったら、こう言う喫茶店ばかり行ってましたねー
(当時はこんな風なお店、沢山有ったんだけどなw)
実際、こちらには20年位前にも伺っていたし、
おいらが理想とする喫茶店にも、そうとう近いような印象なのです
メニュー
↓(クリックで拡大)

洗練さは無いけど、どこか味のある手書きイラスト系メニュー
実物を知らなければ実際の料理がどんなものか?
と、想像を膨らませる楽しみもあったりしますね
写真付きのメニューとかよりも遥かに悩む事、請け負いでしょうねw
(実物を見てみたいと言う好奇心も合ったり)
食事して、コーヒー飲んで、くつろいで、
それでも1000円で足りるって言う事もサラリーマンにとったら有りがたい
(読みかけのマンガ本があったりすると、多分通っちゃうしw)
野菜スパ 大盛り 800円+100円
↓

・・・想像と違ったw
もっと野菜がガッツリ乗っているのか?と、思ったんだけどなーw
“あっさりしょう油味”からの和風テイストは予想通りです
美味いとかどうかとかじゃなくって、どこかしみじみと懐かしい味ですねー
こういうスパゲティとかが出て来るから、ワクワク感も有りますわ!

コーヒーを飲みながら、折角だからとマンガ本を物色・・・
そう言えば「代紋TAKE2」の結末を知らなかったので、流し読みしたりー♪
おいらの様な年代は、こういうお店が妙に好きだったりしますw
店名:JAZZ
住所:
川越市三久保町6-1営業時間:10:00 ~ 20:00 (土曜日は10時30分~)
定休日:日曜・祝日
電話:049-224-0051
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、星乃珈琲店 西川越店
川越市、星乃珈琲店 西川越店
アッチコチに連続して出店しているし、
“今、大人気の!”と言っても差し障りの無いくらい勢いがある星乃珈琲さん、
4/18日、西川越に新規オープンしましたー!
2年近く前、
鶴ヶ島店に伺った時には、
たしか、県内2店舗くらいしか無かったと記憶していますが、
今、ざっと見ただけでも15店舗くらいはあるみたいです・・・
(大丈夫かなー?とか思っちゃいますね)
出来たばかりとはいえ、主要県道15号、川越日高線沿で、
看板も超目立つし、たぶん、知らない人の方が少ないかもしれませんね?
とは言っても、一応書くけど、以前は洋麺屋「五右衛門」が有った所です。
(ブログ記事にはしてないけど、何度か利用した事もありました)
HPとか見ても新規の出店がかなりあるし、撤退とかでも無さそう・・・
はっ!ってか、気付いちゃった!
経営母体が一緒じゃん!
(道理でテナント店舗交代がスムーズに行なわれたわけだw)
急に足場がかかって外壁塗装か?と思っていたら、
こんな予告が出てたって・・・

水曜日の事なんだけど、午前中に家業手伝いをこなし、開放されたのがお昼の12時、
この時間だと、さすがにチャリに乗る気にもならないし、なんだか中途半端なんだわー
うん、きっと、そんな時には、
このお店に行くことになるのかな?とか思っていた通り結果!
(実はここ、おいらの家から徒歩圏内ですが、ママチャリで訪問)
朝の早い時間に前を通った時には、窓から席が空いて見えたのですが、
さすがに12時過ぎだと、激混みです!
(上の画像では、入口に一人しか見えませんが、中に風除室があって4組待ってます)
人気の星乃珈琲、この位の待ちならむしろラッキーだね?
店内は70席と広いから、直ぐ案内されるでしょ?・・・
・
・
・
と、思ってましたが・・・
実際には35分も待たされてしまい、入口が凄い混んでしまった!
(見えた限り、およそ9割が女性ペア・グループ客なので完全な魔窟です)

果して、待った甲斐あってか?
窓際、角席、二人がけ、禁煙エリアと、
おおよそ理想的な席に案内されて、気分もアゲアゲw
(午後の陽射しがチョット暑いくらい)
シンボル的な?このコーヒーカップとかからも、勝手に年代を感じていたとか、
恥かしいくらいの勘違いだったけど、勘違いついでに書いちゃうと、
星野さんって言うおっさんが、名古屋で始めた小さな喫茶店、
パンケーキとかが人気で、少しづつ拡大していった!・・・とか、勝手に思ってたw
(結果的には全部が違ってったw)
看板やロゴとかも、いかにもって感じません?
いや、おいらだけか・・・
メニュー
↓(クリックで拡大)

今日はランチを食べに来たのだから、左側メニューは無視!
さーて、今日のおいらは何を食べたいんだ?
とは言っても、過去を思い起こしつつ、
焼きカレーは鶴ヶ島で食べ、スフレパンケーキは
エキア川越で食べ、
フレンチトーストはふじみ野で食べたから・・・
後は、スフレドリアって事になるのか?
でも、メニュー画像を見ただけでも、
全く美味しそうに見えないじゃないですか?
たしかにお勧めって書いてあるしなーw
スフレドリア 950円
↓

あー・・・
正直言って、やっぱり美味しそうに見えない・・・でも実際食べたら、意外と
美味しかったw
配膳されて、直ぐに思ったのは“ドデカシュークリーム?”って思ったけどw
中はドリア(と言うか、チキンライスっぽい)で、
タマゴをメレンゲ状にしたようなものが掛けられて焼き上げられてる?
(調べた訳じゃないから、自信も無いけどw)
珍しい?て言ったら珍しいけど、凄い料理だなー!

告知通りの“ふわふわ”何とも不思議な食感ですw
でも、もしかしたら味が淡白なんで、途中から飽きるかもしれません
三福源さん、幸楽苑さんとは、明かに客層が違いますから、
その辺の住み分けは出来ると思いますね?
でも、思い切って書いちゃうけど、
パンケーキブームって、果たしてまだ続くのだろうか・・・?
店名:星乃珈琲店 西川越店
住所:
川越市小ヶ谷445-1 営業時間:7:00~22:00(LO 21:30)
定休:無休
電話:049-220-0111
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、大黒屋食堂
川越市、大黒屋食堂
この春新規オープン、cafeと言う位置付けで良いのかな?
普段からコメントいただく方からの情報もあり、
なるべく早く行かなくっちゃ!って思いつつも、今になってしまった・・・
(旧市街方面には、電車⇒徒歩よりも、車を足にする市民の方が行き辛いよねw)
この通りは、おいらも普段からよく通っているし、
新規に工事していたのは、知っていたのですが、
なにしろ、観光ゾーン内と言う事も有り、なかなか食指が動かなかったのです・・・
でも、実は・・・(とか、おいらが言う話ではないけどw)
この周辺と東西にのびる路地とか、デープな川越が潜んでいるのです・・・w
多分、本川越に下りた観光客とかは、
真っ先に、この先に仲町の交差点以北を目指すと思います。
でも、実はその手前こそに、昔からの川越らしさが残っているのです
手つかずの建物、テラスハウスと言うか長屋と言うか・・・
ってか、くっ付いてるし、手を入れること自体難しいからw
もちろん、仲町以北の旧市街には、昔からの建物が残って居てますが、
その持ち主は昔らの川越商人か?と聞かれたら、
だいぶ変わってしまっているのっでしょうかね?
昔から残っている川越商人は、ホント実直な商売をしていると思います
(50円、60円の焼きだんご屋さんとか、マジで観光地の価格じゃないよねw)
(あっ、そうだ、話し変わるけど、あの
冨士屋さん閉店してしまいましたね・・・
過去記事)
・
・
・
話し、だいぶずれましたね!
あー・・・、肝心な事を聞き忘れましたが、
お隣の大黒屋米穀店さんとは、おそらく関係あるんでしょうね?

12時過ぎに入店、先客は1組のみ・・・
(雨模様の天気だし、街を歩く観光客自体少なかったです)
店内は4人掛けのテーブル席が多いけど、どこでもご自由にとの事、
ならば!と、遠慮なしに真ん中の4人掛け席を選びます。
上の画像から判るかどうか?
白を基調としたシンプルな内観、
レトロと言うか、アンティークな雰囲気があり、なんか落ち着きますねー
(焼き物を使ったテーブルフラワーとか面白い!)
メニュー
↓(クリックで拡大)

昼食メニューは日替わりになっている様子、
多分、このメニューだけ見たらcafeって位置付けが危ういねw
うーむ、悩むー!
って、考えていると、1人客、2人客の来場があり、
またたく間にテーブル席が埋まってしまったー
ジャークチキン定食 700円
↓

あっ、完全な定食な内容ですね!
さばの塩焼きも含め、この辺でこんなメニューは珍しいかな?
チョット新鮮に感じましたよー
順番が逆になったけど、注文後、事前にごはん茶碗のサイズが選べますw
↓

あれ?広角レンズのカメラだから、遠近法が強くって判りにくいけど、
左から、大中小のサイズ、もちろん、普段から小食のおいらは真ん中ですわw
こちらのお店のキャッチ、“手づくりのうつわで召し上がっていただくお店”だそうです。
実は、この日厨房で調理担当の奥様?陶芸の作家さんとの事でしたよー
(これって何焼ですか?とか聞いちゃって恥かしかったw)

おいら、よく知らなかったけど、
ジャークチキンはジャマイカのスパイシーな鳥料理だそうです
確かにスパイシーで美味しかったです。

ポテトサラダ、玉子料理、お新香等々、
小鉢もあるから、見映えとバランスも良いと思います。
ただ、その量自体は少なめですから、
どちらかと言うと女性向きなお店の様な印象を持ちましたね
(ご飯器とかは大にしたらボリーミーだろうけど)

最後にお茶とデザートをいただいて、ホッとする様な満足な昼食でした
テーブル間も広くて、雰囲気も良いし、お茶だけでも楽しめると思います。
(先に注文していた方が食べていた、ハヤシライスも美味しそうでした)
店名:大黒屋食堂
住所:
川越市仲町5-2営業時間:11:00~21:00
定休:水曜日
電話:049-227-3290
駐車場:
★☆★------------★☆★------------★☆★
-追記-

途中で見えた埼玉りそな銀行と八重桜、
残念だけど、天気が今一だったからHDR加工して遊んだりしてw
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、カフェ・ド・クリエ WonderGOO川越
川越市、カフェ・ド・クリエ WonderGOO川越
今日、本来は休みだけど、朝一番の打ち合わせが有ったので仕事へ・・・
これ、木曜日のおいら的には、よく有るパターンです。
ただ、この後の行動として、普段なら川越市内のお店にランチ!
と言う流れが多かったけど、今日のこの雨だったら、動ける範囲も限られます。
仕事を終えた時間として、12時をとっくに回っていたけれど、
まだ、全然、お腹が減ったという感じもしないので、なんか軽食で済まそうかと考えます
(ここ数日、また風邪の様な症状で体調も今一なんですよー)
久し振りに、サッパリとした蕎麦でも食べようか?とも、思いつつ、
ふと、自宅にお酒のストックが少なくなっているのを思い出してしまった!
(たとえ体調が悪くっても寝酒は必要ですからねw)
んなら、帰りがけにQLuRi川越に行って、買い物と昼食も済ませちゃおうかな?
・
・
・
生ハムのカプレーゼとポテトサラダサンドセット 670円
↓

WonderGOO川越 2FのCAFE DE CRIE(カフェ・ド・クリエ)で、
本を読みながらサンドイッチとブレンドコーヒーセットの昼食です。
カフェ・ド・クリエさん自体は、関東だけでも100店舗近く有るチェーンだし、
かなりメジャーだと思うんですけど、実はこちらには、他にない特徴があるんです
(と言っても、他はよく知らないけどw)
“本を読みながら”と書いたその本は、購入した物では無く、
隣のブックコーナーから持ちこませていただいた物なのです。
フロアーガイドはこちらからご覧いただけます
(ガイドの④CAFEの「cafe with book」に説明もありますね)
今では、座り読みが出来る本屋さん自体は、そう珍しくもありませんかね?
まぁ、普段、このお店を使っている方には、特に新しい情報ではありませんが、
おいらが初めて知った時には、とってもビックリしたんですわ!
だって、おいら10代の頃とか、当然ながらnetとか無縁だったし、
メディア以外から情報を得ようと思ったら、まず本を読むことくらいしか無かったなー
んで、本屋さんで物色&立ち読みしていると、
当然ながら、迷惑な行為だし、煙たがられるんですよねーw
まぁ、そんな事が当然な時代に生きて来たから、
立ち読みはおろか、座り読みまでをシステム化しているなんて、考えられなかったわーw
(このお店以外はほとんど使わないので、現在の本屋さん事情は知りませんが・・・)
TSUTAYAさんとの間にもテーブル&ソファーとか普通に置いてあるし、
とってもありがたーい仕組みなのです。
(結果的に本に触れる事が多くなったし、購入量も増えてると思う・・・)
店名:カフェ・ド・クリエ WonderGOO川越
住所:
川越市小室385-1 2F
営業時間:9:00~22:00
定休:
電話番号:049-265-7133
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
| Reset ( ↑ ) |
Older >>
現在も過去の入替制も賛否が分かれますね
ここに別の方からコメントいただいたように、
食べるのが早くない方にはプレッシャーでしょうね・・・
券売機で購旋風と用心棒川越市、つけ麺 頑者↑入替制ですが、現在1ロット5杯みたいですね。
一般的に二郎だとその程度が限度のようです。
美味しく作れる範囲で効率的にできるのが5杯まで。
これは理にかなったやり方Becky!川越市、つけ麺 頑者Re: タイトルなしすーさんへ
> 頑者は『昔の状態に味を戻す』と・・・わかりますか?
公式Twitterにこんな表現があります
↓
https://twitter.com/GanjaRamen/status/9828534074959994旋風と用心棒川越市、欧風カレー カレーの健ちゃんRe: 欧風カレーこうたくんさんへ
> 欧風カレーと言えば、今はなきジャワを思い出しますが似ていますか?
そもそも辛さが選べないので、ジャワとは全く違うと思います
もっとも、自分旋風と用心棒川越市、つけ麺 頑者いつも読ませて貰っています
頑者は『昔の状態に味を戻す』と
何かで目にしたのですが、わかりますか?
初期の頑者 ほんとに美味しかった
甘くなって どんどん味が変わすー川越市、欧風カレー カレーの健ちゃん欧風カレーいつも拝見させていただいております。
欧風カレーと言えば、今はなきジャワを思い出しますが似ていますか?
ジャワの欧風カレー以上の物を食べたことがなく、せめて似てこうたくん青い空と満開のサクラRe: タイトルなしはしびろけろさんへ
今年は楽しめる時間が少なかったけど、
この日だけは空に恵まれた一日でしたw旋風と用心棒川越市、食堂 キッチナRe: タイトルなしはしびろけろさんへ
こおは多分女性に人気のお店になると思います。
美味しいし、雰囲気が良いし、店主が一生懸命で応援したくなるw
Twitterのつぶやきも面白いし、
こ旋風と用心棒川越水上公園、満開の八重桜Re: タイトルなしはしびろけろさんへ
> 南の外周側は穴場?満開だと艶やかで、きれいですね
確かに穴場ですが、南に面しているんで午前中限定です(笑)
秋は曼殊沙華がきれいに咲きま旋風と用心棒さいたま市、中華料理 上海楼Re: タイトルなし宮雀さんへ
お久しぶりです。
ここのは丁寧に作っていただいてますので
彩りもよく美味しそうですよね!
チャーハンの山を崩さないように、
少しずつ食べるのも楽しかっ旋風と用心棒