川越市、たい焼きやさん びっくりいちごう
いや、どうでも良い事だろうけど、
“たい焼き”って、スイーツなんだろうか?
って、blog書いてて本気で思ったw
・
・
こちら、川越北環状線沿い、焼肉の黒塀屋さんの斜向かい、
以前はインドカレー、
NAMASTE INDIAさんがあった場所、
気が付いたら、こんなお店になっていました
5/5日からオープンしているとの事ですが、
GWは家に籠っていたから知らなかなかったな―
今日は少しだけ早めに仕事を切り上げ、
明るいうちに通りかかったから気が付いたって感じ
滅多に食べないから知らないけど、
たい焼きが100円って安いよね?

画像では見難いけど、
たい焼きやさんでありながら、時々和菓子も扱っているみたい
店内ショーケースは撮らなかったけど、実際に幾つかありました

営業情報はこんな感じですが、
肝心のメニューが撮れていなかった・・・
覚えている限りで申し訳ないが、
餡子とクリームは1個100円(税込)、他にミックスが何種類かある
たい焼き、1個100円にて画像は500円
↓

一個だけ買って食べてみようと思ったんだけど、
ふと、今日が“母の日”だと言うことを思い出してしまった!
ばーちゃんと奥、家族分を購入
忘れていた時を除き、
過去、嘗てない安上がりな母の日のプレゼントとなったw
100円で安いからと言っても、
大きさも普通サイズ&餡の量もしっかり入ってました
つぶあんのたい焼き、美味しかったです♪♪
店名:びっくりいちごう
住所:川越市上野田町32-60
営業時間:(平日)11:00~(土・日・祝)10:00~
閉店時間は不明ですが、今日の購入は16時ごろでした
定休:月、金曜日
電話:
駐車場:
★☆★------------★☆★------------★☆★
-追記-
ちょっと気になって調べたんだけど、
つぶ餡とこし餡、カロリーや栄養的に結構差があるのですね!
しかも、サイトによってもいろいろ・・・
実は食感的につぶ餡が好きなんだけど、
おいらにはカロリーが低く食物繊維が高いこし餡の方が良いのか?
世間一般にて、よく言い争われるつぶ餡vsこし餡論争ですが、
いつまで経っても、この結論は出ないんだろうなw
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、ViTO ジェラート
川越市、ViTO ジェラート 川越クレアモール店
ちょいバタバタしてて、ネタ切れ気味w
だいぶ前だけど、この夏に伺ったオシャレっぽいお店の話し。
この春先でしたっけ?
クレアモールにオープンしたジェラート店で、ご存知の方が多いと思います。
天気の良い日中とか、行列も出来ていたし、気になっていましたが、
おいらには不釣合いと言うか、その行列に並ぶことがどーしても出来なかった!
だって、ここでカメラを持ったキモイおっちゃんが居たら間違いなく浮くよね・・・
(この事を地元の知り合いに話したら、大笑いされたのですw)
8月後半の暑かった日、この店の前を通ったけど誰も居ない!
時間が早かったせいもあるけど、もしかしてこれはチャンスなのか?
やるなら今しかねえ~♪ ←北の国からの五郎さん風(判んないよねw)
そう思いながら、勇気を振り絞って伺わせていただきました!

正直、何を注文していいかも判らないまま・・・
気になった美味しそうな色合いの物を見ては質問しつつ・・・w
カカオソルベ&フランボワーズ
↓

最初、おしゃれっぽくコーンで食べ歩くことも考えたけど、
冷静になってみたら、無いわなーw
おとなしく、店舗2階のフロアでいただきましたわ!
うん、美味しかった♪♪店名:ViTO 川越クレアモール店
住所:
川越市脇田町7-4営業時間:9:00~23:00
定休:
電話:
駐車場:
お店の
HPブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、パティスリー・サト
川越市、パティスリー・サト
半年位前、お客さんと打ち合わせした際の話し、
おいら:「この新河岸の土地、人気のあるエリアですよ!」
お客奥様:「えーっ!でも駅から遠いじゃん」
おいら:「区画も整理され、道路も広く、街としての魅力も高いです」
お客旦那様:「十分歩ける範囲だよ、それにママの好きなケーキ屋さんも近いしね」
お客奥様:「あっ、そうか!そういう考え方も有りか・・・」
おいら:「ちょ、ちょ、ちょっと待って!この辺にケーキ屋さんとか有りましたっけ?」
お客奥様:「高階北小の隣のお店、知りませんか?美味しいですよー!」
って事で、netで調べ、
初めて知ったお店でしたが、
人気もあるし、一度伺ってみたいと思っていましたw
で、このホワイトデーに奥と家族あてに買ってきたケーキです。
うん、美味しかったー🎵🎵🎵おいらが戴いたのは画像奥のショコラケーキ、
しっとり濃厚な味で、記憶に残る味ですねw
家族の評価も良かったし、また、伺ってみたいと思っています。
店名:パティスリー・サト
住所:
川越市砂新田1-14-26営業時間:10:00~19:00
定休:水曜日(不定休有り)
電話:049-265-8413
駐車場:あり
お店の
HPブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、タルトパーラー 川越堂
川越市、タルトパーラー 川越堂
うーんと・・・ なんだろう?
“
なんか忘れてるなー・・・”って、ずっと思ってました・・・
だけど、何を忘れているかが思い出せない、悲しいアラフィフ・・・w
それが、先日、
寿庵 喜多院店に伺った際に思い出したのです!
このブログにコメントいただく方からの情報で、
「以前、寿庵だったところが、何やら店舗になって居る」との事!
(約1ヶ月間、返信さえしてなくって申し訳ありませんでした <(_ _)>)
で、遅ればせながら、ようやく本日伺ってきました、と言う次第です。
(ちなみに、寿庵関係者が始めたお店との事です。)
“この以前寿庵だったところ”だけで場所を特定できるのは、
多分、おっさん、おばちゃん連中だけではなかろうか?←あー余計な事書かなくてもw
とは言っても、実は、いつ移転になったかも知らなかったり。。。
ここにあった寿庵の事は、このブログを始める前、グルメを自称する知人から教えてもらい、
店の前まで行ったのですが、混んでいて、入る事を諦めたのは覚えています
(現在だったら、キット喜んで並んだと思うのですがw)
パスタとかもあるスイーツのお店、って事だから、おそらく女性に人気が有りますよね?
その場合の喧騒を避けるために、気持ち早目の11時半に入店。

あれ?口開けの客になっちゃったかな?
基本はタルトを販売しているお店って事、
幟とかにも“おみやげ”の文字が有るように、持ち帰りと店内飲食とが選べます。
当然ながら、店内飲食を選択し、一番奥のテーブル席を選ばせていただきました
元のお店の内観がどんなだったか?当然、知らないのですが、
壁・床・天井を見る限り、全部に手を入れているようで、見映えは新築と変わりません
メニューはこちら
↓(クリックで拡大)

あれ?拡大しても見えにくいかも知れません・・・
ここのところ、カメラの調子が悪くって、ピンボケが多いんだよな・・・
(もちろん、腕のせいにはしませんよーw)
そろそろカメラを買い替えたいと思ったりしてるけど、原資がどこにも無いしw
(ってか、多分、写真を使うブロガーは常に思ってるんだけどねー)
話しがそれた・・・
実は、このメニューが悩む原因になってしまったのです!
事前に食事が出来ることは知っていたので、
メインのタルトと何か食事をとるイメージでいたのですが、
タルトと飲み物のセット割引は有るけど、スパゲティとのセットが無い・・・
タルトには飲み物が必須だと思うから、それにスパゲティを加えると、
ランチ予算の1000円をかくるオーバーしてしまうわな・・・
更に、入口のショーケースでタルトのサイズを見ているので、
最低でも2個は食べたいと思うし・・・
うっわー! ってか、COEDOビールもあるじゃん!!
うーむ・・・ ・・・ ・・・
で、結局、頼んだのは・・・

ラズベリータルト&チーズタルト 各200円(税別)を選択して
飲み物は小江戸ブレンドコーヒー450円で頼みました。
(2個セット割引で-100円となります)
ラズベリーは甘さ抑えめ、サックリとした皮部分が良い感じ、
チーズ、もうこれはチーズケーキだね?芳醇で濃厚な旨みが充満していますわ!
コーヒー共々、美味しかったです。
とは言っても、これだけでは当然足りないんで、
この後、ラーメン屋さんに向うのですが・・・
店名:タルトパーラー 川越堂
住所:
川越市仲町5-19営業時間:11:00~16:30(LO:16:00)
定休:水曜日
電話:049-222-2280
駐車場:
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、大学いも 川越いわた
川越市、大学いも 川越いわた
-少し前ネタ-
鐘突き通り、桝屋酒店の向い側、
かなり前から、
和風な建物が出来ていたのはチェックしていましたが、
まさか、新富町にある大学いものお店だとは!ビックリでしたw
メディア等でも頻繁に紹介されているし(
HPのリンク)、
多分、知らない他人の方が少ない程の有名店だと思いますが、
実はおいら、本店の物を含め、いただいたことが無かったのです・・・
新富町本店は、確かに判りにくい場所に有るのですが、
(さらに、クレアモール沿いに建物が出来ちゃったから見えなくなっちゃったし・・・)
でも、オープン時は、近くに担当現場が有ったから、身近な存在でもあったかな?
実は、奥に「いつか買って来てよ!」と頼んでいたのはもう2年位前だったかな?
定休が水曜日?だったから、おいら的にも縁が薄かったみたいです。
(前の道が一通だし、車も止められないから尚更でした)

鐘突き通りだったら、おいら、近くをウロウロしてる事も多いから、
チャンス見つけて、早速伺ってみましたw
店内には、おいもチーズケーキ等の和スイーツもあるけど、
基本はやっぱり(昔ながらキャッチ)大学いもをいただかないといけませんね?
基本、大学いもはこの二種類、
千葉県産さんベニアズマを使用した本店でも人気の品と、
川越産のさつま芋を使った、小江戸スティック
(小江戸スティックはもしかして時の鐘店のオリジナルかな?)
店員さんに、どちらがお勧めかを確認するも、
“どちらもお勧めです”の言葉から、自分で決めるしかないわw
300g入り 510円
↓

場所柄、小江戸スティックは、観光客向けかと思うから、
ベーシックな輪切りスタイルの大学いもを選択して、我が家へ
ご覧の通り、大き目で厚みもある品、
冷めてても
ホクホクしてて、美味しかったです♪♪もちろん、材料がサツマイモだから、観光客向けにも人気が出そうです。
店名:大学いも 川越いわた 時の鐘店
住所:
川越市幸町15-26営業時間:10:30~17:00
定休:水曜日
電話:049-299-5041
駐車場:
★………☆………★………☆………★………☆
-追記-
ところで、普通、大学いもってご飯のおかずになりますかね?
おいら的にはNO!なんだけど、実は、我が家の食卓ににはよく登場するんですが・・・
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、焼きたてフランス菓子「cocofrans」(ココフラン)
川越市、焼きたてフランス菓子 cocofrans(ココフラン)エキア川越店
11時過ぎに川越駅を横断したんですが・・・

あれ?
3人しか並んでないじゃん!
エキア川越に新規オープンしたのが8月末、
以来、いつのぞいても
10人位は行列になっていたのです・・・
どうしよう?食べた事無いし、買ってみようか?
仕事中だけど・・・どうにかなるか?
(いや、どうにかしちゃおう!)
7個セット 1,000円を購入してみました
↓

左から
ミルフィーユ(カスタード)×2
クリームブリュレ×1
エッグタルト×2
アップルリング×2
(この7個セットだと54円お得だとの事です)
・
・
・
全部で7個あるってことは…
家族用に4個あれば良いのだから、
おいら3個食べちゃっても大丈夫だよね?
(それがバレなければって事だけど)

クリームブリュレ、アップルリング、ミルフィーユ
うん、
美味しいわ!おいら、特にミルフィーユが美味!
これは行列になる訳がよく判りましたよー
住所:
川越市脇田町24-9 エキア川越営業時間:10:00~21:00
定休:無休
電話:049-227-7111
お店の
HPブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
川越市、Patisserie Chocolaterie「天使の林檎」
川越市、Patisserie Chocolaterie 天使の林檎
鶴ヶ島周辺で有名な「天使の林檎」、
いつの間にか、かすみ北通りに新規オープンしていました。

直ぐ近くの埼玉りそなに寄った帰りに見つけたのですが、
え?
なんで、なんで?ってのが最初の印象、こう言っては失礼ですが、
この通りで商売するには、かなりキツイと思われます・・・
いままで幾多のお店がオープンしては無くなり・・・って現実なのです
(と言いつつも、頑張って居る人気店ももちろんあります)

やっぱり
ネームバリューがあるから?お客さんが引っ切り無しに入店しているようですね?
かつて、鶴ヶ島のお店では静かな環境に有るにも拘らず
行列が出来るまでの人気ぶりでしたね?
多分に漏れず、おいらも何度かいただいた事が有りますが、
ホント当時はわざわざ客が多かったですよねー

当時も思ったのですが、
結局、こちらのお店の一番人気は何だったのでしょうか?
ケーキ?焼き菓子?それとも・・・
衝動的に入ったは良いけど、
何を買っていいのか?マジで迷っちゃいましたよ!

まー無難なところで、
スイーツ&ショートケーキ類を幾つか買って家族でいただきました
感想は概ね、美味しかったって事でしたよw
この後、ドンドンお客さんが入店してるし、
忙しそうなので内容とか全然聞けませんでした・・・
point cardもらったし、大丈夫かと思っていましたが、
鶴ヶ島の内容しかのって居ませんでした・・・
という事で、営業情報は有りませんが、
判る方がいたら教えてくださいね?※定休日以外は判明しました
住所:
川越市的場北1-17-1営業時間:11:00~17:00
定休:
電話:049-231-7712
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
川越市、手作りケーキの店「ドゥリエール」
川越市、手作りケーキの店 ドゥリエール
今日はお子の高校卒業式
最初は食事でもって思っていたのですが、
式のあと謝恩会もあるって事だから、帰るのは遅くなるだろうね?
記念だし、何もしないのも寂しいし、花とか喜ばないだろうし、
やっぱりケーキかな?っておいらの家ではよくあるパターンです・・・
一度お店に注文に伺って、夕方に再度受け取りに訪問
後は、お子の帰りを待つだけです~♪
・
・
案の定、帰ってきたのは11時半・・・
いつもはうるさいおいらですが、今日ばかりは笑顔です。
こんな時間だから食べるってわけでもないけれど、
まぁ~お祝いだから、形だけでも点燈はしておこうかな?
デコレーションのホールケーキ
↓

おいら的にはこれをやれば気が済んだのですが、
何を思ったのか、お子が立ち上がり、
「とうさん、かあさん、
この高校に行かせてくれて本当にありがとうございました」
って、深く頭を下げるんですよ・・・
「なに、真面目に言ってるんだよ!」
って、おいらも奥も誤魔化しはしましたが、
元来、涙腺はかなり弱い夫婦です・・・
・
・
勘弁してくれよ~!
・
・
・
勉強が出来るわけじゃないし、正直取り柄も多くはない、
でも唯一、おいらが感じるのは人一倍の優しさはもっているかな?
現在の競争社会では、優しさなんて返って邪魔な存在かもしれません・・・
それでも今、こんな素直さや優しさが親としては一番嬉しかったりします。
当面はまだ学生で居るのですが、今までよりは苦労に面するかな?
出来る事ならば、優しいばかりでなく、より強くも育って欲しいと思います。
そんな望みばかり・・・押し付ける気は無いけど、やっぱりエゴですね?
お子は片道1時間半の通学時間を3年間皆勤賞を達成しました。
(ちなみに小中もですから合計12年の皆勤)
もちろん本人の努力もありますが、陰で支えた奥の協力が有っての賜物です。
何気に本人も満足しているようかな?

晴れた朝、
よく撮れたので無断だけどギリサイズでアップしちゃお
って、ばれたらマズイかなw
住所:
川越市的場新町17-12営業時間:10:30~18:00
定休:月・火曜日
電話:049-233-5196
お店の情報:
HPブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
川越市、甘味処「あかりや」
川越市、甘味処 あかりや
カレーを食べようって思って出かけたんですが、
目指したお店がCLOSED・・・定休を勘違いしたかな?
クレアモールをフラフラして目に付いたお店、
たまには甘い物でも食べようかな?
↓

左側のショーケース越しにお団子やおにぎりを買った事はありますが、
お店に入るのは初めてだったりします。
通りからガラス越しに店内の様子が見え、何度か覗いた事がありますが、
女性の比率が8割以上は有りそうですね?
時間も1時を過ぎていたので、
奥のほうに空席が見えた事もあり、思い切って入ってみました。
店内はこんな感じ
↓

案の定100%が女性、
しかも、観光途中のグループで大盛り上がりです・・・
スポット照明で少し暗めですか?
落ち着いた雰囲気の喫茶店って印象を持ちました。
(あくまで雰囲気です、耳に飛び込む雑音は無視)
って、もっともおいらこの手の甘味処って、
そうとう久しぶりだと思うんだよね~どこかでぜんざいを食べた記憶がある・・・
さて、メニューの検討です
↓(クリックで拡大)

あれ?
ミニ牛丼とあんみつのセット?しかもおすすめって書いて有ります・・・
このページだけ見ていると、もの凄く浮いて見えますが、
左のページでは、もぉ~当然のようにセットが並んでいます・・・
これって普通なの?・・・おいらの感覚がおいかしいのかな?
そもそも、この手のお店はよく知らないし・・・
・
・
・
郷に入れば郷に従えって事、頼んでみる事にしました。
あんみつ・ミニ牛丼セット 870円
↓

・
・
・
そのまんま、想像した物です。
・
・
写真を撮ってから考えました。
これって、交互に食べていいものですか?
って、普通あんみつはデザートだよね?
当然後者ってことで、いただきました。
ミニ牛丼はチェーン店並盛りの2/3サイズ、チョットおいらには薄味かな?
あんみつは・・・これは普通に美味しい
黒蜜は全部かけていただきました。
おいらは特別甘い物が好きと言う訳では有りませんが、
久しぶりに食べたあんみつは結構いけましたよ!
住所:
川越市新富町1-9-2営業時間:店頭販売 8:30~19:00、甘味処 11:00~19:00
定休:水曜日
電話:049-222-0413
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
川越市、フランス菓子工房「リッシュ」
川越市、フランス菓子工房 リッシュ(RICHE)
母の日にはケーキ類を買って帰るのが恒例になっているのですが、
今日、仕事の区切りがついたのが夜8時・・・
どうしよう・・・
どこもしまっちゃう時間ですよね?
以前、割と遅くまでやっていたお店を思い出して、行ってみる事にしました・・・
本川越と川越市駅の間のこのお店です。
↓

おぉ~やっているよww
だめ元のつもりだったのですが行ってみるもんですね~!
ここの通りは駅間の連絡通路の役割で、
ちょっとお土産に買って帰るには便利な場所にあるんでしょうね?
さすがにこの時間なのでショーケースの中は閑散としています。
↓

「おかあさんありがとう」
って書いたプレートが乗っている商品があったりしていますので、
母の日用の需要が多いんでしょうね?
丁度何人かお客さんが入っていたのですが、
どう見ても普段ケーキなんか買いそうも無い連中も居ます
って、おいらもそう思われているんだろうけど・・・
ショートケーキを買おうかどうか迷ったのですが、
前の人が買ったものがおいしそうに見えたので、衝動的な購入となりました。
フルーツロールケーキ 1000円
↓

なんかこのシールってよく見ませんか?共通なのかな?
しっかし、安上がりこの上ないって感じです♪
どうせこの時間に買って帰っても家族はあんまり喜ばないんだよね?
歯を磨いた後だからとか、もう眠いからとか・・・素直に歓迎された記憶が無いです。
確かにおいらの自己満足でもあるのですが、例年の事なので義務的にって事です。
幸いにして帰ってみると、お子が居て珍しく喜んでいます。
って事で、切り分けてもらいました。
↓

包丁の選択を失敗したらしく、断面があんまり綺麗じゃないかな?
甘さも控えめで、おいら的には大変満足でした~♪
って、このブログを書こうと思って
昨年の母の日記事を確認してみたら、
昨年とほぼ同じだったようです。しかも撮影画像も似ているし・・・進歩が無いね?
住所:
川越市中原町2-11-17営業時間:10:00~21:00(月曜日は~19:00)
電話番号:049-225-0380
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
川越市、手作りケーキの店「ドゥリエール」
川越市、手作りケーキの店 ドゥリエール
ホワイトデーには何かケーキ類を買って帰るのが、
ここ10年位の慣例になっています。
一年くらい前かな?
地元スイーツのお店紹介の本に掲載されていたお店に寄ってきました。
↓

買って帰ること自体は良いのですが、
悩んじゃうのがお店選びです。
比較していないからよく判りませんが、和菓子はともかく、
ケーキ店だけだと川越にはそんなに多くありませんよね?
普通のお店はそこそこ有るし、
有名店もテナントの中に結構あったりするので、
無難に行こうとすれば割りと楽です。
でも、折角なら知らないお店を発掘してみるのも楽しかったりします。
店内はこんな感じです。
↓

表は小さくまとまった感じで、裏方で商品を作っているお店のようです。
焼き菓子がかなり多いんです。もしかしたらこれがメインのお店なんですかね?
お店に入って正面にケースがあり、ケーキ類が陳列されてます。
↓

もしかしてホワイトデーだから、先に沢山売れちゃったのかな?
ケーキ類の品数も少なめに見ます。
おいらが行った時は、1人だけだったのですが、
出るときは、2組のお客さんが入っていました。
買って帰ったのはこんな感じです。
↓

食べた感想としては、
さほど甘く無くって美味しく感じました。
後で奥に聞いてみましたが、同じ様な感想でした。
焼き菓子も買ってみたほうが良かったかな?
また、表通りからは一本中に入った場所です。
住所:
川越市的場新町17-12営業時間:10:30~18:00
定休:月・火曜日
電話:049-233-5196
お店の情報:
HP
川越市、鯛焼き処「武蔵家」
川越市、鯛焼き処 武蔵家
国道254号線「かつや川越砂店」の敷地内に最近できたお店ですから、
ご存知の方も多いのではないでしょうか?
↓

この日は平日の昼前、お客さん少なかったのですが、
普段はけっこう行列になっています。
今日、夕方も通ったのですが、6、7人程度並んでいました。
桜あん【期間限定】 130円
↓

ポイントは薄皮であり、羽根つきで、パリパリの食感が楽しめます。
アッチコッチに新しい鯛焼き屋さんがオープンしてて
なんだか、ブームがやってきたのかって思うくらいの人気ですね?
住所:
川越市砂70-2電話:080-3700-8312
川越市、元町珈琲店「ちもと 」
川越市、元町珈琲店 ちもと
過去の小ネタですいません。
先日、上尾に遠征に行った時、帰りに有名な榎本牧場に寄ったのですが、
あいにく水曜日で定休日でした・・・よく調べとけよって事ですね?
本来はそこでジェラートを食べて、
サイクリングロードを通って川越に戻る予定だったのですが、
全くの予定外の行程になっちゃいました・・・
サイクリングロードを通って帰ったのはいいのですが、
ジェラートを食べられなかった事、残念すぎます。
食べたいモードからの復帰が出来ないままでした。
って事で川越に戻って、
どこかでアイスクリームを!って考えながらの選定です。
↓

チョット画像で遊んでいます・・・
本来このお店では、いづれ店内でパフェをいただきながら、
記事を作ろうと思っていたのですが、
この時、感じているアイスモードからは簡単には抜けられません・・・
菓子屋横丁の帰りがけコーヒー飲みに寄るのにいいお店です。
でも、店頭でアイスを買って食べながら小江戸散策もいいですよね?
いもミックスソフト(金額は失念)
↓

美味しいです。
さつま芋の甘味がしっかり感じられます。
榎本牧場の失敗を取り戻すことが出来て、すっかり満足です。
独断的偏見評価:★★☆ 二つ星半です。
※ソフトクリームは最高です。
いづれ店内にも入りたいと思います。
住所:
川越市元町2-3-12 営業時間:10:00~18:00
定休:月曜日(祝日の場合は翌日休)
電話:049-226-6969
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
川越市、Patisserie「メイプル」
川越市、Patisserie Maple(メイプル)
一昨日、16日にテレビを見ていたら、
17日は阪神淡路大震災の追悼番組をやるって事でした。
うん?
あれ?
結婚記念日ってこの辺りだったよな・・・?
・
・
ぅ~ん?
・
・
確かなことは、阪神淡路大震災の日じゃ無いって事で、
その前か?後ろか? ←ヒンシュク!
・
・
同僚に相談したら、結婚指輪に彫ってあるんじゃない?って言うのですが、
指輪は相当昔、失くしちゃってるんだよな~! ←更にヒンシュク!
念のため、このブログの昨年の記録を確認したら完全にスルーしてます・・・
って事は去年は忘れてたってことだと思います・・・
半分賭けだけど、18日って事にします・・・
って、ことでケーキでも買って帰ろうって事にしました。
↓

買いに行ったのは、南古谷に今秋新規オープンしたお店です。
午後7時半までオープンしているって事ですので、
仕事を早めに切り上げて伺ってきました。
事前情報は無かったのですが、
見た目の雰囲気が良いって事で狙いを付けていたお店です。
店内正面のショーケース
↓

画像は切れていますが、実際はこの1.5倍程の什器です。
この時間なので、ショートケーキの数が少ないのは想定内ですが、
種類としては多いのかな?
いろんな種類のラウンドケーキも8個ほどあったりと、
こんな時間なのにかなり充実していますよね?
多くって目移りしちゃうのでオススメを聞き、
参考にしながらショートケーキを購入しました。
店内、入口側には焼き菓子のスペース
↓

こちらも結構充実しているように感じました。
なんか、見た感じでは、すごくキチンとしたお店って思うのですが、
正直、何故並木西町?
駅からも近いし、土地としては人気のある場所なのですが、
商売をやるのに適した立地とは思えないのですが・・・
それとも、場所を選ばなくっても成功するって自信があるのかな?
購入したのはこちら
↓

フルーツタルト、ティラミス、フランボワーズ、アールグレイ等々
家に帰って、奥に「ケーキ買ってきた~!」
・
・
「ぅん!ありがとうって!」
って、おいら間違って無くってホッとしました。
来年のためにも、ここに記しておこうと思います。
最後にケーキをいただいた感想です。
おいらはフルーツタルトをいただいたのですが、
酸味と甘味のバランスがよくって、大変美味しくいただきました。
独断的偏見評価:★★★ 三つ星です。
家族の評判も良かったので・・・
住所:
川越市並木西町12-9営業時間:10:00~19:30
定休:水曜日
電話:049-236-1536
【追記】
思い返せば、かれこれ18年前になります・・・
当時、目黒のわりと有名な教会で式をあげました。
奥のほうの関係者は問題なかったのですが、
おいらの方の親戚一同は川越を中心とした田舎者の一団です・・・
式が始まり席を振り返って見ると、ものの見事に黒留袖&袴の団体が目に入りました・・・
う・そ・だ・ろ~・・・
ものの見事なアンバランス!
本当に恥ずかしかったです。今となってはいい思い出ですがね?
ブログランキングに参加しています
ご協力をお願い致します。
↓
川越市、羽根付きたいやき「木村屋」
川越市、羽根付きたいやき 木村屋 川越店
6時頃たまたま前を通り、並んでいるのを見て気がつきました。
先日、ブロ友の
ガスクさんが紹介されていたお店です。
辺りは既に暗くって、北風ピューピュー寒いなか、
こんな風にみなさん並んでいるのを見ちゃうと素通りできませんね?
↓

最近、新規オープンしたお店って事で興味津々です。
日本人だからなのか?こんな風に人が集まっているのを見ると、
ついつい何なのかを確認したくなりますよね?
この時もそうで、たいやきやさんって言うのは分かっていても、
取りあえず、どんな物かを確認していく方が多かったです。
「羽根つき」っていう見慣れないフレーズも影響しているようです。
まずは、ガラス越しに製造工程を確認。
↓

こうやって、衣の部分を大きく広げて羽根を作っています。
アンもたっぷり入っているのが分かりますね?
この作っている方は、何でも広島から応援に来ている方とのことで、
かなり手馴れた感じで作ってました。
会話で普通に「~じゃけん」とか言葉使ってました。
焼きあがると、今度は切り離し工程です。
↓

羽根の部分が大きいので、一列分が完全にくっ付いていて、
ハサミを使って切り離しをしています。
見た目と同じパリパリなので、注意しないとうまく切り離しが出来ないようです。
これで完成かと思ったら、まだだそうです。
切り離した一個一個を木製の衝立に立て、風を当てて冷ますとの事です。
これは、熱々のまま袋に入れると、蒸れてベトついてしまうからだそうで、
冷ましてからの渡しになるそうです。
この作業があって、少し時間がかかってしまうのでしょうね?
でも丁寧な感じがして悪くは感じません。
メニューはこちら
↓

おいらが知っている他のたい焼きより、少し安いようです。
ただ、大きさが一回り位小さいので安いのかな?
もっとも、はみ出した羽根の部分を合わせるとそんなに小さくもないです。
小倉あん 110円
↓

羽根の部分がパリパリで、中はモチモチ、
更にアンがたっぷり入ってて、想像の通り美味しいです。
おいらにとっては、流行っている白いたい焼きより好みです。
全国チェーンのようですので、これからもっと流行るかな?
独断的偏見評価:★★☆ 二つ星半です。
住所:
川越市旭町1-8-4ブログランキングに参加しています
できたらクリックをお願いします。
↓
川越市、やき菓子「野里」
川越市、やき菓子 野里(のり)
水曜日八幡通りを北上していて目に付いたお店です。
(後でnetで確認したら今年9月にOpenしたばかりのお店でした)
間口が狭いのですが、暖簾がかかっていますね?
しかも、丁度お客さんが入っていくところでした。
↓

3人入ったらいっぱいって感じで、かなり狭い様子です。
そんなところを見ちゃうととっても気になりますよね?
暖簾にはやき菓子って書いてあるようです。
表のブラックボードを確認します。
↓

やき菓子全般のスイーツのお店って感じです。
そういえば、先月か先々月の無料配布のクーポン情報誌に出ていたお店かな?
満員だから前のお客さんが出るのを待ってから入店します。
店内はこんな感じに、こじんまりとしています。
↓

そんなに多くの商品が並ぶわけではありませんし、
あくまで手作りのお菓子を丁寧に販売しているようです。
もっともシンプルで、最も自然な美味しさ、
地元の野や里で採れた食材を、
素朴に焼き上げた、安心できるおやつをお届けしたい。
とのことです。
どうせだったら、本日のお勧めの中から選びます。
前のお客さんは、リンゴタルトをホールで買っていました。
干しぶどうのビスケット190円、リンゴのタルト250円
↓

( ̄~ ̄) モグモグ
・
・
・
美味しいです!
思ったよりも甘くないかな?サッパリとした食感です。
独断的偏見評価:★★☆ 二つ星半です。
住所:
川越市新富町2-14-2 営業時間:11:00~20:00
休日:火曜日
電話:049-222-3250
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
川越市、鯛焼「かわしま屋」
川越市、鯛焼 かわしま屋
ここのところ、全国的に白い鯛焼きが流行ってますが、
おいら的にはやっぱりたい焼きは、クリームに焦げ目色が好みです。
ま~この辺は人それぞれなので、どうでもいいかな?
さてここは、すっかり有名な観光スポットの菓子屋横丁にあるお店です。
↓

年配のおいちゃんが目の前で焼いています。
歩きながら食べれるアイテムだし、訪れた方は買う人も多いんじゃないかな?
この日は水曜日で、川越市中で休んでいるお店が多いのですが、
このお店の前だけは、中学生の社会科見学で人だかりが多いです。
↓

おいら勘違いしていたのですが、川越に観光に来ている中学生は、
みんな修学旅行生って思っていました・・・
でも、近いところから社会科見学で来ているパターンが多いんですね?
道理でみんな軽装で来ているなって思っていました。
今日は特に大人気で、おいちゃんがフル回転で作っています
あまりに早くって、手がブレています?
↓

この辺りの観光地で
中学生にカメラを向けている分には問題ないけど、
最近じゃ、変に写真を取っただけで変なヒトって思われるといけないので、
気を使います・・・さらに、声を掛けたりすると、
危ない人って思われて警戒されるので細心の注意が必要です。
変な時代になりましたね?
このお店の鯛焼の特徴
①一口食べて皮がサクッ
②二口食べてアンがトロ~ン
③三口食べて心がホッ
って事です。
芋あん 120円
↓

この位の焼加減でなくっちゃ、サクサクの皮にはなりませんね?
集団に混じっておいらもその場でいただきます。
川越って地域から、芋あんが人気で、
結構自然の甘さって感じです。
↓

もし行かれたら、食べてみてくださいね?
独断的偏見評価:★★☆ 二つ星半です。
住所:川越市元町2-7-6
電話番号:049-224-1636
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
川越市、「白いタイヤキ」グループ川越店
川越市、白いタイヤキ グループ川越店
テレビ、雑誌で話題になってる白いタイヤキのお店ですが、
本家とか元祖とかでいくつかのグループに分かれているようです。
●白いタイヤキ「
えびす堂」
●元祖白いたいやきたいやき本舗「
藤屋」
●元祖白いタイヤキ「
尾長屋」
●
白いタイヤキグループ大阪支社
少し検索しただけで、これだけ出てきました。
もっと有るのかな?全国的に白いタイヤキがブームって事ですかね?
こうなるとどのお店が元祖なのかとかは関係なくなって、むしろ
どのお店が美味しいのかってところが興味の的になってきます。
今回川越にオープンしたのは最後の「白いタイヤキグループ」らしいです。
おいら、少し落ち着いたら買いに行こうって思っていたのですが、
同僚が買いに行ってきてくれたので、紹介となりました。
(既にとっくに落ち着いていますが・・・)
↓

下が「黒あん」で上が「クリーム」
いただいた感想は・・・
少し時間がたっていたせいかもしれませんが、
おいらの好きな表面のカリカリ感は全く無く、全体としてモチモチした食感でした。
冷めてもおいしいって食べ方としてはレンジで30秒間チンはモチモチ食感
オーブントースターで30秒から1分焼くと中はモッチリ、外はサクサクって感じらしいです。
おいらの正直な感想としては、
話題性としていただくのは良いかも・・・って感じです。
元々川越においては、
本川越駅前の「
たい夢」、菓子屋横丁の「
かわしま屋」、「一口茶屋」川越アトレ店があって、
どのお店も人気が有りますね?
そんな中で、今回繁華街でもない場所へのオープンですが、
果たしてどんな展開になるのでしょうかね?
お店の
HPを拝見していると、
11月に全国的に新商品「いきなりタイヤキ」が出るみたいですね?
あれ?
これって川越の銘菓、右門さんの「
いも恋」と同じ味にならないかな?
まぁ~食べてみないと判らないかな?
独断的偏見評価:★★ 二つ星です。
住所:川越市東田町9-22
営業時間: 10:00 ~ 19:00
電話:049-224-6508
【2010年5月閉店】
ブログランキングに参加しています
クリックしてくださいね!
↓
川越市、パティスリー「ポタジェ」
川越市、パティスリー ポタジェ
(少し前の訪問です)
パティスリーってなんだろう?netで調べてみましたら・・・
小麦粉を生地に使ったケーキ類などの総称。またはそれの店。
とあります。
要するに菓子店orケーキ屋ってことでいいのかな?
東京街道と県道日高川越線の交差点にあるし、
目立つお店なので、知らない人は少ないでしょうね?
↓

もともとはコンビニだった建物を改装して使っているようですので、
停車中の車や表からもガラス張りの店内がよく見えます。
いつも思うけど、
おいらがこの手のお店に入るのは、結構勇気がいります・・・
男性一人ってのは殆ど見かけませんし、
たまに居たとしても若い方なんですよね?
まあ、簡単に言うと似合わないって事です。
店内はこんな感じでおいしそうなケーキが並んでいます。
↓

一区切りついた時間なので、品数が少ないように見えます。
このお店に来たのには一応目的があります。
何って言うと、またまた限定の品を購入することです。
その品はこちら
↓

ふわふわロール 一日限定8個だそうです・・・
一日限定8個をあわよくば買うために伺った時間は?・・・夕方6時でした。
完全になめてますね!って言うか半分は下見のつもりでした。
念のため聞いてみますが、当然ながら完売したそうです。
いろいろ聞いてみたら、なんと予約も受け付けてくれるそうです。
しかも電話でもいいとの事!ってこれって、あんまり有り難味が無いよね?
それを聞いて食べたい気持ちが半減しちゃいましたよ!
店内は、イートインのコーナーもあり、
クッキーや水菓子などのお土産コーナーもあってかなり広いです。
↓

んで、あと店員さんが結構多いって印象でした。
カウンターの裏側に男性が中心で4人位居て、何か作っているのが見えます。
んで、この日はどうしたかって言うと、
適当にケーキを買って帰りました。
↓

買った品物の名前は失念!
って最初から覚える気が有りませんでした。
品数が多いし、金額もまちまちでお安いものも結構ありました。
家に帰っておいらはとろとろプリンを食べたのですが、
正直これはいまいちでした。他を食べた家族は概ねおいしかったとの事でした。
場所的に駅からは結構離れていて歩くし、観光客は買わないだろうし、
車での来訪や近所の方がお客なのでしょうが、中途半端な場所にあるってきがしました。
独断的偏見評価:★★ 二つ星です。
住所:川越市松江町1-17-3
ブログランキングに参加しています
クリックしても架空請求はしませんからね!
↓
川越市、パティスリー「フロワベール」
川越市、パティスリー フロワベール 川越宮下町限定 宮下ロール
「限定」っていい響きですよね?
ついつい何の限定?個数?とかそわそわしちゃいます・・・
宝飾時計ブランド「ピアジェ」が世界限定のモデルを発表したところ、
その殆どが日本で売り切ったって話を思い出しちゃいました。
「限定」って言葉に弱いのはおいらだけでなく国民性なのか?
お店があるのは、川越氷川神社隣の氷川会館の中
↓

神社にはよく来るのですが、
氷川会館に入るのはかなり久しぶりです。
多分、友人の結婚式以来だから15年以上ぶりです。
玄関を入ってすぐ右手にあります。
フロワベール
↓

ロビーに隣接する
スイーツの販売と喫茶スペースです。
↓

当然ここは結婚式場ですので、
披露宴で使うウエディングケーキなんかも作ってるようです。
どれもおいしそうですね~♪
あっ、ありました!
川越宮下町限定 宮下ロール
↓

良かった~ハーフサイズ(750円)ありました。
ホールサイズ(18cm)だと家族でも食べきれないと思ってたところです。
このお店って、対応がものすごくしっかりしてます。
・笑顔で相手の目を見て対応
・お客の身になっての対応
・スピーディな対応
おいら販売の経験あるから、どうしてもそんなところが見えちゃうんだけど、
教育が行き届いているって感じで気持ち良かったです。
家に帰って、包みを開きます。
↓

w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
なんか、すごく厳重な包装してあります。
(やりすぎって感じもします・・・)
切った感じです。
↓

≪宮下ロール≫
宮下ロールは、スポンジ生地とクリームの両方に和三盆糖を使用した
あっさりとやさしい甘さのロールケーキです。
中は渋皮付きの栗を入れて巻き上げています。
んで、食べた感じですが、
和三盆を使っているせいでか、しつこい甘味はありません。
上品なケーキって感じで、家族の中でも好評でした。
でもよく考えたら、宮下町限定って、
他で売らなければ当然のことですよね?
独断的偏見評価:★★☆ 二つ星半です。
住所:川越市宮下町2-11(氷川会館1階)
ブログランキングに参加しています
クリックのご協力をお願いします。
↓

【追記】
雨上がりの氷川神社を撮影させていただきました。
↓

週末祝日は観光や参拝で賑わうこの神社も
今日は閑散としています。
雨の平日、こんな日でも来訪者はいます。
それも複数ではなく一人で訪れる人が意外といます。
リクルーターかな? ベイシックなスーツ姿の若い女性
家族の病気平癒のお祈かな? 八坂神社に長く手を合わせる年配の女性
営業の途中で立寄ったのかな? 30位のスーツ姿の男性
そんな人ほど真剣にお祈りをしています。
背筋が伸びて凛として美しいです。
勝手な想像をしながら、
それぞれいろいろなドラマが有るんだなって感じます。
川越市、フランス菓子工房「リッシュ」
川越市、フランス菓子工房 リッシュ
(昨日5/10の内容です)
例年「母の日」には、何かしら買って帰る習慣があります。
って言うと、聞こえは良いですが、実情は母&奥に対するご機嫌取りです・・・
大概、仕事が終わってから買いに行くので、
場合によっては、開いているまともなお店が無いなんて事もあります。
そんな時は、駅構内のコージーコーナーや
遅くまでやってるスーパーに飛び込んで買った、なんて事もありました。
さてこの日、そそくさと仕事を終え帰り支度をしながら時計を見ます。
8時か~微妙だな・・・
取りあえず川越市駅近くの「リッシュ」に行きます・・・
・
・
・
||^□^)vャッター*:゚・☆
丁度ギリギリ大丈夫とのことでした。
(締めようとしていたようでした)
↓

おいらケーキ屋さんの事はあんまり知りませんが、
この店は、この辺ではおいしいって評判のお店だと思います。
奥がX'masケーキでもよく予約しているお店です。
ガラスケースを覗きます
↓

店員さん曰く、最後なんであんまり数が有りません、との言葉通りです。
でも、1人1個づつ買えばいいだけなので、大丈夫です。
さて、店内はこんな感じ
昼間は店内奥に喫茶スペースもあります。
↓

以前、30分くらい時間つぶしに入ろうかどうか迷ったのですが、
本川越~川越市駅を歩く人たちに見られてそうで、躊躇したことがあります ヾ(;´▽`A``アセ
さて、時間も遅いので、適当に注文しました。
当然、帰って名前を聞かれても答えられません・・・ヾ(;´▽`A``アセ
↓

帰ってみんなで食べたのですが、おいしかったです。
ちなみにおいらは赤いのを食べました・・・
独断的偏見評価:★★☆ 二つ星半です。
住所:川越市中原町2-11-17
ブログランキングに参加しています
是非クリックして下さいね。
↓
川越市、たい焼き「たい夢」
川越市、薄皮たい焼き たい夢
たい焼きってスイーツですか?
ちょっと違うかな・・・
昨日今日と仕事が忙しかったので
2日間ともコンビニ弁当でした。
ネタがありません・・・
帰りがけに、何か買って帰ろうと言うことで、
なんか無いかな~
ふらふら歩いてます。
( ̄ー ̄)ニヤリッ
たい焼き食べたいな~
↓
前回とっても美味しかったお店です。
ここで気になっていたのが、
粉砂糖がまぶしてあるこれ
うふクリーム130円
↓

店員の方に聞くとカスタードクリームとの事・・・
(; ̄ー ̄)...ン?
カスタードクリームでいいじゃん?
なんで「うふ」なの?
netで調べてみました・・・
「卵のコクとミルクの風味を生かしたバニラビーンズ入りの本格的なクリームです。 「うふ」とは、フランス語で「卵」という意味です。
たしかに普通のカスタードクリームよりコクがありました!
美味しかったです。
独断的偏見評価:★★二つ星
住所:川越市中原町1-1-1
川越市、たい焼き「たい夢」
今日は木曜日でおいら本当は休みです~^^
だけど、女房には仕事だってことにしてあります。ヾ(;´▽`A``アセアセ
んで、仕事にかこつけて
ホームグランドのパチ屋へ出撃です
10時 (゚Д゚)えいえいおー!!!
11時・・・出ません・・・
12時・・・出たけど飲まれますた・・・
13時・・・(-。-)......投資の半分だけ取り戻した・・・
14時・・・もう今日はだめだと思うので帰ろうかと思うのですが・・・
仕事って事になってるしな・・・( ̄Д ̄)
取り合えず、飯食って考えよう!!!
って事で向かったのが大正ロマン通りのうなぎ屋「小川菊」・・・「本日定休」
しょうがないので近くのとんかつ屋「楽天」・・・「しばらく休業します」
んじゃラーメン「三四郎」・・・シャッター閉まってるし・・・
なんか今日はついてないな~( ̄Д ̄)
たまたま通りかかった熊野神社をのぞきます。。。
ここって確か銭洗い弁天が有ったよな~

この神社は地元じゃ「酉の市」で有名な神社なんですが、
境内内に複数の神様が祀ってあります。
ワイド画像の右から
①加祐稲荷神社②宝池③厳島神社④秋葉神社⑤大鷲神社⑥熊野神社拝殿です。
んで、おいらのお目当ては、白い幟が立ってる「厳島神社」
正式名称-「川越銭洗弁天厳島神社」です。
まずは本殿に参拝です。
んで、お次は宝池でお金を洗います。
これで今後は「わらしべ長者」でウハウハですな ( ̄ー ̄)ニヤリッ
( _J)ん?
なんか社務所で修学旅行の厨房がわらわらとたむろしてます。
おみくじがお目当てのようです。んじゃ、おいらもサクッと!
でました「吉」・・・って普通じゃん!
で、第二ラウンド敗者復活戦の戦場へいざ出陣!
・・・
・・・
若干盛り返しました・・・
都合約一万円の負けで済みました~さすが銭洗弁天様!
ってか、勝たしてちょうだい!!!
今日はこんなもんで勘弁しといてやりましょう!
まだ5時なんで早く帰ると女房がうるさく聞いてくるので、
すばやく話題をすりかえるアイテムとしてお土産を買って帰ります。
本川越駅前、薄皮たい焼き「たい夢」 既に7人程並んでます。
秋限定「栗あんたい焼き」 1個150円
なかなか美味しいたい焼きでした~
支払いの時:小銭がまだ湿ってたので、店員さんがチョット驚いていました。
独断的偏見評価:★★二つ星です。
住所:川越市中原町1-1-1
| Reset ( ↑ ) |
コメントありがとうございます。
ブログを放置したままで気が付きませんですいません
熊野町に移転されていたのですね! 個性あふれるお店で楽しかっ旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽Re: タイトルなしそうですね!
多分自分には無理ですが・・・w旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸Re: タイトルなしほんとごめんなさい
生活環境の変化もあって瞑想中です旋風と用心棒まだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~Re: このパン屋も美味しいですよ返信遅くなってすいません
自分のblogに入ること自体久々でしたw
こちら知り合いから聞いてしりました
是非今度伺わせていただきたいです旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽お坊さんは大変ですね!yama川越市、らーめん よし丸この頃、新しい店舗ができてないのもあるんですが
ブログの更新も6ヶ月停止してるのは寂しく思います…。デルタまだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~このパン屋も美味しいですよリュネットのスタッフがハード系のパンメインでオープンしたらしいお店です。
しかし、このブログはすんごい情報量ですね。 是非、インスタでやってほしいです。 自分ぱるぱる川越市、らーめん よし丸Re: とりあえず無休156さんへ
了解しました。
ありがとうございます。
確認して対処します旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸とりあえず無休とりあえず無休(10~20時)、でやっていかれるみたいですね。
(コメント本文にリンクを貼ったらスパム判定されたのでURL欄にはらせていただきました)156川越市、古民家ラーメン 銀水Re: タイトルなしはしびろけろさんへ
返信が遅れてすいません
こういう雰囲気は埼玉県には多くあるし流行っているのですが、
古民家でラーメンって言うのがとっても珍しいですよね(笑)旋風と用心棒