03/11のツイートまとめ
senpu10 RT @sQaJuCu2veHceAw: 無事?グランドオープンできました沢山のお客様ご来店いただきました時間の為断ったお客様申し訳ございません手を抜かず一日一日大事にしお客様にワクワクしてもらう店作りをしていきます差し入れもいただきました感謝です期待を裏切…
03-11 19:16
ばーちゃん曰く、「今日は初午だから赤飯炊いたよ」って、初午って節分過ぎの最初のうまの日だよね!もう三月だよ?「はつうまだから」川越の暦は奥が深いwよく判らないけど、お赤飯が食べれるのは嬉しいから https://t.co/ogVeRnlZ41
03-11 10:06
03/10のツイートまとめ
senpu10 有名な最明寺さんの花手水、🌼最先端の技術だろうが、なんでこんな色になるのか?ワケワカメw https://t.co/gLjC0Fs119
03-10 15:09
おはようございます😃風か強いけどいい天気ですね散歩にて、川越水上公園近辺の春を撮ってみましたよこぶしが咲きだし、土手のつくしんぼはこれからかな#春の景色 #川越 https://t.co/czO1YqgIyN
03-10 10:53
03/09のツイートまとめ
senpu10 @mizutamavoice FM川越ラジオ配信お疲れさまでした。ごめんなさい、仕事で他市に居たので聞けませんでした・・・次回は是非wそうですか、ロッジ行かれていましたか?水崎さんの時代がいつかは判りませんが、喫茶店と言えば、初デートとか恋愛話しとかワクワクする場所でしたね・・・良き時代でしたw
03-09 23:18
03/06のツイートまとめ
senpu10 @mizutamavoice 当時の東上線の終点で入間川で遊泳場があって泳いだって話をじいちゃんから聞きましたついでに書くと、唯一残っていた田面沢の地名は「JAいるまの 田面沢支店」だったのがこの3/15から小江戸支店に変わってしまいます。小江戸支店の方が良いっていう意見もあるけど、田面沢の名は残って欲しいですよ。
03-06 09:49
03/05のツイートまとめ
senpu10 @mizutamavoice うわ、考えてみたけど、しばらく気分のいいドライブはしてないなーwでも、自分的には西川越駅から保健センターへの道は農道として使っているんだけど広くって風が通って気持ちのいい道ですね。今は亡き旧田面澤村の中心かな、(大昔、かつては東上線の田面澤駅もあったんだからねw)
03-05 00:38
祝 ブログ PV 1,000万!!!
当ブログに
お越しいただいてありがとうございます。
おかげさまで
PV10,000,000回を達成できました。

PCからでないと見れないから、
画像貼ります→右の赤い線のところ
パチパチパチパチパチパチ!しかも、年末の大晦日にってドラマチック過ぎ!
実は5、6年位前からは、
この1,000万プレビューを目標にやってきました
惰性で続けていた時期もあるし、
止めるタイミングを計っていたこともあるけど、
今は続けてきてよかったと思っています
ホントたいした内容じゃないのに見てくれて感謝しています。
実に12年かけてこの数字、
PV1,000万なんて有名なブロガーに取ったら大したことないいだけど、
地域限定の食ブロガーとしては頑張った方だと思います。
一応の目標は達成できたので、
今後に関してはもっと惰性になる事が予想されますが
よろしければまた寄ってください
2020/12/31
-旋風と用心棒-
近況の報告を
はっ!
Σ(・□・;)前回ブログを書いたのが10/2・・・
気が付けば、半月ぶりの更新になってしまった
・
・
・
月初、奥の実家で不幸があったため、
ブログどころじゃないと言うか、
気持ち的にもバタバタしてどうでもよくなっていたり・・・
まぁ、正直なところは理由付けだけどね
・
・
・
極めてプライベートな事だけど、
その時の気持ち、記録としてブログに書き残しておこうかと思う
(この手の話しが嫌な方はどうぞ飛ばしてください)9/5(月)午前仕事の打ち合わせ中、
奥からのラインには気が付かず、
ばーちゃんからの電話にて義母の逝去を知った・・・
そっか・・・
直ぐ、奥に電話して判っている状況の確認をした
・
・
・
仕事を辞めてまで同居、介護していた義兄を含め、
最後には誰も立ち会えなかったらしいが、
苦しんだ様子もなく穏やかな死だったろうとの知らせ
そう落ち着きながら話す奥、
それを淡々と聞くおいら
義母は10年以上前から国指定の難病指定を受け、
徐々に進む筋肉の衰え、歩行困難、車いす、やがて要介護・・・
正直、義父や子供等協力の中、
最後まで頑張って命を全うしたのだと思った
・
・
・
仕事を切あげ、
奥と共に山梨の実家に向かった
車中での奥曰く、
仕方ないよね、齢83歳、よく頑張ってくれたよ
・
・
・
2時間半高速を走り抜け、長坂IC、甲斐大泉、
八ヶ岳山中、奥の実家に着き、故人・親族との挨拶、
思い出話し、名残り惜しみながらも行事としては淡々と進んだ
・
・
・
夜に近い頃、仕事を終えて駆け付けたお子、
(故人にとっての初孫であり、多分は最後の孫)
布団に寝かされた故人を前にワンワンと咽び泣き出す・・・
それを見た血族・親族のみんなが声を震わせてワンワン泣き出す
この時、人の死に“仕方ない”は有り得ないのだと、
測らずしもお子から教わった気がした・・・
と、同時、実際の上でのお別れ、供養になったと感じた
・
・
・
・
・
・
その後は、
八ヶ岳へ向かって何度か行き来していました。
以前はアンケートなどもして、
川越土産を考えて居たけど、余裕もなかったのでまた何時か
ここ近々では予告なくブログも休んでいたんだけど、
そろそろと再会をさせていただきます。

直ぐ近くの、とんかつ二葉さん
この日は単独行の午前中オープン間際の早い時間
予てよりの義父からも、
“美味しい”と聞かされており、いつか行こうと思っていた
実際、この辺は有名な別荘地&観光地なので、
特にここはTVなどでも紹介されている昔ながらのお店らしい

この日、11時からの一番乗り、
窓際の席を選択させていただいた、
ロースかつ御前 1950円
↓

観光地だからなのか、
元々なのか判らないが、そこそこいい値段してる
ここは無理せず、無難、穏やかにロースカツを選択した

サイズ大き目、ロース肉は柔らかく、
噛む前歯だけでもとろけると判る食感
この旨味カツの味わい、
とんかつ屋さんとしての“かつ善さん”を思い出してしまった
正直、価格的に高いとは思いつつ、
昔からのこの味なら十二分に納得しましたよ
・
・
・
気が付けば、後からも来場客がドンドン有り
ご飯のおかわり一度無料らしいし、
地元民も観光客にも人気のお店なんだと実感した。
店名:とんかつ 二葉 (ふたば)
住所:山梨県北杜市大泉町西井出8240-1790
営業時間:11:00~14:00、 17:00~20:10
定休:木曜日
電話:0551-38-2802
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
お知らせ
この度、
とある店舗の店主らしき方よりクレームが入りました
(本当に本人かという確認が取れません)
曰く、
コメント、及び自分からのコメント返信による
”営業妨害だ!”
との事でした。
自分はそのお店の事が好きだったので、
当ブログでも何度も紹介させていただきましたが、
こんなことされて、とても残念でなりません・・・
いつもここに来ていただいている方はご存知だと思いますが、
このブログは管理者本人が実際に食べて、見て、歩いて、
美味しかった
コスパ最高
なんか好きだ
キレイだ
誰かに伝えたい
どこかに残したい
インフォメーション欄にて告知している通り、
店舗情報、近隣情報、風景、事象などのみを取り上げてきました。
紹介するに値しないと判断した場合は、
失礼ながら“没ネタ”として一括画像のみアップしてきました
が、そんなスタンスも面白くないと思っている方は居るのであろうし、
10年も続けているとこんなトラブルもあるのだろうな・・・
正直言って、めんどくさい
なので、今でも残念ではなりませんが、
近日、該当記事、及び過去のその店舗記事、本記事を含めて削除します。
判らないよう、該当コメント自体は今この記事をアップ前に非表示もしくは削除とします
(コメントいただいた方には無許可で申し訳ありません)
でも、もしその店主らしき方が見ていたらと、
知ってもらいたいが、
何も知らないFC2ブログの運営に対して明らかな嘘はいけません
ここでは書きませんし、もちろん自覚あると思いますが、
そんなの誰に聞いても明白な事ですから
------------------------
-追記-
今しがた、
過去記事を含め、該当店舗記事をすべて削除しました
これで貴方は気が済むのでしょうか?
あー・・・
何ていうか、
お互いに嫌だよね!
間違いなく見ていると思うから、
この記事を確認したら気持ちの返信を望みます
(鍵コメで良いです、絶対に公開はしません、約束します)
・
・
・
奇しくも、
コメント&メールいただいた方が多数いらっしゃったので、
本記事に関しては少し残しますね
こんな時、
何ていいったら良いか判らないけど、
本当に残念でしかたない
地元、川越の店舗じゃなかったのがせめてもの救いです。
いろいろ、ありがとうございました。
おかげさまでブログ10周年となりました!
なんと、ブログ10周年!
パチパチ \(^o^)/
思いかえせば先月9月でもう10年も経っていた!!
・
・
とか、気持ちを奮い立たせて書いてみたど特に何もありません・・・(笑)
・
・
・
ただ思うのは、Twitter、Facebook、Instagram等が盛んな現在、
今更ブログの時代じゃないよなーって事が本音
10年前、書き始めた当初はグルメ系ネット情報も少なく、
当時から営業職で外食が多いこともあり、
ただ、自分が美味しいと思ったお店、料理を誰かに伝えたいと思う気持ちが強かった
最初から稚拙でたいした内容も無かったけど、
そのうち、見てくれる人がどんどん増えてきて、
自然と気持ちも盛り上がっていたのが6、7年前位だったかかな?
当時、埼玉県内の有名ブロガーの方々との盛んな交流もあったり、
ブログを書くことも楽しかったし、他人のブログを読むのも楽しかったです
・
・
・
でも、悲しいかな、
10年も続けるうち惰性になってしまったのもあったと思う・・・
文章を書きながらワクワクする気持ちが薄れてきてしまった
正直、アクセス数も多かった時の1/3位に減っているし、
今更ここが盛り上がることも無いと思うわけで、
このままフェードアウトしちゃおうかとか考えつつのここ数日間・・・
・
・
それでも、まだブログにコメントしてくれる人も居たりするし、
アクセス数から見ても、いまだに見てくれる人が日々4桁以上は居てくれる・・・
・
・
これを有り難いと思わなければいけませんよね?
・
・
今後は更に細々になると思いますが、
今まで同様、あんまり役に立たない記事をダラダラ書き続けようと決めました!
10年前から進化も無いし、マンネリな記事ばかりですが、
よろしかったらまだ今後もお付き合いくださいませ <(_ _)>
-旋風と用心棒-
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
Twitterとの連携
Twitterとの連携
マジフィフにして、新たな試みにチャレンジ!
はぁ?
今更、何言ってるんだよ!
とか、辛辣なこと言われる覚悟でですが・・・
↓
https://twitter.com/senpu10
よかったらフォロー願いますw
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
退院の報告です
本日、退院をいたしました。
多くの方々からコメントやメールにて、
あたたかい励ましをいただき、本当にありがとうございました。
また、このブログを楽しみにしていただいている方々にも、
本来記事として、一月近く休止している事や、色々とご心配をおかけして、
正直、申し訳ないという気持ちも感じております・・・
今しがた、PCからアクセス解析を開いてみました・・・
こんな状態のブログに対して、
未だに沢山の方々が、のぞきに来ていただいている事に驚かされると同時に、
不思議な話しですが、何故か責任も感じている状況です・・・
で、期待される内容は無いのですが、近況報告の記事を書こうと思います。
(しばらくして落ちついてから、始めよう位に思っていたのですが)
実はまだ少し痛みが残っているし、リハビリもしないといけないのですが、
病院側の(救急患者)受け入れの都合も有り、だいぶ回復してきた自分に対し、
院内のベッドをたらい回しにされるより、「退院してはどうか?」
との提案に、乗らせていただいた次第です・・・
・
・
・
退院してきて思った事は・・・
「やっぱり、家は落ち着くなー寒いけどw」
あと、今回の事故⇒入院で、今まで当たり前のように存在した、
“暮れから正月にかけての行事”とは全く縁が無かった事・・・
「紅白」「年越しそば」「初詣」「おせち料理」「お雑煮」
当然ながら、食べる物が多いから余計に哀しいなー
せめてもの願いから、家に帰って真っ先に食べた物
↓

美味かったーw
モチモチの触感と、醤油と海苔の風味がたまんない!
希望としは、他にも色々有ったけど、
家にある物でホントに食べたかったのはこの“磯辺餅”
やっぱりおいらは田舎者なんだよなーw
(おやつの時間だったので3個で我慢ね!)
入院してから3週間、流動食以外は食べられなかったので、
食に対する願望が特に強かったのです・・・
更に付け加えるならば、誕生日をベッドで苦しみながら迎えた事・・・
「当然ながら天命は知らないけどw」
あと、奥とお子をはじめ、
家族には、ほぼ毎日のように面会に来てもらって感謝しています
と、今日のところ、こんな記事を書くのが精一杯ですが、
また、元気になった折には、ブログタイトル道理の記事を書こうと思っています。
それまで、まだ時間が必要ですが、今度ともよろしくです。
-旋風と用心棒-
続きをたたむ
謹んで新春のお慶びを申し上げます
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
昨年同様、
本年も宜しくお願いします。
ー旋風と用心棒ー
と、ブロガーとして恒例のご挨拶を済ませたところで、
近況をご報告させていただきます。
実は、昨年暮れより入院しております。
(“またかよ!”って聞こえそうw)
詳しい内容は書けませんが、
キッカケは事故で、年末より約二週間、本当に苦しみました…
(忘年会で酔っ払ってたし、言い訳もできません…)
現在は、あれだけ苦しんだ痛みもだいぶ和らぎ、
徐々にでは有りますが、体調も戻ってきています。
と言っても、まだまだ退院の目処も立ちませんが……
いただいたコメント等から、ご心配をお掛けした方々にも、
お知らせをさせていただきました。
また元気になりましたら宜しくです。
。・:*・・゜☆ブログ開設5周年 ・:*・☆・゜。
。・:*・・゜☆ブログ開設5周年 ・:*・☆・゜。
9/6日の事、気が付いたらブログ始めてから5年経ってました!!
正直、自分でも良く続いたなーって思っています。
実際、もっと長くブログ書いている人も多いし、
5年って言う数字は別に大したこと無いのかもしれないけど、
一区切りって事には違いないので、記念記事にしてみようと思います。
まぁー良い事も悪い事もいろいろ有ったけど、
ここまでよくやったと思うし、自分で祝っちゃいますねーw
5年前の最初の記事、見るのが恥ずかしい位の内容でした・・・
(当時は当たり前のように携帯で撮っていたんですよーw)
さらに、
始めた時はnifty@ココログからでしたわ
(なんかあってFC2ブログに引っ越したのですが、理由は今で全く覚えてないし)
写真の技術は多少は良くなったかもしれないけど、
肝心の文章はまだまだですね・・・
(実はほぼ毎回、お酒飲みながら書いてるので、
酔ってくると適当になるし、ホントいい加減で申し訳ないw)
5周年は、最初の記事とした“川越 池袋大勝軒”に行き、
それを記念記事にしようと思っていたけど、本日やっと伺えましたw
もりそば 730円
↓

注文したのは、もちろん名物のもりそばです。
ここ、しばらく行って無かったなー
って過去記事見返したら、ちょうど
2年前の昨日9/12日でした・・・
(このお店、不思議となんか縁があると思います)
多分皆さんの意見として、このお店の賛否が分かれるのは理解していますが、
おいらとしては化調的甘味&酸味とかも全く問題ありません。
(昼時のこのお店の店外行列を見れば、
応援する“ファン”の多さからも理解できるはずです)
現在もカロリー制限している身として、
このお店のボリュームはかなり辛いのですが、
本日も頑張って最後までいただきましたよーw
店名:川越 池袋大勝軒
住所:
川越市大字並木855-1営業時間:11:00~スープ終了まで。
(現況は土・日18時頃/平日18時半頃まで営業)
定休日:火曜日
電話:049-236-1840
★☆★------------★☆★------------★☆★
さて、このブログ、正直、マンネリ化してきている事も否めない事実だし、
果していつまで続けられるか?全く先は見えてません・・・
ただ、それでも、応援して下さる方も居ると感じています
今後ともよろしくですw
-旋風と用心棒-
2013/9/13(金)仏滅
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
完全復活!とは言えませんが、退院の報告です
一昨日、5/31日(金)に退院いたしました。
前回入院の記事に対し、
沢山の方々からの温かいコメントをいただき、ありがとうございました。
そのコメントを読ませていただき、内容とその数に本当にビックリすると共に、
正直、これほどまで皆さんに応援していただいていたのだと言う事を、強く認識させていただきました
特に不安な気持ちで居た入院中、どれほど励ましていただいたか!本当に感謝しています。
本来はもう少し落ちついてから書こうとも思っていたのですが、
せめて退院の報告だけでも書かせていただこうと、現在、PCの前に座っています
・
・
・
ここまで、皆さんに心配をおかけして置いてなんですけれど・・・
今回、自分が苦しんだ病気の名は“胆石”です
(「なんだー騒いでおいて、胆石かよー」って声が聞こえて来そう・・・)
自覚するところで、一部自虐的な食生活が助長したことは間違いありませんが、
実は遺伝的な部分でも、母方の家系に置いては多数派の病と言うことでもあります。
(原因は違うと思うけど、尿管結石等もあったり、“石持ち”の家系ですw)
まさか自分がこのタイミングで胆石に苦しむとは思いもよらなかったので、
痛みの原因がわかったときに「なるほどw」と素直に納得してしまったw
(逆に胆石でよかったとの思いもありましたから)
医師曰く「あなたの場合、石が大きすぎるので、すぐに取った方がいいですね」
「今取らなかった場合は、またいづれ苦しむ事になりますよ!」とのお話から、
翌日からの入院と手術の日程がすぐに決まっていったとの経緯でした。
・
・
・
で、すぐに入院したのですが、胆石の場合は胆嚢で石が動いたりした場合に痛くなるため、
胆嚢を動かさないようにする手段、すなわち“食事を取らない”と言う荒療治?が採用されました
(当然のことですが点滴で栄養分は補給しています)
・
・
いやー実はこれ、地味につらいものがありますよー
手術までの入院中は痛みも無いため元気、しかも検査をしているとき以外はとにかく暇です。
食事をしないでも済む点滴をしながらも、お腹が常にグーグー鳴っている状態・・・
暇にかまけて、テレビをよく見ていたのですが、
そのテレビの内容に“食の話題”が多いこと多いこと!
朝は通販のお取り寄せ実食等、昼はクッキング番組、夜は食べ歩きレポとか・・・
見ていたい気持ちと、見たくない気持ちとで困ったわー!
更に暇つぶしにと持って行った雑誌は、
当然のようにグルメ系の情報誌ばかりだった・・・
更には4人部屋だったんだけど、
自分以外には朝昼晩の定時に病院食が用意されるんです
その匂いには本当に参りましたよ!
(決して美味しそうには見え無いのだけれどね)
結局は発病から手術後2日が過ぎるまでの一週間、
水とお茶以外は何も食べる事が許可されなかったのです・・・
これは予想以上につらかった!
今まで食事で苦労した事が無かったので、尚更有難みを感じました。
・
・
・
で、金曜日に退院することが許可されたのですが、
最後に、胆嚢を摘出した事に対する食事制限が課せられ、
奥と一緒に管理栄養士さんによる、指導をしていただきました。
この制限内容がまたきついんですわ!
食べない方がいい食事の一覧で、真っ先に目に入ったのは、
“ラーメン・蕎麦・カレーはNG”だって・・・
更に簡単にまとめると、脂っこいものは全部ダメ!
という事は、基本自分の好きな物はほぼNGと言う答えです・・・
(思い浮かんだことは“ブログ続けられるかな?”って事でしたw)
・
・
・
帰りがけ、退院祝いで何か食べて帰ろうという事になりましたが、
ラーメン・蕎麦・カレーを除くと選択できるお店がかなり狭められちゃいます・・・
(うどんはOKなんですが、近くにはガチ盛りのうどん屋さんしかなかったw)
そっか!定食系や和食なら良いのか?と思い立ち、
途中の幸膳さんでお刺身をいただきました

いままで病院食しか食べていなかった所に、
この様なキレのあるお刺身はしみじみと美味しく感じましたw
魚も脂の多い青魚や中トロ系はあまり良くないとの話しでしたが、
この刺身の内容なら問題も無さそうですw

奥にはお勧めした“わっぱめし”を頬張って大満足の様子でした
・
・
・
そして最後にお酒の話しですが、
不思議とこちらは“適量なら飲んでも良いよ!”と言われましたーw
ただし、週に2日は休肝日を設けなさいとの話しでしたが、その程度なら守れそうw
(現在は薬を飲んでいるので、自粛中です)
という事でまとまらない話しですが、
これからも食材には極力気にしながら食事を楽しみたいと思います。
また、今までの様な頻度では更新が出来ないかもしれませんが、
今後ともブログを続けて行くつもりでいますので、よろしくです。
-旋風と用心棒-
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
しばらくの間、ブログを休みます
いつも、当ブログにお越し頂き感謝しています。
さて、書こうかどうか迷ったのですが…
実は、火曜日から入院をしております。
しかも明日には手術をする事になってしまいました…

ただ、幸いにして、それほど深刻な状態ではなく、
術後は順調にいけば1週間程で退院できそうです。
と言うことで、暫くブログ更新は出来そうもありません
いつもお越しいただく方にはお知らせしておこうと思い、
スマホから投稿いたしました。
(今は元気で手術まで暇なだったりしています)
また、コメントいただいている方には、
返信ができていなくて失礼していますが、
元気になった折りには必ず返信しようとおもっています。
ー旋風と用心棒ー
若松屋なうー!
若松屋でちょい飲み中

ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
| Reset ( ↑ ) |
独特の雰囲気に吸い込まれていくあの世界、あー
もう一度あの世界に行きたい💜💚たかはためぐみ川越市、カフェ みっけRe: タイトルなしカフェみっけさんへ
コメントありがとうございます。
ブログを放置したままで気が付きませんですいません
熊野町に移転されていたのですね! 個性あふれるお店で楽しかっ旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽Re: タイトルなしそうですね!
多分自分には無理ですが・・・w旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸Re: タイトルなしほんとごめんなさい
生活環境の変化もあって瞑想中です旋風と用心棒まだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~Re: このパン屋も美味しいですよ返信遅くなってすいません
自分のblogに入ること自体久々でしたw
こちら知り合いから聞いてしりました
是非今度伺わせていただきたいです旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽お坊さんは大変ですね!yama川越市、らーめん よし丸この頃、新しい店舗ができてないのもあるんですが
ブログの更新も6ヶ月停止してるのは寂しく思います…。デルタまだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~このパン屋も美味しいですよリュネットのスタッフがハード系のパンメインでオープンしたらしいお店です。
しかし、このブログはすんごい情報量ですね。 是非、インスタでやってほしいです。 自分ぱるぱる